巾巾3+0=総画数3 U+5DFE
䘜[キン、コン/はば]
◆ものを拭(ふ)いたりするための長方形の布、「手巾シュキン(手拭てぬぐい)」「佩巾ハイキン(帯に挟んで垂らす手拭)」
◆(整えた髪を包むために)頭に巻く長めの布、「幘巾サクキン(整えた髪を包む頭巾ズキン)」
◆[日]はば、「幅」の省画字
◆[日]はば、はばへん、部首名
筆順
凧巾3+几2=総画数5 U+51E7
[/たこ]
◆[日]風を利用して空に揚(あ)げて遊ぶ遊具、中国では「紙鳶シエン・ジィエン」
筆順
匝巾3+匚2=総画数5 U+531D
[ソウ/]
◆周(めぐ)る、一回(ひとまわ)りする、同「帀」「迊」「浹」
筆順
𠬥巾3+又2=総画数5 U+20B25𠬢㞵
[トウ/]
◆未詳「【說文解字:又部:𠬢】滑也詩云𠬢兮達兮从又屮一曰取也」
◆未詳「【廣韻:下平聲:六:饕:𠬢】𠬢滑也又𦝫鼓大頭名」
吊巾3+口3=総画数6 U+540A
[チョウ/つ・る、つる・す]
◆つ・る、つる・す、ぶらさげる、上部を固定して(上に掛けて)下に垂らす
◆穴あき銅銭千枚を紐に通して結(ゆ)わえたもの、「一吊・一弔」という
◆弔(とむら)う、古「弔」、古典では「吊」が専ら「弔チョウ(とむら・う)」の意で用いられる
筆順
𡰯巾3+尸3=総画数6 U+21C2F
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:寅集:尸部:𡰯】古文豕字○又邦没切音北義闕」
𢁝巾3+巾3=総画数6 U+2205D
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:寅集:巾部:𢁝】除昌切音長義闕」
𢎭巾3+弓3=総画数6 U+223AD
[キン、コン/]
◆弓弭(ゆはず)、弓の両端の弦をかける部分
{武器(弓箭)}
𢑭巾12+彑3=総画数15 U+2246D彙彚𢑥𢑷𢑺𢑯𢑤𣉰
[イ/]
◆ハリネズミ(針鼠)、ハリネズミ亜科の哺乳類、針のように尖った毛を持つ小形の動物、同「蝟(猬)」
◆類(たぐい)、同類(同様)のもの、またその集まり、同「類」
◆同様のものが集まり一つになる、同様のものを一つに纏(まと)める、また一つに纏めたもの、同「汇」
㧆巾3+手3=総画数6 U+39C6
[キン/]
◆ものを覆う
𢺶巾3+支4=総画数7 U+22EB6𠦙𣏃
[シ/]
◆枝(えだ)、幹(みき)となる部分から枝状に分かれ出たもの、同「支」
◆分かれる、分かれ出る、幹(みき)となる部分から分かれる、同「支」
◆支える、落ちたり倒れたりしないように手や棒などを当てる、また当てて押さえる、同「支」
◆(資金・財源などを使途ごとに)割り当てる、また割り当てられた金を出す、支出する、支払う、同「支」
𣥈巾3+止4=総画数7 U+23948
[未詳/]
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:夳第十四:會𣥈㣛㞧𣌭{⿱今田}】黃外切說文合也从今曽省曽益也亦姓…」「【字彙補:寅集:巾部:𢁹】虎光切音荒幭𢁣也〇亦作𣥈」
𣬢巾3+毛4=総画数7 U+23B22
[ホウ/]
◆未詳「【集韻:卷三:平聲:𩫞第六:㲏𣬢】毛起貌一曰輕也」
𤜧巾3+犬4=総画数7 U+24727
[ハツ、ハチ/]
◆未詳「【漢語大字典:犬部:𤜧】疑"𤜧"为"帗"的讹字」「【中華字海:巾部:𤜧】"帗"的讹字」
㼙巾3+瓦5=総画数8 U+3F19甃𤭰𤬬
[スウ、シュ、シュウ/いしただみ]
◆掘った井戸の内側に積む煉瓦レンガ、煉瓦積みの壁
◆煉瓦を積む
◆[日]平らに切り揃えた石を敷いた石畳(いしだたみ)
芇巾3+艸3=総画数6 U+8287𢁟
[ベン、メン/]
◆相当する、互いに均衡キンコウしている、(賭事などで)優劣・勝負がつかない「【龍龕手鑑:卷一:巾部第二十四:𢁟】音棉与芇同又音帝」
𧆞巾3+虍6=総画数9 U+2719E虎虝𧇂
[コ、ク/とら]
◆トラ(虎)、ネコ科ヒョウ属の動物、同「俿」「乕」
◆勇猛ユウモウなさま、猛猛(たけだけ)しいさま
◆凶暴なさま
䘜巾3+衣5=総画数8 U+461C巾
[キン、コン/はば]
◆ものを拭(ふ)いたりするための長方形の布、「手巾シュキン(手拭てぬぐい)」「佩巾ハイキン(帯に挟んで垂らす手拭)」
◆(整えた髪を包むために)頭に巻く長めの布、「幘巾サクキン(整えた髪を包む頭巾ズキン)」
𩇪巾3+非8=総画数11 U+291EA陫𨻃
[ヒ/]
◆(逃げて或いは退いて)人目を避ける、隠れる、退き閉じ籠る、同「厞」「【楚辭:九歌:湘君】橫流涕兮潺湲(…)隱思君兮陫側(君謂懷王也陫𨹟也言巳雖見放弃隱伏山野猶從側𨹟之中思念君也補曰隱痛也孟子曰側隱之心陫符沸曰説文隱也)」
◆山名、未詳
𩚍巾3+食8=総画数11 U+2968D飾饰餝𩛙餙𩜓
[ショク、シキ/かざ・る、かざ・り]
◆表面(人の目に触れるところ)の汚れや不要なものを取り去って、また粗削りなところに手を加えて、美しくする、「修飾シュウショク」
◆上から覆(おお)って美しく見せる、外見をよくする
𩫒巾6+高10=総画数16 U+29AD2豪𩫕𩫞𩫚𩫎𢑸
[コウ、ゴウ/えら・い]
◆猛々(たけだけ)しく勇ましい、並外れて力がある、またそのような人
◆才智や力が傑出している、ずば抜けている、またそのような人、十人に一人の逸材「【春秋繁露:卷八:爵國第二十八】…萬人者曰英千人者曰俊百人者曰傑十人者曰豪…」
◆大層タイソウなさま、他に比べて一段飛び抜けているさま、「豪勢ゴウセイ」「豪華ゴウカ」
◆「豪猪ゴウチョ(ヤマアラシ山荒らし・豪猪)」、ヤマアラシ科の哺乳類
◆強いさま、硬いさま
𩫹巾3+髟10=総画数13 U+29AF9
[セイ、ジョウ/]
◆髪(かみ)、頭髪「【圖書編:卷一百十一:司馬氏居家雜儀】…潄櫛(阻瑟切梳頭也)總(所以束髪今之頭𩫹)具冠帶…」
巿巾3+1=総画数4 U+5DFF
[フツ、ホチ/]
◆膝の下まで届く盛装用の前垂れ、同「韍」「韠」「芾」
注解:本字は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の
「市」とは別字
筆順
伂巿4+人2=総画数6 U+4F02
[ハイ/]
◆「顚伂テンパイ」◇仰向(あおむ)けに倒れる、躓(つまづ)いて倒れる◇行き詰って悩み苦しむ、同「顚沛、顛沛」
𠆴巿4+人2=総画数6 U+201B4鬧閙闹𠅈𡗚𠇰𢂂
[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
𠚷巿4+刀2=総画数6 U+206B7𠛔
[シ/]
◆物を割(わ)る、二つに割(さ)く「【康熙字典:子集下:刀部:𠛔】《篇海》初已切音齒割物也」
㤄巿4+心3=総画数7 U+3904
𢘨[ハイ/]
◆恨(うら)めしく腹立たしい、不快な
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」の
「𢘥」とは別字
㧊巿4+手3=総画数7 U+39CA
𢪹[ハツ、ハチ/]
◆拭(ぬぐ)う、拂・払(はら)う
注解:本字の字形は{⿰氵巿}(
「巿(⿻一巾、4画)」)か{⿰氵市}(
「市(⿱亠巾、5画)」)かが分かりにくいが、【說文解字:手部:㧊】の篆書字(「𢪹」が近い字形)に従いここでは4画の「巿」とした、但し【康熙字典:卯集中:手部:㧊】の引く
「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】…游者以足蹶以手㧊不得其數愈蹶愈敗…」が本来の字形であるとすれば5画の「市」となる
𢺷巿4+支4=総画数8 U+22EB7
[キ、ギ/]
◆寄生木(やどりぎ)、他の樹木に寄生して生育する木、同「㩽」
𢻵巿4+攴4=総画数8 U+22EF5
[ロツ、ロチ、ハイ、バイ/]
◆袖箭(シュウセン、筒に矢を仕込み発射する武器、袖の中に入れ持つことからこの名がある)に使う矢、同「𢂤」「【集韻:卷九:入聲上:沒第十一:𢻵𢂤】勒沒切筩䠶之矢謂之𢻵或作𢂤」
𢼆巿4+攴4=総画数8 U+22F06
[未詳/]
◆未詳
注解:「𢻵」の異体字か?
