革𠦶革9+0=総画数9 U+9769
音読: カク[漢]、キャク[呉]
訓読: かわ、あらた・める、あらた・まる
◆動物の皮を剥(は)いで毛を抜き乾かしたもの、生皮は「皮」、鞣(なめ)したものは「韋」
◆改(あらた)める、改まる、「革変カクヘン」
◆取り消す、取り除く、「革職カクショク(職を解く)」
◆[日]かわ、かくのかわ、かわへん、つくりがわ、部首名
漢字林(非部首部別)筆順
靪
革9+2=総画数11 U+976A
音読: テイ[漢]、チョウ[呉]
◆履物の底の綻(ほころ)びを繕(つくろ)う
◆革製の鐙(あぶみ)
䩐䩤
革9+3=総画数12 U+4A50
音読: コツ[漢]、コチ[呉]
◆縄や綱で固く縛る
◆(牛を)縄や綱でしっかりと繋ぐ
䩑鞃𩉦
革9+3=総画数12 U+4A51
音読: コウ[漢呉]
◆革を巻いた軾ショク(車の前部の横に渡した手摺)、同「䡏」
䩒𩉞
革9+3=総画数12 U+4A52
音読: ウ[漢呉]
◆未詳「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:䩒】宇夫切䩪內環靼也」「【說文解字:革部:䩒】輨内環靼也」「【說文解字注:革部:䩒】䩪内環靼也(䩪各本譌輨今依玉篇環靼者環之以靼)」
靫𩉠革9+3=総画数12 U+976B
音読: サイ[漢]、セ[呉]、サ[漢]、シャ[呉]
訓読: うつぼ、ゆぎ
◆矢を入れる筒(つつ)状の革袋
筆順
靬𩎒
革9+3=総画数12 U+976C
音読: ①ケン[漢]、コン[呉]②カン[漢]、ケン[呉]
①
◆生皮を干す、干した革
②
◆「犂靬・犁靬・犂鞬・犁鞬レイケン」、中国西方にあったという古国名
靭靱革9+3=総画数12 U+976D
音読: ジン、ニン
◆しなやかな上に、折り曲げに強く、簡単に裂(さ)けたり破れたりしないさま、「強靭キョウジン」、同「韌」
筆順
靮
革9+3=総画数12 U+976E
音読: テキ[漢]、チャク[呉]
◆面懸(おもがい)や手綱などの馬を操るための革紐
靯
革9+3=総画数12 U+976F
音読: ト[漢]、ズ[呉]
◆車の床に敷く革製の敷物
靰
革9+3=総画数12 U+9770
音読: ウ
◆「靰鞡ウロウ」、中に藁などを入れた防寒用の皮製の靴
靱靭革9+3=総画数12 U+9771
音読: ジン、ニン
◆しなやかな上に、折り曲げに強く、簡単に裂(さ)けたり破れたりしないさま、「強靭キョウジン」、同「韌」
筆順
𩉞䩒
革9+3=総画数12 U+2925E
音読: ウ[漢呉]
◆未詳「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:䩒】宇夫切䩪內環靼也」「【說文解字:革部:䩒】輨内環靼也」「【說文解字注:革部:䩒】䩪内環靼也(䩪各本譌輨今依玉篇環靼者環之以靼)」
𩉠靫
革9+3=総画数12 U+29260
音読: サイ[漢]、セ[呉]、サ[漢]、シャ[呉]
訓読: うつぼ、ゆぎ
◆矢を入れる筒(つつ)状の革袋
䩓革9+4=総画数13 U+4A53
音読: キ、ゴ
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の革製の紐飾り、同「𩉬」
{乗物(車輪)}
䩔
革9+4=総画数13 U+4A54
音読: ①タ、ダ②サン、セン
①
◆履物の踵(かかと)の縁(へり)、同「𩊜」
②
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま、同「𩌰」
䩕
革9+4=総画数13 U+4A55
音読: ゴウ[漢呉]
◆履物(はきもの)、「䩕角ゴウカク(舃セキのような履物か?)」「【方言:第四】屝屨麤履也…東北朝鮮洌水之間謂之䩕(音卬)角…履其通語也徐土邳圻之間(今下䂙也圻音祁)大麤謂之䩕角(今漆履有齒者)」「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:䩕】午唐切絲履也鞮屬」「【廣韻:下平聲:唐第十一:卬:䩕】履頭」
䩖𩊮
革9+4=総画数13 U+4A56
音読: サ[漢]、シャ[呉]
◆「𩌍䩖コウサ」、革製の履物
◆「䩖鞄サホウ」、楽器名、未詳、鼓(つづみ)の類か?
䩗革9+4=総画数13 U+4A57
音読: 未詳
◆未詳
「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:䩗䩻】二俗步罵反」「【古音叢目:卷五:十三職:䩗】韓詩如烏斯䩗翅也毛作革」「【字彙補:戌集:革部:䩗】步罵切音𤝡見篇韻」漢字林(非部首部別)
䩘䩚𩉱
革9+4=総画数13 U+4A58
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆履物の底の綻(ほころ)びを繕(つくろ)う、同「靪」
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
靲
革9+4=総画数13 U+9772
音読: キン[漢]、ゴン[呉]
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞻」
◆革製の紐(ひも)
靳
革9+4=総画数13 U+9773
音読: キン[漢]、コン[呉]
◆服馬フクバ(四頭立て馬車の中央の二頭)の胸から両隣の驂馬サンバの首にかけ渡す革紐(かわひも)「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷五十五:起定公五年盡九年】…猛笑曰吾從子如驂之靳(…《疏》…古人車用四馬夹轅二馬謂之服两首齊其外二馬謂之驂首差退說文云靳當膺也則靳是當胸之皮也驂馬之首當服馬之胸胸上有靳…)」
◆物惜(ものお)しみする
◆姓用字、「靳尚(キンショウ、戦国時代前5世紀~前221年の人といわれる)」
靴革9+4=総画数13 U+9774
音読: カ、ケ
訓読: くつ
◆(革製の履物で)踝(くるぶし)より上から足までを包む履物の総称、長靴、踝より上を覆わないものは「鞋」
{服飾(履物)}漢字林(非部首部別)筆順
靵
革9+4=総画数13 U+9775
音読: ジュウ、ニュウ
◆革製の紐(ひも)
靶
革9+4=総画数13 U+9776
音読: ハ[漢]、ヘ[呉]
◆革製の手綱(たづな)
◆刀の柄(つか)
◆弓や銃の練習用の的(まと)
靷𩍟𩍱革9+4=総画数13 U+9777
音読: イン[漢呉]
◆牛馬の軛(くびき)と車台を繋ぐ革紐
{乗物(馬車)}
靸𩎕
革9+4=総画数13 U+9778
音読: ソウ[漢呉]、シュウ[漢呉]
◆足の先を突っ掛けるようにして履(は)く革製の履物(はきもの)、スリッパslippers・サンダルsandalの類、また足の先を滑り込ませるようにして履く、「靸鞋ソウアイ」、同「趿」
靹革9+4=総画数13 U+9779
音読: 未詳
訓読: とも
◆未詳
「【呂氏春秋:卷第二十六:士容論第六:上農】五曰凡耕之道必始於壚(…)為其寡澤而後枯(…)必厚其靹(厚深也○靹音義缺)…堅者耕之澤(…)其靹…」「【中華字海:革部:靹】同"䪏"」◆[日]弓の弦が直接肌に当たることを防ぐために手首近くに巻く革製の帯、同「鞆」
筆順
𩉤𩊔
革9+4=総画数13 U+29264
音読: コウ、キョウ
◆革製の袋、口が一つで多く背負うなどする比較的大きい袋、同「𩎔」「囊」
𩉥
革9+4=総画数13 U+29265
音読: ケン[漢]、ゲン[呉]
◆軛アク・ヤク(くびき、牛馬の項うなじに掛ける"へ"字状の馬具)などに繋(つな)ぐ革紐(かわひも)、同「鞙」「【釋名:釋車】𩉥懸也所以懸縛軛也」
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:銑第二十七:𨊼𩉥𨌉】車弓也或从革从䏍」
