老𦒳𠄰老6+0=総画数6 U+8001
音読: ロウ[漢呉]
訓読: お・い、お・いる、ふ・ける
◆年齢を重ねる、年齢を重ねて髪が白くなる、また衰(おとろ)える、またそのような人やもの
◆年齢を重ねて多くの経験を積む、また積んだ人、またそのような人に対する敬称
◆七十歳の人、六十歳は「耆」、八十歳或いは七十歳は「耋」
「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」◆[日]おい、部首名
漢字林(非部首部別)筆順
耂老4+0=総画数4 U+8002
◆[日]おい、おいかんむり、おいがしら、部首名
漢字林(非部首部別)筆順
考𦒱老4+2=総画数6 U+8003
音読: コウ[漢呉]
訓読: かんが・える
◆老いているさま、高齢なさま、「壽考ジュコウ(長生きなさま、長生きな人)」
◆亡くなった父親に対する呼称、母親は「妣」、妻は「嬪」、「考妣コウヒ(両親、亡くなった両親)」
「【禮記:曲禮下】生曰父曰母曰妻死曰考曰妣曰嬪」◆終(しま)う、これから先はないところまで行き着く「【楚辭:九歎:怨思】身憔悴而考旦兮(憔悴憂皃也考猶終也旦明也)」
◆突き詰める、念入りに吟味する、繰り返し探し調べ本質を追い求める
◆(能力・適性を見極める)試験、官吏カンリ登用試験
◆推敲スイコウする、繰り返し叩(たた)き直(なお)す、また作り上げる
漢字林(非部首部別)筆順
𦒱考
老4+2=総画数6 U+264B1
音読: コウ[漢呉]
訓読: かんが・える
◆老いているさま、高齢なさま、「壽考ジュコウ(長生きなさま、長生きな人)」
◆亡くなった父親に対する呼称、母親は「妣」、妻は「嬪」、「考妣コウヒ(両親、亡くなった両親)」「【禮記:曲禮下】生曰父曰母曰妻死曰考曰妣曰嬪」
◆終(しま)う、これから先はないところまで行き着く「【楚辭:九歎:怨思】身憔悴而考旦兮(憔悴憂皃也考猶終也旦明也)」
◆突き詰める、念入りに吟味する、繰り返し探し調べ本質を追い求める
◆(能力・適性を見極める)試験、官吏カンリ登用試験
◆推敲スイコウする、繰り返し叩(たた)き直(なお)す、また作り上げる
䎛㖈
老6+3=総画数9 U+439B
音読: 놈ノム[韓]
◆[韓]未詳
𦒳老𠄰
老4+3=総画数7 U+264B3
音読: ロウ[漢呉]
訓読: お・い、お・いる、ふ・ける
◆年齢を重ねる、年齢を重ねて髪が白くなる、また衰(おとろ)える、またそのような人やもの
◆年齢を重ねて多くの経験を積む、また積んだ人、またそのような人に対する敬称
◆七十歳の人、六十歳は「耆」、八十歳或いは七十歳は「耋」「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
耄𦒷𣭢𠅸𦹾𧂕𦽡𦿗𣮳𦓄𩲘老6+4=総画数10 U+8004
音読: ボウ[漢]、モウ[呉]
◆老齢(九十歳、或いは八十歳・七十歳)であるさま、年老いた人、同「旄」
◆年老いて動作や判断が鈍(にぶ)いさま、同「旄」
筆順
者者老4+4=総画数8 U+8005
音読: シャ[漢呉]
訓読: もの
◆~の人、~する人、「使者シシャ(使いをする人、運び届けること)」
◆こと(事)、もの(物)、「再者サイシャ(更に付け加えること、追伸)」「前者ゼンシャ(前のもの)」「来者ライシャ(こちらに向かって来ること、また来るもの、将来、訪ねて来る人)」
◆~は~、~とは~、「A者B」という用法で「AはBである」の意