昁巿4+日4=総画数8 U+6601𥄔
[ハイ/]
◆はっきり見えないさま、「𥄔昧ハイマイ」
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
杮巿4+木4=総画数8 U+676E𣏕
[ハイ、ホ/こけら]
◆木簡モッカン・ボッカン(文書や手紙などを記すための木製の細長い札)の表面を削り取る
◆木屑(きくず)、木を削った時に出る屑
注解:本字は{⿰木巿(一巾)}で「柿(U+67FF、{⿰木市(亠巾)})」とは別字
㸬巿4+牛4=総画数8 U+3E2C𤙍
[ハイ、バイ/]
◆二歳のウシ(牛)、同「㸽」
◆胴体が長いウシ(牛)、同「牬」
注解:旁(つくり、漢字の右側の部分)は「市(亠巾)」ではなく「巿(一巾)」
犻巿4+犬3=総画数7 U+72BB𤝜
[ホツ、ボチ、ハイ、バイ/]
◆犬が歯茎(はぐき)を剥(む)き出すさま、また歯茎を剥き出して威嚇イカクするさま、また吠(ほ)えるさま、同「吠」「𤜲」
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𤜲巿4+犬4=総画数8 U+24732
[ハイ、バイ/]
◆犬が歯茎(はぐき)を剥(む)き出すさま、また歯茎を剥き出して威嚇イカクするさま、同「犻」
𤴹巿4+疒5=総画数9 U+24D39㾅
[シ/]
◆瑕(きず)
◆病(やまい)、病気「【廣雅:卷一:釋詁】…㾅(仄已)…病也」
𤽌巿4+白5=総画数9 U+24F4C
[未詳/]
◆「𤽌𤽜(音未詳)」、未詳「【集韻:卷九:入聲上:末第十三:𤽌】𤽌𤽜淺白色」「【正字通:午集中:白部:𤽌】昁字之譌舊註淺白色誤」
注解:旁は「一巾」の「市(U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𥄔巿4+目5=総画数9 U+25114昁
[ハイ/]
◆はっきり見えないさま、「𥄔昧ハイマイ」
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𥾧巿4+糸6=総画数10 U+25FA7紱绂𥿈
[フツ、ホチ/]
◆印章を帯から垂らすための綬ジュ(位階によって色が決まっている組紐)
䍨巿4+羊6=総画数10 U+4368
[ハツ、ハチ/]
◆羊を去勢する、去勢した羊、同「羯」
◆姓、未詳、同「𦍜」
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
芾巿4+艸3=総画数7 U+82BE𦬝
[フツ、ホチ、ヒ/]
◆草木が盛んに生い茂るさま
◆「蔽芾ヘイヒ」◇草木が盛んに生い茂るさま◇生え出たばかりの葉や枝が小さく柔らかいさま
◆膝の下まで届く盛装用の前垂れ、同「巿」「韍」
注解:脚は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𧘟巿4+衣5=総画数9 U+2761F
[ハツ、ハチ/]
◆衣服の袂(たもと)
◆夷狄イテキ(周辺の異民族)の衣服、左衽サジン(左前、左を先に体の前に当て、その上に右を当てる着方)の衣服、古く夷狄の着方(衣服)とされた、同「袚」「【集韻:卷七:去聲上:未第八:袚𧙂𧘟襏】蠻夷衣也一曰蔽厀」
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
𧠎巿4+見7=総画数11 U+2780E
[シ/]
◆盗み見る、こっそりと見る
𧢿巿4+角7=総画数11 U+278BF䚨𧤔
[ハイ、ホ/]
◆射(い)った繳シャク(飛ぶ鳥を捕るための短い矢に結わえ付ける紐)を巻き取る(回収する)道具
𧺡巿4+走7=総画数11 U+27EA1䟛䢌𨒠
[ハツ、バツ/]
◆突然走り出す、不意に飛び出す、同「猝」
◆踏み越えて行く、踏み付ける、踏みにじる、同「跋」
䟛巿4+足7=総画数11 U+47DB䢌𨒠𧺡
[ハツ、バツ/]
◆突然走り出す、不意に飛び出す、同「猝」
◆踏み越えて行く、踏み付ける、踏みにじる、同「跋」
䢌巿4+辵3=総画数7 U+488C䟛𨒠𧺡
[ハツ、バツ/]
◆突然走り出す、不意に飛び出す、同「猝」
◆踏み越えて行く、踏み付ける、踏みにじる、同「跋」
𨙶巿4+邑3=総画数7 U+28676
[ハイ/]
◆漢代(前202年~220年)の古郡名・古国名、現江蘇省徐州市沛県を中心とした江蘇省北西部・山東省南西部・河南省東部・安徽省北部、同「沛」
「【玉篇:卷二:邑部第二十:𨙶】補大切郡名亦作沛」「【說文解字注:邑部:𨙶】沛國也(鉉本作沛郡。鍇本作沛國郡。按當作沛國沛郡也…)」 {江蘇省}注解:偏は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
䣪巿4+酉7=総画数11 U+48EA
[ハツ、ハチ/]
◆酒の色、また様子・状態、また匂(にお)い
馷巿4+馬10=総画数14 U+99B7
[ハイ/]
◆馬が強壮なさま
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
䰽巿4+魚11=総画数15 U+4C3D𩶚
[ハイ/]
◆フグ(河豚)、フグ科の魚
注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
帀巾3+1=総画数4 U+5E00
[ソウ/]
◆周(めぐ)る、一回(ひとまわ)りする、同「匝」
◆満遍マンベンなく広がる、隅々まで行き渡る
筆順
𠇆帀4+人2=総画数6 U+201C6
[未詳/]
◆未詳「【碑別字:卷三】{⿰亻(⿱一(⿰𠂈卩))}■𢓋{⿰亻(印-卩+𠁡)}𠇆仰也(一魏路文助造象記…三齊張龍伯造象記…五隋甯贙碑)」
𠯗帀4+口3=総画数7 U+20BD7咂𠴴𠶴
[ソウ/]
◆口を窄ませて啜(すす)る、少しずつ飲む
◆舌で味見をする
沞帀4+水3=総画数7 U+6C9E
[ソウ/]
◆沸(わ)き立つさま
◆「湆沞キュウソウ」、しっとりと濡(ぬれ)れている(水気を帯びている)さま
𤆱帀4+火4=総画数8 U+241B1
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:巳集備考:火部:𤆱】《五音篇海》同暖」
𤜳帀4+犬3=総画数7 U+24733獅狮
[シ/]
◆ライオンlion、ネコ科の哺乳類、「獅子シシ」
◆犬が双子を産む、犬の双子、一頭は「玂キ」、三つ子は「猣ソウ」「【爾雅注疏:釋畜】犬生三猣二師一玂」
䒥帀4+艸3=総画数7 U+44A5
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:申集:艸部:䒥】母官切音瞞相當也」
䞙帀4+走7=総画数11 U+4799
[ソウ/]
◆「𧼎䞙オウソウ」、走るさま、急ぐさま、急いで行くさま
迊帀4+辵4=総画数8 U+8FCA
[ソウ/]
◆周(めぐ)る、一回(ひとまわ)りする、同「帀」「匝」
𩇱帀4+非8=総画数12 U+291F1師师𠦵𠵀𢃋𢂖
[シ/]
◆兵士数を基にした軍隊の規模の単位、軍隊、周朝(西周、前11世紀~前771年)では2,500人を単位とした「【周禮:卷第三:地官司徒】乃會萬民之卒伍而用之五人爲伍五伍爲兩四兩爲卒五卒爲旅五旅爲師五師爲軍…(用謂使民事之伍兩卒旅師軍皆衆之名兩二十五人卒百人旅五百人師二千五百人軍萬二千五百人…)」
◆多くの人々
◆人が多く集まり賑(にぎ)やかな所、「京師ケイシ(人が多く賑やかな都みやこ)」
◆(多くの人を)教え導く、またそのような人、(多くの人を教導する)技芸に秀でている、またそのような人、(多くの人が)手本とすべきこと、またそのような人
韴帀4+音9=総画数13 U+97F4
[ソウ、ゾウ/]
◆ものを断ち切る音
𩫿帀4+髟10=総画数14 U+29AFF鬇𩬒𩬓𩰅𩯩𩯎𨲌
[ソウ、ショウ/]
◆「𩫿鬡ソウノウ」、髪が乱れるさま、髪を振り乱すさま
魳帀4+魚11=総画数15 U+9B73
[ソウ/]
◆魚名、未詳、同「鰤」、別名「老魚」「【御定駢字類編:卷二百二十一:蟲魚門四:魚:魚師】…本草--集解時珍曰陳藏器諸魚注云--大者有毒殺人今無識者但唐韻云鰤老魚也山海經云歴㶁之水有師魚食之殺人其即此與」「【集韻:卷一:平聲:脂第六:鰤魳】老魚一說出厯水食之殺人或省」
◆[日]カマス(魳・魣・梭子魚・梭魚)、カマス科の海水魚
䴓帀4+鳥5=総画数9 U+4D13鳾
[シ/]
◆鳥名、未詳
◆ゴジュウカラ(五十雀)、ゴジュウカラ科の鳥
鳾帀4+鳥11=総画数15 U+9CFE䴓
[シ/]
◆鳥名、未詳
◆ゴジュウカラ(五十雀)、ゴジュウカラ科の鳥
𩿐帀4+鳥11=総画数15 U+29FD0
[未詳/]
◆鳥名、未詳「【集韻:卷一:平聲一:脂第六:鶳𩿐】鳥名」
市巾3+2=総画数5 U+5E02
[シ、ジ/いち]
◆人が多く集まり物品などを売買・交換する、またその場所
◆人が多く集まる所
◆「町」よりも大きな行政区画
注解:本字は「亠巾」で「一巾」の
「巿」とは別字
筆順
姉市5+女3=総画数8 U+59C9
姊𡛷[シ/あね]
◆同じ父母・父・母から生まれた自分よりも年上の女子、同「姐」、自分よりも年下の女子は「妹マイ(いもうと)」
◆(敬意を込めて)自分よりも年長の女性に対する呼称、文語で用いられ、口語では「姐」が用いられる
筆順
𢒌市5+彡3=総画数8 U+2248C𢁘
[サン/]
◆衣服が破(やぶ)れたり解(ほつ)れたりなどする「【玉篇:卷二十八:巾部第四百三十二:𢁘】蘇甘切衫破皃」「【龍龕手鑑:卷一:彡部第五十四:𢁘(俗)𢒌(正)】音三衫被襤𢒌也」
𢘥市5+心3=総画数8 U+22625
恃[シ、ジ/たの・む]
◆頼(たよ)る、頼りにする、頼みにする、当てにする
◆「矜𢘥キョウジ」、自分の力(能力や才能など)を誇(ほこ)る、自負する、自惚(うぬぼ)れる、同「矜持」
◆(頼りにする)母親、父親は「怙」
注解:旁は「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」で「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」の
「㤄」とは別字
肺市4+月(肉)4=総画数8 U+80BA
𦚃[ハイ、ホ/]
◆呼吸を掌(つかさど)る臓器で五臓(心・肝・脾・肺・腎)の一つ
{人体(内臓)}◆盛んに生い茂るさま、「肺肺ハイハイ」
注解:本来の旁は「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」ではなく「一巾」の「市(U+5DFF、4画)」
筆順
柿市5+木4=総画数9 U+67FF
枾𣐈柹[シ、ジ/かき]
◆カキ(柿)、カキノキ科の木、またその果実
