総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 方部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

「漢字林(非部首部別) 方部] [部首索引]


方4+0=総画数4 U+65B9 [ホウ/かた] 𤙗
◆四角、四角いさま、角(かど)が直角になっているさま、「方形ホウケイ」
◆数学で二つの数を掛け合わせた数(正方形・長方形の一つの角を成す二辺を掛け合わせた数)=面積、「平方ヘイホウ」
◆(曲がることなく)まっすぐな、正しい、「方正ホウセイ」
◆前後・左右・上下などの向き、向かう先、向かう側、「方向ホウコウ」「四方シホウ」「方面ホウメン」
◆(中心となる場所から見て)向こうにある土地、「地方チホウ」「方言ホウゲン」
◆あるところに向かう手立て、何かを行うための手段、技(わざ)、術(すべ)、「方法ホウホウ」
◆他のものと比べる、「比方ヒホウ」
◆今、たった今、ちょうど今
◆ほう、ほうへん、かたへん、部首名
筆順
仿方4+人2=総画数6 U+4EFF [ホウ、ボウ/]
◆倣(なら)う、似せる、真似る、同「倣」、「模仿モホウ」
◆「仿佛ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」のような意◇同「方弗・彷彿・㧍拂・眆䀟・髣髴・髣𩭬」
𠛍方4+刀2=総画数6 U+206CD [セツ、ゼチ/た・つ] 截𢧵𠃲
◆断(た)ち切る、切り離す、同「擮」
◆(こちらと向こうとの間を行き来できないように)阻(はば)む、遮(さえぎ)る
◆はっきりと区切る
方4+口3=総画数7 U+356B [ホウ/]
◆「ふぁん」などの音を表す字「【東溟奏稿(テキスト版):卷之二:計開】…哈吻㕫吻…」
𡇅方4+囗3=総画数7 U+211C5 [コク/くに] 国國囶𡇏𡇕囻𡇎𡆻𡆿𡈑㕵𢦾𤦂𢧌䆐
◆主権者の支配が及ぶ範囲、土地や人や政治体制などを含む概念で古くは君主から与えられた領地、「王(権力者)の勢力が及ぶ範囲(囗)」の意
方4+土3=総画数7 U+574A [ホウ、ボウ/]
◆市街を区画クカクする道、街巷ガイコウ、里巷リコウ
◆市街の道で区切られた区画
◆住まい、住居、同「房」「𠩝」
◆防(ふせ)ぐ、遮(さえぎ)る、同「防」
◆[日]僧侶ソウリョ、「坊主(ぼうず)」
◆[日]男児を親しんで呼ぶ語、「坊ちゃん」
◆[日]親しみ或いは嘲(あざけ)りを込めて「~な人」
筆順
方4+女3=総画数7 U+59A8 [ホウ、ボウ/さまた・げる]
◆行(ゆ)く手を阻(はば)む、遮(さえぎ)る
◆差し支(つ)える、支障や問題になるものがある、「不妨フホウ(差し支えない、~しても問題ない)」
筆順
方4+宀3=総画数7 U+3751 [ホウ、ボウ/つくり] 旁㫄𣃟𣃙
◆(中心となるものの、主となるものの)右や左に(或いは両側に)ぴったりと寄り付いているさま
◆すぐ傍そば、傍(かたわ)ら、脇(わき)、同「傍」
◆(左右に、四方に)伸びる、広がる
𢎷方4+弓3=総画数7 U+223B7 [ホウ、ボウ/] 𢐊
◆未詳「【玉篇:卷十七:弓部第二百五十八:𢐊】平忙切弦急」
方4+彳3=総画数7 U+5F77 [ホウ、ボウ/]
◆あてもなく歩き回る、「彷徨ホウコウ」「彷徉ホウヨウ」
◆「彷彿・方弗・仿佛・㧍拂・眆䀟・髣髴・髣𩭬ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」のような意
筆順
方4+心3=総画数7 U+3903 [ホウ、ボウ/]
◆嫌(きら)う、嫌って避ける
方4+戸4=総画数8 U+623F [ホウ、ボウ/ふさ] 𢨲
◆主屋(おもや、中庭を囲むように建てられた住居の北側の建物、正房、家主の住居)の左右(東西)両側に張り出すように建てられた部屋、「耳房ジボウ」 {四合院}
◆部屋、室シツ、「房間ボウカン」「閨房ケイボウ(寝室)」
◆人の住む家、住まい、住居、「房屋ボウオク」「厢房ショウボウ(中庭の東西側の長男・次男の住居)」、同「坊」
◆二十八宿東方青龍セイリュウの第四宿 {二十八宿}
◆[日]多くの糸状・紐状のものの端(はし)を垂らしたもの
◆[日]多くの袋状・玉状のものを連ね垂れたもの、或いは固まり垂れるもの
◆[日]袋状のもの、ミカン類の袋や乳房(ちぶさ)など
筆順
𢨲方4+戸4=総画数8 U+22A32 [ホウ、ボウ/ふさ]
◆主屋(おもや、中庭を囲むように建てられた住居の北側の建物、正房、家主の住居)の左右(東西)両側に張り出すように建てられた部屋、「耳房ジボウ」 {四合院}
◆部屋、室シツ、「房間ボウカン」「閨房ケイボウ(寝室)」
◆人の住む家、住まい、住居、「房屋ボウオク」「厢房ショウボウ(中庭の東西側の長男・次男の住居)」、同「坊」
◆二十八宿東方青龍セイリュウの第四宿 {二十八宿}
◆[日]多くの糸状・紐状のものの端(はし)を垂らしたもの
◆[日]多くの袋状・玉状のものを連ね垂れたもの、或いは固まり垂れるもの
◆[日]袋状のもの、ミカン類の袋や乳房(ちぶさ)など
方4+手3=総画数7 U+39CD [ホウ/]
◆「㧍拂ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」のような意◇同「方弗・仿佛・彷彿・眆䀟・髣髴・髣𩭬」
◆未詳「【集韻:卷四:平聲四:搒㧍】相牽也」
方4+攴4=総画数8 U+653E [ホウ/はな・す、はな・つ、はな・れる、ほう・る]
◆制限セイゲン・束縛ソクバク・拘束コウソクされ自由に動けない状態であったものを自由に動ける状態にする、制限・束縛・拘束を解(と)く、「開放カイホウ(閉じていたものを開け放つ、また広げる)」「放免ホウメン(罰を解き釈放すること)」
◆制限・束縛・拘束されることなく気儘(きまま)なさま、「放縦ホウジュウ(気ままなさま)」「放言ホウゲン(気兼ねすることなく言いたいことを言う)」
◆(制限・束縛・拘束が解かれ)四方に散る、散らす
◆置(お)く、置いておく
筆順
方4+日4=総画数8 U+6609 [ホウ/]
◆太陽が昇り始める、光が満ち明るくなる
◆物事の始まり
方4+日4=総画数8 U+6618 [ホウ/]
◆太陽が昇り始める、光が満ち明るくなる
◆物事の始まり
方4+月(肉)4=総画数8 U+80AA [ホウ、ボウ/]
◆肉の脂(あぶら)
◆「脂肪シボウ」、脂の塊、脂身(あぶらみ)
筆順
方4+木4=総画数8 U+678B [ホウ、ヘイ、ヒョウ/]
◆断面が方形の木材、角材
◆物を掬(すく)う杓子シャクシや匙(さじ)などの柄、同「柄」
◆「蘇枋スオウ・スホウ」、マメ科ジャケツイバラ属の木 {スオウ}
筆順
𣬵方4+毛4=総画数8 U+23B35 [ボウ、モウ/] 旄𣭅
◆ヤクyak(チベット周辺に産するウシ科ウシ属の哺乳類)の尾で作った旗の先に付ける飾り、またその飾りの付いた旗
◆ヤクyak、チベット周辺に産するウシ科ウシ属の哺乳類、「犛牛・旄牛・牦牛ボウギュウ」
◆年老いた人、年老いて動作や判断が鈍(にぶ)いさま、同「耄」