𩉦鞃䩑
革9+4=総画数13 U+29266
音読: コウ[漢呉]
◆革を巻いた軾ショク(車の前部の横に渡した手摺)、同「䡏」
𩉨鼓鼔皷皼𡔷𪔐𣫊𪔨𩉩𩉲𩊉𩌀革9+4=総画数13 U+29268
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: つづみ
◆円筒形の胴の両側を革などを張って塞(ふさ)いだ打楽器
{楽器(打楽器)}◆(鼓などを)打つ、また叩(たた)いて音を出す
◆音を出して合図する、また奮(ふる)い立たせる
𩉩鼓鼔皷皼𡔷𪔐𣫊𪔨𩉲𩉨𩊉𩌀革9+4=総画数13 U+29269
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: つづみ
◆円筒形の胴の両側を革などを張って塞(ふさ)いだ打楽器
{楽器(打楽器)}◆(鼓などを)打つ、また叩(たた)いて音を出す
◆音を出して合図する、また奮(ふる)い立たせる
𩉪䩸𩊐𩍮
革9+4=総画数13 U+2926A
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]、ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆鞍(くら)などに敷く厚手の敷物のふわふわとした毛の飾り、同「㲨」「𥨳」
◆鳥獣の細く柔らかい毛がふさふさしているさま、同「𣯍」「氄」
𩉫
革9+4=総画数13 U+2926B
音読: ヒ、ビ
◆膝の下まで届く盛装用の革製の前垂れ、同「韠」
◆馬を操るための手綱、同「轡」
𩉬革9+4=総画数13 U+2926C
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆轂(こしき、車輪中央にある円筒形の部品)の革製の紐飾り、同「䩓」
{乗物(車輪)}
𩉭
革9+4=総画数13 U+2926D
音読: 未詳
◆未詳「【漢語大字典:革部:𩉭】同"䩺"」
𩉱䩚䩘
革9+4=総画数13 U+29271
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆履物の底の綻(ほころ)びを繕(つくろ)う、同「靪」
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
𩉲鼓鼔皷皼𡔷𪔐𣫊𪔨𩉩𩉨𩊉𩌀革9+4=総画数13 U+29272
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: つづみ
◆円筒形の胴の両側を革などを張って塞(ふさ)いだ打楽器
{楽器(打楽器)}◆(鼓などを)打つ、また叩(たた)いて音を出す
◆音を出して合図する、また奮(ふる)い立たせる
𩉴軛軶轭𦷖革9+4=総画数13 U+29274
音読: アク[漢]、ヤク[呉]
訓読: くびき
◆車や農耕用の鋤(すき)などを曳かせるために牛馬の項(うなじ)に掛ける"へ"字状の馬具、これを縄・紐で首周りに固定し車や農耕用の鋤(すき)などを繋ぐ
{乗物(馬車)}◆束縛する、拘束する
𩉶
革9+4=総画数13 U+29276
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩉶】丁奚切音低應師作𠇓在呪中○亦作{⿰革弖}」
𩉷靿
革9+4=総画数13 U+29277
音読: ヨウ[漢呉]
◆靴や靴下の足首から上の筒状の部分、同「𩍓」「袎」
◆「長𩉷靴チョウオウカ」、長靴(ながぐつ)
䩙
革9+5=総画数14 U+4A59
音読: ケン、ゲン
◆細い革紐(かわひも)を房状に垂らした鞘(さや、刀身を納める筒状の革袋)飾り、同「鞙」「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:鞙䩙】胡大反䪎刀鞘也」
䩚𩉱䩘
革9+5=総画数14 U+4A5A
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆履物の底の綻(ほころ)びを繕(つくろ)う、同「靪」
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
䩛
革9+5=総画数14 U+4A5B
音読: ヒツ[漢]、ビチ[呉]
◆膝の下まで届く盛装用の革製の前垂れ、同「韠」
◆馬を操るための手綱、同「轡」
䩜冑𩊄
革9+5=総画数14 U+4A5C
音読: チュウ[漢]、ジュウ[呉]
訓読: かぶと
◆兜(かぶと)、戦闘中に頭を保護するために被(かぶ)る防具、「甲冑カッチュウ」は「甲(鎧、よろい)と冑(兜、かぶと)」
䩝
革9+5=総画数14 U+4A5D
音読: ホウ、ビョウ
◆革(かわ、毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、鞣(なめ)す、またその職人、同「鞄」
䩞𩌓𩌤
革9+5=総画数14 U+4A5E
音読: チョウ[漢呉]
◆障泥ショウデイ(あおり)、鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の下に敷いて両側に垂らし馬の撥(は)ね上げる泥を防ぐもの
◆「䩞鞢・䪓韘チョウショウ」◇鞍の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
靺革9+5=総画数14 U+977A
音読: バツ[漢]、マツ、マチ[呉]
◆「靺鞨マッカツ」、ツングース系民族、隋代(581年~618年)・唐代(618年~907年)に極東ロシアの沿海地方から中国東北部の黒竜江省・吉林省一帯に居住した民族、同「靺𩏌」
{隋代}◆底に革などを当て二重にした靴、同「舄(舃)」
「【隋書:卷十一:志第六:禮儀六】赤舄絳靺」筆順
靻
革9+5=総画数14 U+977B
音読: ソ[漢呉]
◆頭絡(トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具)と銜(はみ、口に咥えさせる棒状の金具とその両端に取り付けた環状の金具)とそれらを固定するための金具や紐の総称、同「勒」
◆頭絡の額(ひたい)の部分の金属製の飾り、同「䪉」
靼革9+5=総画数14 U+977C
音読: ①セツ[漢]、セチ[呉]②タツ[漢]、タチ[呉]、タン[慣]
①◆鞣革(なめしがわ)、革(毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくしたもの、同「𩍕」
②◆「韃靼ダッタン」、モンゴルから中国北方に居住した民族の名、タタールTatar
筆順
靽
革9+5=総画数14 U+977D
音読: ハン[漢呉]、バン[慣]
◆牛馬を制御セイギョするための革紐、足(後ろ足)に絡(から)める革紐「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷十一:僖公二十八年】晉車七百乘韅靷鞅靽(《注》…在後曰靽…《疏》…有縶靽其足…)」
◆「羈靽キハン」、絆(ほだ)す、自由に動けなくする、絆(ほだ)される、身動きが思うようにできなくなる、同「羈絆」
靾𩊈
革9+5=総画数14 U+977E
音読: エイ[漢]、エ[呉]
◆死者を送る車の革製の手綱、また鞍
靿𩉷
革9+5=総画数14 U+977F
音読: ヨウ[漢呉]
◆靴や靴下の足首から上の筒状の部分、同「𩍓」「袎」
◆「長靿靴チョウオウカ」、長靴(ながぐつ)
鞀𩎣革9+5=総画数14 U+9780
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鼗」
{楽器(打楽器)}
