士士3+0=総画数3 U+58EB
音読: シ[漢]、ジ[呉]
◆男(おとこ)、男子
◆実務を担(にな)う下級の役人、またその官職名
◆学徳や知能に秀(ひい)でた人、有能な人
◆兵(つわもの)、「兵士ヘイシ」「士卒シソツ」「兵卒ヘイソツ」
◆[日]さむらい、部首名
注解:周代(前11世紀~前771年)では諸侯(国王に諸国の領有が認められた者、国王の臣下)の家臣の位階が「大夫」と「士」に決められ、「士」は実務を担う下級の役人を指した、周代後期になると才能・知識のある在野の人が「士」として取り立てられるようになり、更に秦代・漢代になると「士」はその能力から政治的にも大きな力を持つようになって、次第に貴族階級に加えられるようになった
漢字林(非部首部別)筆順
壬士3+1=総画数4 U+58EC
音読: ジン[漢]、ニン[呉]
訓読: みずのえ
◆みずのえ、十干ジッカン(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の九番目
{十干}◆媚(こ)び諂(へつら)う、相手に気に入られようとする、同「佞」
注解:別
「𡈼」漢字林(非部首部別)筆順
壭
士3+2=総画数5 U+58ED
音読: 산サン[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)
𡔛士3+2=総画数5 U+2151B
音読: 未詳
◆未詳
「【字彙補:丑集:士部:𡔛】他鼎切音梃人在上𡔛然而立也字㝈㸒字从爪从𡔛」漢字林(非部首部別)
壮壯壵士3+3=総画数6 U+58EE
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]
訓読: さか・ん
◆体格が大きく立派なさま、気力が充実しているさま、逞(たくま)しいさま、同「奘」
◆大きいさま、立派なさま、大きく力強いさま
◆チワン族、中国南東部広西チワン族自治区周辺からベトナム北部にかけて居住する民族、「壯族・壮族ソウゾク」、古くは「獞族・僮族トウゾク」と呼ばれた
{広西壮族自治区}漢字林(非部首部別)筆順
𡔜
士3+3=総画数6 U+2151C
音読: ギョウ
◆未詳
壯壮壵士3+4=総画数7 U+58EF
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]
訓読: さか・ん
◆体格が大きく立派なさま、気力が充実しているさま、逞(たくま)しいさま、同「奘」
◆大きいさま、立派なさま、大きく力強いさま
◆チワン族、中国南東部広西チワン族自治区周辺からベトナム北部にかけて居住する民族、「壯族・壮族ソウゾク」、古くは「獞族・僮族トウゾク」と呼ばれた
{広西壮族自治区}注解:別
「𡉟」漢字林(非部首部別)筆順
声聲士3+4=総画数7 U+58F0
音読: セイ[漢]、ショウ[呉]
訓読: こえ、こわ
◆磬ケイ(石また玉製の打楽器)、またその音
◆人や動物が口から発する音、一般には高低強弱などの抑揚がある音が連続し全体として意味を持つものを指す、意味をなさないものを「音」
◆音を出して意思を伝える
◆耳に届いて来る評判
◆漢字の読みの最初の子音、「声母セイボ」「頭子音トウシイン」、「聲」の読み[shēng]の[sh]を「声」、[ēng]を「韻母インボ」、[ē]の上の記号は「声調セイチョウ(アクセントaccent)」という
注解:「声」は「聲」の省画字
漢字林(非部首部別)筆順
壱壹𡔹𡔾夁𡕍𡕌𡕋𡘵士3+4=総画数7 U+58F1
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
筆順
売賣𧷓𧷵𧷷𧷨卖士3+4=総画数7 U+58F2
音読: バイ[漢]、メ[呉]、マイ[唐]
訓読: う・る