方4+水3=総画数7 U+6C78 [ホウ/]
◆「汸水ホウスイ」、川名、未詳、同「淓水」「【山海經:南山經】又東三百五十里曰箕尾之山其尾踆于東海多沙石汸水出焉而南流注于淯其中多白玉(「淯水」は河南省を源とする川の名)
◆「汸汸ホウホウ」、水が海のように限りなく広がっているさま
方4+牛4=総画数8 U+7265 [ホウ/]
◆ラクダ(駱駝)の一種
◆訓練されていない牛
方4+瓦5=総画数9 U+74EC [ホウ/]
◆陶製の容器、「瓬人ホウジン(陶製の器を作る職人)」、同「旊」
方4+目5=総画数9 U+7706 [ホウ/]
◆倣(なら)う、似せる、真似る、同「倣」
◆は
◆はっきり見えないさま、はっきりと見分けがつかないさま
◆「眆䀟ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」のような意◇同「方弗・仿佛・彷彿・㧍拂・髣髴・髣𩭬」
方4+示5=総画数9 U+794A [ホウ、ヒョウ/] 𥛻𥛱
◆「廟内で行われる正式の祭礼が終わった後、廟外の廟門内で改めて行われる祭礼」「正式の祭礼の翌日に廟門外ので行われる祭礼」の二説あり、いずれも廟門の近くで行われるという「【禮記注疏(禮記正義):卷二十四考證】為祊乎外…疏曰凡祊有二種一是正祭之時既設祭於廟復求神於廟門之内二是明日繹祭之時設饌於廟門之西室禮器言為祊乎外以其稱外故」「【廣韻:下平聲:庚第十二:閍:祊】廟門傍祭」
◆琅邪ロウヤ(現山東省東南部から江蘇省東北部にかけての地)費ヒ(現山東省臨沂市費県)縣東南にあった古地名 {山東省}
方4+糸6=総画数10 U+7D21 [ホウ、ボウ/つむ・ぐ]
◆麻(あさ)や繭(まゆ)などから繊維を取り出し撚(よ)り合わせて糸にする
筆順
方4+糸3=総画数7 U+7EBA [ホウ、ボウ/つむ・ぐ]
◆麻(あさ)や繭(まゆ)などから繊維を取り出し撚(よ)り合わせて糸にする
𦥤方4+臼6=総画数10 U+26964 [未詳/]
◆未詳
方4+舟6=総画数10 U+822B [ホウ/もや・う]
◆舟、船
◆方舟(はこぶね)、二艘ソウ(舟・船の数の単位)の舟を並べ互いに繋(つな)ぎ合わせた舟(船首が二つあるような形の舟)、同「航」
◆筏(いかだ)「【爾雅:釋言】舫泭也(《注》水中𥴖筏)」
◆[日]もや・う、舟を杭(くい)などに繋ぐ
筆順
方4+艸3=総画数7 U+82B3 [ホウ/かんば・しい、かぐわ・しい、こう・ばしい]
◆草花の良い香り
◆香(こう)ばしい、香(かぐわ)しい、同「香」
◆良い、素晴らしい、美しい、「芳聲ホウセイ(芳しい評判)」
◆人に対する敬称・美称
筆順
方4+虫6=総画数10 U+8684 [ホウ/]
◆「虸蚄シホウ」、ヨトウガ(夜盗蛾)やアワヨトウ(粟夜盗)などのヤガ科の虫、幼虫はヨトウムシ(夜盗虫)と呼ばれ農作物などの植物を食い荒らす害虫
方4+言7=総画数11 U+8A2A [ホウ/たず・ねる、おとず・れる、おとな・う] 访𧪃
◆あちこちに出向いて問う、尋(たず)ねる
◆(尋ねるために)出向く
◆[日]やって来る
筆順
访方4+言2=総画数6 U+8BBF [ホウ/たず・ねる、おとず・れる、おとな・う] 訪𧪃
◆あちこちに出向いて問う、尋(たず)ねる
◆(尋ねるために)出向く
◆[日]やって来る
方4+足7=総画数11 U+8DBD [ホウ、ボウ/]
◆脛(すね)が曲がる、脛が曲がっている馬
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:足部第十二:趽】今音方趼也又音傍脚脛曲也」
方4+邑3=総画数7 U+90A1 [ホウ/]
◆「䦹邡・𨙩邡・什邡シュウホウ」、漢代(前202年~220年)に置かれた県名、現四川省徳陽市什邡市 {四川省}
方4+金8=総画数12 U+9201 [ホウ/]
◆酒などを入れるための胴が膨らんだ方形の壺、同「鑍」 {食器(酒器 爵・鈁)}
◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)の類、同「鑊」
◆フランシウムFrancium(Fr)、台湾では「鍅」、元素名 {フランシウム}
方4+金5=総画数9 U+94AB [ホウ/]
◆酒などを入れるための胴が膨らんだ方形の壺、同「鑍」 {食器(酒器 爵・鈁)}
◆煮炊き用の大きな鍋(なべ)の類、同「鑊」
◆フランシウムFrancium(Fr)、台湾では「鍅」、元素名 {フランシウム}
方4+門8=総画数12 U+958D [ホウ、ヒョウ/] 𨸂
◆宮中の門
◆廟(ビョウ、おたまや、みたまや)の門「【爾雅注疏:釋宮】閍謂之門(注詩曰祝祭於祊)…」
𨸂方4+門3=総画数7 U+28E02 [ホウ、ヒョウ/]
◆宮中の門
◆廟(ビョウ、おたまや、みたまや)の門「【爾雅注疏:釋宮】閍謂之門(注詩曰祝祭於祊)…」
方4+阜3=総画数7 U+9632 [ホウ、ボウ/ふせ・ぐ]
◆堤(つつみ)、水が溢(あふ)れ出てくることがないように或いは流れを変えるために土や石などを高く盛って遮(さえぎ)る、「堤防テイボウ」
◆災害や危険などが及ばないように備(そな)える、備え守る
筆順
𨾔方4+隹8=総画数12 U+28F94 [ホウ、ボウ/] 鴋䲱𪁢
◆沢(さわ、湿地)を好み人が近づくと飛び去らずに大きな声で鳴くという鳥、山林・沼沢の管理を担う古代の官名を「澤虞タクグ」といい、あたかもこの役人のようだということから「鳥」を加え「鸅鸆」と呼ばれ、沢地を守ろうとしているかのようだということから「護田鳥コテンチョウ」、沢地が恋しく離れたくないようだということから「婟澤コタク」の名がある、同「鶭」「【爾雅注疏:釋鳥】鶭澤虞(《疏》澤虞一名鶭郭云今婟澤鳥似水鴞蒼黑色常在澤中見人輒鳴喚不去有象主守之官因名云俗呼為護田鳥說文云婟嫪也聲類云婟嫪戀惜也以此鳥戀惜池澤見人不去因名婟澤鳥也)」
◆「鷝鴋ヒツホウ」、鳥名、未詳、顔は白く体は青いという「【廣韻:入聲:質第五:必:鷝】鷝鴋鳥名白面青色」
方4+雨8=総画数12 U+96F1 [ホウ/] 䨦𣃪
◆雨や雪が一面に降るさま、雨や雪が激しく降るさま、同「霶」
𩓁方7+頁9=総画数16 U+294C1 [ゴウ/] 䫨𩕀𩕣
◆頭が高いさま「【廣韻:下平聲:豪第六:敖:䫨】髙頭也」
𩨣方4+骨10=総画数14 U+29A23 [ホウ、ボウ/]
◆脂(あぶら)、同「肪」
方4+髟10=総画数14 U+9AE3 [ホウ/] 𩭔𩬝
◆「髣髴・髣𩭬・方弗・仿佛・彷彿・㧍拂・眆䀟ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」のような意◇同「」
筆順
𩲌方4+鬼10=総画数14 U+29C8C [ホウ/]
◆星名
方4+魚11=総画数15 U+9B74 [ホウ/]
◆トガリヒラウオ、コイ科Megalobrama属の淡水魚、別名「団頭魴ダントウホウ」「武昌魚ブショウギョ」
◆「魴鮄ホウフツ」、ホウボウ(魴鮄・竹麦魚)、ホウボウ科・キホウボウ科・セミホウボウ科の海水魚
◆「海魴カイホウ」、マトウダイ(馬頭鯛)、マトウダイ科の魚
