匚𠤬𠥓匚2+0=総画数2 U+531A
音読: ホウ[漢呉]
◆物を入れて置く四角い容器
◆[日]はこがまえ、部首名
注解:別
「匸」漢字林(非部首部別)筆順
匸匚2+0=総画数2 U+5338
音読: ケイ[漢]、ゲ[呉]
◆(周りを覆って)人の目に触れないように隠(かく)す
「【說文解字注:匸部:匸】衺徯有所㚒臧也(㚒各本作俠今正衺者■也徯者待也㚒者盜竊褱物也…)」◆[日]かくしがまえ、部首名
注解:別
「匚」漢字林(非部首部別)筆順
𠤬匚𠥓
匚2+0=総画数2 U+2092C
音読: ホウ[漢呉]
◆物を入れて置く四角い容器
匹匚2+2=総画数4 U+5339
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]、ヒキ[慣]
◆一対ツイになる、二つで一組になる
◆対になること、互いに釣り合いが取れること、「匹敵ヒッテキ(釣り合うこと、対等であること、またその相手)」
◆「匹配ヒッパイ」◇対になること、釣り合いが取れるように互いを組み合わせる(結び付ける)こと◇夫婦になること
◆一対になるものの片方、相手
◆「匹夫・匹婦ヒップ」◇一人の男性、女性◇一般の(庶民の)男性、女性
◆動物を数える言葉、同「疋」
◆布の長さの単位、1匹=4丈
漢字林(非部首部別)筆順
区區匚2+2=総画数4 U+533A
音読: ①ク[漢呉]②オウ[漢]、ウ[呉]
①◆ある大きさのものを幾つかに別(わ)ける、仕切(しき)る
◆周りを仕切ったところ、他から仕切られたところ
◆行政上の地域の単位
◆小さいさま、細かいさま
②◆戦国時代(前5世紀~前221年)の齊セイ国(前386年~前221年)の容量の単位、1区オウ=4豆=1斗4升
{各種単位}漢字林(非部首部別)筆順
𠤭
匚2+2=総画数4 U+2092D
音読: 未詳
◆未詳
匛柩𠥂𣡛匶𠥬匚2+3=総画数5 U+531B
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひつぎ
◆遺体が収(おさ)められた棺(ひつぎ)、また棺に収められた遺体
「【禮記注疏(禮記正義):卷四:曲禮下】在牀曰尸(《注》尸陳也言形體在也)在棺曰柩(《注》柩之言究也)」漢字林(非部首部別)
匜𠤷匚2+3=総画数5 U+531C
音読: イ[漢呉]
◆水などを注(そそ)ぐための注ぎ口がついた器
{食器(水器 匜)}漢字林(非部首部別)
匝匚2+3=総画数5 U+531D
音読: ソウ[漢呉]
◆周(めぐ)る、一回(ひとまわ)りする、同「帀」「迊」「浹」
漢字林(非部首部別)筆順
匞匠
匚2+3=総画数5 U+531E
音読: ショウ[漢]、ゾウ[呉]
訓読: たくみ
◆木工の技術を持つ職人、(優すぐれた)手仕事の技術を持つ職人
◆技芸の巧(たく)みなさま、技芸に秀(ひい)でているさま、またそのようなもの(作品)、またそのような人
匟
匚2+4=総画数6 U+531F
音読: コウ[漢呉]
◆下から暖気を送って温かくできる寝床や座席、別名「炕牀、炕床コウショウ」
匠匞匚2+4=総画数6 U+5320
音読: ショウ[漢]、ゾウ[呉]
訓読: たくみ
◆木工の技術を持つ職人、(優すぐれた)手仕事の技術を持つ職人
◆技芸の巧(たく)みなさま、技芸に秀(ひい)でているさま、またそのようなもの(作品)、またそのような人
漢字林(非部首部別)筆順
匡匩𠥆匚2+4=総画数6 U+5321
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: ただ・す
◆四角い箱状の籠(かご)、同「筐」
