総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][日本史用語][三画]

五十音順  あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や~ 助字
部首画数  一画 二画 三画 四画 五画 六画 七画 八画 九画~
漢字総画数 公家官職対位表

三画

(かくしがまえ・はこがまえ)二画


(くち・くちへん)

口0303

【口入】くにゅう
【口上】こうじょう
【口宣】くぜん、こうせん
【口宣案】くぜんあん、こうせんあん

口0305

【右大臣】うだいじん
【右近】うこん
【右馬允】うまのじょう
【右筆】ゆうひつ
【右衛門】うえもん

口0306

【吉光】よしみつ

口0306

【向後】きょうこう
【向城】むかいじろ

口0306

【同心】どうしん
【同前】どうぜん
【同朋】どうぼう

口0308


(くにがまえ)

囗0305

【四手】しで

囗0308

【国人】こくにん・こくじん
【国久】くにひさ
【国司】こくし
【国行】くにゆき
【国師】こくし
【国衆】くにしゅう


(つち・つちへん・どへん)

土0303

【土豪】どごう

土0306

【在庄】ざいしょう
【在荘】ざいしょう

土0306

【地下】じげ
【地子】じし・ちし

土0307

【坊官】ぼうかん

土0308

【垂】しで

土0309

【城】しろ
【城割】しろわり

土0311

【堀切】ほりきり

土0311

【堂上】どうじょう、とうしょう


(ゆうべ)

夕0305

【外記】げき
【外様】とざま

夕0306

【多門】たもん
【多聞】たもん


(だい)

大0303

【大夫】たいふ
【大夫】だいぶ
【大手】おおて
【大手門】おおてもん
【大身】たいしん
【大学】だいがく
【大納言】だいなごん
【大祓】おおはらえ
【大御所】おおごしょ
【大弼】だいひつ
【大輔】たいふ
【大儀】たいぎ
【大樹】たいじゅ

大0304

【天度】てんど
【天道】てんどう

大0308

【奇特】きとく

大0308

【奉公衆】ほうこうしゅう
【奉行】ぶぎょう
【奉書】ほうしょ

大0309

【奏者】そうじゃ


(おんな・おんなへん)

女0303

【女房奉書】にょうぼうほうしょ

女0308

【妻入】つまいり


(こ・こへん)

子0306

【存分】ぞんぶん


(うかんむり)

宀0306

【守護】しゅご
【守護代】しゅごだい

宀0306

【安土宗論】あづちしゅうろん
【安堵】あんど

宀0308

【宛行】あてがい

宀0308

【官位】かんい
【官符宗徒】かんぷしゅうと
【官途】かんと

宀0309

【宣旨】せんじ

宀0310

【宮女】みやおみな・きゅうじょ
【宮内】くない

宀0310

【家人】けにん、いえびと

宀0310

【宸筆】しんぴつ
【宸襟】しんきん
【宸翰】しんかん

宀0311

【寄子】 よりこ寄騎
【寄手】よせて
【寄棟造】よせむねづくり
【寄親】よりおや
【寄騎】よりき

宿 宀0311

【宿札】やどふだ
【宿老】しゅくろう


(すん)

寸0306

【寺内】じない

寸0310

【将軍】しょうぐん
【将監】しょうげん


(ちいさい・しょう・しょうがしら)

小0303

【小人】こびと
【小手】こて
【小身】しょうしん
【小姓】こしょう
【小者】 こびと小人
【小荷駄】こにだ

小0304

【少納言】しょうなごん
【少弼】しょうひつ
【少輔】しょうゆう、しょう


(しかばね)

尸0305

【尻切】しきれ

尸0307

【尾州】 びしゅう =尾張国(愛知県)

尸0308

【居士】こじ


(やま・やまへん)

山0303

【山里曲輪】やまざとぐるわ
【山陰道】さんいんどう
【山陽道】さんようどう


(たくみ・たくみへん)

工0305

【左大臣】さだいじん
【左右】そう
【左近】さこん
【左京】さきょう
【左馬助】さまのすけ
【左義長】さぎちょう
【左衛門】さえもん

工0310

【差物】さしもの


(はば・はばへん)