◆「紅魴コウホウ」、アカエイ(赤鱏・赤鱝)、アカエイ科の魚
◆「烏魴オホウ」、シマガツオ(島鰹・縞鰹)、シマガツオ科の魚
筆順
方4+魚8=総画数12 U+9C82 [ホウ/]
◆トガリヒラウオ、コイ科Megalobrama属の淡水魚、別名「団頭鲂ダントウホウ」「武昌魚ブショウギョ」
◆「鲂鮄ホウフツ」、ホウボウ(魴鮄・竹麦魚)、ホウボウ科・キホウボウ科・セミホウボウ科の海水魚
◆「海鲂カイホウ」、マトウダイ(馬頭鯛)、マトウダイ科の魚
◆「紅鲂コウホウ」、アカエイ(赤鱏・赤鱝)、アカエイ科の魚
◆「烏鲂オホウ」、シマガツオ(島鰹・縞鰹)、シマガツオ科の魚
方4+鳥11=総画数15 U+4CB1 [ホウ、ボウ/] 鴋𪁢𨾔
◆沢(さわ、湿地)を好み人が近づくと飛び去らずに大きな声で鳴くという鳥、山林・沼沢の管理を担う古代の官名を「澤虞タクグ」といい、あたかもこの役人のようだということから「鳥」を加え「鸅鸆」と呼ばれ、沢地を守ろうとしているかのようだということから「護田鳥コテンチョウ」、沢地が恋しく離れたくないようだということから「婟澤コタク」の名がある、同「鶭」「【爾雅注疏:釋鳥】鶭澤虞(《疏》澤虞一名鶭郭云今婟澤鳥似水鴞蒼黑色常在澤中見人輒鳴喚不去有象主守之官因名云俗呼為護田鳥說文云婟嫪也聲類云婟嫪戀惜也以此鳥戀惜池澤見人不去因名婟澤鳥也)」
◆「鷝鴋ヒツホウ」、鳥名、未詳、顔は白く体は青いという「【廣韻:入聲:質第五:必:鷝】鷝鴋鳥名白面青色」
方4+鳥11=総画数15 U+9D0B [ホウ、ボウ/] 䲱𪁢𨾔
◆沢(さわ、湿地)を好み人が近づくと飛び去らずに大きな声で鳴くという鳥、山林・沼沢の管理を担う古代の官名を「澤虞タクグ」といい、あたかもこの役人のようだということから「鳥」を加え「鸅鸆」と呼ばれ、沢地を守ろうとしているかのようだということから「護田鳥コテンチョウ」、沢地が恋しく離れたくないようだということから「婟澤コタク」の名がある、同「鶭」「【爾雅注疏:釋鳥】鶭澤虞(《疏》澤虞一名鶭郭云今婟澤鳥似水鴞蒼黑色常在澤中見人輒鳴喚不去有象主守之官因名云俗呼為護田鳥說文云婟嫪也聲類云婟嫪戀惜也以此鳥戀惜池澤見人不去因名婟澤鳥也)」
◆「鷝鴋ヒツホウ」、鳥名、未詳、顔は白く体は青いという「【廣韻:入聲:質第五:必:鷝】鷝鴋鳥名白面青色」
方4+4=総画数8 U+3AC4 [ホウ、ボウ/つくり] 旁𣃟𣃙㝑
◆(中心となるものの、主となるものの)右や左に(或いは両側に)ぴったりと寄り付いているさま
◆すぐ傍そば、傍(かたわ)ら、脇(わき)、同「傍」
◆(左右に、四方に)伸びる、広がる
𠊓㫄8+人2=総画数10 U+20293 [ホウ、ボウ/かたわ・ら、そば]
◆もののすぐ近くのところ、側(そば)、同「徬」「旁」
◆すぐ傍に付き添(そ)う、ぴったりと寄り添う、同「徬」「旁」
◆漢字の右側の部分、同「旁」、左は「扁」「偏」
𢔚㫄8+彳3=総画数11 U+2251A [ホウ、ボウ/]
◆傍そば、傍(かたわ)ら、すぐ近く、同「傍」「旁」
◆すぐ傍に付き添(そ)う、ぴったりと寄り添う、同「傍」「旁」
◆「𢔚徨ホウコウ」、あてもなく歩き回る、同「彷徨」
𢮔㫄8+手3=総画数11 U+22B94 [ホウ、ビョウ/] 搒挷
◆櫓ロや櫂(かい)で舟を漕(こ)ぐ、舟を漕ぐ棒を「榜」
◆棒で罪人を打ち叩く、罪人を打ち叩く棒を「榜」
𦜶㫄8+月(肉)4=総画数12 U+26736 [ホウ、ボウ/] 膀𦜅
◆体の中心から左右対称の位置にあって突き出たところ、人や獣類の左右の肩、鳥類の翼(つばさ)
◆尿ニョウ(小便)を一時溜(た)めておく袋状の器官、「膀胱ボウコウ」、(体の中心から左右対称の位置にあることから) {人体(内臓)}
㫄8+木4=総画数12 U+3B84 [ホウ、ヒョウ/]
◆(建物の正面入口上部や門の上部中央に掲げる)建物名や題目などを記した木の板(いた)、木の札(ふだ)、横長の額ガク、同「牓」
◆衆人シュウジン(多くの一般の人)に告示・告知するための立て札
◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)の狂いや歪みを整えるための当て木、弓矯(ゆだめ)
◆舟を漕(こ)ぐための櫓ロや櫂(かい)、これを使って舟を漕ぐことを「搒」
◆罪人を打ち叩く棒、これを使って叩くことを「搒」
𣶢㫄8+水3=総画数11 U+23DA2 [ホウ、ボウ/] 滂𣹿
◆水が勢いよく涌(わ)き出るさま
◆雨が激しく降るさま、同「霶」
◆「淜𣶢ヒョウホウ」、風が(激しく)物に当たる音の形容、(勢いよく涌き上がる)水の音の形容
𤗒㫄8+片4=総画数12 U+245D2 [ホウ/]
◆(建物の正面入口上部や門の上部中央に掲げる)建物名や題目などを記した木の板(いた)、木の札(ふだ)、横長の額ガク、同「榜」
𥓯㫄8+石5=総画数13 U+254EF [ホウ、ボウ、ヒョウ/]
◆「ぽん」というような石が落ちる音(石がぶつかる音)の形容
◆「𥓯礴ホウハク」、大きく広がる、広く覆われる、隅々まで満ちる
◆ポンドpound、重量の単位
◆[日]ポンドpound、イギリスの通貨の単位
𦱘㫄8+艸3=総画数11 U+26C58 [ホウ、ビョウ、ボウ/] 蒡𦾭
◆草名、未詳、よく煮込むことで食することができるという「【爾雅注疏:釋草】蒡隱荵(《注》似蘇有毛今江東呼爲隱荵藏以爲葅亦可瀹食也)(「隱荵」は「蘟荵」であると思われるが未詳)
◆「牛𦱘ゴボウ」、キク科ゴボウ属の草、「牛蒡子ゴボウシ(ゴボウの種、乾燥させて生薬として利用される)」 {ゴボウ}
𧩂㫄8+言7=総画数15 U+27A42 [ホウ、ボウ/そし・る] 謗谤
◆人を悪く言う、悪意を持ってあれこれと言い立てる、悪口を言い広める
◆辱(はずかし)める、人の名誉を傷付ける
𩤐㫄8+馬10=総画数18 U+29910 [ホウ、ビョウ/]
◆馬が力強いさま、「𩤐𩤐ホウホウ(馬が力強く進むさま)」
攴部
方4+4=総画数8 U+65BC [オ、ウ、ヨ/お・いて、お・ける]
◆~(場所)で(at)、~(場合)に(on、in)、同「于」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「烏」「𥾪」「𤚶」「𣱏」「𤕘」「【集韻:卷二:平聲:模第十一:烏於𡗃𥾪】汪胡切說文孝鳥也孔子曰鳥𥃳呼也取其助氣故以為烏呼古作於𡗃𥾪亦姓」
◆簡「于」
筆順
於8+乙1=総画数9 U+4E7B [늘ヌル/]
◆[韓]未詳
於8+口3=総画数11 U+5539 [ヨ、オ/]
◆笑うさま
筆順
𡌧於8+土3=総画数11 U+21327 [ヨ、オ/]
◆水の底に沈殿チンデンして溜(た)まった泥など、浅くなって流れや船の行き来を妨(さまた)げるもの、同「淤」
𢛨於8+心3=総画数11 U+226E8 [ヨ、オ/]
◆未詳「【禪宗永嘉集:三乘漸次第七(CBETA 中華電子佛典協會)】順情則嬉怡生愛。違意則𢛨𢥃懷瞋。」
𢮁於8+手3=総画数11 U+22B81 [ヨ、オ/]
◆撃つ
於8+木4=総画数12 U+68DC [オ、ヨ/]
◆祭祀用の供物を載せる長方形の箱形の台
於8+水3=総画数11 U+6DE4 [ヨ、オ/]