{カキ}注解:本字は{⿰木市(亠巾)}で「杮(U+676E、{⿰木巿(一巾)})」とは別字
筆順
沛市4+水3=総画数7 U+6C9B
[ハイ/]
◆水が勢いよく流れるさま
◆勢いがよいさま、勢いがあるさま
◆「沛艾ハイガイ」、勇壮ユウソウなさま
◆草が茂っている池や沼
◆「顚沛・顛沛テンパイ」、同「顚伂」◇仰向(あおむ)けに倒れる、躓(つまづ)いて倒れる◇行き詰って悩み苦しむ
◆漢代(前202年~220年)の古郡名・古国名、現江蘇省徐州市沛県を中心とした江蘇省北西部・山東省南西部・河南省東部・安徽省北部
{江蘇省}注解:旁は「一巾」の「市(U+U+5DFF、4画)」で「亠巾」の「市(U+5E02、5画)」とは別字
筆順
𥙅市5+示4=総画数9 U+25645
[ハイ/]
◆漢代(前202年~220年)の郡名、同「沛」「𨙶」
𥞑市5+禾5=総画数10 U+25791
秭[シ/]
◆容量の単位
◆10の24乗、中数(万進法)で1秭=10,000垓ガイ
{数字}◆「𥞑鳺シフ」、カッコウ(郭公)、またホトトギス(杜鵑)、カッコウ科の鳥、別名「杜鵑トケン」「鶗鴂・鷤鴂・鵜鴂テイケツ」「子巂・子規シキ」
鈰市5+金8=総画数13 U+9230
铈[シ、ジ/]
◆剣ケン(つるぎ)の名
◆セリウムCerium(Ce)、元素名
{セリウム}
铈市5+金5=総画数10 U+94C8
鈰[シ、ジ/]
◆剣ケン(つるぎ)の名
◆セリウムCerium(Ce)、元素名
{セリウム}
閙市5+門8=総画数13 U+9599
鬧闹𠆴𠅈𡗚𠇰𢂂[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
筆順
闹市5+門3=総画数8 U+95F9鬧閙𠆴𠅈𡗚𠇰𢂂
[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
𨸲市5+阜3=総画数8 U+28E32
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:阜部:𨸲】與師同見楊震碑陰」
鬧市5+鬥10=総画数15 U+9B27
閙闹𠆴𠅈𡗚𠇰𢂂[ドウ、ニョウ/]
◆騒がしい、喧(やかま)しい、がやがやしている
◆入り乱れる、ざわざわしている、落ち着かない
筆順
布巾3+2=総画数5 U+5E03
𢁙[ホ、フ/ぬの、きれ、し・く]
◆経糸(よこいと)と緯糸(たていと)を"十"状に交差させながら織ったもの、一般にはアサ(麻)やワタ(綿)などの植物繊維で織ったものを指し、繭(まゆ)から紡(つむ)いだ糸で織ったものは「帛ハク」という
◆平らに敷き並べる、平面上に広く配置する
◆平らに広く撒(ま)く、「散布サンプ」「配布ハイフ」
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「佈」、「布告フコク」
筆順
佈布5+人2=総画数7 U+4F48
[ホ、フ/]
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「布」
咘布5+口3=総画数8 U+5498
[ホ、フ/]
◆地名用字「【大清一統志:卷三百五十九:思恩府:山川大名山】咘排水(在武縁縣東北十五里源出黃道山南流出東門橋合南流江)…咘岜水(在都陽司西南一百二十里源出平地…滙入咘敬潭其濶過于咘岜水…)」
◆音写字(音オンを表す漢字)
𡇊布5+囗3=総画数8 U+211CA圃圑
[ホ、フ/]
◆周りを垣や柵などで囲った(野菜・花などの)畑「【說文解字:囗部:圃】穜菜曰圃」
◆種苗を植え育てる人、畑(「圃」)の手入れをする人
㚴布5+女3=総画数8 U+36B4
[ホ、フ/]
◆美しい女性、美女(ビジョ)
𢁻布5+巾3=総画数8 U+2207B
[ホ、フ/]
◆布(ぬの)
怖布5+心3=総画数8 U+6016
悑[ホ、フ/こわ・い、おそ・れる、お・じける]
◆(身に迫って来るものに対して)恐れる、畏(おそ)れる、おどおどする、びくびくする、身を竦(すく)ませる、同「惶」
◆お・じける、恐れで身が竦む
筆順
抪布5+手3=総画数8 U+62AA
[ホ、フ/]
◆手で軽く握り持つ
◆散り広がる、広く行き渡る
柨布5+木4=総画数9 U+67E8
[ホ、フ/]
◆「蔽柨」、木名、未詳
𤤰布5+玉4=総画数9 U+24930𪼀
[ブァ/]
◆[喃]王オウ、皇帝コウテイ
𤵗布5+疒5=総画数10 U+24D57𤸵
[ホ、フ/]
◆胸が閊(つか)えたり腹が張ったりするする病気、「𤸵𤻱ホロ」、同「痞」
𥿠布5+糸6=総画数11 U+25FE0
[/かたびら]
◆[日]歌舞伎の外題に用いる字
𧉩布5+虫6=総画数11 U+27269
[ホ、フ/]
◆「蝜𧉩フホ」、貝名、未詳、大きさはシジミ(蜆、シジミ科の貝)程で有毒だという
𧦞布5+言7=総画数12 U+2799E
[ホ、フ/]
◆伝達する、知らせる
◆諫(いさ)める
鈽布5+金8=総画数13 U+923D
钸[ホ、フ/]
◆金属の薄く平らな板(いた)
◆[台]プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名、中国(大陸)では
「鈈」 {プルトニウム}
钸布5+金5=総画数10 U+94B8
鈽[ホ、フ/]
◆金属の薄く平らな板(いた)
◆[台]プルトニウムPlutonium(Pu)、元素名、中国(大陸)では
「鈈」 {プルトニウム}
𩶉布5+魚11=総画数16 U+29D89鯆𩹲𩺼
[ホ、フ/]
◆「𩶉䱐ホフ」、スナメリ(砂滑)、ネズミイルカ科スナメリ属の小型のイルカ(海豚)、別名「江豚コウトン」「江豬コウチョ」
◆「𩶉魮ホヒ」、ガンギエイ科のエイ(鱏・鱝)、【臺灣魚類資料庫】参照
𪩲巾3+2=総画数5 U+2AA72𠂔
[シ/]
◆止める、盛んに上に伸びようとする草木に「ノ」を加えて「伸びを止める」の意を表す、同「𠥽」
𡛷𪩲5+女3=総画数8 U+216F7姉姊
[シ/あね]
◆同じ父母・父・母から生まれた自分よりも年上の女子、同「姐」、自分よりも年下の女子は「妹マイ(いもうと)」
◆(敬意を込めて)自分よりも年長の女性に対する呼称、文語で用いられ、口語では「姐」が用いられる
𣐈𪩲5+木4=総画数9 U+23408
柿枾柹[シ、ジ/かき]
◆カキ(柿)、カキノキ科の木、またその果実
{カキ}
𤙂𪩲5+牛4=総画数9 U+24642牬
[ハイ、バイ/]
◆胴体が長いウシ(牛)、同「㸬」「【爾雅注疏:釋畜:牛屬】…體長牬(《注》長身者)」
𧠥𪩲5+見7=総画数12 U+27825䙻𧠵
[シ/]
◆「𧠥覰シショ」、盗み見る、こっそりと見る、同「𡰾𡳆」「【廣韻:上平聲:脂第六:郪:{⿰束見}】盗視」
𧣘𪩲5+角7=総画数12 U+278D8
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:酉集上:角部:𧣘】《字彙》同𧢿」
𨒘𪩲5+辵3=総画数8 U+28498𨒉𨓫
[スイ、ズイ、ツイ/]
◆とんと突き当たる、行き止りのところまで辿り着く、同「遂」「【類篇:辵部:遂𨒉𨓸】徐醉切説文亡也一曰因也達也古作𨒉𨓸又陟利切前頓也又追萃切足不前也」
帇巾3+3=総画数6 U+5E07𦘒
[ジョウ、ニョウ/]
◆手さばきが素早く巧(たく)みであるさま「【說文解字:寅集:𦘒部:𦘒】手之疌巧也从又持巾凡𦘒之屬皆从𦘒(尼輒切)」
𥬬帇6+竹6=総画数12 U+25B2C
[ジョウ、ニョウ/]
◆ピンセットpincet[蘭]やトングtongsのような"∧"字状をした物を挟(はさ)む竹製の道具、同「籋」
师巾3+3=総画数6 U+5E08師𠦵𠵀𢃋𢂖𩇱
[シ/]
◆兵士数を基にした軍隊の規模の単位、軍隊、周朝(西周、前11世紀~前771年)では2,500人を単位とした「【周禮:卷第三:地官司徒】乃會萬民之卒伍而用之五人爲伍五伍爲兩四兩爲卒五卒爲旅五旅爲師五師爲軍…(用謂使民事之伍兩卒旅師軍皆衆之名兩二十五人卒百人旅五百人師二千五百人軍萬二千五百人…)」
◆多くの人々
◆人が多く集まり賑(にぎ)やかな所、「京師ケイシ(人が多く賑やかな都みやこ)」
◆(多くの人を)教え導く、またそのような人、(多くの人を教導する)技芸に秀でている、またそのような人、(多くの人が)手本とすべきこと、またそのような人
浉师6+水3=総画数9 U+6D49
溮[シ/]
◆「浉河シガ」◇川名、「浉水シスイ」、大潰ダイカイ山(河南省信陽市南方、湖北省との省境付近)を源とし北東流して淮河ワイガに注ぐ、「浉口シコウ」は淮河との合流地点にあった古地名
「【水經注:卷三十:淮水】…淮水又東得溮口水源南出大潰山(…)東北流翼帶三川亂流北注溮水…」 {河南省}◇区名、河南省信陽市
狮师6+犬3=総画数9 U+72EE獅𤜳
[シ/]
◆ライオンlion、ネコ科の哺乳類、「獅子シシ」
◆犬が双子を産む、犬の双子、一頭は「玂キ」、三つ子は「猣ソウ」「【爾雅注疏:釋畜】犬生三猣二師一玂」
筛师6+竹6=総画数12 U+7B5B
篩[シ、サイ、セ/ふるい]
◆網(あみ)目を通して大きいものと小さいものを選(え、よ)り分ける、またその籠(かご)状また笊(ざる)状の道具同「籭」「簁」「簛」
◆小さな隙間(すきま)を通ってくる、(篩にかけたように)ぱらぱらと(はらはらと、ぽたぽと)落ちて来る
「【全唐詩(欽定全唐詩):卷八百三十二:送廬山衲僧】…凍天方篩雪…」◆「筛草シソウ」、コウボウムギ(弘法麦)、カヤツリグサ科スゲ属の草
{コウボウムギ}
蛳师6+虫6=総画数12 U+86F3螄𧏍
[シ/]
◆「螺蛳ラシ」、タニシ(田螺)などの巻貝
𢁙巾3+3=総画数6 U+22059布
[ホ、フ/ぬの、きれ、し・く]
◆経糸(よこいと)と緯糸(たていと)を"十"状に交差させながら織ったもの、一般にはアサ(麻)やワタ(綿)などの植物繊維で織ったものを指し、繭(まゆ)から紡(つむ)いだ糸で織ったものは「帛ハク」という
◆平らに敷き並べる、平面上に広く配置する
◆平らに広く撒(ま)く、「散布サンプ」「配布ハイフ」
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「佈」、「布告フコク」
𣴗𢁙6+水3=総画数9 U+23D17洚
[コウ、グ/]
◆川から溢(あふ)れ出た水が普段は川でないところを流れる、同「潰」「【孟子注疏:卷十二】孟子曰子過矣禹之治水水之道也…水逆行謂之洚水洚水者洪水也…(《疏》…謂洚水卽洪大之水也…)」
𥅹𢁙6+目5=総画数11 U+25179睎
[キ、ケ/]
◆望む、遠くを望む
◆慕(した)う、願い望む、同「希」
𥿸𢁙6+糸6=総画数12 U+25FF8
絳绛[コウ/]
◆濃く深みのある赤、真紅シンク、またその色の布や衣服、この色に染めるのは難しいという
