臣(しん) |
臣部6画
臣
臣部6画
𦣝
臣部7画
臣
臣
臣部7画
𦣝
𦣝
𦣝
臣部7画
𦣞
臣部8画
𦣝
𦣝
臣部8画
𦣞
𦣞
臣部9画
臥
=
臣
臣
+
人
臣部15画
臧
=
+
+
+
臣
臣
+
上の「臧」は【漢字筆順ハンドブック(藏)】に従いましたが、「臧」は「爿」と「戈+臣」から成る字であることから、以下の筆順が良いのではないかと思います。
臣部15画
臧
=
+
+
臣
臣
+
臣部18画
臨
=
臣
臣
+
𠂉
+
口
+
口
+
口
見(みる) |
角(つの、つのへん、かく) |
言(ことば、ごんべん、いう、げん) |
谷(たに、たにへん) |
谷部7画
谷
谷部7画
欠部11画
欲
谷部11画
谺
=
+
牙
*a
*a. 5画

になる場合があります。
豆(まめ、まめへん) |
豆部7画
豆
豆部7画
癶部12画
登
豆部13画
豊
=
曲
曲
曲
+
豆
豆部16画
豎
=
臣
臣
+
又
+
豆
豕(いのこ、いのこへん、ぶた) |
豕部7画
豕
豕部7画
豕部8画
豖
豕部8画
彑部9画
彖
豕部11画
豚
=
月
+
豕
豕部12画
象
豕部14画
豪
=
亠
+
口
+
冖
+
豕
豕部16画
豫
=
予
+
象
豕部16画
豬
=
豕
+
耂
+
丶
*a
+
日
*a. 中国・台湾では「丶」のない「者(8画)」が標準です。
豸(むじな、むじなへん) |
豸部7画
豸
豸部10画
豹
=
豸
+
豸部13画
貅
=
豸
+
亻
+
木
豸部13画
貉
=
豸
+
夂
+
口
豸部13画
貊
=
豸
+
百
豸部15画
貎
=
豸
+
臼
臼
*a
+
儿
*a. 幼児の頭を象ったもので「臼」の意味はありません。
豸部17画
貘
=
豸
+
艹
+
旲
貝(かい、かいへん) |
赤(あか、あかへん) |
赤部7画
赤
赤部11画
赦
=
赤
+
攵
赤部12画
赧
=
赤
+
赤部14画
赫
=
赤
+
赤
赤部16画
赭
=
赤
+
耂
+
丶
*a
+
日
*a. 中国・台湾では「丶」のない「者(8画)」が標準です。
走(はしる、そうにょう) |
足(あし、あしへん) |
足部7画
足
足部7画
𧾷
足部11画
趺
=
𧾷
+
夫
足部11画
趾
=
𧾷
+
止
止
足部11画
跂
=
𧾷
+
支
足部12画
跋
=
𧾷
+
犮
足部12画
跌
=
𧾷
+
𠂉
+
大
足部12画
跏
=
𧾷
+
力
+
口
足部12画
跖
=
𧾷
+
石
足部12画
跚
=
𧾷
+
冊
冊
足部12画
跛
=
𧾷
+
皮
皮
足部12画
距
=
𧾷
+
巨
巨
*a
*a. 「巨」は「工部」であることから、本来は「工」と「コ」を組み合わせた字形