鞁𩌟革9+5=総画数14 U+9781
音読: ヒ、ビ
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く敷物、同「𩍲」
◆鞍や鞅(むながい、馬の胸から鞍に掛け渡す革紐)などの革製の馬具の総称
◆ものの表面を覆う皮、また革
漢字林(非部首部別)筆順
鞂
革9+5=総画数14 U+9782
音読: カツ[漢]、ケチ[呉]
◆穀物などの穂(ほ)を取り去った茎(くき)、祭礼の際に敷物にするという「【禮記注疏(禮記正義):卷二十三:禮器】…莞簟之安而稾鞂之設(《注》三者脩古穂去實曰鞂…)」「【玉篇:卷十五:禾部第一百九十四:鞂】古八切祭神席也」
鞃䩑𩉦
革9+5=総画数14 U+9783
音読: コウ[漢呉]
◆革を巻いた軾ショク(車の前部の横に渡した手摺)、同「䡏」
鞄𩊋𩋲革9+5=総画数14 U+9784
音読: ホウ[漢]、ビョウ[呉]
訓読: かばん
◆革(かわ、毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、鞣(なめ)す、またその職人、同「䩝」「𩎘」
◆鞣革(なめしがわ)製のバッグbag、但し中国では「かばん、バッグ」の意味では「皮包ピーパォ(革製のバッグ)」「提包ティーパォ(手提げかばん)」など「包」を使うのが一般的である
筆順
鞅𩊧𩊟革9+5=総画数14 U+9785
音読: ヨウ[漢]、オウ[呉]
訓読: むながい
◆むながい、牛馬の胸(喉首の下)から鞍に掛け渡す革紐
◆牛馬の喉首や胸に掛ける革紐
◆意に叶(かな)わず不満なさま、満たされず鬱々ウツウツ(すっきりしないさま)とするさま、同「怏」
◆「鞅掌オウショウ」、荷を背負って忙しく奔走する
筆順
鞆革9+5=総画数14 U+9786
訓読: とも
◆[日]弓の弦(つる)が直接腕に当たることを防ぐために手首近くに巻く革製の帯、同「靹」
筆順
𩉹𩋪
革9+5=総画数14 U+29279
音読: デイ[漢]、ネ、ナイ[呉]
◆革が柔らかいさま、しなやかなさま「【集韻:卷五:上聲上:薺第十一:𩉹𩋪】輭也」
◆未詳、同「𩍦」「【集韻:卷五:上聲上:薺第十一:𩍦】轡垂也通作𩋪」
𩉼
革9+5=総画数14 U+2927C
音読: シン[漢呉]
◆革製の大帯(おおおび、長い帯)、同「紳」「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:𩉼】尸仁切革帶亦作紳」
𩉾
革9+5=総画数14 U+2927E
音読: コウ、ギョウ
◆「𩉾鞢コウショウ」、多くの花が重なり合うように咲くさま、同「𦾏{⿰華⿱丗木}」、但し「𩉾鞢」は「華」を「革」に誤ったものと思われる
𩉿
革9+5=総画数14 U+2927F
音読: ク、グ
◆兵器
𩊁𩎝
革9+5=総画数14 U+29281
音読: エン、オン
◆藁(わら)などを編んで作る短靴(たんぐつ)状の履物(はきもの)、同「𩎺」「䩩」「【方言:第四】屝屨麤履也…自關而西謂之屨中有木者謂之複舄自關而東複履其庳者謂之𩊁…」
𩊃
革9+5=総画数14 U+29283
音読: バツ
◆革製の履物、革靴
𩊄冑䩜
革9+5=総画数14 U+29284
音読: チュウ[漢]、ジュウ[呉]
訓読: かぶと
◆兜(かぶと)、戦闘中に頭を保護するために被(かぶ)る防具、「甲冑カッチュウ」は「甲(鎧、よろい)と冑(兜、かぶと)」
𩊅
革9+5=総画数14 U+29285
音読: ホウ、ホ
◆腹内にできる硬(かた)い腫れ物(はれもの)「【仁齋直指:卷二十五:蠱毒】…滿肚脹皮堅腹中𩊅𩊅切痛如蟲齧…」「【普濟方:卷三百六十三:嬰孩頭眼耳鼻門:𩕄填陷】…寒氣上衝則牢𩊅(音卯)頭屡起腫硬乃勞熱…」
𩊆
革9+5=総画数14 U+29286
音読: 未詳
◆胸に当てる革製の防具、同「鞈」
𩊈靾
革9+5=総画数14 U+29288
音読: エイ[漢]、エ[呉]
◆死者を送る車の革製の手綱、また鞍
𩊉鼓鼔皷皼𡔷𪔐𣫊𪔨𩉩𩉲𩉨𩌀革9+5=総画数14 U+29289
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: つづみ
◆円筒形の胴の両側を革などを張って塞(ふさ)いだ打楽器
{楽器(打楽器)}◆(鼓などを)打つ、また叩(たた)いて音を出す
◆音を出して合図する、また奮(ふる)い立たせる
𩊊瞂𢧕
革9+5=総画数14 U+2928A
音読: ハツ[漢]、ボチ[呉]
◆刀や矢による攻撃から顔や体を護(まも)るための盾(たて)、同「盾」
𩊋鞄𩋲
革9+5=総画数14 U+2928B
音読: ホウ[漢]、ビョウ[呉]
訓読: かばん
◆革(かわ、毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、鞣(なめ)す、またその職人、同「䩝」「𩎘」
◆鞣革(なめしがわ)製のバッグbag、但し中国では「かばん、バッグ」の意味では「皮包ピーパォ(革製のバッグ)」「提包ティーパォ(手提げかばん)」など「包」を使うのが一般的である
𩊌
革9+5=総画数14 U+2928C
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:革部:𩊌】同"琫"」
𩊎
革9+5=総画数14 U+2928E
音読: 未詳
◆未詳
鞇𩎪
革9+6=総画数15 U+9787
音読: イン[漢呉]
◆車中の座席、またそこに敷く(革製の)敷物、座布団
鞈
革9+6=総画数15 U+9788
音読: コウ[漢]、キョウ[呉]、コウ[漢]、ゴウ[呉]
◆(革が金属や石のように)堅いさま
◆胸に当てる(堅い)革製の防具
◆鼓(つづみ)の音、鼓の音の形容、同「鞳」「䶀」
◆足の先で突っ掛けるようにして履(は)く革製の履物(はきもの)、スリッパslippers・サンダルsandalの類、同「靸」「䩡」
◆「鞈匝コウソウ」、周(まわ)りを囲(かこ)む
鞉鼗𪔛𡣐𩌿𩊲革9+6=総画数15 U+9789
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」
{楽器(打楽器)}
鞊
革9+6=総画数15 U+978A
音読: キツ、キチ
◆胸懸(むながい)
鞋鞵𩋔𩋘革9+6=総画数15 U+978B
音読: カイ[漢]、ゲ[呉]、アイ[慣]
◆革製の履物で踝(くるぶし)より上を覆わない履物の総称、短靴、足首の上までを覆うものは「靴」
{服飾(履物)}漢字林(非部首部別)筆順
鞌鞍
革9+6=総画数15 U+978C
音読: アン[漢呉]
訓読: くら
◆人が乗るために(また荷を載せるために)馬や牛の背に置くもの、「鞍鞽・鞍橋アンキョウ(くらぼね)」
鞍鞌革9+6=総画数15 U+978D
音読: アン[漢呉]
訓読: くら
◆人が乗るために(また荷を載せるために)馬や牛の背に置くもの、「鞍鞽・鞍橋アンキョウ(くらぼね)」
筆順
鞎
革9+6=総画数15 U+978E
音読: コン[漢]、ゴン[呉]
◆輿(こし、車台の上の人が乗る箱形の部分)前に垂らす革製の目隠し・飾り
鞏𠔣巩革9+6=総画数15 U+978F
音読: キョウ[漢]、ク[呉]
◆(革紐で)固くしっかりと縛る
◆堅固な、強固な
筆順
鞐革9+6=総画数15 U+9790
訓読: こはぜ
◆[日]小鉤(こはぜ)、足袋(たび)や帙(チツ、書物を入れる箱)などの合わせ目を止めるための爪形の留め具
筆順
鞑韃𩍠
革9+6=総画数15 U+9791
音読: タツ[漢]、タチ、ダツ[呉]
◆鞭(むち)で打つ、打ち据える、鞭打つ、同「撻」
◆「鞑靼ダッタン」、モンゴルから中国北方に居住した民族の名、タタールTatar
鞒鞽𩌚𩌡
革9+6=総画数15 U+9792