「【釋名:釋綵帛】絳工也染之難得色以得色為工也」◆「新𥿸シンコウ」、県名、現山西省運城市
{山西省}
𨹓𢁙6+阜3=総画数9 U+28E53降䧏夅
[コウ、ゴウ/お・りる、お・ろす、ふ・る]
◆下(くだ)る、高いところから低いところに移る
◆下(お)りる、下りて来る、上から下に落ちる
◆下(さ)げる、下(お)ろす、低くする、「降伏コウフク(姿勢を低くし或いは盛服を脱いで相手に恭順の意を示すこと)」
◆「降服コウフク」◇盛服セイフク(正装・盛装用の衣装)を脱(ぬ)ぐこと◇盛服を脱いで謝罪の意を示すこと◇盛服を脱ぎ素服ソフク(白或いは柄がらのない衣服、普段着)に着替えること
𢁝巾3+3=総画数6 U+2205D
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:寅集:巾部:𢁝】除昌切音長義闕」
𩊟𢁝6+革9=総画数15 U+2929F鞅𩊧
[ヨウ、オウ/むながい]
◆むながい、牛馬の胸(喉首の下)から鞍に掛け渡す革紐
◆牛馬の喉首や胸に掛ける革紐
◆意に叶(かな)わず不満なさま、満たされず鬱々ウツウツ(すっきりしないさま)とするさま、同「怏」
◆「𩊟掌オウショウ」、荷を背負って忙しく奔走する
𢁟巾3+3=総画数6 U+2205F芇
[ベン、メン/]
◆相当する、互いに均衡キンコウしている、(賭事などで)優劣・勝負がつかない「【龍龕手鑑:卷一:巾部第二十四:𢁟】音棉与芇同又音帝」
𦥱𢁟6+臼6=総画数12 U+26971𢄚
[未詳/]
◆未詳「【康熙字典:寅集備考:巾部:𦥱】《海篇》音義狸子也」
帋巾3+4=総画数7 U+5E0B
紙纸[シ/かみ]
◆植物などの繊維を抄(す)き薄く平らにしたもの、paper
筆順
𦀦帋7+糸6=総画数13 U+26026
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:未集拾遺:糸部:𦀦】𥿄字之譌呂涇野語錄序𦀦敝墨渝蓋誤𥿄帋二字為一也」
𧚓帋7+衣5=総画数12 U+27693
[未詳/]
◆未詳
希巾3+4=総画数7 U+5E0C
𢁫[キ、ケ/まれ、ねが・う、こいねが・う]
◆稀(まれ)な、少ない(薄い)、めったにない(珍しい)、同「稀」
◆ねが・う、こいねが・う、望む、願い望む、同「睎」
筆順
俙希7+人2=総画数9 U+4FD9
[キ、ケ/]
◆公(おおやけ)の場で互いに理非曲直リヒキョクチョク(理に適っているかどうか、正しいかどうか)について論争する、同「𢓬」
◆「僾俙アイキ」「依俙イキ」、はっきりと見分けがつかないさま、ぼんやりとしたさま「【通雅:卷六:釋詁謰語】奄忽一作𩗷䬍𩃗{⿺風⿱豕豩}𩗷𩗛 …李登聲類曰僾俙之作靉霼猶奄忽之作𩗷䬍也僾俙不明莫如雲奄忽迅速莫如風…」
◆「俙然キゼン」、人の心を動かすさま
𠜗希7+刀2=総画数9 U+20717郗
[チ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の地名、現河南省焦作市沁陽市付近とされる「【龍龕手鑑:卷一:刀部第九:𠜗】舊藏作郗音丑脂反」
唏希7+口3=総画数10 U+550F
[キ、ケ/]
◆嘆(なげ)き悲しんで「はあ」と溜息(ためいき)をつく、嘆き悲しむ声
◆「唏唏キキ」、大笑いする声
◆「唏嘘キキョ」、啜(すす)り上げるように泣く、啜り泣く、同「欷」
筆順
𢓬希7+彳3=総画数10 U+224EC
[キ、ケ/]
◆公(おおやけ)の場で互いに理非曲直リヒキョクチョク(理に適っているかどうか、正しいかどうか)について論争する、同「俙」
悕希7+心3=総画数10 U+6095
[キ、ケ/]
◆願う、希(こいねが)う、念ネンずる、同「希」
◆悲しむ
晞希7+日4=総画数11 U+665E
[キ、ケ/]
◆乾く、陽に当って水分が蒸発する
◆夜が明け陽が昇り始めて明るくなる
筆順
脪希7+月(肉)4=総画数11 U+812A
[キン、キ/]
◆腫(は)れる、(傷口が塞がり)皮膚が盛り上がる、同「㾙」「【說文解字:卷四下:肉部:脪】創肉反出也」
◆「㿎脪フンキン」、赤く腫れた出来物(できもの)、吹き出物、腫物はれもの、同「㿎㾙」「【集韻:卷七:去聲上:焮第二十四:脪𦜓𤷓㾙𤴾𦢯】㿎脪熱氣著膚中」
◆「𦚈脪タクキ」、牛馬などの家畜の小腸「【廣韻:上平聲:卷第一:脂第六:絺:脪】𦚈脪牛馬子腸」「【類篇:卷十二:肉部:𦚈】𦚈脪畜水腸」
桸希7+木4=総画数11 U+6878
[キ/]
◆水などを汲む杓子シャクシ
◆木名、未詳
欷希7+欠4=総画数11 U+6B37
𣣐[キ、ケ/]
◆啜(すす)り上げるように泣く、啜り泣く、同「歔」
筆順
浠希7+水3=総画数10 U+6D60
[キ、ケ/]
◆地名、また川名、「浠水キスイ」、湖北省黄岡市
「【隋書:卷三十一:志第二十六:地理下:蘄春郡】浠水(舊置永安郡開皇初郡廢有石鼓山)」 {湖北省}
烯希7+火4=総画数11 U+70EF
[キ、ケ、シー/]
◆火(炎)のような色
◆乾(かわ)く、乾かす、同「晞」
◆「烯烴キテン・シーチン」、アルケンalkene、CnH2n、エチレン系炭化水素
◆「莰烯カンキ・クァンシー」、カンフェンcamphene、C10H16
◆「檸烯・柠烯・薴烯・苧烯ネイキ」、リモネンlimonene、C10H16
㹷希7+犬4=総画数11 U+3E77
[キ、コ/]
◆イノシシ(猪)、大きな豕(いのこ、イノシシ猪またブタ豚)、同「狶」「豨」
狶希7+犬3=総画数10 U+72F6
[キ、コ、シ/]
◆イノシシ(猪)、大きな豕(いのこ、イノシシ猪またブタ豚)、同「豨」
◆豕を呼ぶ声
◆「狶韋シイ」◇古代の帝王の名「【莊子:內篇:大宗師】狶韋氏得之以{𦕴-耳+手}天地…(…狶韋氏許豈反郭褚伊反李音豕司馬云上古帝王名…)」◇官職名、狶韋氏の名に因(ちな)んだものという
琋希7+玉4=総画数11 U+740B
[キ/]
◆人名用字「【宋史:卷二百六十四:列傳第二十三:宋琪】…令送劉琋崔廷勲屯河洛者也…」
瓻希7+瓦5=総画数12 U+74FB
[チ/]
◆酒を入れる陶製の大きな甕(かめ)「【廣韻:上平聲:卷第一:脂第六:絺:瓻】酒器大者一石小者五斗古之借書盛酒瓶」
㾙希7+疒5=総画数12 U+3F99
[イン、キン/]
◆腫(は)れる、(傷口が塞がり)皮膚が盛り上がる、同「脪」
◆未詳「【廣韻:去聲:焮第二十四:焮:㾙】瘡中冷」
◆「㿎㾙フンキン」、吹き出物、赤く腫れた出来物(できもの)、腫物はれもの、同「㿎脪」
睎希7+目5=総画数12 U+774E𥅹
[キ、ケ/]
◆望む、遠くを望む
◆慕(した)う、願い望む、同「希」
稀希7+禾5=総画数12 U+7A00
[キ、ケ/まれ]
◆疎(まば)らな、頻度・濃度・密度が小さい、少ない(薄い)、めったにない(珍しい)、同「希」
筆順
𥭘希7+竹6=総画数13 U+25B58
[チ/]
◆竹製の器、未詳「【廣韻:上平聲:脂第六:絺:𥭘】竹器」
絺希7+糸6=総画数13 U+7D7A
[チ/]
◆クズ(葛、マメ科クズ属の草)の茎の繊維を織(お)った目の細かい布、「縐絺スウチ」、目の粗いものは「綌」
{クズ}◆「絺綌チケキ」、葛布カップ(くずふ、くずぬの)製の衣服
莃希7+艸3=総画数10 U+8383
[キ、ケ/]
◆ウサギアオイ(兎葵)、アオイ科ゼニアオイ属の草、或いはゼニアオイ属の草の類、別名「菟葵トキ」
{ウサギアオイ}「【爾雅注疏:釋草】莃菟葵(《疏》莃一名菟葵郭云頗似葵而小葉狀如藜有毛汋啖之滑者汋煮也…)」
豨希7+豕7=総画数14 U+8C68
[キ、ケ/]
◆イノシシ(猪)、大きな豕(いのこ、イノシシ猪またブタ豚)、同「豨」
◆「豨薟キケン」、メナモミ(雌ナモミ)、キク科メナモミ属の草
{メナモミ}
𧳐希7+豸7=総画数14 U+27CD0
[キ/]
◆獣名、未詳
◆イノシシ(猪)、大きな豕(いのこ、イノシシ猪またブタ豚)、同「狶」「豨」「【正字通:酉集中:豸部:𧳐】俗豨字舊註呼乖切音㾯獸名誤」
𨓇希7+辵3=総画数10 U+284C7
[キン、コン/]
◆未詳「【玉篇:卷十:辵部第一百二十七:𨒦】於忍切𨒦𨓇走也」
郗希7+邑3=総画数10 U+90D7𠜗
[チ/]
◆周代(前11世紀~前256年)の地名、現河南省焦作市沁陽市付近とされる
𨡂希7+酉7=総画数14 U+28842
[キ、ケ/]
◆未詳「【漢語大字典:酉部:𨡂】同醯」
䤭希7+金8=総画数15 U+492D
[ショク、シキ/]
◆金属製の飾(かざ)り、飾る
𨿕希7+隹8=総画数15 U+28FD5鵗𨿛
[キ、ケ/]
◆野生のキジ(雉)の一種「【爾雅注疏:釋鳥】南方曰𠷎東方曰鶅北方曰鵗西方曰鷷(…𠷎本或作𪆇…)」
𨿛希7+隹8=総画数15 U+28FDB鵗𨿕
[キ、ケ/]
◆野生のキジ(雉)の一種「【爾雅注疏:釋鳥】南方曰𠷎東方曰鶅北方曰鵗西方曰鷷(…𠷎本或作𪆇…)」
餙希7+食8=総画数15 U+9919飾饰𩚍餝𩛙𩜓
[ショク、シキ/かざ・る、かざ・り]
◆表面(人の目に触れるところ)の汚れや不要なものを取り去って、また粗削りなところに手を加えて、美しくする、「修飾シュウショク」
◆上から覆(おお)って美しく見せる、外見をよくする
𩭉希7+髟10=総画数17 U+29B49髼鬔
[ホウ、ブ/]
◆「𩭉鬆ホウショウ」、髪がばらばらと乱れるさま
鯑希7+魚11=総画数18 U+9BD1
[キ/かずのこ]
◆[日]ニシン(鯡・鰊、ニシン科の海水魚)の鮞(はららご、魚の卵)
筆順
鵗希7+鳥11=総画数18 U+9D57𨿕𨿛
[キ、ケ/]
◆野生のキジ(雉)の一種「【爾雅注疏:釋鳥】南方曰𠷎東方曰鶅北方曰鵗西方曰鷷(…𠷎本或作𪆇…)」
𪖥希7+鼻14=総画数21 U+2A5A5𪖪
[キ、ケ/]
◆鼻汁を出す
◆鼾(いびき)
𪖪希7+鼻14=総画数21 U+2A5AA𪖥
[キ、ケ/]
◆鼻汁を出す
◆鼾(いびき)
𢁺巾3+4=総画数7 U+2207A𠂰
[コ、ク/]
◆人名用字、同「虎」「乕」「【字彙補:寅集拾遺:巾部補字:𠂰】與虎同三國志馮序魯魚帝𠂰」「【康熙字典:寅集補遺:巾部:𢁺】《字彙補》與虎同《三國志馮序》魯魚帝𢁺」「【金石文字辨異:卷七:虎:𢁺】漢北海相景君銘再命𢁺將」
𠥃𢁺10+匚2=総画数12 U+20943㔸𠥶
[テイ、タイ/]
◆「匾𠥃ヘンテイ」、物の薄いさま、扁平なさま、同「匾𨔛」
帖巾3+5=総画数8 U+5E16
[チョウ、ジョウ/]
◆布や紙に書いたもの
◆拓本タクホン、文字や絵などが彫り込まれた石碑セキヒなどに、湿らせた紙を貼り、墨を含ませた拓包(たんぽ)で擦(こす)ることで、彫り込まれた文字や絵を紙に写し取ったもの、学習・習字の手本などに使われる
◆ぴったりと貼(は)る、貼り付ける
◆ぴったりする、定まる、良い具合に落ち着く、「妥帖ダチョウ」「安帖アンチョウ」