◆本来の形に正(ただ)す、誤りを正す
◆救う、助ける
漢字林(非部首部別)筆順
匢匫
匚2+4=総画数6 U+5322
音読: コツ[漢]、コチ[呉]
◆古い時代の(古い)容器、「匢董・古董コトウ」
𠤮匚2+4=総画数6 U+2092E
音読: カン、ゴン
◆物を盛る器
漢字林(非部首部別)
𠤯杯㮎盃桮𠥀𠥧匚2+4=総画数6 U+2092F
音読: ハイ[漢]、ヘ[呉]
訓読: さかずき
◆酒・茶・スープsoupなどの液状の飲み物を飲むための器の総称、一般に手に持てる程度の大きさのものでやや浅めの器
{食器(杯・盃)}◆液体の入った容器の数また容器に液体を満たした回数を表す語
𠤰
匚2+4=総画数6 U+20930
音読: ソウ、ズ
◆米を研(と)いだり蒸したりするための笊(ざる)、同「䉛」「籔」「𥯴」「𥯩」
𠤱簠𦻌𧁔盙𠤳匚2+4=総画数6 U+20931
音読: フ[漢呉]、ホ[慣]
◆穀物などの食物を盛る足付きの長方形の祭器
{食器(簠)}
𠥮
匚2+4=総画数6 U+2096E
音読: 未詳
◆未詳「【漢語大字典:匚部:𠥮】同"㔷(陋)"」
𠥯抵拞𢪔
匚2+4=総画数6 U+2096F
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆至る、届く、着く
◆突き当たる、当たる、触れる、「抵触テイショク」、同「牴」「觝」
◆当たる、相当する
◆「𠥯挡テイトウ」、食(く)い止める、押し止(とど)める、防ぎ止める
◆「大𠥯タイテイ」、凡(おおよ)そ、大体、ほぼ、大略タイリャク
㔯
匚2+5=総画数7 U+352F
音読: セン[漢]、ゼン[呉]
◆(竹製の)四角い箱、同「笥」
◆米を研(と)いだり蒸したりするための笊(ざる)、同「籔」「䉛」「𥯴」「𥯩」「𠤰」
㔰恆恒𢘆𢛢𠄨
匚2+5=総画数7 U+3530
音読: コウ[漢]、ゴウ[呉]
訓読: つね、つね・に
◆(過去から現在・未来に亘って長い間、端から端まで)途切れることなく連なっている、変わることなく繋(つな)がっている、同「亙」
◆常に、常に一定の、変わることなく
㔷匚2+5=総画数7 U+3537
音読: ロウ、ル
◆未詳
「【說文解字:匸部:㔷】側逃也…一曰箕屬」漢字林(非部首部別)
匣匚2+5=総画数7 U+5323
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]、ゴウ[慣]
訓読: はこ
◆物を整理収納するための小箱、「匱キ」より小さく「匵トク」より大きいもの
「【六書故:第二十六:{⿷匚䝿}】今通㠯藏器之大者爲{⿷匚䝿}次爲匣小爲匵」 {什器(箱)}漢字林(非部首部別)筆順
匤匚2+5=総画数7 U+5324
音読: キョク[漢]、コク[呉]
◆物を整理収納するための小箱、同「匣」
漢字林(非部首部別)筆順
匥
匚2+5=総画数7 U+5325
音読: ヘン[漢]、ベン[呉]
◆ものを入れる(盛る)竹製の蓋(ふた)付きの器
医匚2+5=総画数7 U+533B
音読: ①イ[漢呉]②エイ[漢]、アイ[呉]
①◆病気を治(なお)す、また病気を治療する人、同繁
「醫」、同「毉」
②◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)の矢を入れる容器
漢字林(非部首部別)筆順
𠤳簠𦻌𧁔盙𠤱匚2+5=総画数7 U+20933
音読: フ[漢呉]、ホ[慣]
◆穀物などの食物を盛る足付きの長方形の祭器
{食器(簠)}
𠤵匚2+5=総画数7 U+20935
音読: セイ、ショウ
◆同