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆鞍橋(くらぼね、人が跨ぎ乗るために馬の背に置く馬具)の前輪(まえわ)
◆草履(ぞうり)やサンダルsandal状の履物、同「屩」
𩊐䩸𩍮𩉪革9+6=総画数15 U+29290
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]、ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆鞍(くら)などに敷く厚手の敷物のふわふわとした毛の飾り、同「㲨」「𥨳」
◆鳥獣の細く柔らかい毛がふさふさしているさま、同「𣯍」「氄」
漢字林(非部首部別)
𩊒
革9+6=総画数15 U+29292
音読: エイ
◆死者を送る馬車
𩊓
革9+6=総画数15 U+29293
音読: コ、ク、カ
◆帯或いはベルトbeltに付ける装飾品、位階により形や材質が定められていた、同「銙」「錁」
◆革製の袴(はかま)状或いはズボンjupon[仏]状の衣裳
𩊔𩉤
革9+6=総画数15 U+29294
音読: コウ、キョウ
◆革製の袋、口が一つで多く背負うなどする比較的大きい袋、同「𩎔」「囊」
𩊕
革8+6=総画数14 U+29295
音読: イン[漢呉]
◆履物(はきもの)の一種、未詳、下駄(げた)のような歯のある履物か?「【集韻:卷七:去聲上:稕第二十二:𩊕】木屨有足」「【正字通:戌集中:革部:𩊕】䩕字之譌舊註音印木履有足誤」
𩊖
革9+6=総画数15 U+29296
音読: ヘイ、ヒョウ
◆革製の帯
𩊙
革9+6=総画数15 U+29299
音読: フク[漢]、ブク[呉]
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り、同「絥」「𩎧」
𩊚
革9+6=総画数15 U+2929A
音読: ラク[漢呉]
◆生革(なまかわ)、鞣(なめ)していない革
◆生革の紐(ひも)
𩊛
革9+6=総画数15 U+2929B
音読: キ
◆二本の角(つの)の長さが不揃いなさま
𩊜
革9+6=総画数15 U+2929C
音読: タ[漢]、ダ[呉]
◆履物の踵(かかと)の縁(へり)、同「𩎫」「䩔」
𩊟鞅𩊧
革9+6=総画数15 U+2929F
音読: ヨウ[漢]、オウ[呉]
訓読: むながい
◆むながい、牛馬の胸(喉首の下)から鞍に掛け渡す革紐
◆牛馬の喉首や胸に掛ける革紐
◆意に叶(かな)わず不満なさま、満たされず鬱々ウツウツ(すっきりしないさま)とするさま、同「怏」
◆「𩊟掌オウショウ」、荷を背負って忙しく奔走する
𩊠
革9+6=総画数15 U+292A0
訓読: ぬめかわ
◆[日]滑革(ぬめかわ)、牛皮をタンニンtanninで鞣(なめ)したもの、柔らかく光沢があるという
𩊤
革9+6=総画数15 U+292A4
音読: ハツ、バツ、バチ
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩊤】蒲潑切音跋義未詳」
𩊥𩌄𩋓
革9+6=総画数15 U+292A5
音読: シュウ、シュ
◆革の表面の皺(しわ)
◆束(たば)ねる、同「𩋄」
𩊦
革9+6=総画数15 U+292A6
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩊦】俗書救反正作狩」「【字彙補:戌集:革部:𩊦】生秀切音狩義闕」
𩊧鞅𩊟
革9+6=総画数15 U+292A7
音読: ヨウ[漢]、オウ[呉]
訓読: むながい
◆むながい、牛馬の胸(喉首の下)から鞍に掛け渡す革紐
◆牛馬の喉首や胸に掛ける革紐
◆意に叶(かな)わず不満なさま、満たされず鬱々ウツウツ(すっきりしないさま)とするさま、同「怏」
◆「𩊧掌オウショウ」、荷を背負って忙しく奔走する
䩠鞓
革9+7=総画数16 U+4A60
音読: テイ[漢]、チョウ[呉]
◆腰に巻く革製の帯、ベルトbelt
䩡
革9+7=総画数16 U+4A61
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆革製の履物(はきもの)、短靴或いはスリッパslippers・サンダルsandalの類、同「鞈」
䩢
革9+7=総画数16 U+4A62
音読: セイ[漢]、セ[呉]、セツ[漢]、セチ[呉]
◆刀の鞘(さや)、刀身を納める筒状の革袋
◆鞣革(なめしがわ)、革(毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくしたもの、同「靼」
䩣
革9+7=総画数16 U+4A63
音読: ト[漢]、ズ[呉]
◆「𩍿䩣ハクト」、革製の履物
䩤䩐
革9+7=総画数16 U+4A64
音読: コツ[漢]、コチ[呉]
◆縄や綱で固く縛る
◆(牛を)縄や綱でしっかりと繋ぐ
䩥
革9+7=総画数16 U+4A65
音読: タン[漢]、ダン[呉]
◆「䩥馬」、馬具を着けていない予備の馬
◆踝の下までの革製の靴
䩦鞗𠌙
革9+7=総画数16 U+4A66
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆手綱(たづな)、牛馬を操(あやつ)るための革製の紐(ひも)、同「轡」「繮」「韁」
鞓䩠
革9+7=総画数16 U+9793
音読: テイ[漢]、チョウ[呉]
◆腰に巻く革製の帯、ベルトbelt
鞔
革9+7=総画数16 U+9794
音読: バン[漢]、マン[呉]
◆靴の底以外の足を包み込む部分
◆鼓に革を張る
◆あれこれと悩み苦しむ
鞕𩋸𩋹
革9+7=総画数16 U+9795
音読: ゴウ[漢]、ギョウ[呉]
◆硬(かた)い、堅(かた)い、同「𩋆」
◆ものが閊(つか)える、詰まる、同「鯁」「哽」「【名醫類案:卷一】…大便鞕頭汗出不得…」
◆鞭(むち)、鞭打つ、同「鞭」
鞖
革9+7=総画数16 U+9796
音読: スイ
◆鞍(アン、くら)の縁(へり)に細い革紐(かわひも)を房状に垂らした飾り、同「䪎」
鞗𠌙䩦
革9+7=総画数16 U+9797
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆手綱(たづな)、牛馬を操(あやつ)るための革製の紐(ひも)、同「轡」「繮」「韁」
鞘鞩革9+7=総画数16 U+9798
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]、ショウ[漢呉]
訓読: さや
◆細い革紐(かわひも)、「鞭鞘ベンショウ(鞭の先の細い革紐)」
◆さや、刀身を納(おさ)める筒状の革袋、また金属製・木製などの筒、同「韒」「鞞」「削」
{武器(刀剣槍)}筆順
鞙
革9+7=総画数16 U+9799
音読: ケン[漢呉]
◆革紐(かわひも)、軛(アク、ヤク、くびき、牛馬の項うなじに掛ける"へ"字状の馬具)や勒(ロク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、頭絡トウラク)などに繋(つな)ぐ革紐(かわひも)、同「䩙」「𩉥」
◆細い革紐(かわひも)を房状に垂らした鞘(さや、刀身を納める筒状の革袋)飾り、同「䩙」「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:鞙䩙】胡大反䪎刀鞘也」
◆「鞙鞙ケンケン」、垂らした革紐が(また革紐に付けた玉飾りが)揺れるさま
𩊬
革9+7=総画数16 U+292AC
音読: ホ、ブ
◆靴、革靴
𩊮䩖
革9+7=総画数16 U+292AE
音読: サ[漢]、シャ[呉]
◆「𩌍𩊮コウサ」、革製の履物
◆「𩊮鞄サホウ」、楽器名、未詳、鼓(つづみ)の類か?