◆[日]紙や海苔(のり)などの枚数の単位
筆順
㥈帖8+心4=総画数12 U+3948
[未詳/]
◆未詳「【廣韻:去聲:祭第十三:掣:懘】𢛈懘音不和也𢛈樂記作帖」「【集韻:卷十:入聲下:帖第三十一:㥈惵】安也」
萜帖8+艸3=総画数11 U+841C
[チョウ/]
◆テルペンTerpene、有機化合物、「萜烯チョウキ」
帚巾3+5=総画数8 U+5E1A
[シュウ、ス、ソウ/ほうき]
◆箒(ほうき)、またそれで掃(は)く、同「菷」「箒」
筆順
𠴵帚8+口3=総画数11 U+20D35噪𠹏
[ソウ/]
◆(多くの鳥などの鳴き声が)騒々しい、同「喿」
◆多くの声や物音が入り混じって騒々しい
埽帚8+土3=総画数11 U+57FD
[ソウ/]
◆箒(ほうき)などで掃(は)く、また払ってきれいにする、同「掃」
筆順
婦帚8+女3=総画数11 U+5A66
媍妇𡞒𢽰[フウ、ブ、フ/]
◆成人した女性、既婚の女性
◆自分の妻
◆息子の妻、同「媳」
◆女子が自分の弟の妻を呼ぶ語
「【爾雅注疏:釋親】女子謂兄之妻為嫂弟之妻為婦」注解:「帚」は「箒(ほうき)」で「掃除や身の回りの仕事をする女性」の意
筆順
𡞒帚8+女3=総画数11 U+21792婦媍妇𢽰
[フウ、ブ、フ/]
◆成人した女性、既婚の女性
◆自分の妻
◆息子の妻、同「媳」
◆女子が自分の弟の妻を呼ぶ語「【爾雅注疏:釋親】女子謂兄之妻為嫂弟之妻為婦」
𡨦帚8+宀3=総画数11 U+21A26寝寢𡫒𡪢寑𡩠𡨞𡪷𥨊𠖗
[シン/ね・る]
◆体を横にして休む、「寝台・寝床・寝室などで横になり休む」ことをいう
◆体を横にして眠る
◆睡眠をとるところ、ゆっくりと寛(くつろ)ぐ部屋や建物、「寢殿シンデン(天子が起居する建物)」「燕寢エンシン(ゆっくりと寛いだり休んだりする部屋また建物)」
◆(それまでのことを止めて)休む、止める
𡹙帚8+山3=総画数11 U+21E59
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:山部第五:𡹙】俗音掃」「【中華字海:山部:𡹙】同"归"」
掃帚8+手3=総画数11 U+6383
𢱥扫[ソウ/は・く、はら・う]
◆箒(ほうき)などで埃(ほこり)や塵(ちり)などを払(はら)う、また払ってきれいにする、同「埽」
◆払い除(の)ける
筆順
𢽪帚8+攴4=総画数12 U+22F6A𢬶
[シン/]
◆撃(う)つ
𢽰帚8+攴4=総画数12 U+22F70婦媍妇𡞒
[フウ、ブ、フ/]
◆成人した女性、既婚の女性
◆自分の妻
◆息子の妻、同「媳」
◆女子が自分の弟の妻を呼ぶ語「【爾雅注疏:釋親】女子謂兄之妻為嫂弟之妻為婦」
㫶帚8+日4=総画数12 U+3AF6
[シュウ、シュ/]
◆明るい、明るい光が一面に広がる、同「晭」「【集韻:卷六:上聲下:有第四十四:㫶晭】明也」
㱕帚8+止4=総画数12 U+3C55歸𡚖帰归
[キ、ケ/かえ・る、かえ・す]
◆女性が他家に嫁(とつ)ぐ、嫁(よめ)に行く、女性を自家に迎えることを「來歸・来帰ライキ」
◆元の(本来の)状態や位置に戻る、同「皈」「𢅨」「䢜」「𣦨」
◆元の(本来の)状態や位置に戻す、返(かえ)す
◆最終的には~になる、結局は~ということになる、~のところに(~というところに)落ち着く「【論語注疏:卷一:學而】曾子曰愼終追遠民德歸厚矣」
◆「㱕藏キゾウ」、同「𤾤藏」、卦ケを用いた占卜(センボク)についての三つの書(三易 サンエキ )の一つ、三易 は「連山 レンザン 」「歸藏 キゾウ 」「周易 シュウエキ 」
㴆帚8+水3=総画数11 U+3D06
[シン/]
◆水に浸(ひた)る、水に浸(つ)かる、水が次第に滲(し)み込む、同「浸」
◆人名用字「【史記索隱:卷七:建元以來侯者年表第八】…扶㴆(漢表挾術)侯昆吾(表在琅邪㴆音浸)…」
𥇳帚8+目5=総画数13 U+251F3
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:目部:𥇳】公灰切音歸義闕」
箒帚8+竹6=総画数14 U+7B92
[シュウ、ス、ソウ/ほうき]
◆埃(ほこり)や塵(ちり)などを掃(は)く用具、またそれで掃く、同「帚」
筆順
菷帚8+艸3=総画数11 U+83F7
[シュウ、ス、ソウ/ほうき]
◆箒(ほうき)、またそれで掃(は)く、「苕菷チョウシュウ(アシ(葦)やオギ(荻)などの穂で作った箒)」、同「帚」「箒」
筆順
𧌈帚8+虫6=総画数14 U+27308
[フ、ブ/]
◆「鼠𧌈ソフ」、ワラジムシ(草鞋虫)やダンゴムシ(団子虫)の類、同「鼠婦」、別名「蛜蝛イイ」「蜲𧑓イショ」「【爾雅注疏:釋蟲】蛜威委黍(《注》舊説鼠𧌈別名然所未詳)」
䢜帚8+辵3=総画数11 U+489C𨓼
[キ/]
◆帰る、元の(本来の)状態や位置に戻る、同「歸(帰)」
𨓼帚8+辵7=総画数15 U+284FC䢜
[キ/]
◆帰る、元の(本来の)状態や位置に戻る、同「歸(帰)」
𨺔帚8+阜8=総画数16 U+28E94𨺜
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:阜部:𥇳】公為切音歸義闕」
𨺜帚8+阜3=総画数11 U+28E9C𨺔
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:阜部:𥇳】公為切音歸義闕」
鯞帚8+魚11=総画数19 U+9BDE
[シュウ、ス/]
◆「鱖鯞ケツシュウ」、バラタナゴ(薔薇鱮・薔薇鰱)、コイ科バラタナゴ属の淡水魚、別名「「鱊鮬イツコ」」
帛巾3+5=総画数8 U+5E1B
[ハク、ビャク/]
◆(厚手の)絹布、絹織物の総称
◆白い、白い布、「布帛フハク(白い布の総称)」
筆順
婂帛8+女3=総画数11 U+5A42嬵
[ベン、メン/]
◆女性名用字
棉帛8+木4=総画数12 U+68C9
[ベン、メン/わた]
◆キワタ(木棉)、アオイ科キワタ属の木、同「㮌」「𣏜」
{キワタ}◆ワタ(綿、アオイ科ワタ属の草)やキワタ(木棉、アオイ科キワタ属の木)の総称、またそれらから採った繊維を「綿」、日本では繭(まゆ)から採った繊維を「真綿(まわた)」と呼ぶのに対して、植物から採った繊維を「木綿・木棉(もめん)」と呼ぶ
筆順
淿帛8+水3=総画数11 U+6DFF泊
[ハク、バク、ヒャク/と・まる]
◆舟を岸に寄せて停まる、「停泊テイハク」
◆宿などで休む、留(とど)まる
◆湖(みずうみ)、水が打ち寄せる湖などの辺(ほとり)
◆水が浅いさま、水の浅いところ、浅瀬(あさせ)、同「洦」
◆薄いさま、淡白なさま、穏やかなさま
綿帛8+糸6=総画数14 U+7DBF
绵緜[ベン、メン/わた]
◆ワタ(綿、アオイ科ワタ属の草)やキワタ(木棉、アオイ科キワタ属の木)などの植物から採った繊維の総称、植物名のワタは中国では「棉」、日本では繭(まゆ)から採った繊維を「真綿(まわた)」と呼ぶのに対して、植物から採った繊維を「木綿・木棉(もめん)」と呼ぶ、また長い繊維を「綿」といい短いものを「絮」という
{ワタ}◆(ワタの繊維のように)細く長い
◆(ワタの繊維のように)細く長く(途切れずに)続く、「綿綿メンメン」
◆細い、小さい
◆(ワタのように)柔らかい、弱々しい
筆順
绵帛8+糸3=総画数11 U+7EF5
綿緜[ベン、メン/わた]
◆ワタ(綿、アオイ科ワタ属の草)やキワタ(木棉、アオイ科キワタ属の木)などの植物から採った繊維の総称、植物名のワタは中国では「棉」、日本では繭(まゆ)から採った繊維を「真綿(まわた)」と呼ぶのに対して、植物から採った繊維を「木綿・木棉(もめん)」と呼ぶ、また長い繊維を「綿」といい短いものを「絮」という
{ワタ}◆(ワタの繊維のように)細く長い
◆(ワタの繊維のように)細く長く(途切れずに)続く、「綿綿メンメン」
◆細い、小さい
◆(ワタのように)柔らかい、弱々しい
艊帛8+舟6=総画数14 U+824A舶
[ハク、ビャク/]
◆外洋を航行できる大型の船、同「艑」「【通俗文(服虔)】吳船日艑晉船曰舶長二十丈載六七百人艑音蒲殄反」
䛲帛8+言7=総画数15 U+46F2
[ベン、メン/]
◆巧みな言葉で惑わし騙(だま)す、欺(あざむ)く、同「謾」
◆狡賢い、悪賢い、同「謾」
錦帛8+金8=総画数16 U+9326
锦[キン、コン/にしき]
◆金糸銀糸やさまざまな色糸で美しく華やかな模様を織り込んだ織物
◆美しく華やかなさま、きらびやかなさま、華々しいさま
筆順
锦帛8+金5=総画数13 U+9526錦
[キン、コン/にしき]
◆金糸銀糸やさまざまな色糸で美しく華やかな模様を織り込んだ織物
◆美しく華やかなさま、きらびやかなさま、華々しいさま
𩸊帛8+魚11=総画数19 U+29E0A鮊鲌𩹏
[ハク、ビャク/]
◆「紅鰭鮊コウキハク」、カワヒラ、コイ科カワヒラ属の魚、或いはカワヒラの類、別名「白魚ハクギョ・パイユ」
𢂋巾3+5=総画数8 U+2208B
京𡬱𦣿[ケイ、キョウ/みやこ]
◆高台(たかだい)、小高い丘
◆(多く高台に宮城があったことから)首都、王宮や中央政府の所在地、都みやこ、同「亰」
◆一兆の一万倍
{数字}、古くは千万(一万の千倍で「下数」と呼ばれる十進法での数)
{数字}
𡯶𢂋9+尢3=総画数12 U+21BF6就𡰔𡰜𡰗
[シュウ、ジュ/つ・く、つ・いて]
◆つ・く、近くまで行く、近くに付いて従う
◆物事に取り掛かるための位置につく、「就任」「就職」「就寝」など
◆成る、成し遂げる
◆[日]つ・いて、~に関して、即ち
帝巾3+6=総画数9 U+5E1D
𢂇[テイ、タイ/みかど]
◆天を司(つかさど)る神、「天帝テンテイ」「上帝ジョウテイ」
◆みかど、天の神の命メイを受けて国を治(おさ)める者、「皇帝コウテイ」「帝王テイオウ」
筆順
偙帝9+人2=総画数11 U+5059
[テイ、タイ/]
◆「偙儶テイケイ」、困り果てるさま
啻帝9+口3=総画数12 U+557B
[シ/ただ]
◆只(ただ)、単に、ただ~だけ
◆「不啻フシ」、単に~だけではなく、単に~にとどまらず
筆順
啼帝9+口3=総画数12 U+557C
[テイ、ダイ/な・く]
◆泣(な)く、鳴(な)く、叫(さけ)ぶ、吼(ほ)える、同「嗁」「㖒」
筆順
媂帝9+女3=総画数12 U+5A82
[テイ、タイ/]
◆女性名用字
◆厠(かわや)の神の名「【集韻:去聲:媂】圊室神名」
崹帝9+山3=総画数12 U+5D39
[テイ、ダイ/]
◆「崥崹ヘイテイ」、山が高く切り立っているさま「【晉書:列傳第二十五:夏侯湛】…瓊巘層崚金㟁崥崹右當風谷左臨雲谿上無陵虛之巢下無跖實之蹊…」「【正字通:寅集中:山部:崹】俗嵽字」
注解:「【集韻:卷二:平聲:齊第十二:崹】崥崹山形漸平皃」とあるが?
