総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][己部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 己部] [部首索引]


𢀒
己3+0=総画数3 U+5DF1
音読: キ[漢]、コ[呉]
訓読: おのれ、つちのと
◆おのれ、自分
◆つちのと、十干ジッカン(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の六番目 {十干}
◆[日]おのれ、相手を罵って言う言葉
◆[日]おのれ、き、つちのと、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順

己3+0=総画数3 U+5DF2
音読: イ[漢呉]
訓読: や・む、すで・に
◆や・む、止(や)む、止める、止(と)まる、「不得已ブゥドゥイィ(止む得ない、止む得ずに~)」
◆(職を)退く、去る、辞(や)める
◆終わる、終える
◆既(すで)に、「已然イゼン」
◆(基準となる時・ところ・出来事など)から~、より~、よりも~、「已上イジョウ(以上)」「已下イカ(以下)」「已往イオウ(以前)」「已後イゴ(以後)」、同「以」「㠯」
◆「已甚イジン」、度が過ぎる
漢字林(非部首部別)
筆順

己3+0=総画数3 U+5DF3
音読: シ[漢]、ジ[呉]
訓読: み
◆み、十二支の六番目 {十二支}、動物では蛇を当てる、時刻では午前十時を中心とした二時間
漢字林(非部首部別)
筆順

己3+1=総画数4 U+5DF4
音読: ハ[漢]、ヘ[呉]
訓読: ともえ
◆古国名、古族名、現四川省東部 {四川省}
◆腹這い(はらばい)になる
◆ぴったりと付く、へばりつく、張り付く
◆[日]ともえ、鞆絵(ともえ)、鞆(とも、弓の弦が直接腕に当たることを防ぐために手首近くに巻く革製の帯)を図案化した形
注解:蛇が体をくねらせものを食べるさまを象った字「【說文解字:巴部:巴】蟲也或曰食象蛇象形…」
漢字林(非部首部別)
筆順
𢀳
己3+1=総画数4 U+22033
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:乙部:𢀳】同"巴"」

己3+2=総画数5 U+382F
音読: イ[漢呉]
◆同「以」
◆同「已」
漢字林(非部首部別)
筆順
𢀴𠂬𠂘𠨗𠨳
己3+2=総画数5 U+22034
音読: ガ[漢呉]
◆木の節(ふし)、同「厄」「枙」
寸部
廾部
𠮯口部
𡵒山部
𢀵
己3+3=総画数6 U+22035
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:寅集:己部:𢀵】呼敢切音見篇韻雜部」「【康熙字典:寅集備考:己部:𢀵】《海篇》音旱」
𢀶
己3+3=総画数6 U+22036
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:寅集:己部:{⿰弓巳}】道書眞陽之炁曰𢀶龍音竢考」
欠部

己3+4=総画数7 U+5DF5
音読: シ[漢呉]
訓読: さかずき
◆大きな(四升が入る)酒杯、丸形或いは円筒形で取っ手が付く {器(壺)} {食器(酒器 樽・卮・彝)}
◆「侑巵ユウシ」、底が尖った(或いは丸い)器で二本の紐で吊ったもの、「空(から)なら傾き、水を半分程入れれば正立し、満たせば倒れる」ことから、常に傍に置いて「中庸を旨とする」という誡(いまし)めにしたという、同「攲器・𢼨器キキ」「【文子:卷上:守弱】…五帝有戒之器命曰侑巵其沖即正其盈即覆…」
漢字林(非部首部別)
筆順
攴部
攴部
𣢇欠部

己3+5=総画数8 U+5DF6
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆人の間に立って関係を繋ぎ合わせる、人を引き合わせて間を取り持つ、同「紹」
◆始祖シソの宗廟ソウビョウの左側に建てられる廟、始祖を中央として次の代から左右左右の順に並ぶ、同「昭」、右側は「穆」
𢀷卺巹𢀿𨚡𧯢𢀾𧯷
己3+5=総画数8 U+22037
音読: キン[漢]、コン[呉]
◆瓢(ひさご)を二つに割って作った結婚式で用いる酒杯、新郎新婦がそれぞれ片方を取り酒を飲む
𢀸
己3+5=総画数8 U+22038
音読: 未詳
◆未詳
注解:「【字彙:申集:艸部:{⿲艹(⿰歺匕)开}】{⿲艹𢀸廾}本字説文从{⿰歺匕}在茻中一其中所以薦之者會意六書正譌俗作{⿲艹𢀸廾}非」とあり、「死」の俗字か?
䢽䣈𨛜𨞔𨞠𨙵𨜕
己3+6=総画数9 U+5DF7
音読: コウ[漢]、ゴウ[呉]
訓読: ちまた
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中
漢字林(非部首部別)
筆順
卺𢀷𢀿𨚡𧯢𢀾𧯷
己3+6=総画数9 U+5DF9
音読: キン[漢]、コン[呉]
◆瓢(ひさご)を二つに割って作った結婚式で用いる酒杯、新郎新婦がそれぞれ片方を取り酒を飲む
㢲𢌴𢁅
己3+6=総画数9 U+5DFA
音読: ソン
訓読: たつみ
◆食材を吟味し調(ととの)えられたご馳走、ご馳走を供える、同「饌」「巽」「【說文解字注:丌部:巺】具也(孔子說易曰巺入也巺乃愻之假借字愻順也順故善入許云具也者巺之本義也)」
漢字林(非部首部別)
卷𠨟𨤖𩁫
己3+6=総画数9 U+5DFB
音読: ケン[漢呉]、カン[慣]
訓読: ま・く
◆膝を曲げる
◆ま・く、ぐるぐると渦状に回す、周りをぐるぐると囲む、転がすようにして筒状に丸める
◆書物、巻物になっていたことから
◆一つの書物が幾つかの巻物(まきもの)や冊子サッシや篇ヘン(首尾が完結した文章)に分かれている時にその数を数える語
漢字林(非部首部別)
筆順
𢀹朕𣍹𦨶𦩎𦩗
己3+6=総画数9 U+22039
音読: チン[漢]、ジン[呉]
◆我(われ)、自分を指す語、古くは貴賎問わずに用いたが、秦(紀元前221年~前206年)の始皇帝シコウテイ(紀元前259年~前210年)の定めによって以降は天子だけが用いるようになった
◆表に現れ出る兆(きざ)し、兆候、同「眹」
𢀺
己3+6=総画数9 U+2203A
音読: 未詳
◆未詳「【揚子雲集:卷四:蜀都賦】其竹則鍾龍䇣𥯑野篠紛𢀺」「【漢語大字典:己部:𢀺】"鬯"的讹字」
𢀻
己3+6=総画数9 U+2203B
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:己部:𢀻】同"卷"。见日本《常用汉字表》」
𦣤𣢮
己3+7=総画数10 U+5DF8
音読: イ[漢呉]
◆大きく広がるさま、広く行き渡るさま、同「熙」
◆楽しいさま、満ち足り喜ぶさま、同「熙」
漢字林(非部首部別)