𩊱
革9+7=総画数16 U+292B1
訓読: しころ
◆しころ(錏・錣・𩊱)、首を守るために兜から両肩と首筋に垂らした部分
𩊲鼗𪔛𡣐𩌿鞉革9+7=総画数16 U+292B2
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」
{楽器(打楽器)}
𩊸革9+7=総画数16 U+292B8
音読: キク[漢呉]
◆同
「鞠」「鞫」「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩊸鞫(二俗)鞠(正)】音六反推窮也又告也盈也養也又去竹反果菜也又姓又渠六反今之氣毬也」
𩊹鞱
革9+7=総画数16 U+292B9
音読: トウ[漢呉]
◆弓や剣などを入れる革製の袋、同「韜」
𩋖
革9+7=総画数16 U+292D6
音読: カ、ケ
◆革製の靴(くつ)、長靴、同「靴」「鞾」
䩨韔
革9+8=総画数17 U+4A68
音読: チョウ[漢呉]
◆弓袋(ゆぶくろ)、弓を入れる革製の袋
䩩
革9+8=総画数17 U+4A69
音読: エン[漢]、オン[呉]
◆ものの量リョウを量(はか)る、またその容器、同「𩌑」
◆井戸から水や泥を掬(すく)い取る袋、同「𩌑」
◆藁(わら)などを編んで作る短靴(たんぐつ)状の履物(はきもの)、同「𩊁」「𩎺」「【農書(王禎):卷十五:農器圖譜七】屨麻履也…自闗而東謂之複履其卑者謂之䩩(音婉按揚子今本作其庳者謂之靴)」
䩪
革9+8=総画数17 U+4A6A
音読: カン[漢呉]
◆馬車などに使う革紐(かわひも)などの馬具
䩫
革9+8=総画数17 U+4A6B
音読: リョウ
◆履物などの対ツイ(二つで一組)になって用を成すものを数える語、同「緉」
䩬革9+8=総画数17 U+4A6C
音読: ホウ、フ
◆鞘(さや、剣の刀身を納める筒)の口の部分(刀身を刺し入れるところ、日本刀の鯉口こいくちと呼ばれる部分)に取り付ける装飾具、同「琫」「琣」「鞛」
{武器(刀剣槍)}◆未詳
「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:䩬】方奉切軍器也」
䩭革9+8=総画数17 U+4A6D
音読: キ[漢呉]
◆頭絡トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具、同「羈」
漢字林(非部首部別)
䩮
革9+8=総画数17 U+4A6E
音読: ロク
◆「䩴䩮・箶𩌫・胡𩌫・箶簏・胡簏・箶簶・胡簶・胡祿コロク」、矢を入れる筒(つつ)状の具で背負うなどする、やなぐい(胡簶・胡籙)
鞚革9+8=総画数17 U+979A
音読: コウ[漢]、クウ[呉]
◆頭絡トウラク、馬勒バロク、轡・銜くつわ(馬銜はみ)を繋(つな)ぐために馬の頭に掛ける紐(ヒモ)状の馬具
筆順
鞛革9+8=総画数17 U+979B
音読: ホウ、フ
◆鞘(さや、剣の刀身を納める筒)の口の部分(刀身を刺し入れるところ、日本刀の鯉口こいくちと呼ばれる部分)に取り付ける装飾具、同「琣」「琫」「䩬」
{武器(刀剣槍)}
鞜革9+8=総画数17 U+979C
音読: トウ[漢呉]
訓読: くつ
◆革製の履物、同「鞈」
筆順
鞝革9+8=総画数17 U+979D
音読: ショウ
◆履物の足の甲を覆(おお)う部分(英語ではインステップinstep、日本ではアッパーupper)を靴底に縫(ぬ)い付ける、「鞝鞋ショウカイ・ションシェ」、同「緔鞋」「上鞋」、同「緔」、簡
「绱」
鞞
革9+8=総画数17 U+979E
音読: ①ヘイ[漢]、ヒョウ[呉]、ヒ[漢呉]②ヘイ[漢]、バイ[呉]
①
◆刀の鞘(さや)、刀身を納める筒状の革袋、同「鞘」
②
◆(主となる鼓に合わせて奏する助奏用の)小形の鼓(つづみ)
鞟鞹𩎏
革9+8=総画数17 U+979F
音読: カク[漢呉]
◆毛を取り去った動物の革
鞠革9+8=総画数17 U+97A0
音読: キク[漢呉]
訓読: まり
◆毛などの柔らかい物を革で球状に包んだ蹴鞠(けまり)用の毬(まり)、同「毱」
◆屈(かが)む、体を折り屈める、「鞠躬・躹躬キツキュウ」
◆(母親が体を丸めて子どもを抱くように)大事に養(やしな)い育(そだ)てる
◆窮(きわ)める、その先がないところまで行き着く、同「鞫」
◆法に則(のっと)って審理シンリを尽くし厳正ゲンセイに罪人を裁(さば)く、同「𥷚」「鞫」
漢字林(非部首部別)筆順
鞡𩋷
革9+8=総画数17 U+97A1
音読: ロウ
◆「靰鞡ウロウ」、中に藁などを入れた防寒用の皮製の靴
𩊿
革9+8=総画数17 U+292BF
音読: 未詳
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:㫺第二十二:舄𩍆𩊿】履也」
𩋀𩌦𩌳
革9+8=総画数17 U+292C0
音読: シ
◆革製の草履(ぞうり)やサンダルsandal・スリッパslipperの類、足の先を突っ掛けるようにして履(は)く履物、同「躧」「蹝」「屣」
𩋂𩎻
革9+8=総画数17 U+292C2
音読: ハイ
◆鞴(ふいご)、風を送り出して火を熾(おこ)す革製の袋、またその装置、同「鞴」「韛」
𩋃
革9+8=総画数17 U+292C3
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆鼓(つづみ)、同「𠤸」「【周禮注疏:卷十一:冬官考工記第六】韗人為臯陶(鄭司農云韗書或為𩋃臯陶鼓木也玄謂𩋃者以臯陶名官也…𩋃音陶徒刀反)」
𩋄
革9+8=総画数17 U+292C4
音読: シュウ、シュ
◆束(たば)ねる、同「𩌄」
𩋅𩌉𩌘
革9+8=総画数17 U+292C5
音読: タツ、タチ
◆鞭(むち)で打つ、鞭打つ、同「韃」
𩋇
革9+8=総画数17 U+292C7
音読: ヒツ、ヒチ
◆刀の飾りの名、一説に珌(ヒツ)を指し「鞘(さや)の先端部分に取り付ける装飾具」という「【廣韻:入聲:屑第十六:㢼:𩋇】刀飾名」「【集韻:卷九:入聲上:㞕第十六:𩋇珌】刀削飾或作珌」
𩋉𦎘𪑝
革9+8=総画数17 U+292C9
音読: イク[漢呉]、ヨク[漢]、イキ[呉]、キョク[漢]、コク[呉]
◆子羊の革のコート、またそれを縫う
𩋋韉韀鞯𩌵
革9+8=総画数17 U+292CB
音読: セン[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く革製の敷物、同「𦇩」
𩋎𡳼𩍞
革9+8=総画数17 U+292CE
音読: クツ[漢]、ゴチ[呉]
◆何ものにも屈することがないさま、頑健なさま、強情なさま、同「倔」
𩋐𩌰𩍑
革9+8=総画数17 U+292D0
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」「襂」
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま
𩋑鞢𩎃
革9+8=総画数17 U+292D1
音読: ショウ[漢呉]
◆「䩞𩋑・䪓韘チョウショウ」◇鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
𩋓𩌄𩊥
革9+8=総画数17 U+292D3
音読: シュウ、シュ
◆革の表面の皺(しわ)
◆束(たば)ねる、同「𩋄」
𩋔鞋鞵𩋘革9+8=総画数17 U+292D4
音読: カイ[漢]、ゲ[呉]、アイ[慣]
◆革製の履物で踝(くるぶし)より上を覆わない履物の総称、短靴、足首の上までを覆うものは「靴」
{服飾(履物)}
𩋘鞋鞵𩋔革9+8=総画数17 U+292D8
音読: カイ[漢]、ゲ[呉]、アイ[慣]
◆革製の履物で踝(くるぶし)より上を覆わない履物の総称、短靴、足首の上までを覆うものは「靴」
{服飾(履物)}
𩋞
革9+8=総画数17 U+292DE
音読: チョウ
◆裁縫の際に指先に被せる指サック、或いは指に嵌める環状の指貫(ゆびぬき)、同「㧺」「【字彙補:戌集:革部:𩋞】徒協切音𦯧指㧺也」
𩋵