◆相手が欲しいと思っているものを渡して金銭(対価)を得る、金銭(対価)を渡して欲しいものを得るのは「買」
漢字林(非部首部別)筆順
𡔝士3+4=総画数7 U+2151D
音読: ケイ、キョウ
◆石また玉ギョク(美しく高貴な石)製の(或いは金属製の)打楽器、板状の"へ"字形でこれを紐(ひも)で吊(つる)し叩(たた)いて音を出す、同「磬」
{楽器(打楽器)}
𡔞士3+4=総画数7 U+2151E
音読: ボウ[漢]、モウ[呉]
◆根拠のない話で(事実を隠して)人を騙(だま)す、同「罔」「誷」
漢字林(非部首部別)
壳殼殻士3+5=総画数8 U+58F3
音読: カク[漢]、コク[呉]
訓読: から
◆ものの表面を覆(おお)って中にあるものを保護している堅(かた)い外皮ガイヒ、カニ(蟹)やエビ(海老)などの甲羅コウラ、貝類や卵などの外皮、果実や実の表面の堅い外皮など、同「㱿」
◆「壳斗カクト」◇どんぐり(団栗、ブナ科の植物の実)の椀ワン状のもの◇ブナ(橅)、ブナ科ブナ属の木、同「山毛﨔サンモウキョ」
{ブナ}漢字林(非部首部別)筆順
𡔟凭𠌩𢶚
士3+5=総画数8 U+2151F
音読: ヒョウ[漢]、ビョウ[呉]
訓読: よ・る、もた・れる
◆もた・れる、寄り掛る、脇息キョウソクなどに体などを預ける、依(よ)る、頼りにする、同「憑」
壴士3+6=総画数9 U+58F4
音読: チュウ[漢呉]
◆鼓(つづみ)や鐘ショウ(かね、金属製の打楽器)などを吊(つ)るし並べる、同「𧯛」
「【說文解字注:壴部:壴】陳樂立而上見也(謂凡樂器有𧇽者豎之其顚上出可望見如詩禮所謂崇牙金部所謂鎛鱗也…)」漢字林(非部首部別)筆順
壵壯壮士3+6=総画数9 U+58F5
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]
訓読: さか・ん
◆体格が大きく立派なさま、気力が充実しているさま、逞(たくま)しいさま、同「奘」
◆大きいさま、立派なさま、大きく力強いさま
◆チワン族、中国南東部広西チワン族自治区周辺からベトナム北部にかけて居住する民族、「壯族・壮族ソウゾク」、古くは「獞族・僮族トウゾク」と呼ばれた
{広西壮族自治区}
壶壺壷𡔲士3+7=総画数10 U+58F6
音読: コ[漢]、ゴ[呉]
訓読: つぼ
◆口がやや窄(すぼ)まり腹(特に下腹)が膨(ふく)らんでいる容器、酒や水を入れる容器だが花瓶や置物などとしても用いられる
{器(壺)} {器(壺)}◆[日]つぼ、要点、要所
◆[日]つぼ、鍼(はり)で針を位置、また灸キュウを据(す)える位置、中国では「穴位ケツイ」という
注解:本字は{⿳士冖业}で
「壸{⿳士冖亚}」とは別字
𡔢𡔣士3+7=総画数10 U+21522
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆頭が傾く、頭を傾ける、同「夨」「奊」
漢字林(非部首部別)
𡔣𡔢
士3+7=総画数10 U+21523
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆頭が傾く、頭を傾ける、同「夨」「奊」
𡔤𠱗
士3+7=総画数10 U+21524
音読: サイ[漢呉]
◆蓑(みの)、背中に羽織って雨雪を防ぐ藁などで作った雨具、同「衰」「蓑」
𡔥
士3+7=総画数10 U+21525
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:丑集拾遺:士部:𡔥】古壺字輟耕錄元後宮有方𡔥玉{⿰䖝工}亭」
𡔦
士3+7=総画数10 U+21526
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:丑集:士部:𡔦】與壺同見漢韓勑碑」