◆水の底に沈殿チンデンして溜(た)まった泥・砂・小石など、浅くなって流れや船の行き来を妨(さまた)げるもの、同「𡌧」
筆順
於8+疒5=総画数13 U+7600 [ヨ、オ/]
◆血液の流れが悪くなる、滞(とどこお)ったり流れにくくなったりする、またそのような病気、「瘀血・淤血オケツ」
於8+竹6=総画数14 U+7B8A [オ/]
◆「箖箊リンオ」、竹名、葉は薄く幅広で、筍(たけのこ)は食べられるという「【筍譜:二之出:箖箊筍】左思吳都賦曰竹則篔簹箖箊今詳其筍可食(「篔簹ウントウ」も竹名)
於8+艸3=総画数11 U+83F8 [エン/]
◆萎(な)える、萎(しお)れる、水分を失って弱る
◆臭(くさ)い、(腐った)不快な臭(にお)いが籠(こも)る、同「𣨙」
𨔆於8+辵3=総画数11 U+28506 [グ、グウ/あ・う] 遇𠓱
◆期せずして(予め示し合せることなく)出会う、偶然出会(でくわ)す、巡(めぐ)り合う、「遭遇ソウグウ」
◆巡(めぐ)り合せ、機会、「境遇キョウグウ」
◆相手との親疎・上下などの関係に相応(ふさわ)しい接し方をする、「待遇タイグウ」
於8+門8=総画数16 U+95BC [アツ、アチ、エン/]
◆遮(さえぎ)る、塞(ふさ)いで止める
筆順
於8+門3=総画数11 U+960F [アツ、アチ、エン/]
◆遮(さえぎ)る、塞(ふさ)いで止める
𩜏於8+食8=総画数16 U+2970F [ヨ、オ/]
◆たっぷりの酒や食べ物、同「飫」
於8+魚11=総画数19 U+9BF2 [ヨ、オ/どじょう]
◆[日]ドジョウ(泥鰌、鰌)、ドジョウ科の淡水魚
筆順
方4+5=総画数9 U+65BD [シ、セ/ほどこ・す] 𠆹𢒃𠤒
◆広げる、平らに広げる、同「𢻫」
◆広く行き渡る、また行き渡らせる、広める
◆広く恩恵を行き渡らせる、恵む、与える
◆旗が広がり翻(ひるがえ)る
◆「施行シコウ」、(一部の人が作り上げた案、紙に書かれた計画などを)実際に行う、展開する
◆「戚施セキシ」◇ヒキガエル(蟾蜍)、ヒキガエル科のカエル◇(ヒキガエルのように)背が曲がって頭を上げられない(顔が下を向いてしまう)人、同「面柔メンジュウ」◇(前のものを見るときに上目遣いになることから)媚(こ)び諂(へつら)う人
筆順
施9+山3=総画数12 U+5D3A [イ/]
◆「峛崺リイ」◇砂丘のように高く低く或いは右に左に緩(ゆる)やかに起伏・蛇行しながら延々エンエンと続くさま、同「崺㠧イビ」「邐迤」「【廣韻:上聲:紙第四:酏:崺】峛崺沙丘狀峛音邐」◇なだらかに起伏しながら続く道
施9+手3=総画数12 U+63D3 [シ/]
◆手で握(にぎ)る、手で握って持つ、同「𢴨」
施9+日4=総画数13 U+6686 [イ/]
◆「暆暆イイ」、太陽がゆっくり進むさま、またゆっくりと沈むさま「【說文解字注:日部:暆】日行暆暆也(…暆暆迤邐徐行之意暆暆猶施施詩毛傳曰施施難進之意)」
◆「東暆(동이현トンイ)」、古県名、現韓国江原道コウゲンドウ(강원도カンウォンド)江陵市(강릉시カンヌンシ)
施9+木4=総画数13 U+6938 [イ/] 𥠥𤖌𤕴𤕮
◆衣桁イコウ、衣服を掛けるための家具、同「箷」「䈕」
◆榻トウ(体を横たえたり座ったりするための細長い台)の傍に置く小さく低い机キ(つくえ、テーブルtable)、同「箷」「桯」
施9+水3=総画数12 U+6E64 [シ、セ/]
◆川名、「湤水・施水シスイ」、安徽省合肥市を流れる「【水經注:卷三十二:肥水】…北流分爲二水施水出焉肥水又北逕荻城東(…)又北逕荻丘東(…)右會施水枝津(…)水首受施水于合肥縣城東西流逕成德縣注于肥水也」 {安徽省}
𤖌施9+爿4=総画数13 U+2458C [イ/] 椸𥠥𤕴𤕮
◆衣桁イコウ、衣服を掛けるための家具、同「箷」「䈕」
◆榻トウ(体を横たえたり座ったりするための細長い台)の傍に置く小さく低い机キ(つくえ、テーブルtable)、同「箷」「桯」
𤟽施9+犬3=総画数12 U+247FD [未詳/]
◆未詳「【字彙補:巳集:犬部:𤟽】字韻日月燈與鍦同」
𥍸施9+矛5=総画数14 U+25378 [シ、セ、シャ、ジャ/] 𥍢
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「鉈」「釶」「鍦」
𥠥施9+禾5=総画数14 U+25825 [イ/] 椸𤖌𤕴𤕮
◆衣桁イコウ、衣服を掛けるための家具、同「箷」「䈕」
◆榻トウ(体を横たえたり座ったりするための細長い台)の傍に置く小さく低い机キ(つくえ、テーブルtable)、同「箷」「桯」
施9+竹6=総画数15 U+7BB7 [シ/]
◆衣桁イコウ、衣服を掛けるための家具、同「椸」「䈕」
◆榻トウ(体を横たえたり座ったりするための細長い台)の傍に置く小さく低い机キ(つくえ、テーブルtable)、同「椸」「桯」
◆竹名、未詳
𦂛施9+糸6=総画数15 U+2609B [シ、セ/]
◆節(ふし、紡いだ糸の途中にできる膨らみ)のある糸、またその糸を使った布、同「䌳」
𦋤施9+网5=総画数14 U+262E4 [シ/]
◆「𦋤𠕦シユ」、頭を包み先端を顔に垂らすための布、喪の際に使われるという、同「帹帞ソウバク」「【廣雅:卷七:釋室】㒾(夫䜴)𠕦(夫俞)謂之帹帞(陌)頭𢂺(七見又七年)𩯿(去位)帶䰂(采)帶絡頭幧(七消)頭也」「【類篇:巾部:帞】莫轄切邪巾袹頭始喪之服或从巾又莫白切博雅㒾𣈯謂之帹帞」「【玉篇:卷十五:冃部第二百十四:𠕦】翌句切𠕦㒾面衣」
施9+艸3=総画数12 U+8479 [シ、セ/なもみ]
◆オナモミ(葈耳・巻耳)、キク科オナモミ属の草、同「葈耳シジ」「菤耳ケンジ」「蒼耳ソウジ」 {オナモミ}
◆[日]「葹田(なもみだ)」、地名、秋田県南秋田郡井川町
筆順
施9+虫6=総画数15 U+45D0 [シ/]
◆「蛄䗐コシ」、米穀類に棲(す)み付く小さな黒褐色の虫、コクゾウムシ(穀象虫、オサゾウムシ科コクゾウムシ属の虫)の類、同「強䖹キョウヨウ」「䗘𧌏コウトウ」
𧛖施9+衣5=総画数14 U+276D6 [イ/]
◆衣裳イショウの裾先(すそさき、裾の下の先の部分)、或いは裾や袖(そで)などの衣服の縁(へり)の部分、同「袘」「【漢書(前漢書):卷五十七上:司馬相如傳第二十七上】…衯衯裶裶揚*衪戍削(張揖曰衯音芬衪衣袖也戍鮮也削衣刻除貌也師古曰揚舉也衪曳也或舉或曳則戌削然見其降殺之美也…)(【史記:卷一百十七:司馬相如列傳第五十七】では「*袘」)
𧩹施9+言7=総画数16 U+27A79 [シ、セ/]
◆(あれこれと、あることないことを)得意気(とくいげ)に話すさま、同「訑」「【玉篇:卷九:言部第九十:𧩹】尺支切多言」「【集韻:卷五:上聲上:紙第四:𧩹𧦩】自得之語」
施9+貝7=総画数16 U+4784 [ヒョウ/]
◆分け与える、分配ブンパイする、同「俵」
𧷆施9+貝7=総画数16 U+27DC6 [イ/] 貤䝯𥃸𥅓
◆次々に、次々と繰り返す、積み重なる、同「𥿫」
◆地位などを他の人に(次々と)移し与える、移し変える
◆次々に繰り返しながら続いて行く
𨡪施9+酉7=総画数16 U+2886A [イ/]
