総合目次のページ 辞典や用語集です メールはこちらからどうぞ 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][花の名前小辞典][花の図鑑][葉の図鑑][蕾・実や花後・茎幹の図鑑] (見出し数5,686, 画像2,496種4,894枚程 Sep/22/2024現在)

[花の名前小辞典]


[花の図鑑] [花の図鑑]について


緑 二弁~四弁花 緑 五弁花 緑 六弁花 緑 多弁花 緑 重弁花 緑 花びらの形が不規則なもの 緑 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 緑 花びらの形が分かりにくいもの 緑 その他

青 二弁~四弁花 青 五弁花 青 六弁花 青 多弁花 青 重弁花 青 花びらの形が不規則なもの 青 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 青 花びらの形が分かりにくいもの 青 その他

青紫・赤紫 二弁~四弁花 青紫・赤紫 五弁花 青紫・赤紫 六弁花 青紫・赤紫 多弁花 青紫・赤紫 重弁花 青紫・赤紫 花びらの形が不規則なもの 青紫・赤紫 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 青紫・赤紫 花びらの形が分かりにくいもの 青紫・赤紫 その他
青紫・赤紫

紅 二弁~四弁花 紅 五弁花 紅 六弁花 紅 多弁花 紅 重弁花 紅 花びらの形が不規則なもの 紅 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 紅 花びらの形が分かりにくいもの 紅 その他

赤 二弁~四弁花 赤 五弁花 赤 六弁花 赤 多弁花 赤 重弁花 赤 花びらの形が不規則なもの 赤 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 赤 花びらの形が分かりにくいもの 赤 その他

橙 二弁~四弁花 橙 五弁花 橙 六弁花 橙 多弁花 橙 重弁花 橙 花びらの形が不規則なもの 橙 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 橙 花びらの形が分かりにくいもの 橙 その他

茶・黒 二弁~四弁花 茶・黒 五弁花 茶・黒 六弁花 茶・黒 多弁花 茶・黒 重弁花 茶・黒 花びらの形が不規則なもの 茶・黒 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 茶・黒 花びらの形が分かりにくいもの 茶・黒 その他
茶・黒

黄 二弁~四弁花 黄 五弁花 黄 六弁花 黄 多弁花 黄 重弁花 黄 花びらの形が不規則なもの 黄 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 黄 花びらの形が分かりにくいもの 黄 その他

白 二弁~四弁花 白 五弁花 白 六弁花 白 多弁花 白 重弁花 白 花びらの形が不規則なもの 白 壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂 白 花びらの形が分かりにくいもの 白 その他

[葉の図鑑] [葉の図鑑]について


縁にしわやギザギザがない幅の狭い葉 縁にしわやギザギザがない幅広の葉 縁にしわやギザギザがある幅の狭い葉 縁にしわやギザギザがある幅広の葉 丸みを帯びた葉・三角形の葉・ハート形の葉 深い切れ込みのある葉 左右に広がる葉 複雑な形の葉 細長い葉・針状の葉・棒状の葉・その他・シダ類

[蕾・実や花後・茎幹の図鑑] [蕾・実や花後・茎幹の図鑑]について


蕾 実や花後 丸形・卵形 実や花後 丸形・卵形以外・花後・種・虫えい・むかご 木本(喬木) 木本(灌木)・草本



[花の名前小辞典]について

シバザクラ(芝桜)

学名:Phlox subulata
英名:moss phlox, creeping phlox
漢名:針葉天藍繡球(针叶天蓝绣球)
花色:紫紅白、花冠:五弁花、花期:春夏秋冬、科名:ハナシノブ科フロックス属、分類:多年草

ハナツメクサ(花爪草)
モス・フロックス(moss phlox)
サクラ(桜)
シバ(芝)
ツメクサ(爪草)
フロックス(Phlox)

 花の名前です。
 漢字表記です。
 学名です。
学名は、原則として、「植物和名ー学名インデックス YList(本文中では YList)」を参考にさせていただいております。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
 代表的な英名です。
 代表的な漢名です。