「生」、唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つ
𠤷匜匚2+5=総画数7 U+20937
音読: イ[漢呉]
◆水などを注(そそ)ぐための注ぎ口がついた器
{食器(水器 匜)}注解:「【柳河東集:卷七:南嶽大明寺律和尚碑】…𠤷(音移盥器也…)」
匦匭
匚2+6=総画数8 U+5326
音読: キ[漢呉]
◆蓋(ふた)付きの小箱、同「匣」
匼
匚2+6=総画数8 U+533C
音読: コウ[漢呉]
◆頭巾ズキン、「烏匼ウコウ(黒色の頭巾、別名烏巾ウキン)」
◆「匼匝・𠥕匝・鉿匝コウソウ」、周(まわ)りを巡(めぐ)らす、囲(かこ)む
𠤸
匚2+6=総画数8 U+20938
音読: ヨウ
◆鼓(つづみ)、同「𩋃」
𠤺
匚2+6=総画数8 U+2093A
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:子集補遺:匸部:𠤺】《龍龕》徒聊切田器也」
𠤻播𢿥𨤏
匚2+6=総画数8 U+2093B
音読: ハ[漢呉]、ハン[慣]
訓読: ま・く
◆種を広く均一に撒(ま)く、ばらばらと撒き散らす、散布する
◆振ってぱらぱらと散らす
◆広く行き亘(わた)らせる、布告する、同「譒」
◆散り散り(ちりぢり)になって逃げる
匧匚2+7=総画数9 U+5327
音読: キョウ[漢呉]
◆(竹製の、比較的小さい、蓋ふた付きの)直方形の(四角い)箱、衣類や書物などを入れる、同「篋」
漢字林(非部首部別)
匨匚2+7=総画数9 U+5328
音読: ソウ[漢呉]
◆善い、良い、上手(うま)い、同「臧」
◆しまう、周りが囲まれていて外からは見えないところ(箱や蔵など)に入れる、また中に入れて隠す、同「蔵」
漢字林(非部首部別)
匩匡𠥆匚2+7=総画数9 U+5329
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: ただ・す
◆四角い箱状の籠(かご)、同「筐」
◆本来の形に正(ただ)す、誤りを正す
◆救う、助ける
漢字林(非部首部別)
匽匚2+7=総画数9 U+533D
音読: エン[漢]、オン[呉]
◆覆(おお)い隠(かく)す、人目に触れることがないように周りを囲ってものを隠す
◆雨水や汚水を流す暗渠アンキョ(覆いをした水路)
漢字林(非部首部別)筆順
𠤼𠥑
匚2+7=総画数9 U+2093C
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆農作業に使う籠(かご)、刈り取った収穫物や除草した草などを入れて運ぶためのもの、同「蓧」「莜」「【說文解字注:匚部:𠤼】田器也(艸部曰莜𦶮田器也𠤼與莜音義皆同葢一物也)」「【集韻:卷八:去聲下:嘯第三十四:莜蓧𠤼𠥑𥁮】說文艸田器引論語以杖荷莜或从條」
𠤽
匚2+7=総画数9 U+2093D
音読: 未詳
◆未詳「【正字通:子集下:匚部:𠤽】舊註見𡨈王石鼓文音義未詳按石鼓文有卥音條艸木實𠂹也𠤽卽卥之譌文不必載一曰𠧴字之譌省作𠤽」
𠥀杯㮎盃桮𠤯𠥧匚2+7=総画数9 U+20940
音読: ハイ[漢]、ヘ[呉]
訓読: さかずき
◆酒・茶・スープsoupなどの液状の飲み物を飲むための器の総称、一般に手に持てる程度の大きさのものでやや浅めの器
{食器(杯・盃)}◆液体の入った容器の数また容器に液体を満たした回数を表す語
𠥂柩匛𣡛匶𠥬
匚2+7=総画数9 U+20942
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひつぎ
◆遺体が収(おさ)められた棺(ひつぎ)、また棺に収められた遺体「【禮記注疏(禮記正義):卷四:曲禮下】在牀曰尸(《注》尸陳也言形體在也)在棺曰柩(《注》柩之言究也)」
𠥄甚𠯕
匚2+7=総画数9 U+20944
音読: シン[漢]、ジン[呉]
訓読: はなは・だ、はなは・だしい、いた・く
◆(本来そこまで立ち入るべきではないところにまで)深入りする、度が過ぎる
◆度を超えて、非常に、極めて、とても、とっても
◆なにwhat、同「什」
𠥆匡匩匚2+7=総画数9 U+20946
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: ただ・す
◆四角い箱状の籠(かご)、同「筐」
◆本来の形に正(ただ)す、誤りを正す
◆救う、助ける
漢字林(非部首部別)
𠥱匚2+7=総画数9 U+20971
音読: ゲツ、ゴチ
◆同
「月」、唐の則天武后ソクテンブコウ(武則天ブソクテン、624年~705年)が定めた則天文字の一つ
𠥴
匚2+7=総画数9 U+20974
音読: カン[漢]、ゴン[呉]
◆水の中に沈む、水に沈める、水に浸(ひた)す、同「浛」
㔱庾𢈔
匚2+8=総画数10 U+3531
音読: ユ[漢呉]
◆刈り取ったイネ(稲)などの穀物を集め野積みにしたもの、物を集めて野晒(のざら)しのまま置くところ、同「㢏」
◆戦国時代斉セイ国(前386年~前221年)の容量の単位、1庾(1斞)=2釜半=16斗「【康熙字典:卯集下:斗部:斞】《小爾雅》四豆爲區四區曰釜二釜有半曰庾」
匪匚2+8=総画数10 U+532A
音読: ヒ[漢呉]
◆竹製の長方形の箱
◆乱暴非道ランボウヒドウなさま、またそのような人、「匪徒ヒト」「匪賊ヒゾク」
◆~ではない、否定を表す言葉、同「非」
漢字林(非部首部別)筆順
匫匢
匚2+8=総画数10 U+532B
音読: コツ[漢]、コチ[呉]
◆古い時代の(古い)容器、「匫董・古董コトウ」
匿匚2+8=総画数10 U+533F
音読: ジョク[漢]、ニョク[呉]、トク[慣]
訓読: かくま・う、かく・す
◆箱などの中(上下四周が囲われていてどこからも人目に触れることがないところ)に人や物を隠す
◆人の目には触れないように上下四周が囲われているところに入れる、また入る
漢字林(非部首部別)筆順
龨匚2+8=総画数10 U+9FA8
音読: 未詳
◆未詳
「【通雅:卷十六:地輿(地名異音)】離𡺾即堆…書離碓集韻堆又作龨𣳨…」漢字林(非部首部別)
𠥉
匚2+8=総画数10 U+20949
音読: ヘイ
◆小さい籠、また笊(ざる)、同「箄」
𠥊箕𥫶𥫚𠀠𠔋𠀮𡿸𠔛𠔐𠔝𢍌𢌰𠴩𠵶𠷛𦋊𠥩匚2+8=総画数10 U+2094A
音読: キ[漢呉]
訓読: み
◆穀類を入れ上下に揺すりながら、軽い糠(ぬか)や殻(から)や塵(ごみ)などを取り除くための籠(かご)
◆二十八宿東方青龍セイリュウの第七宿
{二十八宿}◆「𠥊踞キキョ」、腰を下ろし両足を前へ投げ出すようにして座る、膝を曲げることはあっても足は組まない座り方、同「踑踞」
{姿勢(座)}
𠥋
匚2+8=総画数10 U+2094B
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:匚部:𠥋】同匫見篇海」
𠥌
匚2+8=総画数10 U+2094C
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:匚部:𠥌】幇米切音彼田器也」
𠥶㔸𠥃
匚2+8=総画数10 U+20976
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆「匾𠥶ヘンテイ」、物の薄いさま、扁平なさま、同「匾𨔛」