𢁆帝9+己3=総画数12 U+22046
[未詳/]
◆未詳
揥帝9+手3=総画数12 U+63E5
[テイ、タイ/]
◆髪を掻(か)き上げて纏(まと)め整える簪(かんざし)、髪飾り「【釋名:釋首飾】揥摘也所以摘髮也」「【說文解字注:手部:擿】搔也(…以象骨搔首因以爲飾名之曰揥故云所以擿髮…廣韵十二霽曰揥者揥枝整髮釵…)」
腣帝9+月(肉)4=総画数13 U+8163
[テイ、タイ/]
◆「腣胿テイケイ」、突き出た腹
楴帝9+木4=総画数13 U+6974
[テイ、タイ/]
◆髪を梳いたり飾ったりする櫛(くし)、同「揥」
◆木の根、同「柢」
筆順
渧帝9+水3=総画数12 U+6E27
[テイ、タイ、ダイ/]
◆水が滴(したた)る、また水滴スイテキ、同「滴」
◆(涙を流しながら)泣く、啼(な)く
𤧛帝9+玉4=総画数13 U+249DB
[テイ、タイ/]
◆人名用字「【儼山集:卷六十八:墓志銘七:陳母嚴孺人合𦵏墓志銘】…孫男六璨玠理𤧛琮{⿰王巳}…」
◆玉器の類、未詳「【弇州續稿:卷三十三:文部:壽秦母殷太夫人八十序】…問其服則瑱𪼀禪纚之飾也…」「【弇州續稿:卷三十三:文部:奉贈詹事府詹事兼翰林院侍讀學士王公暨元配吳淑人榮封序】…冠帔珈𤧛者咸選而奉之…」
𪼀帝9+玉4=総画数13 U+2AF00𤤰
[ブァ/]
◆[喃]帝(みかど)、皇帝コウテイ、王オウ、帝王テイオウ
碲帝9+石5=総画数14 U+78B2
[テイ/]
◆テルルTellurium(Te)、元素名
{テルル}
禘帝9+示5=総画数14 U+7998祶
[テイ、ダイ/]
◆古代天子や諸侯が祖先を祭(まつ)るために五年に一度行う大祭「【後漢書:列傳: 張曹鄭列傳】純奏曰禮三年一祫五年一禘」
◆天子が執(と)り行う祭礼の名、夏代(約前21世紀~前16世紀)・商代(前17世紀~前11世紀)で夏の祭礼、春は「礿・禴ヤク」、秋は「嘗ショウ」、冬は「烝ジョウ」
締帝9+糸6=総画数15 U+7DE0
缔[テイ、ダイ/し・める]
◆しっかりと結ぶ、解(ほど)けたり緩(ゆる)んだりしないように結ぶ、結び合わせる
◆しっかりと閉(と)じる、閉(し)める
◆[日]すっかりおしまいにする、合計する
筆順
缔帝9+糸3=総画数12 U+7F14締
[テイ、ダイ/し・める]
◆しっかりと結ぶ、解(ほど)けたり緩(ゆる)んだりしないように結ぶ、結び合わせる
◆しっかりと閉(と)じる、閉(し)める
◆[日]すっかりおしまいにする、合計する
蒂帝9+艸3=総画数12 U+8482
蔕𦷾𦽢[テイ、タイ/へた、ほぞ]
◆果実や花の萼ガク(蕾・花・実を保護する役目をするもので通常小さな葉の形をしている)
{萼}◆草木の根元
◆細く小さな棘(とげ)や骨
◆「蒂芥・𧀱芥・慸芥タイカイ」◇細く小さな棘(とげ)や骨と小さな塵(ごみ、ちり)、同「袃蒯」「刺鯁シコウ」◇小さな閊(つか)え、閊えて取れないちょっとした引っ掛かり、蟠(わだかま)り
筆順
𧍝帝9+虫6=総画数15 U+2735D
[テイ、タイ/]
◆「𧍝蟧テイリョウ」、ニイニイゼミ(蟪蛄、セミ科ニイニイゼミ属)、またニイニイゼミなどの小形のセミ(蝉)の一種、同「蝭蟧」、別名「蟪蛄ケイコ」「蛁蟟チョウリョウ」「【廣雅:卷十:釋蟲】蟪蛄蛉蛄𧍝(帝)蟧蛁(彫)蟟也」
褅帝9+衣5=総画数14 U+8905𧝐
[テイ、タイ/]
◆赤子を包む布また衣服、同「裼」
𧤍帝9+角7=総画数16 U+2790D
[テイ、タイ、シ/]
◆触(ふ)れる、角(つの)の先端が当たる
◆髪を梳(す)いて留める飾りが付いた櫛(くし)、同「揥」
諦帝9+言7=総画数16 U+8AE6
谛𧫚[テイ、タイ/あきら・める]
◆詳細に調べる、また調べて細部まで明らかにする
◆真理、物事のあるべき姿
◆[日]あきら・める、やむを得ず途中で止(や)める
筆順
谛帝9+言2=総画数11 U+8C1B諦𧫚
[テイ、タイ/あきら・める]
◆詳細に調べる、また調べて細部まで明らかにする
◆真理、物事のあるべき姿
◆[日]あきら・める、やむを得ず途中で止(や)める
蹄帝9+足7=総画数16 U+8E44
[テイ、ダイ/ひづめ]
◆ひづめ、ウマ(馬)やウシ(牛)などの獣(けもの)の足、脚(あし)の先の堅(かた)い部分、同「蹏」
◆ウサギ(兎・兔)を捕(と)らえる道具、同「蹏」
◆「筌蹄センテイ」◇筌(魚を捕る道具)と蹄(ウサギを捕らえる道具)◇ある目的を達するための道具、また手引きや案内◇古代士大夫シタイフ(諸侯の下に位する貴族階級)が講話や説法をするときに手に持つ払子ホッスの類
筆順
遆帝9+辵3=総画数12 U+9046遞逓𨔄𨕑𨓠𨓝𨒾递
[テイ、ダイ/]
◆次へ次へと、代わる代わるに、次々に、順々に、順繰り(じゅんぐり)に、同「𨔛」
◆届いたもの(送られてきたもの、伝わってきたもの)を次に届ける(送る、伝える)
鍗帝9+金8=総画数17 U+9357𨪉
[テイ、ダイ/]
◆釜の類
䫕帝9+頁9=総画数18 U+4AD5
[テツ、テチ/]
◆「䫕𩔄テツケツ」、頭が小さいさま「【正字通:戌集下:頁部:䫕】𩓠字之譌…」
𩤢帝9+馬10=総画数19 U+29922騠
[テイ、ダイ/]
◆「駃𩤢ケツテイ」◇牡(おす)のウマ(馬)と牝(めす)のロバ(驢馬)の交配種、ウマ科ウマ属の動物、驢騾ロラ、牡のロバ(驢馬)と牝のウマ(馬)の交配種はラバ(騾馬)◇駿馬シュンバ・シュンメ(足の速い良馬)の名「【列女傳:卷之六:辯通:齊管妾婧】…駃騠生七日而超其母…」
䱱帝9+魚11=総画数20 U+4C71
[テイ、ダイ/]
◆渓流などに棲み四足で足が白いという魚、サンショウウオの類か?
鶙帝9+鳥11=総画数20 U+9D99鶗𪂿
[テイ、ダイ/]
◆「鶙鴂・鷤鴂・鵜鴂テイケツ」、カッコウ(郭公)、またホトトギス(杜鵑)、カッコウ科の鳥、別名「杜鵑トケン」「秭鳺シフ」「子巂・子規シキ」
◆「鶗鵳テイケン」、ハイタカ(鷂)、タカ科オオタカ属の鳥
𪖰帝9+鼻14=総画数23 U+2A5B0
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:亥集:鼻部:𪖰】音義與䶑同」
帥巾3+6=総画数9 U+5E25
帅[スイ、ソツ、シュツ/]
◆軍を統率・指揮する、率(ひき)いる、またその長、同「將」
◆集団の長
◆道を誤らないように率いる、導(みちび)く、同「率」
筆順
𣈪帥9+日4=総画数13 U+2322A
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:辰集:日部:𣈪】羅氏爾雅翼曰山海經類有二種獸之出亶爰山者如狸而有𩬊其名曰𣈪類帶山之鳥如烏而白釆文其名曰奇類任臣案山海經無𣈪字惟韻會小補類字通作𣈪又升菴韻寳𦝭古類字据此則𣈪類似一字也又五音集韻𦝭力遂切音从月不从日未審是非姑為闕疑焉」
𦝭帥9+月(肉)4=総画数13 U+2676D
[リツ、リチ、ルイ/]
◆生贄(いけにえ、犠牲ギセイ)の腸チョウ(五臓の一つ)の間の脂(あぶら)、またそれを用いる祭礼、血祭ケッサイ(生贄の血を供える祭礼)、同「膟」「膋」
𧍓帥9+虫6=総画数15 U+27353蟀
[ソツ、シュツ/]
◆「蟋𧍓・螅𧍓シツシュツ」、コオロギ(蟋蟀)、コオロギ上科の昆虫、別名「蜻蛚セイレツ」
带巾3+6=総画数9 U+5E26
帶帯𢃄𢂸[タイ/おび、お・びる]
◆衣服が開(はだ)けないように腹の辺(あた)りに巻いて結ぶ長く幅広の布、またそれを巻く
{服飾(衣服)}◆(帯に挟んだり、帯のように巻いたり結わえたりして)身に着ける、着用する
◆(帯のようにぴたりと)付く、また付き随(したが)う
◆(帯のように)細く長いもの、またそのような形のもの
𣨼带9+歹4=総画数13 U+23A3C殢
[テイ、タイ/]
◆同じところに留(とど)まる、同じことが(同じ状態が)長く続く、また続ける
◆溺(おぼ)れる、(よくない状態から)なかなか抜け出せなくなる
䗖带9+虫6=総画数15 U+45D6螮
[テイ、タイ/]
◆「䗖蝀テイトウ」、空に架かる虹(にじ)、別名「蝃蝀セツトウ」
◆アリ(蟻)の卵、同「蚳」
師巾3+7=総画数10 U+5E2B
师𠦵𠵀𢃋𢂖𩇱[シ/]
◆兵士数を基にした軍隊の規模の単位、軍隊、周朝(西周、前11世紀~前771年)では2,500人を単位とした
「【周禮:卷第三:地官司徒】乃會萬民之卒伍而用之五人爲伍五伍爲兩四兩爲卒五卒爲旅五旅爲師五師爲軍…(用謂使民事之伍兩卒旅師軍皆衆之名兩二十五人卒百人旅五百人師二千五百人軍萬二千五百人…)」◆多くの人々
◆人が多く集まり賑(にぎ)やかな所、「京師ケイシ(人が多く賑やかな都みやこ)」
◆(多くの人を)教え導く、またそのような人、(多くの人を教導する)技芸に秀でている、またそのような人、(多くの人が)手本とすべきこと、またそのような人
筆順
𡟪師10+女3=総画数13 U+217EA𡠋
[シ/]
◆巫女フジョ(みこ)、舞いながら祈祷して神の招き、神のお告げを聞き、また人の願いを神に伝える女性
𡠋師10+女3=総画数13 U+2180B𡟪
[シ/]
◆巫女フジョ(みこ)、舞いながら祈祷して神の招き、神のお告げを聞き、また人の願いを神に伝える女性
溮師10+水3=総画数13 U+6EAE
浉[シ/]
◆「溮河シガ」◇川名、「溮水シスイ」、大潰ダイカイ山(河南省信陽市南方、湖北省との省境付近)を源とし北東流して淮河ワイガに注ぐ、「溮口シコウ」は淮河との合流地点にあった古地名
「【水經注:卷三十:淮水】…淮水又東得溮口水源南出大潰山(…)東北流翼帶三川亂流北注溮水…」 {河南省}◇区名、河南省信陽市
獅師10+犬3=総画数13 U+7345
狮𤜳[シ/]
◆ライオンlion、ネコ科の哺乳類、「獅子シシ」
◆犬が双子を産む、犬の双子、一頭は「玂キ」、三つ子は「猣ソウ」