己3+7=総画数10 U+5DFC
音読: 팟パッ[韓]
◆[韓]未詳
𢀽起𧺫𨑔𨑓𨑖𡆡
己3+7=総画数10 U+2203D
音読: キ[漢]、コ[呉]
訓読: お・きる、お・こす、お・こる、た・つ
◆(横になっている状態・低い状態から上に向かって)立つ、立ち上がる、立たせる、立ち上げる
◆(それまで動きのなかった物事が)動き出す、動き始める
◆物事を動かす、始める、始まる、物事の始まり
𢀾卺巹𢀷𢀿𨚡𧯢𧯷
己3+7=総画数10 U+2203E
音読: キン[漢]、コン[呉]
◆瓢(ひさご)を二つに割って作った結婚式で用いる酒杯、新郎新婦がそれぞれ片方を取り酒を飲む
𢀿卺巹𢀷𨚡𧯢𢀾𧯷
己3+7=総画数10 U+2203F
音読: キン[漢]、コン[呉]
◆瓢(ひさご)を二つに割って作った結婚式で用いる酒杯、新郎新婦がそれぞれ片方を取り酒を飲む

己3+8=総画数11 U+3831
音読: キ
◆「㠱踞キキョ」、腰を下ろし両足を前へ投げ出すようにして座る、膝を曲げることはあっても足は組まない座り方、同「踑踞・箕踞」 {姿勢(座)}
◆周代(前11世紀~前256年)の国名、現河南省開封市杞県付近、同「杞」「𠶵」
𢁂
己3+8=総画数11 U+22042
音読: キ
◆癇癪カンシャク持ち「【康熙字典:寅集中:己部:𢁂】《類篇》疾恚也」
𢁃躋跻䠁𤼥
己3+8=総画数11 U+22043
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
◆登る、道や階段や梯子(はしご)などの足場を伝いながら登る、同「登」
𢁄𠤗𠤜𥎲𠤑𠤕
己3+8=総画数11 U+22044
音読: ギ
◆もしかしたらと惑(まど)いどちらとも決め兼ねる、推定や疑問を表す語、同「疑」「【說文解字:𠤎部:𠤗】未定也」
𢁌𢁉顨𢍳
己3+9=総画数12 U+5DFD
音読: ソン[漢呉]
訓読: たつみ
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ、風を表し、文王(後天)八卦では、方角は東南、動物は鶏ケイ(ニワトリ)を当てる {卦}
◆食材を吟味し整えられたご馳走、ご馳走を供える、同「饌」「㢲」
注解:本字の「己己」の部分は本来「巳巳」
漢字林(非部首部別)
筆順
𢁅㢲巺𢌴
己3+9=総画数12 U+22045
音読: ソン
訓読: たつみ
◆食材を吟味し調(ととの)えられたご馳走、ご馳走を供える、同「饌」「巽」「【說文解字注:丌部:巺】具也(孔子說易曰巺入也巺乃愻之假借字愻順也順故善入許云具也者巺之本義也)」
𢁆
己3+9=総画数12 U+22046
音読: 未詳
◆未詳
漢字林(非部首部別)
𢁇
己3+9=総画数12 U+22047
音読: 未詳
◆未詳
𢁈
己3+9=総画数12 U+22048
音読: 未詳
◆未詳
𢁉巽𢁌顨𢍳
己3+9=総画数12 U+22049
音読: ソン[漢呉]
訓読: たつみ
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ、風を表し、文王(後天)八卦では、方角は東南、動物は鶏ケイ(ニワトリ)を当てる {卦}
◆食材を吟味し整えられたご馳走、ご馳走を供える、同「饌」「㢲」
𢁌巽𢁉顨𢍳
己3+12=総画数15 U+2204C
音読: ソン[漢呉]
訓読: たつみ
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ、風を表し、文王(後天)八卦では、方角は東南、動物は鶏ケイ(ニワトリ)を当てる {卦}
◆食材を吟味し整えられたご馳走、ご馳走を供える、同「饌」「㢲」
𢁐
己3+15=総画数18 U+22050
音読: 未詳
◆未詳「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:寅𡓵㝙𡩪𢁐】夷眞切說文髕也正月陽氣動去黃泉欲上出陰尚強象宀不達髕寅於下也古作𡓵㝙𡩪𢁐」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 己部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です