匬
匚2+9=総画数11 U+532C
音読: ユ
◆「甌匬オウユ」、十六斗が入るという大きな容器、同「斞」
匭匦
匚2+9=総画数11 U+532D
音読: キ[漢呉]
◆蓋(ふた)付きの小箱、同「匣」
匮匱
匚2+9=総画数11 U+532E
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆物を収納するための蓋付きの箱、「匣」より大きいもの、同「櫃」「【六書故:第二十六:{⿷匚䝿}】今通㠯藏器之大者爲{⿷匚䝿}次爲匣小爲匵」
◆貯(たくわ)えが底を突く、尽きる、乏(とぼ)しい
匾匚2+9=総画数11 U+533E
音読: ヘン[漢呉]
◆物の薄いさま、扁平なさま
◆建物の入口や門の上部に掲げる額ガク
漢字林(非部首部別)筆順
區区匚2+9=総画数11 U+5340
音読: ①ク[漢呉]②オウ[漢]、ウ[呉]
①◆ある大きさのものを幾つかに別(わ)ける、仕切(しき)る
◆周りを仕切ったところ、他から仕切られたところ
◆行政上の地域の単位
◆小さいさま、細かいさま
②◆戦国時代(前5世紀~前221年)の齊セイ国(前386年~前221年)の容量の単位、1区オウ=4豆=1斗4升
{各種単位}漢字林(非部首部別)筆順
𠥎帷𠥛
匚2+9=総画数11 U+2094E
音読: イ[漢呉]
訓読: とばり
◆目隠しや仕切りなどのために周りを囲うように垂らす布、上部を覆い被(かぶ)せるように張る布は「幕」、同「幃」「【說文解字:巾部:幕】帷在上曰幕覆食案亦曰幕」
㔳簋𦹧𥁬𣌽㔲𠥗𣪘𣪕匚2+10=総画数12 U+3533
音読: キ[漢呉]
◆穀物などを盛る耳(取っ手)付きの円形の祭器
{食器(簋)}
㔸𠥶𠥃
匚2+10=総画数12 U+3538
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆「匾㔸ヘンテイ」、物の薄いさま、扁平なさま、同「匾𨔛」
𠥃㔸𠥶
匚2+10=総画数12 U+20943
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆「匾𠥃ヘンテイ」、物の薄いさま、扁平なさま、同「匾𨔛」
𠥐
匚2+10=総画数12 U+20950
音読: ソウ[漢呉]
◆古器、未詳「【說文解字注:匚部:𠥐】古器也」
𠥑𠤼
匚3+10=総画数13 U+20951
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆農作業に使う籠(かご)、刈り取った収穫物や除草した草などを入れて運ぶためのもの、同「蓧」「莜」「【說文解字注:匚部:𠤼】田器也(艸部曰莜𦶮田器也𠤼與莜音義皆同葢一物也)」「【集韻:卷八:去聲下:嘯第三十四:莜蓧𠤼𠥑𥁮】說文艸田器引論語以杖荷莜或从條」
𠥒𠚘𠚜𠚡𠚞𠥪𤔱𦦪
匚2+10=総画数12 U+20952
音読: トウ[漢呉]
◆古器、未詳
𠥓匚𠤬
匚2+10=総画数12 U+20953
音読: ホウ[漢呉]
◆物を入れて置く四角い容器
𠥔匚2+10=総画数12 U+20954
音読: 未詳
◆未詳
「【五音集韻:卷七:賄第十一:𠥔】囘也」漢字林(非部首部別)
𠥕
匚2+10=総画数12 U+20955
音読: コウ[漢呉]
◆「𠥕匝・匼匝・鉿匝コウソウ」、周(まわ)りを囲(かこ)む「【初學記:卷二十五:器用部:鏡第九】梁劉緩照鏡賦(…四面迴風若流水勾欄𠥕匝似城門…)」
𠥗簋𦹧𥁬𣌽㔲㔳𣪘𣪕匚2+10=総画数12 U+20957
音読: キ[漢呉]