革9+8=総画数17 U+292F5
音読: チョ
◆未詳「【漢語大字典:革部:𩋵】同"猪"」「【中華字海:革部:𩋵】同"𪁌"」
䩯𩏊
革9+9=総画数18 U+4A6F
音読: キョク、コク、キ、コ
◆革製の鞭(むち)
◆鞭打つ、鞭打って急がせる、また急ぐ
䩰
革9+9=総画数18 U+4A70
音読: シュウ
◆未詳「【廣雅:卷七:釋器】䩰(子入)謂之𩍝(解)」「【集韻:卷五:上聲上:蟹第十二:𩍝】廣雅鞙謂之𩍝」
䩱
革9+9=総画数18 U+4A71
音読: ①シュ[漢]、ス[呉]②ユ[漢呉]
①
◆細い革紐(かわひも)を房状に垂らした鞘(さや、刀身を納める筒状の革袋)飾り、同「䩙」
②
◆革の端(はし)からはみ出たもの
䩴
革9+9=総画数18 U+4A74
音読: コ、ゴ
◆「䩴䩮・箶𩌫・胡𩌫・箶簏・胡簏・箶簶・胡簶・胡祿コロク」、矢を入れる筒(つつ)状の道具、やなぐい(胡簶・胡籙)、背負うなどする
䩵韗𩎨𩏅𩋫
革9+9=総画数18 U+4A75
音読: ウン[漢呉]
◆革を鼓に加工する職人
䩸𩊐𩍮𩉪
革9+9=総画数18 U+4A78
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]、ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆鞍(くら)などに敷く厚手の敷物のふわふわとした毛の飾り、同「㲨」「𥨳」
◆鳥獣の細く柔らかい毛がふさふさしているさま、同「𣯍」「氄」
鞢𩋑𩎃
革9+9=総画数18 U+97A2
音読: ショウ[漢呉]
◆「䩞鞢・䪓韘チョウショウ」◇鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
鞣𦎤革9+9=総画数18 U+97A3
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]
訓読: なめ・す
◆革(毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、また柔らかくなった革
筆順
鞤
革9+9=総画数18 U+97A4
音読: ホウ[漢呉]
◆鞋カイ・アイ(短靴)の側面の部分、或いは靴底以外の足を包む部分、「旁」は「すぐ傍(そば)にある」の意、同「幫」「縍」「䩷」
鞥
革9+9=総画数18 U+97A5
音読: オウ
◆手綱
鞦革9+9=総画数18 U+97A6
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]
訓読: しりがい
◆尻繋・鞦(しりがい)、牛馬などの背から尻に掛けて渡す革帯、同「鞧」「𩋰」、紐製は「䋺」「緧」「𦃈」「紂」
◆「鞦韆シュウセン」、ぶらんこ、同「秋千」
筆順
鞧
革9+9=総画数18 U+97A7
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]
◆尻繋・鞦(しりがい)、牛馬などの背から尻に掛けて渡す革帯、同「鞦」「𩋰」、組紐製は「緧」「𦃈」「䋺」「紂」
鞨𩍛革9+9=総画数18 U+97A8
音読: カツ[漢]、ガチ[呉]
◆革製の履物
◆皮革を延ばし柔らかくする、鞣(なめ)す、同「㓭」
◆「靺鞨マッカツ」、ツングース系民族、隋代(581年~618年)・唐代(618年~907年)に極東ロシアの沿海地方から中国東北部の黒竜江省・吉林省一帯に居住した民族、同「靺𩏌」
{隋代}筆順
鞩鞘革9+9=総画数18 U+97A9
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]、ショウ[漢呉]
訓読: さや
◆細い革紐(かわひも)、「鞭鞘ベンショウ(鞭の先の細い革紐)」
◆さや、刀身を納(おさ)める筒状の革袋、また金属製・木製などの筒、同「韒」「鞞」「削」
{武器(刀剣槍)}
鞪
革9+9=総画数18 U+97AA
音読: ボク[漢]、モク[呉]
◆轅エン(ながえ)に巻きつけ補強すると同時に飾りとする革帯、同「楘」
鞫革9+9=総画数18 U+97AB
音読: キク[漢呉]
◆窮(きわ)める、その先がないところまで行き着く、同「鞠」
◆法に則(のっと)って審理シンリを尽くし厳正ゲンセイに罪人を裁(さば)く、同「𥷚」「鞠」
漢字林(非部首部別)筆順
鞬
革9+9=総画数18 U+97AC
音読: ケン[漢]、コン[呉]
◆弓矢を立てて入れるための革製の袋、同「𩎅」「𥀲」「【方言:第九】箭…所以藏箭弩謂之箙(盛弩箭器也…)弓謂之鞬(鞬牛)或謂之𥀲(牛犢)」「【釋名:釋兵】矢…馬上曰鞬鞬建也弓矢並建立其中也」
◆「奧鞬・薁鞬イクケン」、漢代(前202年~220年)に西域にあった遊牧民族による国「【漢書(前漢書):卷九十六:西域傳第六十六上】…奧鞬王(…)治奧鞬城去都護六千九百六里去陽關八千三百五十五里…」「【後漢書:卷一百十九:南匈奴列傳第七十九】…去北庭三百餘里共立薁鞬左賢王爲單于…」
鞭𩌻革9+9=総画数18 U+97AD
音読: ヘン[漢呉]、ベン[慣]
訓読: むち、むちう・つ
◆むち、馬や罪人を打つ(革製の)紐状のもの、同「𠓠」
◆むちう・つ、叱ったり励ましたりして前に進ませる、同「𠓠」
◆「馬鞭草バベンソウ・マヘンソウ」、クマツヅラ(熊葛)、クマツヅラ科の草、バーベナ(
Verbena)
{クマツヅラ} {バーベナ}◆「馬鞭魚バベンギョ・マヘンギョ」、ヤガラ(矢柄)、ヤガラ科の魚、体が矢柄・矢幹(やがら)のように馬鞭バベン(むち)のように煙管(きせる)のように細長い、同「煙管魚エンカンギョ」
筆順
鞮革9+9=総画数18 U+97AE
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆革製の履物(はきもの)、革製の短靴
◆「鞮鞻氏テイロウシ」、周代(前11世紀~前256年)の官職名の一つ、音楽を管掌した
「【周禮:春官宗伯】鞮鞻氏掌四夷之樂與其聲歌(四夷之樂東曰任西方曰株離北方曰禁詩云以雅以南是也…)祭祀則龡而歌之燕亦如之(吹之以管籥之聲)」筆順
鞰
革9+9=総画数18 U+97B0
音読: 온オン[韓]
◆[韓]靴(くつ)の一種、「鞰鞋(온혜オンフェ)」「【六典條例:卷十:工典:工曹:營造司:革皮氈罽】○端午進上靸鞋鞰鞋…」
鞳𩍈革9+9=総画数18 U+97B3
音読: トウ[漢呉]
◆「鞺鞳・鏜鞳・鏜鎝・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
筆順
𩋆
革9+9=総画数18 U+292C6
音読: カン[漢]、ケン[呉]
◆堅い、しっかりしていて丈夫ジョウブな、同「鞕」
𩋟𩋨
革9+9=総画数18 U+292DF
音読: フク[漢]、ブク[呉]
◆革帯、革紐
◆箙えびら、矢を入れて背負う筒状の容器
𩋡
革9+9=総画数18 U+292E1
音読: シツ[漢]、シチ[呉]
◆刀身を納(おさ)める革袋、鞘(さや)、同「室」
𩋢𩍹𩏆
革9+9=総画数18 U+292E2
音読: ケン[漢]、コン[呉]
◆革製の履物
◆革を鼓に加工する職人、同「韗」
𩋥䪗𩐀
革9+9=総画数18 U+292E5
音読: カ[漢]、ゲ[呉]
◆履物の踵(かかと)の部分、またそこに当てる革、同「𩏇」
◆未詳「【說文解字:韋部:䪗】履也…」
𩋦𩏇𩎶
革9+9=総画数18 U+292E6
音読: タン[漢]、ダン[呉]
◆履物の踵(かかと)の部分、またそこに当てる革、同「䪗」、布は「緞」
𩋧
革9+9=総画数18 U+292E7
音読: カイ、ケ
◆革製の履物、靴
◆鼓の名、別名「揩鼓カイコ(すりつづみ)」、鼓(つづみ)に似た楽器で、片手で持ち一方の手で叩(たた)いたり擦(こす)ったりして音を出す
𩋨𩋟
革9+9=総画数18 U+292E8
音読: フク[漢]、ブク[呉]
◆革帯、革紐
◆箙えびら、矢を入れて背負う筒状の容器
𩋪𩉹
革9+9=総画数18 U+292EA
音読: デイ[漢]、ネ、ナイ[呉]