𡔨
士3+7=総画数10 U+21528
音読: シュウ、シュ
◆恥じる、きまり悪く思う、同「羞」
𡔩
士3+7=総画数10 U+21529
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:土部:𡔩】同"蛙"。字见《龙龛》」
壷壺壶𡔲士3+8=総画数11 U+58F7
音読: コ[漢]、ゴ[呉]
訓読: つぼ
◆口がやや窄(すぼ)まり腹(特に下腹)が膨(ふく)らんでいる容器、酒や水を入れる容器だが花瓶や置物などとしても用いられる
{器(壺)} {器(壺)}◆[日]つぼ、要点、要所
◆[日]つぼ、鍼(はり)で針を位置、また灸キュウを据(す)える位置、中国では「穴位ケツイ」という
筆順
壸壼𡈋𠁕𠆊𡔶士3+8=総画数11 U+58F8
音読: コン[漢呉]
◆宮中内の道、同「𡆵」
「【爾雅注疏:釋宮】宮中衖謂之壼…」◆宮中の婦女子が居住するところ、またそこに住む婦女子、「壼闈コンイ」
注解:本字は{⿳士冖亚}で
「壶{⿳士冖业}」とは別字
𡔫㚃𡕂𡕈𡕃士3+8=総画数11 U+2152B
音読: ウン、オン
◆「壹𡔫イツウン」、同「氤氳・絪縕インウン」◇天の
「気」と地の気◇天地(陽陰)の気が交じり満ちるさま、天地の気が漲(みなぎ)るさま◇もやもやとした気(雲や煙など)が立ち籠(こ)めるさま
「【古周易訂詁:卷十二】天地絪緼(古文又作氤氲說文作壹㚃)」
𡔬
士3+8=総画数11 U+2152C
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:雜部第五十九:𡔬】古文音再今作載染𡔬也」「【字彙補:丑集:士部:𡔬】同載亦作■字疑有誤」
㚃𡔫𡕂𡕈𡕃士3+9=総画数12 U+3683
音読: ウン、オン
◆「壹㚃イツウン」、同「氤氳・絪縕インウン」◇天の
「気」と地の気◇天地(陽陰)の気が交じり満ちるさま、天地の気が漲(みなぎ)るさま◇もやもやとした気(雲や煙など)が立ち籠(こ)めるさま
「【古周易訂詁:卷十二】天地絪緼(古文又作氤氲說文作壹㚃)」
壹壱𡔹𡔾夁𡕍𡕌𡕋𡘵士3+9=総画数12 U+58F9
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
漢字林(非部首部別)筆順
壺壷壶𡔲士3+9=総画数12 U+58FA
音読: コ[漢]、ゴ[呉]
訓読: つぼ
◆口がやや窄(すぼ)まり腹(特に下腹)が膨(ふく)らんでいる容器、酒や水を入れる容器だが花瓶や置物などとしても用いられる
{器(壺)} {器(壺)}◆[日]つぼ、要点、要所
◆[日]つぼ、鍼(はり)で針を位置、また灸キュウを据(す)える位置、中国では「穴位ケツイ」という
注解:「壼{⿳士冖亞}」とは別字
漢字林(非部首部別)筆順
壻𦖜𡎎聟士3+9=総画数12 U+58FB
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
訓読: むこ
◆娘(むすめ、女子)の夫、同「婿」「𦕓」
◆妻の夫に対する呼称
筆順
𡔮
士3+9=総画数12 U+2152E
音読: 未詳
◆未詳
𡔯喜𠶮𠺇𢐭㐂士3+9=総画数12 U+2152F
音読: キ[漢]、コ[呉]
訓読: よろこ・ぶ
◆悦(よろこ)ぶ、嬉(うれ)しい、またそのような事柄
◆楽しい、心が安らぐ、楽しむ
◆めでたい、またそのような事柄
漢字林(非部首部別)
壼壸𡈋𠁕𠆊𡔶士3+10=総画数13 U+58FC
音読: コン[漢呉]
◆宮中内の道、同「𡆵」
「【爾雅注疏:釋宮】宮中衖謂之壼…」◆宮中の婦女子が居住するところ、またそこに住む婦女子、「壼闈コンイ」
注解:本字は{⿳士冖亞}で
「壺」とは別字
筆順