◆キビ(黍)で作った酒、同「𨠑」
◆薄い粥(かゆ)、またその上澄み液、重湯(おもゆ)、濃漿(こんず)、濃いものは「饘」
施9+金8=総画数17 U+9366 [シ、セ、シャ、ジャ/] 鉇𨧯
◆柄(え)の短い矛(ほこ、柄の先に取り付けられるようにした短めの両刃の剣つるぎ)、同「釶」「鉈」「𥍸」
方4+5=総画数9 U+65BF [リュウ、ル、ユウ、ユ/] 𣽩
◆旒旗リュウキ(縁に房状の飾りがある旗)、旒旗の先の房飾り
◆ゆらゆらと(ひらひらと)揺らめくさま、同「游」
筆順
斿9+水3=総画数12 U+6E38 [ユウ、ユ/およ・ぐ、あそ・ぶ]
◆ゆらゆらと水に浮かぶさま
◆水が流れるさま、水の流れ
◆ゆらゆらと(ひらひらと)揺らめくさま、同「斿」
◆同じところに留(とど)まらずにあちこち巡(めぐ)り歩く、あちこちに出向いて行く、同「遊」
◆気の向くままに楽しむ、同「遊」
◆互いに行き来して親しく交わる、同「遊」、「交游コウユウ」、同「交遊」
◆家を離れて他に行く(他に移り住む)、定住することなくあちこちと移り住む、同「游」、「游民・遊民ユウミン」
◆これといった職や役に就(つ)かない、同「游」、「游民・遊民ユウミン」
筆順
斿9+虫6=総画数15 U+8763 [ユウ、ユ/] 𧌕
◆「蜉蝣・蜉蝣フユウ」、カゲロウ(蜉蝣)、カゲロウ目の昆虫
筆順
斿9+辵3=総画数12 U+904A [ユウ、ユ/あそ・ぶ] 逰𨒣䢊𨒰𨓎䢟
◆同じところに留(とど)まらずにあちこち巡(めぐ)り歩く、あちこちに出向いて行く、同「游」
◆気の向くままに楽しむ、同「游」
◆互いに行き来して親しく交わる、同「游」、「交遊コウユウ」、同「交游」
◆家を離れて他に行く(他に移り住む)、定住することなくあちこちと移り住む、同「游」、「遊民・游民ユウミン」
◆これといった職や役に就(つ)かない、同「游」、「遊民・游民ユウミン」
筆順
𣃥方4+5=総画数9 U+230E5 [미ミ、며ミョ/]
◆[韓]地名・人名などに使われる「【増補文献備考:卷之五十三:帝系考:附氏族】鎭川旀氏 文川𨳈氏(右兩姓韵書未詳)」
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)、同「㢱」「厼」
𦵖𣃥9+艸3=総画数12 U+26D56 [멸ミョ、ミョル/]
◆[韓]シオデ(牛尾菜、サルトリイバラ科シオデ属の草)とされる
方4+6=総画数10 U+65C1 [ホウ、ボウ/つくり] 㫄𣃟𣃙㝑
◆(中心となるものの、主となるものの)右や左に(或いは両側に)ぴったりと寄り付いているさま
◆すぐ傍そば、傍(かたわ)ら、脇(わき)、同「傍」
◆(左右に、四方に)伸びる、広がる
◆つくり、漢字の右側の部分、「漢」の場合は「氵」を「へん(扁)」、「𦰩」を「つくり(旁)」という
筆順
旁10+人2=総画数12 U+508D [ホウ、ボウ/かたわ・ら、そば] 𠊓
◆もののすぐ近くのところ、側(そば)、同「徬」「旁」
◆すぐ傍に付き添(そ)う、ぴったりと寄り添う、同「徬」「旁」
◆漢字の右側の部分、同「旁」、左は「扁」「偏」
筆順
旁10+口3=総画数13 U+55D9 [ホウ、ボウ/]
◆「嗙喩ホウユ」、蔡サイ(周代前11世紀~前221年の国名)の舞曲名、またそれを歌う声
◆叱る、またその声
旁10+土3=総画数13 U+585D [ホウ、ボウ/]
◆田畑の畦(あぜ)や用水路などの境目
旁10+女3=総画数13 U+5ACE [ホウ、ボウ/]
◆未詳「【玉篇:卷三:女部第三十五:嫎】補曠切妨嫎也」「【集韻:卷三:平聲三:唐第十一:嫎】女字」
旁10+山3=総画数13 U+5D6D [ホウ/]
◆未詳「【玉篇:卷二十二:山部第三百四十三:嵭】布庚切崩嵭也」「【康熙字典:寅集中:山部:嵭】《玉篇》布耕切音崩義闕」「【說略:卷二十七】…嵭嵣山有桃樹…(「嵭嵣」は「𡵀嵣・芒碭」のことか)「【漢字林:山部:嵭】山が崩れる(【玉篇】の「崩嵭也」を引いたものか? ただこの「崩」は「布庚切崩」で音を表すのではないかと思われる)
筆順
𢄎旁10+巾3=総画数13 U+2210E [ホウ、ボウ/]
◆書き留めるための帳面、ノートnote
𢐊旁10+弓3=総画数13 U+2240A [ホウ、ボウ/] 𢎷
◆未詳「【玉篇:卷十七:弓部第二百五十八:𢐊】平忙切弦急」
旁10+彳3=総画数13 U+5FAC [ホウ、ボウ/] 𢔚
◆傍そば、傍(かたわ)ら、すぐ近く、同「傍」「旁」
◆すぐ傍に付き添(そ)う、ぴったりと寄り添う、同「傍」「旁」
◆「徬徨ホウコウ」、あてもなく歩き回る、同「彷徨」
旁10+心3=総画数13 U+396C [ホウ、ボウ/]
◆「㥬惶ボウコウ」、恐れるさま
旁10+手3=総画数13 U+6412 [ホウ、ビョウ/] 𢮔挷
◆櫓ロや櫂(かい)で舟を漕(こ)ぐ、舟を漕ぐ棒を「榜」
◆棒で罪人を打ち叩く、罪人を打ち叩く棒を「榜」
旁10+月(肉)4=総画数14 U+8180 [ホウ、ボウ/] 𦜶𦜅
◆体の中心から左右対称の位置にあって突き出たところ、人や獣類の左右の肩、鳥類の翼(つばさ)
◆尿ニョウ(小便)を一時溜(た)めておく袋状の器官、「膀胱ボウコウ」、(体の中心から左右対称の位置にあることから) {人体(内臓)}
筆順
旁10+木4=総画数14 U+699C [ホウ、ヒョウ/]
◆(建物の正面入口上部や門の上部中央に掲げる)建物名や題目などを記した木の板(いた)、木の札(ふだ)、横長の額ガク、同「牓」
◆衆人シュウジン(多くの一般の人)に告示・告知するための立て札
◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)の狂いや歪みを整えるための当て木、弓矯(ゆだめ)
◆舟を漕(こ)ぐための櫓ロや櫂(かい)、これを使って舟を漕ぐことを「搒」
◆罪人を打ち叩く棒、これを使って叩くことを「搒」
筆順
𣯊旁10+毛4=総画数14 U+23BCA [ホウ/] 𣯟
◆フェルトfeltや毛織物の類、同「𣮧毼ホウカツ」、同「𣮧」「𣯬」
𣯟旁10+毛4=総画数14 U+23BDF [ホウ/] 𣯊
◆フェルトfeltや毛織物の類、同「𣮧毼ホウカツ」、同「𣮧」「𣯬」
旁10+水3=総画数13 U+6EC2 [ホウ、ボウ/] 𣶢𣹿
◆水が勢いよく涌(わ)き出るさま
◆雨が激しく降るさま、同「霶」
◆「淜滂ヒョウホウ」、風が(激しく)物に当たる音の形容、(勢いよく涌き上がる)水の音の形容
筆順
旁10+片4=総画数14 U+7253 [ホウ/] 𤗒
◆(建物の正面入口上部や門の上部中央に掲げる)建物名や題目などを記した木の板(いた)、木の札(ふだ)、横長の額ガク、同「榜」
𤚰旁10+牛4=総画数14 U+246B0 [ホウ、ボウ/]
◆背の部分が白い牛、毛色が斑(まだら)な牛、同「㸹」
𤧭旁10+玉4=総画数14 U+249ED [ホウ、ボウ/]
◆「𤧭瑭」、玉ギョク(美しく高貴な石)名
𤹔旁10+疒5=総画数15 U+24E54 [未詳/]
◆未詳
旁10+皮5=総画数15 U+3FF6 [ホウ/]
