総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 冫部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 冫部] [部首索引]



冫2+0=総画数2 U+51AB
音読: ヒョウ[漢呉]
◆凍る、氷、同「仌」
◆[日]にすい、部首名
筆順

乙1+2=総画数3 U+4E60
音読: シュウ[漢]、ジュウ[呉]
訓読: なら・う、なら・わし
◆何度も繰り返す、何度も繰り返すことによって身に付ける、同「慣」
◆なら・わし、繰り返されることで身に付いたこと、普段から繰り返し行われること、同「慣」
勻𠣐
勹2+2=総画数4 U+5300
音読: イン[漢呉]、キン[漢呉]
◆揃(そろ)う、偏(かたより)りがない、同「均」
筆順
𠕞𦮏
欠4+2=総画数6 U+6B21
音読: シ[漢呉]、ジ[慣]
訓読: つぎ、つ・ぐ
◆並びや繰り返しの先頭の後に続く二番目
◆後(あと)に続く、~の後に続いて~
◆順序、「次第シダイ」
◆繰り返される物事の回数、また順序、「数次スウジ(数回)」「一次イチジ(一回目、一度目)」
◆途中で一時留(とど)まる、旅や行軍の途中で宿(やど)る、またその場所
筆順
𣱖気氣𣱛
气4+2=総画数6 U+23C56
音読: キ[漢]、ケ[呉]
◆中国古来の考えで、天地全ての事物の基本要素、目に見えず形状は一定しない、あらゆる事物の生死・盛衰などの変化・変動はこの「気」の移動・集散によるものと考えられた
◆形状が一定せず目に見えないが確かに存在しているもの、また感じ取れるもの、「空気クウキ」「雰囲気フンイキ」
◆ガスgas状のもの、「気体キタイ」
◆口から吐き出される息、「呼気コキ」
◆精神や活動の元となる力、「気力キリョク」「元気ゲンキ」
◆天候、またその変化や様子、「天気テンキ」「気候キコウ」
餐𩜨䬸湌
食9+2=総画数11 U+98E1
音読: サン[漢呉]
◆食べ物や飲み物、飲み食いする
◆食事、食事をする
筆順

馬10+2=総画数12 U+99AE
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
◆大いに、盛んな、勢いよい、激しい
◆馬が疾走する
◆徒歩で川を渡る、同「淜」
◆「馮河ヒョウガ」◇船もなしで(徒歩で)大河を渡る◇無鉄砲なさま、愚かで向こう見ずなさま
◆高みに登る、高みに立つ、同「陵」「乗」
◆依(よ)る、頼りにする、同「憑」「凭」
筆順

冫2+3=総画数5 U+51AF
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
◆大いに、盛んな、勢いよい、激しい
◆馬が疾走する
◆徒歩で川を渡る、同「淜」
◆「馮河ヒョウガ」◇船もなしで(徒歩で)大河を渡る◇無鉄砲なさま、愚かで向こう見ずなさま
◆高みに登る、高みに立つ、同「陵」「乗」
◆依(よ)る、頼りにする、同「憑」「凭」
𣳆
水4+5=総画数9 U+23CC6
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
◆水の勢いが激しいさま、またその音
◆「𣳆㶔ヒョウハイ」、水が激しく逆巻(さかま)くさま「【文選(文選注):卷十二:江賦】…㵗(蒲冰)㶔(蒲拜)𤃫(火宏)𣸎(呼拜)潰濩(穫)𣳡(呼活)漷(呼郭反皆水勢相激洶湧之貌)」

冫2+4=総画数6 U+34C7
訓読: ただ
◆[日]人名用字「【漢字源:冫部:㓇】人名に用いる字」
𦮮沃𣵽𦰚
艸3+6=総画数9 U+26BAE
音読: オク[漢呉]、ヨク[慣]
◆水を掛ける、水を注ぐ、水を行き渡らせる
◆潤(うるお)す、潤う
◆土が柔らかく肥えている
氷𣲝
冫2+4=総画数6 U+51B0
音読: ヒョウ[漢呉]
訓読: こおり、ひ
◆凍(こお)る、凍って固まる、同「仌」「冫」
◆水が凍って固体になったもの
◆(氷のように)透き通っているさま、また曇りや汚(けが)れがないさま
筆順

木4+6=総画数10 U+6824
音読: ヘイ、ヒョウ
◆木や枝を引き裂く音
𥒜
石5+6=総画数11 U+2549C
音読: ヘイ、ヒョウ
◆水が岩に打ち当たるときの大きな音の形容
欠部

冫2+5=総画数7 U+51B5
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: いわ・んや、ま・してや
◆様子、有様(ありさま)、状態
◆他と比べる、他の例を引く、譬(たと)える「【前漢書:卷十六:高惠高后文功臣表】…以往況今甚可悲傷(師古曰況譬也)…」
◆いわ・んや、ま・してや、「況~乎」の用法で「まして~は言うまでもない」「【老子道德經:二十三章】…天地尚不能久而況於人乎…(天や地でさえも同じような状態が長く続くことはない、まして人間は言うまでもない)
◆益々(ますます)
筆順
𪋃麛𪋈𪋸
鹿11+7=総画数18 U+2A2C3
音読: ベイ、マイ
◆シカ(鹿)の子、鹿の子(かのこ)、子鹿、同「麑」
◆獣(けもの)の子

冫2+5=総画数7 U+51B7
音読: レイ[漢]、リョウ[呉]
訓読: つめ・たい、ひ・える、ひ・やす、ひや、ひや・かす、さ・ます、さ・める
◆気温や温度が低い、熱(ネツ)がない、ひんやりする、寒い
◆熱(あつ)くない、熱気や熱意がない、関心や興味がない
◆氷のように透(す)き通っている
筆順