「【爾雅注疏:釋畜】犬生三猣二師一玂」筆順
瑡師10+玉4=総画数14 U+7461
[シ/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)の名
篩師10+竹6=総画数16 U+7BE9
筛[シ、サイ、セ/ふるい]
◆網(あみ)目を通して大きいものと小さいものを選(え、よ)り分ける、またその籠(かご)状また笊(ざる)状の道具同「籭」「簁」「簛」
◆小さな隙間(すきま)を通ってくる、(篩にかけたように)ぱらぱらと(はらはらと、ぽたぽと)落ちて来る
「【全唐詩(欽定全唐詩):卷八百三十二:送廬山衲僧】…凍天方篩雪…」◆「篩草シソウ」、コウボウムギ(弘法麦)、カヤツリグサ科スゲ属の草
{コウボウムギ}筆順
蒒師10+艸3=総画数13 U+8492
[シ/]
◆草名、未詳、実はオオムギ(大麦)に似て食用になり、別名を「自然穀シゼンコク」「禹餘糧ウヨリョウ」という「【博物誌:卷三:異草木】海上有草焉名蒒其實食之如大麥七月稔俗名曰自然穀或曰禹餘糧(蒒音師)」
螄師10+虫6=総画数16 U+8784蛳𧏍
[シ/]
◆「螺螄ラシ」、タニシ(田螺)などの巻貝
𧏍師10+虫6=総画数16 U+273CD螄蛳
[シ/]
◆「螺𧏍ラシ」、タニシ(田螺)などの巻貝
鰤師10+魚11=総画数21 U+9C24
[シ/ぶり]
◆ブリ(鰤)、アジ科ブリ属の海水魚
◆魚名、未詳、同「魳」、別名「老魚」
「【御定駢字類編:卷二百二十一:蟲魚門四:魚:魚師】…本草--集解時珍曰陳藏器諸魚注云--大者有毒殺人今無識者但唐韻云鰤老魚也山海經云歴㶁之水有師魚食之殺人其即此與」「【集韻:卷一:平聲:脂第六:鰤魳】老魚一說出厯水食之殺人或省」筆順
鶳師10+鳥11=総画数21 U+9DB3
[シ/]
◆鳥名、未詳「【集韻:卷一:平聲一:脂第六:鶳𩿐】鳥名」「【康熙字典:亥集中:鳥部:鶳】…《博物志》條支國西海有師子大雀本作師俗加鳥」
𪄜師10+鳥11=総画数21 U+2A11C
[未詳/]
◆未詳「【正字通:亥集中:鳥部:鶳】舊註音師鳥名按博物志條支國西海有師子大雀本作師俗作𪄜…」
帬巾3+7=総画数10 U+5E2C裙裠𢂽𢃆𧛬
[クン、グン/]
◆下半身に身に着ける衣服、袴(はかま)・ズボンjupon[仏]やスカートskirt・腰巻(こしまき)の類、同「裳」「襬」「帔」
◆「襦帬ジュクン」、上下が分かれた衣服
◆スッポン(鼈)の甲羅の辺縁部
◆[日]衣裳の裾(すそ)
𤸷帬10+疒5=総画数15 U+24E37
㿏𤺽[クン、グン/]
◆痺(しび)れる、麻痺(マヒ、感覚がなくなること)する
筆順
席巾3+7=総画数10 U+5E2D
𠩛𠩌[セキ、ジャク/むしろ]
◆むしろ、竹や藁(わら、乾燥させた草の茎)を並べ紐(ひも)で編んだ敷物、人が座ったり横になったりするところに敷くもの、同「蓆」
◆座るところ、居並ぶ時の座る位置
◆居並ぶものの中での位置、位(くらい)、地位、「席次セキジ(人が並ぶ時の席の順序)」
◆「席捲セッケン」、むしろ(筵・席・蓆)を巻き上げるように、端(はし)から端まで巻き上げる(手中に収める)こと
◆[日]座布団や椅子などの座る場所を設けた会場
筆順
𥱊席10+竹6=総画数16 U+25C4A
[セキ、ジャク/]
◆むしろ、竹を並べ紐(ひも)で編んだ敷物、同「蓆」「席」「【五音集韻:卷九:琰第十二:簟】徒玷切竹𥱊」
蓆席10+艸3=総画数13 U+84C6
[セキ、ジャク/むしろ]
◆むしろ、藁(わら、乾燥させた草の茎)を編んで作った敷物、人が座ったり横になったりするところに敷くもの、同「席」「𥱊」
◆広く大きなさま、広々としたさま
「【毛詩注疏:國風:緇衣】緇衣之蓆兮敝予又改作兮(《傳》蓆大也)」筆順
褯席10+衣5=総画数15 U+892F𧞝
[セキ、ジャク/]
◆嬰児エイジや小児をを寝かせたり包(くる)んだりするのに用いる布、小児や嬰児を大切に庇(かば)い守るための衣類、「襁褓キョウホウ」
帯巾3+7=総画数10 U+5E2F
帶带𢃄𢂸[タイ/おび、お・びる]
◆衣服が開(はだ)けないように腹の辺(あた)りに巻いて結ぶ長く幅広の布、またそれを巻く
{服飾(衣服)}◆(帯に挟んだり、帯のように巻いたり結わえたりして)身に着ける、着用する
◆(帯のようにぴたりと)付く、また付き随(したが)う
◆(帯のように)細く長いもの、またそのような形のもの
筆順
滞帯10+水3=総画数13 U+6EDE
滯[テイ、ダイ、タイ/とどこお・る]
◆動きが止(と)まって流れない、同じところに留(とど)まる
筆順
𢃄巾3+7=総画数10 U+220C4
帶帯带𢂸[タイ/おび、お・びる]
◆衣服が開(はだ)けないように腹の辺(あた)りに巻いて結ぶ長く幅広の布、またそれを巻く
{服飾(衣服)}◆(帯に挟んだり、帯のように巻いたり結わえたりして)身に着ける、着用する
◆(帯のようにぴたりと)付く、また付き随(したが)う
◆(帯のように)細く長いもの、またそのような形のもの
𢲄𢃄10+手3=総画数13 U+22C84
[未詳/]
◆未詳
注解:「摕」の異体字か?
𦷾𢃄10+艸3=総画数13 U+26DFE
蔕蒂𦽢[テイ、タイ/へた、ほぞ]
◆果実や花の萼ガク(蕾・花・実を保護する役目をするもので通常小さな葉の形をしている)
{萼}◆草木の根元
◆細く小さな棘(とげ)や骨
◆「𦷾芥・𧀱芥・慸芥タイカイ」◇細く小さな棘(とげ)や骨と小さな塵(ごみ、ちり)、同「袃蒯」「刺鯁シコウ」◇小さな閊(つか)え、閊えて取れないちょっとした引っ掛かり、蟠(わだかま)り
𩺌𢃄10+魚11=総画数21 U+29E8C
[未詳/]
◆未詳
帶巾3+8=総画数11 U+5E36
帯带𢃄𢂸[タイ/おび、お・びる]
◆衣服が開(はだ)けないように腹の辺(あた)りに巻いて結ぶ長く幅広の布、またそれを巻く
{服飾(衣服)}◆(帯に挟んだり、帯のように巻いたり結わえたりして)身に着ける、着用する
◆(帯のようにぴたりと)付く、また付き随(したが)う
◆(帯のように)細く長いもの、またそのような形のもの
筆順
僀帶11+人2=総画数13 U+50C0
[テイ、タイ/]
◆才智サイチが秀(ひい)でているさま、またそのような人、同「俊」「【玉篇:卷三:人部第二十三:僀】丁計切俊也或與偙同」
㗣帶11+口3=総画数14 U+35E3
[未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:口部第七:㗣】俗直例反」「【集韻:卷七:去聲上:霽第十二:嚔㗣】說文悟觧氣也引氣願言則嚏」
墆帶11+土3=総画数14 U+5886
[テイ、ダイ/]
◆(富を)蓄える、貯まったまま滞る
◆高いさま
嵽帶11+山3=総画数14 U+5D7D
[テツ、デチ/]
◆「嵽嵲・嵽𡸣テツゲツ」、山が高いさま、高くそそり立つさま
𡻺帶11+山3=総画数14 U+21EFA
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:寅集:山部:𡻺】同帶」「【中華字海:山部:𡻺】同"嵽"」
廗帶11+广3=総画数14 U+5ED7
[タイ/]
◆建物が傾く、傾いた建物
◆席(せき)、座る場所また位置、同「席」「【古賦辯體:卷三】二子愀然改容超若自失逡廵避廗古席字」
◆川名、未詳「【管城碩記:卷二十一】宕昌羌傳廗水以南南北八百里地多山阜無廗字」
㦅帶11+心3=総画数14 U+3985
[テツ、デチ、テイ、ダイ/]
◆不安なさま、心が安(やす)らがないさま、「㦅㦅テツテツ」「㦅忦テツカイ」
慸帶11+心4=総画数15 U+6178
[テイ、ダイ、タイ/]
◆高く突き出ているさま「【說文解字注:心部:慸】高也(集韵曰岹嵽山形音義同)一曰極也(別一義)一曰困劣也(又一義樂記則無怗懘之音注云怗懘弊敗不和之皃懘卽慸之訛俗用殢字廣韵曰極困也亦卽慸之俗)」
◆困(こま)り果てるさま
◆「慸芥・𧀱芥・蔕芥タイカイ」◇細く小さな棘(とげ)や骨と小さな塵(ごみ、ちり)、同「袃蒯」「刺鯁シコウ」◇小さな閊(つか)え、閊えて取れないちょっとした引っ掛かり、蟠(わだかま)り
摕帶11+手3=総画数14 U+6455𢰂梊
[テイ、タイ、ダイ/]
◆さっと撮(つま)み取る、両指でさっと掴(つか)み取る、掠(かす)め取る、同「梊」「【玉篇:卷六:手部第六十六:{⿱折示}】同摕字又兩指急持人也」「【集韻:卷七:去聲上:霽第十二:摕𢰂梊】說文撮取也或从折从示兩手急持人也」
䐭帶11+月(肉)4=総画数15 U+442D
[テイ、タイ/]
◆粘液ネンエキ状また半液状の分泌ブンピツ物、同「㿃」
㯂帶11+木4=総画数15 U+3BC2
[タイ/]
◆蚕箔・蚕薄サンパク(カイコ蚕を飼うための竹籠)を置く台の横木、同「㮳」「㭙」「棏」「㯖」「【方言:第五】槌(縣蠶薄柱也度畏反)…其橫關西曰㮳(音朕亦名校音交)宋魏陳楚江淮之間謂之㯂(音帶)齊部謂之㭙(丁革反)…」
殢帶11+歹4=総画数15 U+6BA2𣨼
[テイ、タイ/]
◆同じところに留(とど)まる、同じことが(同じ状態が)長く続く、また続ける
◆溺(おぼ)れる、(よくない状態から)なかなか抜け出せなくなる
滯帶11+水3=総画数14 U+6EEF
滞[テイ、ダイ、タイ/とどこお・る]
◆動きが止(と)まって流れない、同じところに留(とど)まる
筆順
𤠹帶11+犬3=総画数14 U+24839
[セイ、セ/]
◆狂犬キョウケン、同「猘」
𤬎帶11+瓜5=総画数16 U+24B0E瓞𤫰𤫼
[テツ、デチ/]
◆ウリ(瓜、ウリ科の草)の一種で果実が小形のもの、またその果実、同「瓝」「瓟」「【爾雅注疏:釋草】瓞瓝其紹瓞(《注》俗呼瓝瓜爲瓞紹者瓜蔓緒亦著子但小如瓝…《疏》瓞一名瓝小瓜也紹繼也瓜之蔓紹緒月{薉-止}之瓜必小亦名瓞故云紹瓞)」