𡔰夏夓𡕻𡕾𠀼𤴞𠍺𨂮士3+10=総画数13 U+21530
音読: カ[漢]、ゲ[呉]
訓読: なつ
◆多くの異民族の中心にあって栄えた国、中国、また中国の人
◆大きくものを覆(おお)うさま、盛んなさま
◆現河南省西部・山西省南部周辺の黄河流域一帯を支配したとされる古国名、前21世紀~前17世紀
{夏代}◆晋代の古国名、別名「大夏タイカ」、407年~431年
{晋(東晋)代}◆宋代の古国名、別名「西夏セイカ」、1038年~1227年
{宋代}◆四季(春・夏・秋・冬)の第二、陰暦(農暦或いは旧暦ともいう)の四月~六月(新暦では六月~八月)
𡔲壺壷壶士3+10=総画数13 U+21532
音読: コ[漢]、ゴ[呉]
訓読: つぼ
◆口がやや窄(すぼ)まり腹(特に下腹)が膨(ふく)らんでいる容器、酒や水を入れる容器だが花瓶や置物などとしても用いられる
{器(壺)} {器(壺)}◆[日]つぼ、要点、要所
◆[日]つぼ、鍼(はり)で針を位置、また灸キュウを据(す)える位置、中国では「穴位ケツイ」という
注解:「【玉篇:卷十六:壺部第二百五十二:壺】戶徒切盛飲器也圓器也瓦鼓也𡔲篆文」
𡔳士3+10=総画数13 U+21533
音読: 未詳
◆未詳
「【康熙字典:丑集備考:士部:𡔳】《篇海類編》同壷《字彙補》作𡔲」注解:「壺」・
「壼{⿳士冖亞}」いずれかの異体字と思われるが未詳
𡔴
士3+10=総画数13 U+21534
音読: イク
◆未詳
𡔵㝅𣫌
士3+10=総画数13 U+21535
音読: コウ[漢]、ク[呉]
◆牛や羊などの乳
壽寿夀𡔽𦓃𦓆𠭵𤕋士3+11=総画数14 U+58FD
音読: シュウ[漢]、ジュ[呉]
訓読: ことぶき、ことほぎ、ことほ・ぐ
◆長く年齢を重ねる、長命、「長寿チョウジュ」
◆祝福の言葉や贈り物を送り長命を祝う
◆年齢、「寿命ジュミョウ」
◆[日]めでたいこと、祝いの言葉、祝いの言葉を述べる
漢字林(非部首部別)筆順
壾𥂇𥂷
士3+11=総画数14 U+58FE
音読: ボウ[漢]、モウ[呉]
◆人名、三国時代の呉(222年~280年)第三代国王孫休ソンキュウの第三子、「孫壾ソンモウ」
𡔶壼壸𡈋𠁕𠆊
士3+11=総画数14 U+21536
音読: コン[漢呉]
◆宮中内の道、同「𡆵」「【爾雅注疏:釋宮】宮中衖謂之壼…」
◆宮中の婦女子が居住するところ、またそこに住む婦女子、「壼闈コンイ」
注解:「【康熙字典:丑集中:士部:𡔶】同壼」
𡔹壹壱𡔾夁𡕍𡕌𡕋𡘵士3+11=総画数14 U+21539
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡔺
士3+11=総画数14 U+2153A
音読: 未詳
◆未詳
𡔻
士3+11=総画数14 U+2153B
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:丑集:士部:𡔻】與蛙同見楊愼韻經」
㚄𤴡𨂬𤴛
士3+12=総画数15 U+3684
音読: チ
◆躓(つまづ)く、躓いて仆(たお)れる、同「疐」
壿士3+12=総画数15 U+58FF
音読: ソン
◆「壿壿ソンソン」、奮(ふる)い立つ、奮い立たせる、鼓舞コブする
「【爾雅注疏:釋訓】坎坎墫墫喜也(臣照按疏引詩墫墫舞我説文作竷竷舞我鄭{⿱椎灬}曰據詩所言非喜意但喜躍而鼓舞也)」「【說文解字注:士部:墫】士舞也(各本無士依詩爾雅音義補周禮大胥以學士合舞小胥巡學士舞列故其字从士也當爲皃毛傳墫墫舞皃古書也皃二字多互譌)从士𢍜聲(慈損切十三部)詩曰墫墫舞我(詩小雅文爾雅坎坎墫墫喜也今詩作蹲)」注解:本字は「士部{⿰士尊}」で「土部」の
「墫」とは別字
𡔽壽寿夀𦓃𦓆𠭵𤕋士3+12=総画数15 U+2153D
音読: シュウ[漢]、ジュ[呉]