◆鞋カイ・アイ(短靴)の側面の部分、或いは靴底以外の足を包む部分、「旁」は「すぐ傍(そば)にある」の意、同「縍」「鞤」「幫」
旁10+石5=総画数15 U+78C5 [ホウ、ボウ、ヒョウ/] 𥓯
◆「ぽん」というような石が落ちる音(石がぶつかる音)の形容
◆「磅礴ホウハク」、大きく広がる、広く覆われる、隅々まで満ちる
◆ポンドpound、重量の単位
◆[日]ポンドpound、イギリスの通貨の単位
筆順
旁10+示4=総画数14 U+4118 [ホウ、ビョウ/]
◆「䄘䄓ホウコウ」、祭礼名、詳細は未詳「【路史:卷十四:後紀五:黃帝紀上】七登之牀十絶之帳奏函夹之宮以致之而䄘䄓乎夀宫」「【禮書綱目:卷四十七:祭義】…天子䄘郊之事必自射其牲(牲牛也)王后必自舂其粢'器實曰粢)…」
旁10+禾5=総画数15 U+416D [ホウ、ボウ/]
◆「䅭䅣ホウコウ」、粳黍(うるちきび)、キビ(黍)の一種で粘りがない種、同「𪎭」「【廣雅:卷十:釋草】䵛(口見口於)𪐎(亾皮)䅭(旁)䅣(皇)穄(祭)也」
旁10+竹6=総画数16 U+7BE3 [ホウ、ボウ/]
◆箕(み)の一種
◆竹製の籠
◆鞭打つ
𥻭旁10+米6=総画数16 U+25EED [ホウ、ボウ/]
◆「𥻭䊗ホウコウ」、粳黍(うるちきび)、キビ(黍)の一種で粘りがない種、同「䅭䅣」、同「穄」「【集韻:卷三:平聲:唐第十一:䅣䊗】說文䅭䅣也穄別名或从米」
旁10+糸6=総画数16 U+7E0D [ホウ/]
◆鞋カイ・アイ(短靴)の側面の部分、或いは靴底以外の足を包む部分、「旁」は「すぐ傍(そば)にある」の意、同「䩷」「幫」
◆荒縄(あらなわ)
旁10+耒6=総画数16 U+802A [ホウ、ボウ/]
◆耕す
旁10+舟6=総画数16 U+8255 [ホウ、ボウ/]
◆二艘の船を並べて繋ぐ
旁10+艸3=総画数13 U+84A1 [ホウ、ビョウ、ボウ/] 𦾭𦱘
◆草名、未詳、よく煮込むことで食することができるという「【爾雅注疏:釋草】蒡隱荵(《注》似蘇有毛今江東呼爲隱荵藏以爲葅亦可瀹食也)(「隱荵」は「蘟荵」であると思われるが未詳)
◆「牛蒡ゴボウ」、キク科ゴボウ属の草、「牛蒡子ゴボウシ(ゴボウの種、乾燥させて生薬として利用される)」 {ゴボウ}
筆順
旁10+虫6=総画数16 U+8783 [ホウ、ボウ/]
◆「螃蟹ホウカイ」、カニ(蟹)の俗称
◆「螃蜞・蟛蜞ホウキ」、イワガニ(岩蟹)やベンケイガニ(弁慶蟹)などの小形のカニ(蟹)
旁10+見7=総画数17 U+89AB [ホウ、ボウ/]
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:蕩第三十七:覫】視物皃」「【字彙:酉集:見部:覫】匹朗切滂視物也」
旁10+言7=総画数17 U+8B17 [ホウ、ボウ/そし・る] 谤𧩂
◆人を悪く言う、悪意を持ってあれこれと言い立てる、悪口を言い広める
◆辱(はずかし)める、人の名誉を傷付ける
筆順
旁10+言2=総画数12 U+8C24 [ホウ、ボウ/そし・る] 謗𧩂
◆人を悪く言う、悪意を持ってあれこれと言い立てる、悪口を言い広める
◆辱(はずかし)める、人の名誉を傷付ける
旁10+足7=総画数17 U+4819 [ホウ、ボウ/]
◆「踉䠙ロウボウ」、よろよろしながら急いで行こうとするさま、進もうとするが思うように進まないさま
𨍩旁10+車7=総画数17 U+28369 [ホウ、ビョウ/] 𨎧𨏰
◆車の(兵車の)力強く勇壮なさま、またその音、同「輣」「彭」
旁10+金8=総画数18 U+938A [ホウ、ボウ/]
◆削る
◆ポンドpound、英の通貨の単位
旁10+金5=総画数15 U+9551 [ホウ、ボウ/]
◆削る
◆ポンドpound、英の通貨の単位
旁10+阜3=総画数13 U+49DB [ホウ、ボウ/]
◆傍そば、傍(かたわ)ら、すぐ近く、同「傍」「徬」「旁」
◆車の(兵車の)力強く勇壮なさま、またその音、同「𨍩(𨎧)」
旁10+雨8=総画数18 U+4A26 [ホウ/] 雱𣃪
◆雨や雪が一面に降るさま、雨や雪が激しく降るさま、同「霶」
旁10+革9=総画数19 U+4A77 [ホウ/]
◆鞋カイ・アイ(短靴)の側面の部分、或いは靴底以外の足を包む部分、「旁」は「すぐ傍(そば)にある」の意、同「縍」「鞤」「幫」
𩡕旁10+香9=総画数19 U+29855 [ホウ、ビョウ/]
◆「𩡕馞ホウホツ」、芳(かぐわ)しい香りが立ち籠(こ)めるさま「【集韻:卷四:平聲四:庚第十二:𩡕】𩡕馞芬芳也」
旁10+馬10=総画数20 U+9A2F [ホウ、ビョウ/] 𩤐
◆馬が力強いさま、「騯騯ホウホウ(馬が力強く進むさま)」
旁10+骨10=総画数20 U+9AC8 [ホウ、ボウ/]
◆体の中心から左右対称の位置にあって突き出た骨、人や獣類の左右の肩骨、骨盤(腰の部分の骨)と大腿骨の接続部分、同「膀」
旁10+魚11=総画数21 U+9C1F [ホウ、ボウ/] 鳑𩷸𩺹
◆「鰟鮍ホウヒ」、コイ科タナゴ亜科のタナゴ属・バラタナゴ属に属する淡水魚、同「鰟魮」
旁10+魚8=総画数18 U+9CD1 [ホウ、ボウ/] 鰟𩷸𩺹
◆「鳑鲏ホウヒ」、コイ科タナゴ亜科のタナゴ属・バラタナゴ属に属する淡水魚、同「鰟魮」
方4+6=総画数10 U+65C3 [セン/] 𣃯𣃼㫋旜
◆旗竿の先が("f"の頭のような形に)曲がった赤い無地の布製の旗、合図や目印として使う「【爾雅注疏:釋天】錯革鳥曰旟…因章曰旃(《注》以帛練爲旒因其文章不復畫之周禮云通帛爲旃)」
◆動物の毛を集めて熱や圧力などを加え布状(シートsheet状)にしたもの、フェルトfelt、同「氈」
◆これ、ここに、同「之」「焉」
◆「旃那センナ」、マメ科センナ属の植物 {センナ}
◆「旃檀・栴檀センダン」、センダン科センダン属の木 {センダン}
筆順
旃10+木4=総画数14 U+3BB5 [セン/] 栴𣒰枬𣑪
◆「㮵檀センダン」、センダン科センダン属の木、芳香があり香木コウボクとして利用される {センダン}
𩔣旃10+頁9=総画数19 U+29523 [セン/] 𩕇𩔛
◆額(ひたい)、髪の生え際から眉の上まで部分
𪄟旃10+鳥11=総画数21 U+2A11F [未詳/] 𪇥
◆未詳「【戰國策:宋衛策:宋衛】宋康王之時有雀生𪇥(續云新序爵生鸇通鑑作𪇥)於城之陬」
方4+6=総画数10 U+65C5 [リョ、ロ/たび] 𣃨𢬜挔𣥏𣥐
◆兵士数を基にした軍隊の規模の単位、周朝(西周、前11世紀~前771年)では500人を単位とした「【周禮:卷第三:地官司徒】乃會萬民之卒伍而用之五人爲伍五伍爲兩四兩爲卒五卒爲旅五旅爲師五師爲軍…(用謂使民事之伍兩卒旅師軍皆衆之名兩二十五人卒百人旅五百人師二千五百人軍萬二千五百人…)(人数や呼称は時代や国によって異なる)
◆列を成(な)して行軍する、またその軍隊
◆(大勢で)遠くへ出掛ける
◆(多くのものが)列を成なす、連(つら)なる
◆供物クモツ(そなえもの)を祭壇サイダンに並べ山や川の神を祀(まつ)る祭礼、同「祣」
◆周易の六十四卦の一つ、「火山旅カザンリョ」、䷷ {易経記号}
◆背骨(せぼね)、同「膂」
筆順