◆穀物などを盛る耳(取っ手)付きの円形の祭器
{食器(簋)}
㔲簋𦹧𥁬𣌽㔳𠥗𣪘𣪕匚2+11=総画数13 U+3532
音読: キ[漢呉]
◆穀物などを盛る耳(取っ手)付きの円形の祭器
{食器(簋)}
匯滙𣾀匚2+11=総画数13 U+532F
音読: カイ[漢]、エ[呉]
◆幾つかの流れが合流する、幾つかの流れが一か所に集まる、あちこちから集まって来て一つに纏(まと)まる、同「汇」
◆廻(めぐ)る、一巡して元に戻る
◆為替(かわせ)
◆簡
「汇」漢字林(非部首部別)筆順
匰
匚2+12=総画数14 U+5330
音読: タン[漢呉]
◆位牌を載(の)せる器
匱匮匚2+12=総画数14 U+5331
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆物を収納するための蓋付きの箱、「匣」より大きいもの、同「櫃」
「【六書故:第二十六:{⿷匚䝿}】今通㠯藏器之大者爲{⿷匚䝿}次爲匣小爲匵」◆貯(たくわ)えが底を突く、尽きる、乏(とぼ)しい
漢字林(非部首部別)筆順
匲奩匳𡙗𡚍奁
匚2+12=総画数14 U+5332
音読: レン[漢呉]
◆蓋付きの箱、身の回りの品や飯(めし)などを入れる箱、「妝奩ショウレン(化粧道具を入れる箱)」鏡奩キョウレン(鏡や化粧道具を入れる箱)」「香奩コウレン(香コウを入れる箱)」、同「籢」
𠥙
匚2+12=総画数14 U+20959
音読: セン[漢呉]
◆「𠥙璇センセン」、盤バン(ボードboard)を使うゲームgameの一種「【方言:第五】簙謂之蔽或謂之箘(音囷)秦晉之間謂之簙吳楚之間或謂之蔽或謂之箭裏(簿著名箭廣雅云)或謂之簙毒或謂之夗專(夗於辯反專音轉)或謂之𠥙璇(或曰竹器所以整頓簿者銓旋兩音)或謂之棊所以投簙謂之枰(評論)或謂之廣平所以行棊謂之局或謂之曲道」
𠥚彀
匚2+12=総画数14 U+2095A
音読: コウ、ク
◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)を一杯に引く
◆弓の的(まと)、狙(ねら)いとするところ、目的とするところ
匳奩匲𡙗𡚍奁匚2+13=総画数15 U+5333
音読: レン[漢呉]
◆蓋付きの箱、身の回りの品や飯(めし)などを入れる箱、「妝奩ショウレン(化粧道具を入れる箱)」鏡奩キョウレン(鏡や化粧道具を入れる箱)」「香奩コウレン(香コウを入れる箱)」、同「籢」
漢字林(非部首部別)筆順
𠥛帷𠥎
匚2+13=総画数15 U+2095B
音読: イ[漢呉]
訓読: とばり
◆目隠しや仕切りなどのために周りを囲うように垂らす布、上部を覆い被(かぶ)せるように張る布は「幕」、同「幃」「【說文解字:巾部:幕】帷在上曰幕覆食案亦曰幕」
𠥝
匚2+13=総画数15 U+2095D
音読: ①オウ[漢]、ウ[呉]②ゴウ[漢]、グ[呉]
①
◆殴(なぐ)る、鞭(むち)・杖(つえ)・拳(こぶし)などで叩(たた)く、また打ち据(す)える、同「毆(殴)」「【龍龕手鑑:卷一:匚部第八十四:𠥝】烏口反𠥝擊也與敺同」
②
◆瓦器、未詳「【字彙補:子集:匚部:𠥝】吾口切音偶瓦器」
匴
匚2+14=総画数16 U+5334
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆冠礼カンレイ(成人したことを認め祝う儀式、元服の礼)の際に使う冠を入れて置く竹製の蓋付の箱「【儀禮:士冠禮】爵弁皮弁緇布冠各一匴執以待于西坫南南面東上賔升則東面(…匴竹器名今之冠箱也執之者有司也坫在堂角古文匴作篹坫爲襜)」「【三禮圖集注:巻三:匴】」
