総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 瓦部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 瓦部] [部首索引]



瓦5+0=総画数5 U+74E6
音読: ガ[漢]、ゲ[呉]
訓読: かわら、グラム
◆土を目的の形に作って焼いたものの総称
◆屋根に敷き詰める波板状の素焼きの土器、またそれを敷く
◆ワットwatt(W)、仕事率(工率)や電力などの単位、「瓦特ワトゥ」
◆[日]グラムgram(gramme、g)、重量の単位、中国では「克」
◆[日]かわら、部首名
筆順

人2+5=総画数7 U+4F64
音読: ワ
◆「佧佤カワ」、雲南省西南部・ビルマ東北部一帯の山岳地に居住する少数民族の名、現在は「佤ワァ族」の呼称が一般的
𠱏
口3+5=総画数8 U+5493
音読: ガ
◆「結咓齪ケツガソク」、人名、吐蕃トバン(唐代618年~907年から宋代960年~1279年に現甘粛省・青海省一帯を勢力とした王国)の人で頭領結鬼章ケツキショウの子という「【宋史:卷四百九十二:列傳第二百五十一:外國八:吐蕃】…鬼章又使其子結𠱏齪入寇…」
◆未詳「【南齊書:卷四十一:列傳第二十二:張融】…流柴磹(五感夂)𠱏(五窟)頓浪…」
𡧗𤬦
宀3+5=総画数8 U+219D7
音読: ガ、ゲ
◆屋根に敷き詰める波板状の瓦、同「瓦」

手3+5=総画数8 U+39DA
◆未詳「【康熙字典:卯集備考:手部:𢭨】《搜真玉鏡》同㧚」「【漢語大字典:手部:㧚】方言。以凹状器皿(如勺、瓢等)盛起散状物的动作;也指用手做凹状拿起物品的动作…」
瓷甆𤮀𦈱
玉4+5=総画数9 U+73C1
音読: シ[漢]、ジ[呉]
◆磁器ジキ、焼物(やきもの、土を捏こねて形を作り焼いた陶器や磁器)の一種で、表面が透明なガラスglas[蘭]質で吸水性がなく緻密で硬いもの、やや吸水性があり不透明なものは「陶器トウキ」という

甘5+5=総画数10 U+3F4D
音読: カン
◆胴が膨(ふく)らんだ素焼きの瓶(かめ)「【龍龕手鑑:卷二:瓦部第二十:㽍】或作瓨𤬪二正苦含反瓦器也」「【集韻:卷四:平聲:談第二十三:坩㽍】枯甘切土器也或从瓦」「【正字通:午集上:甘部:㽍】克憨切音堪甒也」

石5+5=総画数10 U+7819
音読: ガ
◆「𥕿砙」、大きな板状の瓦
𦈪
缶6+5=総画数11 U+7F3B
音読: フウ[漢]、フ[呉]
◆口は大きく腹が膨(ふく)らんだ容器、用途を限らず液体・粉末・固形物などを入れる、同「缶」「罐」
◆打楽器の名、同「缶」
𦈪
缶6+5=総画数11 U+2622A
音読: フウ[漢]、フ[呉]
◆口は大きく腹が膨(ふく)らんだ容器、用途を限らず液体・粉末・固形物などを入れる、同「缶」「罐」
◆打楽器の名、同「缶」
𦓓
而6+5=総画数11 U+264D3
◆未詳「【集韻:卷一:平聲一:之第七:𦓓】瓦也」「【正字通:未集中:而部:𦓓】㼲字之譌…」

邑3+5=総画数8 U+90B7
音読: ガ、ゲ
◆古地名、未詳「【廣韻:上聲:馬第三十五:瓦:邷】衞地」
𩐛
音9+5=総画数14 U+2941B
音読: ホウ、ブ
◆屋内に音が響く「【字彙:戌集:音部:𩐛】蒲逢切音蓬屋響也」
◆鼓(つづみ)の音、同「韸」「【字彙補:戌集:音部:𩐛】又與韸同鼓聲」
𤮄𩱔㽁䰜𩰲
鬲10+5=総画数15 U+4C1B
音読: レキ[漢]、リャク[呉]
◆鼎(かなえ、二つの取っ手と三本の足のある青銅器)の一種で足が中空のもの、その足に水を入れこれを沸かして蒸したり炊いたりする、鼎は同じ三本足だが中空ではない、同「鬲」「鎘」「䥶」 「鬲」参照
鼿
鼻14+5=総画数19 U+9F40
音読: ①ゴツ[漢]、ゴチ[呉]②カイ[漢]、ケ[呉]