になります。
足部13画
跟
=
𧾷
+
艮
足部13画
跡
=
𧾷
+
亦
足部13画
跣
=
𧾷
+
+
儿
足部13画
跨
=
𧾷
+
大
+
二
+
足部13画
跪
=
𧾷
+
厃
+
足部13画
跫
=
+
几
+
丶
*a
+
足
*a. 本来は「凡(几丶)」ではなく「𠁽(丸)」です。
足部13画
路
=
𧾷
+
夂
+
口
足部13画
跳
=
𧾷
+
兆
兆
足部13画
践
=
𧾷
+
㦮
㦮
足部14画
跼
=
𧾷
+
局
足部14画
跿
=
𧾷
+
走
足部14画
踈
=
𧾷
+
+
口
+
足部14画
踉
=
𧾷
+
良
足部14画
踊
=
𧾷
+
龴
+
足部15画
踏
=
𧾷
+
水
+
曰
足部15画
踐
=
𧾷
+
戈
戈
+
戈
戈
足部15画
踝
=
𧾷
+
果
足部15画
踞
=
𧾷
+
尸
尸
+
古
足部15画
踟
=
𧾷
+
+
口
足部15画
踪
=
𧾷
+
宀
+
示
足部16画
踰
=
𧾷
+
入
入
+
一
+
+
巜
足部16画
踴
=
𧾷
+
龴
+
+
力
足部16画
踵
=
𧾷
+
重
重
重
足部16画
蹂
=
𧾷
+
矛
+
木
足部16画
蹄
=
𧾷
+
+
巾
足部17画
蹇
=
宀
+
+
八
+
足
足部17画
蹈
=
𧾷
+
爫
*a
+
臼
臼
足部17画
蹉
=
𧾷
+
差
差
差
足部17画
蹊
=
𧾷
+
爫
+
幺
+
大
足部17画
蹌
=
𧾷
+
倉
足部17画
蹐
=
𧾷
+
人
+
二
+
二
+
足部18画
蹕
=
𧾷
+
畢
畢
足部18画
蹙
=
+
上
上
+
小
+
+
足
足部18画
蹟
=
𧾷
+
龶
龶
龶
+
貝
足部18画
蹠
=
𧾷
+
广
+
廿
+
灬
足部18画
蹣
=
𧾷
+
㒼
足部18画
蹤
=
𧾷
+
彳
+
+
+
足部19画
蹲
=
𧾷
+
八
+
酉
+
寸
足部19画
蹴
=
𧾷
+
亠
+
口
+
小
+
尢
+
丶
足部19画
蹶
=
𧾷
+
厂
+
+
屮
+
欠
足部19画
蹼
=
𧾷
+
菐
足部19画
躇
=
𧾷
+
艹
+
耂
+
丶
*a
+
日
*a. 中国・台湾では「丶」のない「者(8画)」が標準です。
足部20画
躁
=
𧾷
+
口
+
口
+
口
+
木
足部20画
躄
=
尸
尸
+
口
+
辛
+
足
足部20画
躅
=
𧾷
+
罒
+
勹
+
虫
足部21画
躊
=
𧾷
+
士
+
乛
+
工
+
一
+
口
+
寸
足部21画
躋
=
𧾷
+
齊
齊
齊
足部21画
躍
=
𧾷
+
+
隹
隹
足部22画
躑
=
𧾷
+
八
+
酉
+
大
+
阝
足部22画
躓
=
𧾷
+
斤
+
斤
+
貝
足部22画
躔
=
𧾷
+
广
+
里
+
儿
+
土
足部23画
躙
=
𧾷
+
門
+
隹
隹
足部25画
躡
=
𧾷
+
耳
耳
+
耳
耳
+
耳
耳
足部26画
躪
=
𧾷
+
艹
+
門
+
隹
隹
身(み、みへん) |
車(くるま、くるまへん) |
車部7画
車
車部9画
軌
=
車
+
九
九
車部9画
軍
=
冖
+
車
車部10画
軒
=
車
+
干
斤部11画
斬
車部11画
軟
=
車
+
欠
車部11画
転
=
車
+
云
*a
*a. 「專」の省画形で「云」の意味はありません。
車部12画
軸
=
車
+
由
由
由
車部12画
軽
=
車
+
又
+
土
*a
*a. 「又土」は「巠」の省画形で「圣」の意味はありません。
車部13画
較
=
車
+
亠
+
+
乂
車部13画
輅
=
車
+
夂
+
口
車部13画
載
=
十
+
+
車
+
車部13画
輌
=
車
+
両
車部14画
輓
=
車
+
車部14画
輔
=
車
+
甫
車部14画
輕
=
車
+
一
+
巛
+
工
車部15画
輛
=
車
+
兩
車部15画
輜
=
車
+
巛
+
田
田
車部15画
輝
=
+
冖
+
車
車部15画
輩
=
非
非
+
車
車部15画
輪
=
車
+
亼
+
車部16画
輯
=
車
+
口
+
耳
耳
車部16画
輸
=
車
+
𠆢
*a
+
一
+
*b
+
刂
*a. 本来は
入です。
*b. 本来は

です。
車部17画
輾
=
車
+
尸
尸
+
龷
+
車部17画
轄
=
車
+
宀
+
*a
+
口
*a.

とは別字で、本来は
丰
のような字形になります。
車部18画
轌
=
車
+
+
車部19画
轍
=
車
+
+
+
攵
車部20画
轗
=
車
+
感
感
感
感
車部21画
轜
=
車
+
+
而
車部21画
轟
=
車
+
車
+
車
車部22画
轡
=
糸
+
車
+
糸
+
口
車部22画
轢
=
車
+
白
+
幺
+
幺
+
木
車部23画
轤
=
車
+
虍
虍
虍
虍
+
田
田
+
皿
辛(からい、しん) |
辛部7画
辛
辛部7画
辛部12画
辜
=
古
+
辛
辛部13画
辞
=
舌
+
辛
辛部13画
辟
=
尸
尸
+
口
+
辛
辰(しんのたつ、たつ) |
酉(とり、とりへん、さけのとり、ひよみのとり) |
釆(のごめ、のごめへん) |
釆部7画
釆
釆部7画
爪部8画
采
釆部11画
釈
=
+
尺
*a
*a. 「睪」の簡略形で「尺」の意味はありません。
田部12画
番
釆部20画
釋
=
+
罒
+
幸
里(さと、さとへん) |
里部7画
里
里
里
里部7画
里部9画
重
重
重
里部9画
里部11画
野
=
+
予