◆革が柔らかいさま、しなやかなさま「【集韻:卷五:上聲上:薺第十一:𩉹𩋪】輭也」
◆未詳、同「𩍦」「【集韻:卷五:上聲上:薺第十一:𩍦】轡垂也通作𩋪」
𩋫韗𩎨𩏅䩵
革9+9=総画数18 U+292EB
音読: ウン[漢呉]
◆革を鼓に加工する職人
𩋬
革9+9=総画数18 U+292EC
音読: ヨウ[漢呉]
◆頭絡トウラク(馬などの頭部に着ける革紐製の用具、これに手綱や銜などを繋ぐ)の額(ひたい)の部分の金属製の飾り、同「靻」「䪉」
𩋮
革9+9=総画数18 U+292EE
音読: 未詳
◆未詳「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:𩋮】方奉切軍人皮」「【正字通:戌集中:革部:𩋮】舊註音捧車𨘢皮按舉要鞤𥀂同皮履也」
𩋯
革9+9=総画数18 U+292EF
音読: 未詳
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:送第一:𩋯】鞚𩋯駕馬遽也」
𩋰
革9+9=総画数18 U+292F0
音読: チュウ、ジュウ
◆尻繋・鞦(しりがい)、牛馬などの背から尻に掛けて渡す革帯、同「鞧」「鞦」、紐製は「紂」「䋺」「緧」「𦃈」
𩋱軒轩𨍓革9+9=総画数18 U+292F1
音読: ケン[漢]、コン[呉]
訓読: のき
◆重心を後寄りにして前部が持ち上がるようにした車、大夫タイフ以上の高位の人が乗る車、重心を前寄りにして後部が持ち上がる車を「輊」
◆屋根の建物から外に張り出した部分、またその先端の反(そ)り上がった部分
{建物}◆反り上がる、高揚する
𩋲鞄𩊋
革9+9=総画数18 U+292F2
音読: ホウ[漢]、ビョウ[呉]
訓読: かばん
◆革(かわ、毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくする、鞣(なめ)す、またその職人、同「䩝」「𩎘」
◆鞣革(なめしがわ)製のバッグbag、但し中国では「かばん、バッグ」の意味では「皮包ピーパォ(革製のバッグ)」「提包ティーパォ(手提げかばん)」など「包」を使うのが一般的である
𩋶
革9+9=総画数18 U+292F6
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩋶】音義未詳見唐椿原病集釋音〇疑卽𩊅字之譌」
𩋷鞡
革9+9=総画数18 U+292F7
音読: ロウ
◆「靰𩋷ウロウ」、中に藁などを入れた防寒用の皮製の靴
𩋸鞕𩋹
革9+9=総画数18 U+292F8
音読: ゴウ[漢]、ギョウ[呉]
◆硬(かた)い、堅(かた)い、同「𩋆」
◆ものが閊(つか)える、詰まる、同「鯁」「哽」「【名醫類案:卷一】…大便鞕頭汗出不得…」
◆鞭(むち)、鞭打つ、同「鞭」
𩋹鞕𩋸
革9+9=総画数18 U+292F9
音読: ゴウ[漢]、ギョウ[呉]
◆硬(かた)い、堅(かた)い、同「𩋆」
◆ものが閊(つか)える、詰まる、同「鯁」「哽」「【名醫類案:卷一】…大便鞕頭汗出不得…」
◆鞭(むち)、鞭打つ、同「鞭」
𩋻
革9+9=総画数18 U+292FB
音読: 未詳
◆未詳
𩋽
革9+9=総画数18 U+292FD
音読: カク、キャク
◆履物を繕(つくろ)う、同「䩹」「【集韻:卷十:入聲下:陌第二十:𩋽】補履謂之𩋽」
𩋾
革9+9=総画数18 U+292FE
音読: イ
◆美しく華やかなさま、同「韡」
◆靴、同「鞾」
𩌀鼓鼔皷皼𡔷𪔐𣫊𪔨𩉩𩉲𩉨𩊉革9+9=総画数18 U+29300
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: つづみ
◆円筒形の胴の両側を革などを張って塞(ふさ)いだ打楽器
{楽器(打楽器)}◆(鼓などを)打つ、また叩(たた)いて音を出す
◆音を出して合図する、また奮(ふる)い立たせる
𩌁
革9+9=総画数18 U+29301
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:韋部第三十八:𩎸】或作韏正去願反曲也又革中斷也又音倦縁𩌁鞾縫也」「【漢語大字典:革部:𩌁】音未詳。[𩋄𩌁]见"𩋄"」
䩷㿶
革9+10=総画数19 U+4A77
音読: ホウ
◆鞋カイ・アイ(短靴)の側面の部分、或いは靴底以外の足を包む部分、「旁」は「すぐ傍(そば)にある」の意、同「縍」「鞤」「幫」
䩹
革9+10=総画数19 U+4A79
音読: ガク[漢]、ギャク[呉]
◆履物を繕(つくろ)う、同「𩋽」
◆履物の前の部分(足の指・甲を覆う部分)
䩺
革9+10=総画数19 U+4A7A
音読: オウ[漢]、ウ[呉]
◆靴の足首から上の筒状の部分、同「靿」
䩻革9+10=総画数19 U+4A7B
音読: 未詳
◆未詳
「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:䩗䩻】二俗步罵反」「【字彙補:戌集:革部:䩻】步罵切音𤝡義無考」漢字林(非部首部別)
鞯韉韀𩋋𩌵
革9+10=総画数19 U+97AF
音読: セン[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く革製の敷物、同「𦇩」
鞱𩊹革9+10=総画数19 U+97B1
音読: トウ[漢呉]
◆弓や剣などを入れる革製の袋、同「韜」
筆順
鞲革9+10=総画数19 U+97B2
音読: コウ、ク
◆弓籠手(ゆごて)、弾いた弓の弦(つる)が当たって傷付かないように腕に着(つ)ける革製の防具、また鷹匠(たかじょう、鷹狩の鷹を扱う人)が腕に着ける籠手こて、同「韝」
◆鞴(ふいご)、風を送り出して火を熾(おこ)す革製の袋、同「鞴」「韛」
筆順
鞴𩍘𩍁𫖉𩌎革9+10=総画数19 U+97B4
音読: ヒ[漢]、ビ[呉]、ホ[漢]、ブ[呉]、フク[漢]、ブク[呉]
訓読: ふいご
◆馬具を装備する、馬具を装備した馬
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り
◆革製の囊ノウ(大きな袋)
◆ふいご、革製の袋に取っ手を付けた火を熾(おこ)すための道具、取っ手を動かすことで風を送り出して火を熾す、同「韛」
筆順
鞵鞋𩋔𩋘革9+10=総画数19 U+97B5
音読: カイ[漢]、ゲ[呉]、アイ[慣]
◆革製の履物で踝(くるぶし)より上を覆わない履物の総称、短靴、足首の上までを覆うものは「靴」
{服飾(履物)}
鞶
革9+10=総画数19 U+97B6
音読: ハン、バン
◆幅広の革製の帯
◆携帯用の小さな革袋
鞷革9+10=総画数19 U+97B7
音読: カク、キャク
◆未詳、「拊鞷フカク」と読み楽器名とする他、「鐘を吊るす枠木」とするものがある、同「膈」
「【史記:書:禮書】清廟之歌…一倡而三嘆…縣一鐘尚拊膈…朱絃而通越一也」「【史記索隱:卷八】縣一鐘尚拊隔(隔懸鍾格拊音撫隔不擊其鍾而拊其格不取其聲亦質也)」「【康熙字典:未集下:肉部:膈】又縣鍾格也」「【荀子:樂論】鞉柷拊鞷椌楬似萬物曷以知舞之意」 {楽器(打楽器)}
鞾𩎁𩍇
革9+10=総画数19 U+97BE
音読: カ、ケ
◆革製の靴(くつ)、同「靴」
𩋩
革9+10=総画数19 U+292E9
音読: チ[漢]、ジ[呉]
◆履・靴・鞋(くつ、長靴・短靴)の底
◆履(くつ)の底を縫(ぬ)う、また底を縫い付ける、同「𦥐」
𩌃
革9+10=総画数19 U+29303
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆手綱(たづな)、牛馬を操(あやつ)るための革製の紐(ひも)、同「韁」
◆未詳「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:𩌃】音槐鬼布」
𩌄𩋓𩊥
革9+10=総画数19 U+29304
音読: シュウ、シュ
◆革の表面の皺(しわ)
◆束(たば)ねる、同「𩋄」
𩌇
革9+10=総画数19 U+29307
音読: トウ[漢呉]