漢字林(非部首部別)筆順
耆𦒿𦓀𨚻𥄥老6+4=総画数10 U+8006
音読: ①キ[漢]、ギ[呉]②シ[漢]、ジ[呉]
①◆六十歳またそれ以上の人、七十歳は「老」
「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」◆老いる、老境に入る多くの年を重ねる
◆力に任(まか)せて相手を踏みつけるさま、横暴なさま
「【春秋左傳正義:卷五十:二十三年春王正月壬寅朔二師圍郊】不僭不貪不懦不耆(《疏》正義曰不僭守信也不貪廉正也不懦不受辱也不彊不陵人也皆論守竟之事…)」②◆致(いた)す、務(つと)めを果たす
◆嗜(たしな)む、好(この)む、愛好する、同「嗜」
漢字林(非部首部別)筆順
𦒷耄𣭢𠅸𦹾𧂕𦽡𦿗𣮳𦓄𩲘
老4+4=総画数8 U+264B7
音読: ボウ[漢]、モウ[呉]
◆老齢(九十歳、或いは八十歳・七十歳)であるさま、年老いた人、同「旄」
◆年老いて動作や判断が鈍(にぶ)いさま、同「旄」
耇耈耉老4+5=総画数9 U+8007
音読: コウ[漢]、ク[呉]
◆年老(としお)いたさま、長寿のさま
◆老斑(ロウハン)、老いて皮膚にできる染み(シミ)
◆「黄耇コウコウ」◇(顔頬や髪が黄ばんだ)九十歳の老人
「【釋名:釋長幼】…九十曰…黃耇鬢髮變黃也」◇長老(チョウロウ)、年老いた人、年を重ね経験・知識を積んだ人
漢字林(非部首部別)
耈耇耉
老6+5=総画数11 U+8008
音読: コウ[漢]、ク[呉]
◆年老(としお)いたさま、長寿のさま
◆老斑(ロウハン)、老いて皮膚にできる染み(シミ)
◆「黄耈コウコウ」◇(顔頬や髪が黄ばんだ)九十歳の老人「【釋名:釋長幼】…九十曰…黃耇鬢髮變黃也」◇長老(チョウロウ)、年老いた人、年を重ね経験・知識を積んだ人
耉耇耈
老6+5=総画数11 U+8009
音読: コウ[漢]、ク[呉]
◆年老(としお)いたさま、長寿のさま
◆老斑(ロウハン)、老いて皮膚にできる染み(シミ)
◆「黄耉コウコウ」◇(顔頬や髪が黄ばんだ)九十歳の老人「【釋名:釋長幼】…九十曰…黃耇鬢髮變黃也」◇長老(チョウロウ)、年老いた人、年を重ね経験・知識を積んだ人
者者老4+5=総画数9 U+FA5B
音読: シャ[漢呉]
訓読: もの
◆~の人、~する人、「使者シシャ(使いをする人、運び届けること)」
◆こと(事)、もの(物)、「再者サイシャ(更に付け加えること、追伸)」「前者ゼンシャ(前のもの)」「来者ライシャ(こちらに向かって来ること、また来るもの、将来、訪ねて来る人)」
◆~は~、~とは~、「A者B」という用法で「AはBである」の意
漢字林(非部首部別)筆順
𦒺𠺛
老6+5=総画数11 U+264BA
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆九十歳の老人、同「𡄒」、一説に七十歳の老人
𦒽
老6+5=総画数11 U+264BD
音読: 未詳
◆未詳
𦒿耆𦓀𨚻𥄥老6+5=総画数11 U+264BF
音読: ①キ[漢]、ギ[呉]②シ[漢]、ジ[呉]
①◆六十歳またそれ以上の人、七十歳は「老」
「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」◆老いる、老境に入る多くの年を重ねる
◆力に任(まか)せて相手を踏みつけるさま、横暴なさま