◆米を研(と)いだり蒸したりするための笊(ざる)、同「㔯」「籔」「䉛」「𥯴」「𥯩」
匵匚2+15=総画数17 U+5335
音読: トク[漢]、ドク[呉]
◆物を収納するための(蓋付きの)小箱、「匣」より小さいもの
「【六書故:第二十六:{⿷匚䝿}】今通㠯藏器之大者爲{⿷匚䝿}次爲匣小爲匵」筆順
𠥣籩𥸅𨙢𨘚笾𠥫
匚2+15=総画数17 U+20963
音読: ヘン[漢呉]
◆食物を盛る竹製や藤製の高坏(たかつき、碗状また盆状の器に脚を付けたもの、「豆」という)
匶柩𠥂匛𣡛𠥬匚2+17=総画数19 U+5336
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひつぎ
◆遺体が収(おさ)められた棺(ひつぎ)、また棺に収められた遺体
「【禮記注疏(禮記正義):卷四:曲禮下】在牀曰尸(《注》尸陳也言形體在也)在棺曰柩(《注》柩之言究也)」漢字林(非部首部別)
𠥧杯㮎盃桮𠤯𠥀匚2+17=総画数19 U+20967
音読: ハイ[漢]、ヘ[呉]
訓読: さかずき
◆酒・茶・スープsoupなどの液状の飲み物を飲むための器の総称、一般に手に持てる程度の大きさのものでやや浅めの器
{食器(杯・盃)}◆液体の入った容器の数また容器に液体を満たした回数を表す語
匷
匚2+18=総画数20 U+5337
音読: キョ、ゴ
◆「蟬匷センキョ」、古代の車に関するもの、未詳「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】…則推車至今無蟬匷(蝉匷車類…)」
𠥨
匚2+18=総画数20 U+20968
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:匚部:𠥨】明樓切音謀義無考」
𠥩箕𥫶𥫚𠀠𠔋𠀮𡿸𠔛𠔐𠔝𢍌𢌰𠴩𠵶𠷛𦋊𠥊匚2+18=総画数20 U+20969
音読: キ[漢呉]
訓読: み
◆穀類を入れ上下に揺すりながら、軽い糠(ぬか)や殻(から)や塵(ごみ)などを取り除くための籠(かご)
◆二十八宿東方青龍セイリュウの第七宿
{二十八宿}◆「𠥩踞キキョ」、腰を下ろし両足を前へ投げ出すようにして座る、膝を曲げることはあっても足は組まない座り方、同「踑踞」
{姿勢(座)}
𠥪𠚘𠚜𠚡𠚞𠥒𤔱𦦪
匚2+20=総画数22 U+2096A
音読: トウ[漢呉]
◆古器、未詳
𠥺鏂匚2+20=総画数22 U+2097A
音読: オウ[漢]、ウ[呉]
◆中国戦国時代の齊国の容量の単位、同「区」
{各種単位}◆「𠥺銗オウコウ」◇門扉モンピに取り付ける金属製の飾り◇錏・錣・𩊱(しころ)、首回りを守るために兜(かぶと)から両肩と首筋を覆うように垂らした部分、同「錏」「鐚」、別名「錏鍜アカ」
◆「鉜𠥺・錇𠥺フウオウ」、鋲(びょう)、頭が大きい釘(くぎ)、頭に飾りを施した釘
㔶
匚2+24=総画数26 U+3536
音読: ①コウ[漢]、ク[呉]②カン[漢]、コン[呉]
①
◆小さな杯ハイ(さかずき)、同「㯯」
②
◆蓋(ふた)の付いた器、また箱や籠(かご)の類
𠥫籩𥸅𨙢𨘚笾𠥣
匚2+25=総画数27 U+2096B
音読: ヘン[漢呉]
◆食物を盛る竹製や藤製の高坏(たかつき、碗状また盆状の器に脚を付けたもの、「豆」という)
𠥬柩𠥂匛𣡛匶
匚2+28=総画数30 U+2096C
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひつぎ
◆遺体が収(おさ)められた棺(ひつぎ)、また棺に収められた遺体「【禮記注疏(禮記正義):卷四:曲禮下】在牀曰尸(《注》尸陳也言形體在也)在棺曰柩(《注》柩之言究也)」