巾0310

【帯刀】たてわき・たてはき・たちわき・たちはき

巾0311

【帷】かたびら
【帷子】かたびら
【帷幄】いあく

巾0313

【幕府】ばくふ

巾0315

【幣殿】へいでん


广(まだれ)

广0307

【床几】しょうぎ

广0308

【庚申】こうしん

广0310

【座主】ざす

广0314

【廓】くるわ


(えんにょう・いんにょう)

廴0308

【延暦寺】えんりゃくじ


(しきがまえ)

弋0306

【式部】しきぶ


(ゆみ・ゆみへん)

弓0303

【弓箭】きゅうせん

弓0308

【弩】いしゆみ

弓0311

【張行】ちょうぎょう

弓0312

【弾正】だんじょう
【弾正台】だんじょうだい


(ぎょうにんべん)

彳0306

【行纏】はばき

彳0307

【役者】 やくしゃ

彳0308

【征夷大将軍】せいいたいしょうぐん

彳0309

【後胤】こういん
【後備】あとぞなえ、のちぞなえ
【後詰】ごづめ、うしろづめ

彳0312

【御伴衆】おともしゅう
【御判】ごはん
【御供衆】おともしゅう
【御家人】ごけにん
【御教書】みぎょうじょ、みぎょうしょ、みきょうじょ、みきょうしょ

打-丁(てへん)、(て)四画

打-丁0307

【折紙・折帋】おりがみ

打-丁0308

【担輿】にないごし

打-丁0308

【拝殿】はいでん

打-丁0309

【指出検地】さしだしけんち
【指物】さしもの

打-丁0309

【持口】もちくち

打-丁0310

【挿物】さしもの

打-丁0310

【振舞】ふるまい

打-丁0311

【掛硯】かけすずり

打-丁0311

【推参】すいさん

打-丁0311

【掃部】かもん・かもり
【掃部寮】かもんりょう

打-丁0311

【探題】たんだい・さぐりだい

打-丁0313

【搦手】からめて

江-工(さんずい)、(みず・したみず)四画

江-工0306

【江州】 ごうしゅう =近江国(滋賀県)

江-工0307

【沙汰】さた
【沙汰の限り】さたのかぎり

江-工0308

【治部】じぶ
【治部省】じぶしょう

江-工0308

【法印】ほういん
【法体】ほったい、ほってい、ほうたい
【法度】はっと
【法華】ほっけ
【法橋】ほっきょう

江-工0309

【浄衣】じょうえ・じょうい

江-工0310

【浪人】ろうにん

江-工0311

【淨衣】じょうえ・じょうい

江-工0311

【添状】そえじょう

江-工0313

【溜塗】ためぬり

江-工0316

【濃州】 のうしゅう =美濃国(岐阜県)

込-入・迚-中(しんにゅう・しんにょう・にてんしんにゅう)

込-入0307

【近習】きんじゅう
【近衛府】このえふ

退 込-入0309

【退口】のきぐち

込-入0309

【追手】おおて
【追手門】おおてもん
【追腹】おいばら

込-入0310

【連枝】れんし
【連歌】れんが

込-入0312

【過状】かじょう

込-入0313

【遠州】えんしゅう

込-入0315

【遷化】せんげ

込-入0316

【還俗】げんぞく

艸・草-早(くさかんむり)

草-早0307

【花押】かおう

草-早0307

【芸州】 げいしゅう =安芸国(広島県)

草-早0309

【草摺】くさずり
【草鞋】わらじ

草-早0310

【荷輿】にないごし

草-早0311

【菊桐】きくきり

草-早0311

【菩提】ぼだい

草-早0311

【菱垣】ひがき・ひしがき

草-早0312

【落書】らくしょ

草-早0315

【蔵人】くろうど
【蔵入地】くらいりち
【蔵主】ぞうす
【蔵司】ぞうす

草-早0316

【薨御】こうぎょ

草-早0319

【蘭奢待】らんじゃたい


郁-有(おおざと)

郁-有0309

【郎党】ろうどう
【郎等】ろうどう

郁-有0311

【郭】くるわ

郁-有0311

【郷士】ごうし

郁-有0311

【部屋衆】へやしゅう


阿-可(こざとへん)

阿-可0308

【阿州】 あしゅう =阿波国(徳島県)

阿-可0311

【陰陽】おんみょう

阿-可0311

【陪臣】ばいしん


総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です