旅10+月(肉)4=総画数14 U+8182 [リョ、ロ/]
◆背骨(せぼね)
◆「膂力リョリョク」、(肉体の、身体の)力があるさま
筆順
𥰠旅10+竹6=総画数16 U+25C20 [リョ、ロ/] 𥲬
◆米(こめ)などの穀物を入れる円筒形の竹籠たけかご、同「筲」「𥱾」
旅10+肉6=総画数16 U+8190 [リョ、ロ/]
◆背骨(せぼね)
◆「膐力リョリョク」、(肉体の、身体の)力があるさま
𩥆旅10+馬10=総画数20 U+29946 [リョ、ロ/]
◆駅(エキ、街道の要所に置かれる中継所)間を荷物や人を継ぎ運ぶ馬、伝馬(テンマ、デンマ)、同「遽」「馹」
方4+7=総画数11 U+65C9 [フ/]
◆敷く、平らに敷き詰める、同「敷」
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「布」
𠌽旉11+人2=総画数13 U+2033D [フ/]
◆「皮𠌽ヒフ」、(皮のように)薄弱な根拠を以ってこじつける、附会(フカイ)、同「皮傅」「【方言:第七】皮𠌽彈憸強也(謂強語也音僉)秦晉言非其事謂之皮𠌽東齊陳宋江淮之間曰彈憸」「【漢語大字典:人部:𠌽】[皮𠌽]也作"皮傅"。牵强附会。」
旉11+攴4=総画数15 U+6577 [フ/し・く] 𢾾𢾭
◆一面に並べる、平らに広げる、延(の)べる
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「布」
◆細部にまで亘って述べる
筆順
𩺹旉11+魚11=総画数22 U+29EB9 [ホウ、ボウ/] 鰟鳑𩷸
◆「𩺹鮍ホウヒ」、コイ科タナゴ亜科のタナゴ属・バラタナゴ属に属する淡水魚
方4+7=総画数11 U+65CB [セン、ゼン/]
◆ぐるりと回る、渦巻く、「旋回センカイ」
◆行って戻って来る、帰って来る
◆人の間に立ち行き来して仲を取り持つ
◆「周旋シュウセン」◇廻(めぐ)る、一巡イチジュンして元に戻る「【黃帝內經:素問:天元紀大論】…九星懸朗七曜周旋…」◇ぐるりと取り囲む「【列子:湯問第五】…其山髙下周旋三萬里…」◇立ち振る舞い、身のこなし「【孟子注疏:卷十四上:盡心下】動容周旋中禮者盛德之至也」「【禮記注疏(禮記正義):卷二十七:內則】…進退周旋慎齊」◇気配(きくば)りする、世話する「【警世通言:第二十五卷:桂員外途窮懺悔】…我昔貧困時仗岳父周旋…」◇[日]仲立ちして取り持つこと
◆間もなく~、やがて~(状態・状況が変わることをいう)
◆小便をする
筆順
旋11+女3=総画数14 U+5AD9 [セン、ゼン/]
◆美しい、可愛い
𢳄旋11+手3=総画数14 U+22CC4 [セン、ゼン/]
◆牛馬を長い縄(なわ)で繋(つな)ぎ動き回らせる、同「縼」「【廣韻:去聲:線第三十三:㳬:縼】長繩繫牛馬放𢳄上同」
◆未詳「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:𢳄】手挑物」
旋11+日4=総画数15 U+66B6 [セン、ゼン/]
◆明るい
◆美しいさま
𣎓旋11+月4=総画数15 U+23393 [セン、ゼン、エン/] 𦛔
◆短い
旋11+木4=総画数15 U+3BC0 [セン、ゼン/] 𣒀
◆狩(か)りの際に使うタカ(鷹)や犬に繋(つな)ぐ長い縄(なわ)「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:㯀𣒀】鷹犬絏所繫或省」
◆人名用字「【大越史記全書:本記續編卷之三:神宗淵皇帝下】十一月鄭㯀陶光饒黎有德等…(鄭㯀テイセン」「陶光饒トウコウジョウ」「黎有德レイユウトク」、いずれも越南エツナン(現ベトナム社会主義共和国)の人)
旋11+水3=総画数14 U+6F29 [セン、ゼン/]
◆水が渦巻く、ぐるぐると旋回する、同「㳬」「旋」
旋11+玉4=総画数15 U+7487 [セン、ゼン/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に次ぐ美しい石、同「琁」「【玉篇:卷一:玉部第七:璇】似宣切羙石次玉亦作琁」
◆美しいさま、同「瓊」
◆北斗七星の第二星
◆「璇璣センキ」、天球儀、渾天儀コンテンギ、地球を中心に置いて天体の方向や軌道を示した球状の器具、同「璿璣」
筆順
旋11+目5=総画数16 U+4062 [セン、ゼン/]
◆好(よ)いさま、見た目が良いさま、「䁢䁢センセン」「【黃帝素問靈樞經:卷之十:通天第七十二】…陰陽和平之人其狀委委然隨隨然顒顒然愉愉然䁢䁢然豆豆然…」
旋11+石5=総画数16 U+40E0 [セン/]
◆アーチarch形、石や煉瓦レンガなどをアーチarch形に組んだ部分、同「碹」
旋11+糸6=総画数17 U+7E3C [セン、ゼン/] 𦀢
◆長い縄(なわ)、牛馬を長い縄で繋(つな)ぎ動き回らせる、同「𢳄」
旋11+艸3=総画数14 U+8519 [セン、ゼン/]
◆「蔙蕧花・旋覆花センプクカ」、オグルマ(小車)、キク科オグルマ属の草、生薬として利用されるという、別名「盜庚トウコウ」 {オグルマ}
旋11+虫6=総画数17 U+45E0 [セン、ゼン/] 𧐗
◆「𧍻䗠ベンセン」、トビケラ飛螻蛄(トビケラ目の昆虫)類の幼虫、別名「沙蝨・沙虱サシツ」「石蚕セキサン」
𧐗旋11+虫6=総画数17 U+27417 [セン、ゼン/]
◆「𧍲𧐗ベンセン」、トビケラ飛螻蛄(トビケラ目の昆虫)類の幼虫、別名「沙蝨・沙虱サシツ」「石蚕セキサン」
旋11+金8=総画数19 U+93C7 [セン、ゼン/]
◆湯に入れて回しながら酒を温める丸い容器「【六書故:卷四:地理:鏇】似絹切温器也旋之湯中以溫酒與洎者也(說文曰圜盧也)」
◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「檈」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鏇】徐專切圓轆轤也又徐釧切轉軸栽器也」
筆順
旋11+金5=総画数16 U+955F [セン、ゼン/]
◆湯に入れて回しながら酒を温める丸い容器「【六書故:卷四:地理:鏇】似絹切温器也旋之湯中以溫酒與洎者也(說文曰圜盧也)」
◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「檈」「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鏇】徐專切圓轆轤也又徐釧切轉軸栽器也」
𩘶旋11+風9=総画数20 U+29636 [セン、ゼン/]
◆旋風センプウ(つむじかぜ)、渦を巻いて吹く風
方4+7=総画数11 U+65CF [ソク、ゾク/やから]
◆同じ祖先(同じ姓、同じ起源)を持つ者の集まり、「種族シュゾク」「家族カゾク」
◆共通のもの(思考や思想、言語、性格や性質など)を持つものの集まり、同「類」
◆同じところに集まる、叢(むら)がる、同「簇」
◆鏃・矢尻やじり、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品、同「鏃」
筆順