漢名は、
を参考にさせていただいております。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
 掲載している花の色です。(これ以外の色もある場合があります)
 花弁の数、或いは、形状です。(菫形花などと、適当な形状名を使っている場合があります、スミマセン)
 確認した季節です。(地域によって前後することがあります)
 科属名などです。
 草本・木本などの簡単な分類です。
  別名を表します。
  同じ名を含む植物名です。

名前は図鑑などで十分に調べたつもりですが、それでも、一部は確信が持てないものもがあります。
花の名前をほとんど知らないものですから、多分間違いも多いのではないかと思っております。
お気づきの点がありましたら、是非ご指摘いただきますようお願い申し上げます。


[花の名前小辞典検索]について


[花の図鑑]について

わたし自身、花の名前を調べることに手間取ることが多く、以前から、分かりやすい図鑑があれば、と考えておりました。
幾らか写真も増えましたので、「できるだけ調べやすい図鑑」を目指して、ページを作成しました。
[花の名前小辞典]に登録されている写真を、「花弁の数や花の形」と「花の色」に分類してみました。
これまでは「花の咲く季節」と「花の色」に分類していたのですが、季節ごとに分ける方法は、天候により、地域により、また、季節をまたぐ場合に、分かりにくくなってしまうことがある、と考え変更したものです。
慣れるまでに少し途惑うことがあるかもしれませんが、ご了承ください。

各ページのボタンは、ページや位置を移動するためのボタンです。


は、(ここではオレンジ色の例ですが)9種に分かれており、左からそれぞれ以下のページに移動します。

「二弁~四弁花」
「五弁花」
「六弁花」
「多弁花」
「重弁花」
「花びらの形が不規則なもの」
「壺形・筒形・漏斗形・釣鐘形・房状・下垂」
「花びらの形が分かりにくいもの」
「その他」

は、このページに移動するためのボタンです。
は、前の色に移動するためのボタンです。
は、後の色に移動するためのボタンです。
色は、「緑」→「青」→「紫」→「紅」→「赤」→「橙」→「茶・黒」→「黄」→「白」の順で、「白」の後は「緑」、「緑」の前は「白」になります。


[葉の図鑑]について

葉や蕾や実は、始まりから終わりまでの間に、大きさも色もかなり変化するものが大半です。
そのため、この図鑑では、形に注目して見ていただくことをお勧めします。
色などに注目し過ぎますと、なかなか探し物が見付けにくいと思いますので、・・・。

各ページのボタンは、ページや位置を移動するためのボタンです。


は、左からそれぞれ以下のページに移動します。

「縁にしわやギザギザがない幅の狭い葉」
「縁にしわやギザギザがない幅広の葉」
「縁にしわやギザギザがある幅の狭い葉」
「縁にしわやギザギザがある幅広の葉」
「先や全体が丸い葉・三角形の葉・ハート形の葉」
「深い切れ込みのある葉」
「左右に広がる葉」
「複雑な形の葉」
「細長い葉・針状の葉・棒状の葉・その他・シダ類」


は、このページに移動するためのボタンです。


[蕾・実や花後・茎幹の図鑑]について


は、左からそれぞれ以下のページに移動します。

「蕾」
「丸形・卵形」の実や花後
「丸形・卵形以外」の実や花後
「木本(喬木)」、高木(幹が直立し、その幹から枝を張るもの)
「木本(灌木)・草本」、低木(複数の幹が伸びて、主幹がはっきりしないもの)や草本


は、このページに移動するためのボタンです。


参考図書など

この辞典を作成するに当たっては『広辞苑 CD-ROM版』を利用させていただきました。
お礼申し上げます。

幾つかの写真に当ページの画像が採用された『雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方』です。
面白い話がたくさん載っています。是非ご一読ください。


花の画像をご利用いただいた方々



更新履歴

総合目次のページ 辞典や用語集です メールはこちらからどうぞ 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です