◆鼻が上を向く

◆豕(いのこ)などの獣が鼻を揺するようにして物を動かす、また土を掘る
𤮁𤭃
瓦5+9=総画数14 U+3F32
音読: リョウ[漢呉]
◆敷瓦(しきがわら、敷き詰めた素焼きの瓦)を踏(ふ)む音、一説に「瓦の割れる音、「㼲㼲リョウリョウ」「【說文解字注:瓦部:㼲】蹈瓦聲㼲㼲也(大徐無㼲㼲也三字小徐作蹈瓦㼲也元應作蹈瓦聲躐躐也今按躐躐當作㼲㼲通俗文瓦破聲曰㼲玉篇㼲㼲蹋瓦聲)」「【龍龕手鑑:卷二:瓦部第二十:{⿰要瓦}𤭃】二俗𤮁正良陟反又盧叶反踏瓦聲也」
𡁓𧭌
口3+14=総画数17 U+21053
音読: リョウ[漢呉]
◆「𡁓𠲷リョウチョウ」、ぺらぺらとよく喋(しゃべ)るさま、同「𡂩𠲷」「【廣韻:入聲:怗第三十:㼲:𡂩】𡂩𠲷多言」
𧭌𡁓
言7+14=総画数21 U+27B4C
音読: リョウ[漢呉]
◆「𧭌𠲷リョウチョウ」、ぺらぺらとよく喋(しゃべ)るさま、同「𡂩𠲷」「【廣韻:入聲:怗第三十:㼲:𡂩】𡂩𠲷多言」
𩆣
雨8+14=総画数22 U+291A3
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:帖第三十:*𩆣】小雨(「【康熙字典:戌集中:雨部:*𩆙】《五音集韻》力協切音聗小雨」は「𩆙{⿱雨(⿰䙲瓦)}」とする)
𤮔
瓦5+9=総画数14 U+7504
音読: ケン[漢呉]
◆陶器トウキを作る、また陶器を作る職人
◆「甄陶ケントウ」◇陶器トウキを作る◇(割れたり壊れたりしない)しっかりとしたものを作り上げる「【揚子雲集:先知卷第九】甄陶天下者其在和乎剛則甈柔則坏(…陶者失剛柔之和則不成器爲政失寛猛之中則不成治)」
◆詳しく見て調べる、見分ける
◆陣ジン(軍勢の隊形、陣形)の左右両翼「【晉書:列傳第二十八:周訪】…使將軍李恒督左甄許朝督右甄…先攻左右甄…」
筆順

竹6+14=総画数20 U+7C48
音読: シン[漢呉]、ケン[漢呉]
◆敔(ゴ、楽器の名)を叩き擦る竹また木の棒 {楽器(打楽器)}

艸3+14=総画数17 U+85BD
音読: シン[漢呉]、ケン[漢呉]
◆「茢薽レツシン」、ヤブタバコ(藪煙草)、キク科ガンクビソウ属の草「【爾雅注疏:釋草】茢薽豕首(《疏》茢薽藥草名一名豕首一名彘顱一名蟾蜍蘭一名天名精一名麥句薑一名蝦蟇藍一名天門精一名玉門精别錄一名天蔓菁南人名為地菘…)」 {ヤブタバコ}
𠪹𤭐
瓦5+10=総画数15 U+750D
音読: モウ[漢]、ミョウ[呉]、ボウ[慣]
訓読: いらか
◆棟(むね)、屋根の面が交わる最も高いところ、同「𣞑」 {建物}
◆建物の棟に敷く瓦、棟瓦(むながわら)、同「𤮷」
筆順
𠪹甍𤭐
厂2+15=総画数17 U+20AB9
音読: モウ[漢]、ミョウ[呉]、ボウ[慣]
訓読: いらか
◆棟(むね)、屋根の面が交わる最も高いところ、同「𣞑」 {建物}
◆建物の棟に敷く瓦、棟瓦(むながわら)、同「𤮷」
𣞑
木4+15=総画数19 U+23791
音読: モウ[漢]、ミョウ[呉]
◆棟(むね)、屋根の面が交わる最も高いところ、またそこに渡す木、棟木(むなぎ)、同「甍」
𥌯
目5+16=総画数21 U+2532F
音読: モウ[漢]、ミョウ[呉]
◆「𥉸𥌯ケンボウ」、ぼんやりしてはっきり見えないさま
𤮍
瓦5+11=総画数16 U+750E
音読: セン[漢呉]
◆土を捏(こ)ね焼き固めた板状の敷瓦(しきがわら)、床や通路に敷く板状の敷石(しきいし)、同「甓」
筆順
𥶸
竹6+16=総画数22 U+25DB8
音読: セン
◆土を捏(こ)ね焼き固めた板状の敷瓦(しきがわら)、床や通路に敷く板状の敷石(しきいし)、同「甎」

瓦5+12=総画数17 U+7510
音読: リン[漢呉]
◆容器が(使い込んで)擦り減る
𥷖𥳞𥶒
竹6+17=総画数23 U+25DD6
音読: リン[漢呉]
◆タケ(竹、イネ科タケ亜科の植物)の類、茎(くき)の内部が空洞ではないもの
瓮罋𤮲𦉥
瓦5+13=総画数18 U+7515
音読: オウ[漢]、ウ[呉]
訓読: かめ
◆口はやや大きく胴が膨(ふく)らんだ大きな容器、酒や水を貯(たくわ)えたり、食品を漬けたり熟成させたりするなど、用途は広い「【說文解字注:瓦部:瓮】罌也(罌者𦉈也𦉈者小口罌也然則瓮者罌之大口者也…)」
◆「甕牖オウユウ」、割れた甕(かめ)の口を窓にした家、貧しい家
筆順
𪗃
鼻14+18=総画数32 U+2A5C3
◆未詳「【漢語大字典:鼻部:𪗃】同"齆"」
𤮝
瓦5+16=総画数21 U+7517
音読: ゲン[漢呉]
◆鬲レキ(湯を沸かすための器)の上に甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)を乗せたもの、「鬲」に水を入れて沸かし、「甑」に入れた食材を蒸す {食器(炊事器 鬲・甗)}
筆順
𡿕巘巚
山3+21=総画数24 U+21FD5
音読: ケン、ゲン
◆甗ゲン(蒸し器の一種)のように下よりも上が大きい山 {食器(炊事器 鬲・甗)}
◆高く尖(とが)った山の峰(みね)


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 瓦部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です