【
辞典・用語
】 [
漢字林
] 「漢字林(非部首部別) 齒部」
[
漢字林
] [
漢字林(非部首部別)
] [
付録
]
「漢字林(非部首部別) 齒部」 [
部首索引
]
歯
齒12+0=総画数12 U+6B6F [シ/は、よわい]
齒齿𣦗𣥫𣦋𠚕𡽔𠚒𦥒𦦂𠔒
◆ものを食べるために噛(か)むための器官、噛(か)み砕くための器官
{人体(頭部)}
◆牛馬の年齢、歯の本数で年齢が分かることによる
◆人の年齢
◆並ぶ、順に従って並ぶ
◆は、はへん、部首名
筆順
噛
歯12+口3=総画数15 U+565B [ゴウ、ギョウ、ゲツ、ゲチ、コウ/か・む]
嚙啮
◆歯で咬(か)む、齧(かじ)る、同「齧」
筆順
齒
齒15+0=総画数15 U+9F52 [シ/は、よわい]
歯齿𣦗𣥫𣦋𠚕𡽔𠚒𦥒𦦂𠔒
◆ものを食べるために噛(か)むための器官、噛(か)み砕くための器官
{人体(頭部)}
◆牛馬の年齢、歯の本数で年齢が分かることによる
◆人の年齢
◆並ぶ、順に従って並ぶ
◆は、はへん、部首名
筆順
嚙
齒15+口3=総画数18 U+5699 [ゴウ、ギョウ、ゲツ、ゲチ、コウ/か・む]
噛啮
◆歯で咬(か)む、齧(かじ)る、同「齧」
𡾐
齒15+山3=総画数18 U+21F90 [ゲツ、ゲチ/]
𡿖𪗘
◆山が壁(かべ)のようにそそり立つさま、行く手を遮(さえぎ)るように立ちはだかるさま、「屹𡿖キツゲツ」
𤼻
齒15+癶5=総画数20 U+24F3B [未詳/]
◆未詳
「【中華字海:癶部:𤼻】同"虐"」
𧢟
齒15+見7=総画数22 U+2789F [未詳/]
◆未詳
鑡
齒15+金8=総画数23 U+9461 [ショク、サク/]
𨮷
◆金属の延板(のべいた)また延棒(のべぼう)
「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:𨮷鑡】初角反餅鑡」
「【字彙補:戌集:金部:𨮷】■角切音㪬鉼𨮷也」
◆[韓]音「착チャク」
◆[韓]朝鮮語の音オンを表すために作られた漢字、人名などに使われる
𩖁
齒15+頁9=総画数24 U+29581 [ゲツ、ゲチ/]
◆「𩖁𪚇ゲツシャク」◇歯が鋸(のこぎり)の刃のようにぎざぎざしているさま◇話や意見が噛(か)み合わないさま、食い違うさま、同「齟齬」
𩪲
齒15+骨10=総画数25 U+29AB2 [カツ、ゲチ/]
䶤
◆骨を齧(かじ)る音
𪙹
齒15+齒15=総画数30 U+2A679 [シ/]
◆歯
齿
齒8+0=総画数8 U+9F7F [シ/は、よわい]
齒歯𣦗𣥫𣦋𠚕𡽔𠚒𦥒𦦂𠔒
◆ものを食べるために噛(か)むための器官、噛(か)み砕くための器官
{人体(頭部)}
◆牛馬の年齢、歯の本数で年齢が分かることによる
◆人の年齢
◆並ぶ、順に従って並ぶ
◆は、はへん、部首名
啮
齿8+口3=総画数11 U+556E [ゴウ、ギョウ、ゲツ、ゲチ、コウ/か・む]
嚙噛
◆歯で咬(か)む、齧(かじ)る、同「齧」
齧
齒15+6=総画数21 U+9F67 [ゲツ、ゲチ/かじ・る、か・む]
𪘂囓
◆上下の歯で物を挟(はさ)み強く咬(か)む、同「齦」
筆順
囓
齧21+口3=総画数24 U+56D3 [ゲツ、ゲチ/かじ・る、か・む]
齧𪘂
◆上下の歯で物を挟(はさ)み強く咬(か)む、同「齦」
筆順
𡿖
齧21+山3=総画数24 U+21FD6 [ゲツ、ゲチ/]
𡾐𪗘
◆山が壁(かべ)のようにそそり立つさま、行く手を遮(さえぎ)るように立ちはだかるさま、「屹𡿖キツゲツ」
䥹
齧21+金8=総画数29 U+4979 [/]
◆[韓]音「설ソル」
[
漢字林
] [
漢字林(非部首部別)
] [
付録
]
「漢字林(非部首部別) 齒部」 [
部首索引
]