口3+7=総画数10 U+5525
音読: レイ、リョウ
◆音写字(音オンを表す漢字)
◆[廣]「冚唪唥カンホウレイ」、全(すべ)て、全部、皆(みな)

冫2+7=総画数9 U+51C3
音読: ト[漢]、ド、ズ[呉]
◆途(みち)、道(みち)、道路、同「途」
◆塗(ぬ)る、同「塗」
𡍼
土3+9=総画数12 U+2137C
音読: ト[漢]、ド、ズ[呉]
訓読: ぬ・る、まみ・れる
◆泥(どろ)
◆ぬ・る、ものの表面に泥や絵具などの粘土状のものを平らに延ばすようにして付着させる、また付着させて平らにする、また付着させて表面を覆う、同簡「涂」
◆まみ・れる、泥で汚(よご)れる、また汚す、汚(けが)れる、汚す
◆平らに均(なら)した道、同「途」

冫2+8=総画数10 U+51C6
音読: シュン[漢呉]、ジュン[慣]
訓読: なぞら・える
◆許(ゆる)す、認(みと)める
◆~に依(よ)る、~に依れば~
◆同繁「準」
筆順
雙䨇𩀝双
又2+10=総画数12 U+3560
音読: ソウ[漢呉]
訓読: ふた
◆対ツイ、二つで一組になるものまたそれが並んでいるさま
◆対になるもの(対になって用をなすもの)を数える語

冫2+8=総画数10 U+51CB
音読: チョウ[漢呉]
訓読: しぼ・む
◆草木が寒さで萎(しお)れる
◆萎(な)える、衰える
筆順
𦶌𦸔
艸3+10=総画数13 U+26D8C
音読: チョウ[漢呉]
◆「𦶌葫チョウコ」、マコモ(真菰、イネ科マコモ属の草)の肥大化した茎元(株元)、真菰筍(まこもたけ)と呼ばれ食用とする {マコモ}「【淮南鴻烈解:卷之二:原道訓下】雪霜{⿰氵㐮}灖浸潭苽蔣(…苽蔣實蓏者蔣實也其米曰𦸔胡…)」
𪄄
鳥11+10=総画数21 U+2A104
音読: チョウ[漢呉]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:鳥部第九:𪄄樢】二俗鳭鳭鷯」「【字彙:亥集:鳥部:𪄄】都𦕅切音刀鶚屬」「【正字通:亥集中:鳥部:𪄄】俗鵰字」

冫2+8=総画数10 U+51CC
音読: リョウ[漢呉]
訓読: しの・ぐ
◆氷、「凌室リョウシツ」は氷室(ひむろ、氷を貯蔵する部屋)
◆乗り越える、乗り越えて行く
◆危険や困難を乗り越える、乗り越えて高みに登る、同「陵」
◆ぐっと踏み付ける、踏み付けにする、上から(力ずくで)押さえ付ける、同「陵」
筆順
菱蔆䔖𧅊𧁽
艸3+10=総画数13 U+84E4
音読: リョウ[漢呉]
訓読: ひし
◆ヒシ(菱)、ヒシ科の水草、同「芰」、同「薢茩・薢芶カイコウ」 {ヒシ}

冫2+9=総画数11 U+51CF
音読: カン[漢]、ゲン[呉]、カン[漢]、ケン[呉]
訓読: へ・る、へ・らす
◆少なくなる、一部がなくなる、損(そこ)なわれる、軽くなる
◆元の数から一部を差し引く
𣙤𣚘
木4+11=総画数15 U+23664
音読: ギ
◆「白𣙤ハクギ」、同「白𠌾・白儀・白義」、馬名、周第五代穆王ボクオウ(前992?年~前922?年)の所有する八駿ハッシュン(八頭の駿馬シュンメ)の内の一頭「【穆天子傳:卷之一】天子之駿…赤驥(世所謂騏驥)盜驪(標馬細頸驪黒色也)白義踰輪山子渠黃華騮(色如華而赤今名馬標赤者爲棗騮棗騮赤也)綠耳(綠耳曰北唐之君來見以一騮馬是生綠耳…八駿皆因其毛色以爲名號…)」
𦸮葴𦺘𣿎
艸3+11=総画数14 U+26E2E
音読: シン[漢呉]
◆リュウキュウアイ(琉球藍)、キツネノマゴ科イセハナビ属の草、別名「馬藍バラン」「【爾雅注疏:卷八:釋草】葴馬藍(《疏》葴一名馬藍郭曰今大葉冬藍也今爲澱者是也)」 {リュウキュウアイ}
◆ホオズキ(酸漿)、ナス科ホオズキ属の草、別名「寒漿カンショウ」「【爾雅注疏:卷八:釋草】葴寒漿(《疏》葴一名寒漿郭曰今酸漿草江東呼曰苦葴…葉亦可食子作房房中有子如梅李大皆黃赤也)」 {ホオズキ}
𠗦凴𠙖𠙥
冫2+9=総画数11 U+205E6
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
◆凭(もた)れる、寄り掛る、体を預ける、同「凭」
𠙥凴𠙖𠗦
几2+11=総画数13 U+20665
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
◆凭(もた)れる、寄り掛る、体を預ける、同「凭」

心4+11=総画数15 U+617F
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
訓読: よ・る、たの・む、つ・く
◆凭(もた)れる、凭れ掛る、寄り掛る、同「凭」
◆依(よ)る、頼(たよ)りにする、同「馮」「凭」
◆拠(よ)りどころにする、根拠コンキョにする
◆[日]霊レイなどが取り付く、乗り移る、「憑依ヒョウイ」
馬部
几部


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 冫部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です