𤴟帶11+疋5=総画数16 U+24D1F
[テイ、タイ/]
◆「𤴟惲・䠠惲テイウン」、人名、前漢代の王莽オウモウの側近だったという
㿃帶11+疒5=総画数16 U+3FC3
[テイ、タイ/]
◆粘液ネンエキ状また半液状の分泌ブンピツ物、またその分泌物が排出される病気、同「䐭」
◆女性の生殖セイショク器から分泌される膿状ノウジョウの粘液、「白㿃ハクタイ(白色の膿状の粘液、白帯下ハクタイゲ)」「赤㿃セキタイ・シャクタイ(血が混じって赤色を帯びた膿状の粘液、赤帯下シャクタイゲ)」
艜帶11+舟6=総画数17 U+825C
[タイ/]
◆細長く底が浅い小型の船、「艇」より長く浅いもの「【方言:第九】艖謂之艒䑿(…)小艒䑿謂之艇(𦨴也)艇長而薄者謂之艜(衣帶)短而深者謂之䒀」
蔕帶11+艸3=総画数14 U+8515
蒂𦷾𦽢[テイ、タイ/へた、ほぞ]
◆果実や花の萼ガク(蕾・花・実を保護する役目をするもので通常小さな葉の形をしている)
{萼}◆草木の根元
◆細く小さな棘(とげ)や骨
◆「蔕芥・𧀱芥・慸芥タイカイ」◇細く小さな棘(とげ)や骨と小さな塵(ごみ、ちり)、同「袃蒯」「刺鯁シコウ」◇小さな閊(つか)え、閊えて取れないちょっとした引っ掛かり、蟠(わだかま)り
筆順
螮帶11+虫6=総画数17 U+87AE䗖
[テイ、タイ/]
◆「螮蝀テイトウ」、空に架かる虹(にじ)、別名「蝃蝀セツトウ」
◆アリ(蟻)の卵、同「蚳」
𧫚帶11+言7=総画数18 U+27ADA諦谛
[テイ、タイ/あきら・める]
◆詳細に調べる、また調べて細部まで明らかにする
◆真理、物事のあるべき姿
◆[日]あきら・める、やむを得ず途中で止(や)める
䠠帶11+足7=総画数18 U+4820
[テイ、タイ/]
◆途中で向きを変える、また戻って来る、同「踅」
◆「䠠惲テイウン」、人名、前漢代の王莽オウモウの側近だったという
蹛帶11+足7=総画数18 U+8E5B
[テイ、ダイ、タイ/]
◆滞(とどこお)る、同じところに留(とど)まる
◆「蹛林タイリン」◇匈奴キョウドが秋に集会を行った場所の名
「【漢書(前漢書):卷九十四上:匈奴傳第六十四上】歲正月諸長少會單于庭祠…秋馬肥大會蹛林課校人畜計(服䖍日蹛音帶勾奴秋杜八月中會祭處也師古曰蹛者繞林木而祭也…)」 {晋(東晋)代}◇古州名、唐トウ代に回鶻カイコツ思結シケツに置かれた、現甘粛省武威市
「【新唐書(唐書):卷二百十七上:列傳第一百四十二上:回鶻】…思結為蹛林州…」 {唐代} {甘粛省}
遰帶11+辵4=総画数15 U+9070𨘬𨗼
[テイ、ダイ/]
◆往(ゆ)く、去って行く、遠くへ行ってしまう、同「逝」
◆「迢遰チョウテイ」、遥(はる)か遠いさま、また高いさま、遠くまで続いているさま
常巾3+8=総画数11 U+5E38
㦂[ショウ、ジョウ/つね、つね・に、とこ]
◆何時も、何時もと変わらない、どのような場合でも変わらない
◆長い間変わらない、変わることなく一定の
◆普通の、一般的な
◆「五常ゴジョウ」、人が重んずべき五つの徳目トクモク(仁・義・礼・智・信)
◆長さの単位、1常=2尋ジン=16尺シャク、「尋常ジンジョウ」は「普通の、一般的な」の意
筆順
嫦常11+女3=総画数14 U+5AE6
[ショウ、ジョウ/]
◆「嫦娥ジョウガ」、神話上の月に住む女性の名、元仙女で地上に降り后羿コウゲイの妻となった、大変美しく聡明な女性であったが后羿が西王母セイオウボから譲り受けた不老不死の薬を盗んで飲み、月に逃げたという、同「姮娥コウガ」
筆順
㦂常11+心4=総画数15 U+3982常
[ショウ、ジョウ/つね、つね・に、とこ]
◆何時も、何時もと変わらない、どのような場合でも変わらない
◆長い間変わらない、変わることなく一定の
◆普通の、一般的な
◆「五㦂ゴジョウ」、人が重んずべき五つの徳目トクモク(仁・義・礼・智・信)
◆長さの単位、1常=2尋ジン=16尺シャク、「尋常ジンジョウ」は「普通の、一般的な」の意
𣙟常11+木4=総画数15 U+2365F
[未詳/すぎのき]
◆未詳
◆[日]すぎのき、スギ(杉)、スギ科の木
{スギ}
瑺常11+玉4=総画数15 U+747A
[ショウ、ジョウ/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)の名
◆人名用字、「茹瑺ジョショウ(?年~1409年明代の官僚、兵部ヒョウブの長官を務めた「【明史紀事本末:卷十六:燕王起兵】…遣李景隆及兵部尚書茹瑺…」)」
蟐常11+虫6=総画数17 U+87D0
[/未詳]
◆[日]未詳
「【漢字源:虫部:蟐】"螳"の異体字、螳螂(トウロウ、カマキリ)」「【広辞苑:虫部:蟐】訓もみ、かえる(蛙)の古称」筆順
鏛常11+金8=総画数19 U+93DB
[ショウ、ジョウ/]
◆未詳「【集韻:卷三:平聲三:陽第十:鋿鏛】磨也一曰車輪繞鐵」
◆人名用字「【明諡紀彙編:卷十一:尊諡八:郡王上:荘簡】崑山王朗鏛(萬厯)」「【大清一統志:卷三百三十三】巫國憲妻俞氏(…伍鏛妻巫氏…)」
𩀯常11+隹8=総画数19 U+2902F𪄹
[ショウ、ジョウ/]
◆「𨿿𩀯チョウショウ」、鳥名、未詳
𪄹常11+鳥11=総画数22 U+2A139𩀯
[ショウ、ジョウ/]
◆「䳯𪄹チョウショウ」、鳥名、未詳
幕巾3+10=総画数13 U+5E55
幙[バク、マク/]
◆上から覆い被(かぶ)せるように張る布、周りを囲うように垂らす布は「帷」「幃」
「【說文解字:巾部:幕】帷在上曰幕覆食案亦曰幕」◆舞台などの左右に開閉する垂れ幕
◆外から中が見えないように仕切る
◆戦地で雨風を防ぐだめに上部と四周を覆い家屋(設営・解体が容易な仮設の家屋)のような形に作る布、テントtent
◆戦地で軍将が構えるところ、幕を張り雨露を防いだことから
◆軍事に関する政務を執(と)り行う役所、またその長の陣営、「幕府」
筆順
冪幕13+冖2=総画数15 U+51AA
幂[ベキ、ミャク/]
◆覆(おお)う、覆い被(かぶ)せる、同「冖」「羃」
◆ものを覆う(覆い隠す)ための布、同「羃」
◆「冪人ベキジン」「女冪ジョベキ」、周代(前11世紀~前256年)の官職名、幂(祭器を覆う布)を扱う役を担うという
「【周禮:卷第一:天官冢宰】幂人掌共巾幂(共巾可以覆物)祭祀以疏布巾幂八尊(以疏布者天地之神尚質)以畫布巾幂六彝(宗廟可以文畫者畫其雲氣與)…」◆同じ数を繰返し掛ける、a
nで表され、aは定数、nは指数
筆順
濗幕13+水3=総画数16 U+6FD7
[ベキ、ミャク/]
◆水が浅いさま
𥵵幕13+竹6=総画数19 U+25D75
[未詳/]
◆未詳「【字彙補:未集:竹部:𥵵】戰國策其自羃繫也完矣註云羃元作𥵵」
羃幕13+网5=総画数18 U+7F83
[ベキ、ミャク/]
◆覆(おお)う、覆い被(かぶ)せる、同「冖」「幂」
◆ものを覆う(覆い隠す)ための布、同「幂」
◆「羃羅ベキラ」、婦人が顔の前に垂らす目が粗く透(す)ける布「【通典:卷一百九十:邊防六:吐谷渾】…羃羅為冠…」
◆「羃䍥ベキレキ」、煙や雲が立ち込めて霞(かす)むさま
「【海東札記:卷一:記方隅】…終日雲氣冪䍥不見峰岫…」筆順
𢄔巾3+10=総画数13 U+22114
[タイ/]
◆「𢄔方タイホウ」◇山名、未詳◇古郡名、幽州ユウシュウ(古代中国の九州(九つの行政区)の一つ)に属していたというが未詳
𨗼𢄔13+辵3=総画数16 U+285FC遰𨘬
[テイ、ダイ/]
◆往(ゆ)く、去って行く、遠くへ行ってしまう、同「逝」
◆「迢𨗼チョウテイ」、遥(はる)か遠いさま、また高いさま、遠くまで続いているさま
幡巾3+12=総画数15 U+5E61
[ハン、ホン/はた]
◆長い棒の先に吊(つ)るすように掲げる細長い旗(はた)、幟(のぼり)、同「旛」
◆(幟が)翻(ひるがえ)る、ひらひらと靡(なび)く、同「旛」
◆「幢幡・𣄢旛・𣄢旛トウハン」、仏堂ブツドウに立てる円筒形の飾り、或いは細長い幟
筆順
𥶋幡15+竹6=総画数21 U+25D8B籓䉒
[ハン、ホン/]
◆大きな箕(み)
◆竹を組んだ垣根(かきね)や柵(さく)、同「藩」
◆周りを囲(かこ)う、また覆(おお)う
幢巾3+12=総画数15 U+5E62
[トウ、ドウ/]
◆傘蓋サンガイ(傘、日傘)や幟(のぼり)などを支える長い棒
◆長い柄の先に取り付け垂らした円筒形の(或いは細長い)幟(のぼり)、軍隊の旗印や儀仗用の幟などに使われる、同「𣄢」
◆「経幢キョトウ」、仏号ブツゴウ(仏の名前)や経文などを記した布製の円筒形の飾り
◆「石幢セキトウ」、仏号や経文などを彫り込んだ石柱
◆「幢幡・𣄢旛トウハン」、仏堂ブツドウに立てる円筒形の飾り、或いは細長い幟
筆順
𢤖幢15+心4=総画数19 U+22916𢤤
[チョウ、ジョウ/]
◆愚かなさま、愚かで頑(かたくな)なさま「【玉篇:卷八:心部第八十七:𢤖】直絳切憨𢤖兇頑皃」「【類篇:心部:𢤖】大降切意不定也一曰愚皃」「【字彙補:卯集:心部:𢤤】直絳切音戇𢤤凶頑貌」
幣巾3+12=総画数15 U+5E63
幤[ヘイ、ベ/ぬさ、しで]
◆神前シンゼンに供(そな)える白い絹布、同「𧝬」「𢄞」
◆君主や賓客ヒンキャクへの礼物レイブツ・レイモツ(お礼の品物)
◆財物ザイブツ・ザイモツ、大切な(価値のある)金銭や品物
◆銭ぜに、「貨幣カヘイ」、古く絹布は高価で通貨と同じ役を果たしていたことから、同「𧸁」
◆同簡
「币」◆[日]ぬさ、紙垂(かみしで、紙などで作った垂)を棒に結(ゆ)わえた祭祀用の用具、「御幣ゴヘイ」
筆順
𦿝幣15+艸3=総画数18 U+26FDD蔽𦽗𦿔𢅷𦷥
[ヘイ、ヘ/おお・う]
◆上から被(かぶ)せて全体を覆(おお)う、周りから見えないように覆(おお)って隠す
◆遮(さえぎ)る、阻(はば)む
◆全体を一つにまとめる