族11+口3=総画数14 U+55FE [ソウ、ス/けしか・ける] 𠻛𠻣
◆犬に指示する(ある事をさせる)時の掛け声、犬に声を掛けてある事をさせる、同「㖩」「𠲌」「𡂡」
◆煽(あお)り立ててある事をさせる、唆(そそのか)す
筆順
𡻬族11+山3=総画数14 U+21EEC [ソク、ゾク/]
◆多くの木が一か所に集まって生えるさま
𢳇族11+手3=総画数14 U+22CC7 [ソク、ゾク/]
◆五本の指先を一カ所に寄せる、指先を寄せて(筆を)しっかりと掴(つか)む、同「𢳈」
◆突き刺す、同「捔」
𢳈族11+手4=総画数15 U+22CC8 [ソク、ゾク/]
◆五本の指先を一カ所に寄せる、指先を寄せて(筆を)しっかりと掴(つか)む、同「𢳇」
族11+疒5=総画数16 U+762F [ソク/]
◆「瘯瘰ソクラ」、疥癬虫カイセンチュウや白癬菌ハクセンキンなどによって引き起こされる痛みと痒(かゆ)みを伴う皮膚病
族11+石5=総画数16 U+40DA [シュク、スク/]
◆「碌䃚ロクシュク」、小石がごろごろしているさま
◆(青い)石製の鏃(やじり、矢尻、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品)
族11+竹6=総画数17 U+7C07 [ソウ、ス、ソク、ゾク/]
◆篠竹(しのだけ)、小さな竹
◆同じところに集まる、叢(むら)がる、同「族」「蔟」
◆「太簇・太蔟タイソウ」、1オクターブoctaveを12音階に分けた十二律ジュウニリツの一つ {音楽(十二律1)}
筆順
族11+艸3=総画数14 U+851F [ソウ、ス、ソク、ゾク/まぶし]
◆まぶし、蚕(かいこ)に繭(まゆ)を作らせるための道具
◆同じところに集まる、叢(むら)がる、同「簇」
◆「太蔟・太簇タイソウ」、1オクターブoctaveを12音階に分けた十二律ジュウニリツの一つ「 {音楽(十二律1)}
筆順
𨄕族11+足7=総画数18 U+28115 [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷九:入聲上:屋第一:𨄕】𨄕𨄕曲足皃」「【字彙:酉集:足部:𨄕】子六切音足𨄕{⿰足旋}曲足貌」「【正字通:酉集中:足部:𨄕】俗{⿰足㝛(蹜)}字…」
族11+金8=総画数19 U+93C3 [ソク、ゾク、サク/やじり] 镞𥏀𥎫
◆やじり、矢尻、矢の先端の鋭く尖った部分、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品 {武器(弓箭)}
◆鋭く尖っているさま
筆順
族11+金5=総画数16 U+955E [ソク、ゾク、サク/やじり] 鏃𥏀𥎫
◆やじり、矢尻、矢の先端の鋭く尖った部分、矢柄・矢幹(やがら)の先端に取り付ける鋭く尖らせた部品 {武器(弓箭)}
◆鋭く尖っているさま
𩀥族11+隹8=総画数19 U+29025 [サク、ザク/]
◆「𩁓𩀥ガクサク」◇想像上の神鳥の名、「鳳凰ホウオウ」の別名「【國語:周語上】周之興也鸑鷟鳴於岐山(三君云鸑鷟鸞鳳之別名也…)」◇五神鳥(鳯・鵷鶵 ・鸞・鸑鷟 ・鵠)の一つ「【小學紺珠:卷十:五鳯】赤者鳯 黃者鵷鶵 青者鸞 紫者鸑鷟 白者鵠」◇鳥名、姿はカモ(鴨)に似て首が長く目が赤いという、同「鸀鳿ショクギョク」「【本草綱目:禽之一:鸀鳿】《釋名》鸑鷟(時珍曰鸀鳿名義未詳案許慎説文云鸑鷟鳳属也又江中有鸑鷟似鳬而大赤目據此則鸀鳿乃鸑鷟聲轉蓋此鳥有文彩如鳳毛故得同名耳)」
族11+鳥11=総画数22 U+9DDF [サク、ザク/] 𩀥
◆「鸑鷟ガクサク」◇想像上の神鳥の名、「鳳凰ホウオウ」の別名「【國語:周語上】周之興也鸑鷟鳴於岐山(三君云鸑鷟鸞鳳之別名也…)」◇五神鳥(鳯・鵷鶵 ・鸞・鸑鷟 ・鵠)の一つ「【小學紺珠:卷十:五鳯】赤者鳯 黃者鵷鶵 青者鸞 紫者鸑鷟 白者鵠」◇鳥名、姿はカモ(鴨)に似て首が長く目が赤いという、同「鸀鳿ショクギョク」「【本草綱目:禽之一:鸀鳿】《釋名》鸑鷟(時珍曰鸀鳿名義未詳案許慎説文云鸑鷟鳳属也又江中有鸑鷟似鳬而大赤目據此則鸀鳿乃鸑鷟聲轉蓋此鳥有文彩如鳳毛故得同名耳)」
筆順
方4+8=総画数12 U+65D1 [イ/] 旖㫊
◆「旖旎イジ」◇旗が風に靡(なび)くさま◇しなやかなさま
𣚂旑12+木4=総画数16 U+23682 [イ/]
◆木名、未詳「【御定歷代賦彙:卷三十七:錢塘賦】…略言其木則…椵𣚂棆楈…莖裛葉喬杭樛垂蓊鬱…」
◆「𣚂椸イイ」、木の枝が長く伸びるさま、長く伸びた枝がしなやかに揺れ動くさま
𣄃方4+8=総画数12 U+23103 [未詳/]
◆未詳「【中華字海:方部:𣄃】同"旗"」
𣄃12+竹6=総画数18 U+7C31 [/はた]
◆[日]姓用字、「簱(はた)」「降簱(ふりはた)」
◆[日]地名用字、「向簱屋(むかいはたや、青森県上北郡東北町)」「大籏屋(おおはたや、青森県上北郡東北町)」
筆順
方4+9=総画数13 U+65D2 [リュウ、ル/]
◆旗の縁(ふち)に付けた房状の飾り、旗脚(はたあし)、吹流し(ふきながし)、「風を受けて水が流れるようにはためく」の意
◆組紐に幾つかの珠(たま)を通し冕ベン(正装用の冠)の前後に垂らす飾り、何本かの「旒」を垂らしたものの総称を「璪ソウ」「玉藻ギョクソウ」という {服飾(冕冠)}
筆順
𣽩旒13+水3=総画数16 U+23F69 [リュウ、ル、ユウ、ユ/]
◆旒旗リュウキ(縁に房状の飾りがある旗)、旒旗の先の房飾り
◆ゆらゆらと(ひらひらと)揺らめくさま、同「游」
方4+10=総画数14 U+65D6 [イ/] 旑㫊
◆「旖旎イジ」◇旗が風に靡(なび)くさま◇しなやかなさま
𢷔旖14+手3=総画数17 U+22DD4 [イ/]
◆傾く、傾ける
旖14+木4=総画数18 U+6AB9 [イ/] 𣚂
◆木名、未詳「【御定歷代賦彙:卷三十七:錢塘賦】…略言其木則…椵𣚂棆楈…莖裛葉喬杭樛垂蓊鬱…」
◆「𣚂椸イイ」、木の枝が長く伸びるさま、長く伸びた枝がしなやかに揺れ動くさま
方4+10=総画数14 U+65D7 [キ、ギ/はた]
◆布や紙などを方形(四角形や長方形)に作り目印としたもの、するものの総称
◆清代(1644年~1912年)の蒙古族の軍の編成単位
◆内蒙古自治区(内モンゴル自治区)の行政単位 {内蒙古自治区}
注解:「㫃」と「其」から成る字で、「方」は「方形の布」、「𠂉(人が変形したもの)」は「靡(なび)くさま、翻るさま、はためくさま」を表し、「其」は「それ、特定のものを指し示すもの、目印」の意
筆順
旗14+竹6=総画数20 U+7C4F [/はた]
◆[日]地名用字、「籏居(はたい、埼玉県秩父郡小鹿野町)」
筆順
𪇥旗14+鳥11=総画数25 U+2A1E5 [未詳/] 𪄟
◆未詳「【戰國策:宋衛策:宋衛】宋康王之時有雀生𪇥(續云新序爵生鸇通鑑作𪇥)於城之陬」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

「漢字林(非部首部別) 方部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です