訓読: ことぶき、ことほぎ、ことほ・ぐ
◆長く年齢を重ねる、長命、「長寿チョウジュ」
◆祝福の言葉や贈り物を送り長命を祝う
◆年齢、「寿命ジュミョウ」
◆[日]めでたいこと、祝いの言葉、祝いの言葉を述べる
漢字林(非部首部別)
夁壹壱𡔹𡔾𡕍𡕌𡕋𡘵士3+13=総画数16 U+5901
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡔾壹壱𡔹夁𡕍𡕌𡕋𡘵士3+13=総画数16 U+2153E
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡕂㚃𡔫𡕈𡕃士3+14=総画数17 U+21542
音読: ウン、オン
◆「壹𡕂イツウン」、同「氤氳・絪縕インウン」◇天の
「気」と地の気◇天地(陽陰)の気が交じり満ちるさま、天地の気が漲(みなぎ)るさま◇もやもやとした気(雲や煙など)が立ち籠(こ)めるさま
「【古周易訂詁:卷十二】天地絪緼(古文又作氤氲說文作壹㚃)」
𡕃㚃𡔫𡕂𡕈士3+14=総画数17 U+21543
音読: ウン、オン
◆「壹𡕃イツウン」、同「氤氳・絪縕インウン」◇天の
「気」と地の気◇天地(陽陰)の気が交じり満ちるさま、天地の気が漲(みなぎ)るさま◇もやもやとした気(雲や煙など)が立ち籠(こ)めるさま
「【古周易訂詁:卷十二】天地絪緼(古文又作氤氲說文作壹㚃)」
𡕄
士3+14=総画数17 U+21544
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:土部:𡕄】同"壹"」
𡕅寰
士3+15=総画数18 U+21545
音読: カン[漢]、ゲン[呉]
◆王畿オウキ、京畿ケイキ、天子の支配が及ぶ地、同「縣」
◆広大な領域、世界「【太平廣記:卷十七:裴諶】…意足然後求達建功立事以榮耀人寰…」
𡕇嚞喆
士3+15=総画数18 U+21547
音読: テツ[漢]、テチ[呉]
◆智慧チエがあり道理に通じているさま、同「哲」「【中華字海:土部:𡕇】同"哲"」
𡕈㚃𡔫𡕂𡕃士3+15=総画数18 U+21548
音読: ウン、オン
◆「壹𡕈イツウン」、同「氤氳・絪縕インウン」◇天の
「気」と地の気◇天地(陽陰)の気が交じり満ちるさま、天地の気が漲(みなぎ)るさま◇もやもやとした気(雲や煙など)が立ち籠(こ)めるさま
「【古周易訂詁:卷十二】天地絪緼(古文又作氤氲說文作壹㚃)」
𡕉
士3+15=総画数18 U+21549
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:丑集:士部:𡕉】於旁切音胦義未詳」
𡕋壹壱𡔹𡔾夁𡕍𡕌𡘵士3+16=総画数19 U+2154B
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡕌壹壱𡔹𡔾夁𡕍𡕋𡘵士3+16=総画数19 U+2154C
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡕍壹壱𡔹𡔾夁𡕌𡕋𡘵士3+17=総画数20 U+2154D
音読: イツ[漢]、イチ[呉]
◆(数字また数の)一、一つ、「一」の大写字(「二」は「貳」、「三」は「參」のような大文字のこと)
{数字}◆一つの、一つに、それだけ、ひたすら、同「一」
𡅕囍
士3+18=総画数21 U+21155
音読: キ
◆「双方が共に、また二重に喜ばしい」の意を表す字、婚礼などの際に用いられる
𡕑儔俦𠍻
士3+19=総画数22 U+21551
音読: チュウ[漢]、ジュウ[呉]
◆(四人で)行動を共にする人、仲間や同僚、同類「【楚辭(王逸章句、洪興祖補注):卷第十五:通路】覽可輿兮匹儔(歷觀羣英求𡚱合也二人爲匹四人爲儔一作疇一云一人爲匹」