「【春秋左傳正義:卷五十:二十三年春王正月壬寅朔二師圍郊】不僭不貪不懦不耆(《疏》正義曰不僭守信也不貪廉正也不懦不受辱也不彊不陵人也皆論守竟之事…)」②◆致(いた)す、務(つと)めを果たす
◆嗜(たしな)む、好(この)む、愛好する、同「嗜」
漢字林(非部首部別)
䎜老6+6=総画数12 U+439C
音読: コン
◆老齢(七十~九十歳程)の、またその年齢の人、同「耄」
漢字林(非部首部別)
䎝翥𦑥
老6+6=総画数12 U+439D
音読: ショ
◆高く飛び上がるさま、同「䬡」
䎞
老4+6=総画数10 U+439E
音読: 작チャk[韓]
◆[韓]朝鮮語の音オンを表すために作られた漢字
耊耋𨊁𨊆𨊜老4+6=総画数10 U+800A
音読: テツ[漢]、デチ[呉]
◆八十歳或いは七十歳の人
「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」◆老人、長寿
筆順
耋耊𨊁𨊆𨊜老6+6=総画数12 U+800B
音読: テツ[漢]、デチ[呉]
◆八十歳或いは七十歳の人
「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」◆老人、長寿
筆順
𦓀耆𦒿𨚻𥄥
老6+6=総画数12 U+264C0
音読: ①キ[漢]、ギ[呉]②シ[漢]、ジ[呉]
①
◆六十歳またそれ以上の人、七十歳は「老」「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
◆老いる、老境に入る多くの年を重ねる
◆力に任(まか)せて相手を踏みつけるさま、横暴なさま「【春秋左傳正義:卷五十:二十三年春王正月壬寅朔二師圍郊】不僭不貪不懦不耆(《疏》正義曰不僭守信也不貪廉正也不懦不受辱也不彊不陵人也皆論守竟之事…)」
②
◆致(いた)す、務(つと)めを果たす
◆嗜(たしな)む、好(この)む、愛好する、同「嗜」
𦓁老6+8=総画数14 U+264C1
音読: 未詳
◆未詳
注解:「𦓂」の訛字か?
𦓂老6+9=総画数15 U+264C2
音読: 未詳
◆古
「壽」「【字彙補:未集:老部:𦓂】古文壽字」「【康熙字典:未集中:老部:𦓂】《篇韻》古文壽字○按古文無此字乃譌字也」
𦓄耄𦒷𣭢𠅸𦹾𧂕𦽡𦿗𣮳𩲘
老6+10=総画数16 U+264C4
音読: ボウ[漢]、モウ[呉]
◆老齢(九十歳、或いは八十歳・七十歳)であるさま、年老いた人、同「旄」
◆年老いて動作や判断が鈍(にぶ)いさま、同「旄」
𦓆壽寿夀𡔽𦓃𠭵𤕋老4+11=総画数15 U+264C6
音読: シュウ[漢]、ジュ[呉]
訓読: ことぶき、ことほぎ、ことほ・ぐ
◆長く年齢を重ねる、長命、「長寿チョウジュ」
◆祝福の言葉や贈り物を送り長命を祝う
◆年齢、「寿命ジュミョウ」
◆[日]めでたいこと、祝いの言葉、祝いの言葉を述べる
漢字林(非部首部別)
𦓃壽寿夀𡔽𦓆𠭵𤕋
老4+12=総画数16 U+264C3
音読: シュウ[漢]、ジュ[呉]
訓読: ことぶき、ことほぎ、ことほ・ぐ
◆長く年齢を重ねる、長命、「長寿チョウジュ」
◆祝福の言葉や贈り物を送り長命を祝う
◆年齢、「寿命ジュミョウ」
◆[日]めでたいこと、祝いの言葉、祝いの言葉を述べる
𦓈老6+12=総画数18 U+264C8
音読: 未詳
◆未詳
漢字林(非部首部別)
𦓋
老6+18=総画数24 U+264CB
音読: ボウ、モウ
◆未詳「【字彙補:未集:老部:𦓋】微房切音忘義闕」