◆小形の鼓(つづみ)の音、騎兵が馬上で打ち鳴らす小さな鼓の音、同「𪔕」「【玉篇:卷十六:鼓部第二百三十四:𪔕】他盍切鼓鼙聲或作𩌇」
◆兵器、未詳「【康熙字典:戌集中:革部:𩌇】《五音集韻》吐盍切音榻兵器」
𩌈
革9+10=総画数19 U+29308
音読: サク[漢呉]
◆「𩌈𩍜サクタク」、爪先(つまさき)が覆(おお)われていないサンダルsandal状の履物(はきもの)
𩌉𩌘𩋅
革9+10=総画数19 U+29309
音読: タツ、タチ
◆鞭(むち)で打つ、鞭打つ、同「韃」
𩌊𩌥𩍤𩏜
革9+10=総画数19 U+2930A
音読: キョク、コク
◆革紐を巻き付け(罪人の頭を)強く締め付ける、また固く絞る
𩌋𩍓𩏔𩏨
革9+10=総画数19 U+2930B
音読: ヨウ、ユ
◆靴の足首から上の筒状の部分、同「靿」
𩌌
革9+10=総画数19 U+2930C
音読: コウ
◆生皮(なまかわ)
𩌍
革9+10=総画数19 U+2930D
音読: コウ[漢]、キョウ[呉]
◆革製の履物、革靴
𩌎鞴𩍘𩍁𫖉
革9+10=総画数19 U+2930E
音読: ヒ[漢]、ビ[呉]、ホ[漢]、ブ[呉]、フク[漢]、ブク[呉]
訓読: ふいご
◆馬具を装備する、馬具を装備した馬
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り
◆革製の囊ノウ(大きな袋)
◆ふいご、革製の袋に取っ手を付けた火を熾(おこ)すための道具、取っ手を動かすことで風を送り出して火を熾す、同「韛」
𩌏
革9+10=総画数19 U+2930F
音読: ①ハク[漢呉]②ホウ[漢]、ブ[呉]
①
◆車に輿(こし)を固定するための革紐、同「䪔」
◆車に置く弓や剣などを入れる革製の袋、同「鞱」
②
◆座る時に腰の下に敷く革製の敷物、同「䪙」
𩌐
革9+10=総画数19 U+29310
音読: トウ
◆(騎兵が馬上で打ち鳴らす小形の)鼓(つづみ)の音、同「𩌇」「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:鞳鞈𩌐䶀闒】鏜鞳鐘鼓聲或省亦从眔从鼓亦作闒」「【中華字海:革部:𩌐】同"𩌇"」
𩌑
革9+10=総画数19 U+29311
音読: エン[漢]、オン[呉]
◆ものの量リョウを量(はか)る、またその容器、同「䩩」
◆井戸から水や泥を汲(く)み取る袋、同「䩩」
𩌒
革9+10=総画数19 U+29312
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩌒】古文鞹字秦詛楚文䩹䩱棧輿一本䩹作𩌒」
𩌓䩞𩌤
革9+10=総画数19 U+29313
音読: チョウ[漢呉]
◆障泥ショウデイ(あおり)、鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の下に敷いて両側に垂らし馬の撥(は)ね上げる泥を防ぐもの
◆「𩌓鞢・䪓韘チョウショウ」◇鞍の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
𩌘𩌉𩋅
革9+10=総画数19 U+29318
音読: タツ、タチ
◆鞭(むち)で打つ、鞭打つ、同「韃」
𩌙
革9+10=総画数19 U+29319
音読: 未詳
◆未詳、【漢語大字典:革部:𩌙】【中華字海:革部:𩌙】」共に「【鹽鐵論:散不足】今富者𩌙耳銀鑷䪉」を引いて「同"𩌲"」とするが、【鹽鐵論:散不足】の《四部叢刊初編》本は{⿰革豦}、《龍溪精舍叢書》本は{⿰革眞}で「𩌙」は確認できなかった
𩌚鞽𩌡鞒
革9+10=総画数19 U+2931A
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆鞍橋(くらぼね、人が跨ぎ乗るために馬の背に置く馬具)の前輪(まえわ)
◆草履(ぞうり)やサンダルsandal状の履物、同「屩」
𩌛
革9+10=総画数19 U+2931B
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩌛】補頂切音丙義與鞞同」
𩌞
革9+10=総画数19 U+2931E
音読: 未詳
◆未詳
𩌟鞁
革9+10=総画数19 U+2931F
音読: ヒ、ビ
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く敷物、同「𩍲」
◆鞍や鞅(むながい、馬の胸から鞍に掛け渡す革紐)などの革製の馬具の総称
◆ものの表面を覆う皮、また革
𩌡鞽𩌚鞒
革9+10=総画数19 U+29321
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆鞍橋(くらぼね、人が跨ぎ乗るために馬の背に置く馬具)の前輪(まえわ)
◆草履(ぞうり)やサンダルsandal状の履物、同「屩」
𩌤䩞𩌓
革9+10=総画数19 U+29324
音読: チョウ[漢呉]
◆障泥ショウデイ(あおり)、鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の下に敷いて両側に垂らし馬の撥(は)ね上げる泥を防ぐもの
◆「𩌤鞢・䪓韘チョウショウ」◇鞍の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
𩌥𩌊𩍤𩏜
革9+10=総画数19 U+29325
音読: キョク、コク
◆革紐を巻き付け(罪人の頭を)強く締め付ける、また固く絞る
𩍁鞴𩍘𫖉𩌎
革9+10=総画数19 U+29341
音読: ヒ[漢]、ビ[呉]、ホ[漢]、ブ[呉]、フク[漢]、ブク[呉]
訓読: ふいご
◆馬具を装備する、馬具を装備した馬
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り
◆革製の囊ノウ(大きな袋)
◆ふいご、革製の袋に取っ手を付けた火を熾(おこ)すための道具、取っ手を動かすことで風を送り出して火を熾す、同「韛」
䩽
革9+11=総画数20 U+4A7D
音読: ウ[漢呉]
◆胡コ(中国北方・西方の異民族・外国)の矛(ほこ)
鞸
革9+11=総画数20 U+97B8
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
◆膝(ひざ)の下まで届く盛装用の革製の前垂れ(まえだれ)、同「韠」
◆刀の鞘(さや)、刀身を納める筒状の革袋、同「鞞」「【御批資治通鑑綱目:卷三:夏后氏大禹】篤公劉于胥斯原…維玉及瑤鞸琫容刀…」
鞹𩎏鞟
革9+11=総画数20 U+97B9
音読: カク[漢呉]
◆毛を取り去った動物の革
鞺革9+11=総画数20 U+97BA
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆「鞺鞳トウトウ」、鼓(つづみ)の音、またその音の形容、同「鏜鞳」
筆順
鞻
革9+11=総画数20 U+97BB
音読: ロウ[漢]、ル[呉]
◆「鞮鞻氏テイロウシ」、周代(前11世紀~前256年)の官職名の一つ、音楽を管掌した「【周禮:春官宗伯】鞮鞻氏掌四夷之樂與其聲歌(四夷之樂東曰任西方曰株離北方曰禁詩云以雅以南是也…)祭祀則龡而歌之燕亦如之(吹之以管籥之聲)」
𩌜
革9+11=総画数20 U+2931C
音読: 未詳
◆革製の紐(ひも)、革紐(かわひも)「【中華字海:革部:𩌜】同"绦"」
𩌦𩌳𩋀
革9+11=総画数20 U+29326
音読: シ
◆革製の草履(ぞうり)やサンダルsandal・スリッパslipperの類、足の先を突っ掛けるようにして履(は)く履物、同「躧」「蹝」「屣」
𩌪
革9+11=総画数20 U+2932A
音読: 未詳
◆未詳「【五音集韻:卷二:灰第十二:𩌪】說文云韋繡也又求位切」「【字彙:戌集:革部:𩌪】側各切音責微也」「【正字通:戌集中:革部:𩌪】賾字之譌 𩌪無㴱義舊註音責微也誤」
𩌫
革9+11=総画数20 U+2932B
音読: ロク
◆「箶𩌫・胡𩌫・䩴䩮・箶簏・胡簏・箶簶・胡簶・胡祿コロク」、矢を入れる筒(つつ)状の具で背負うなどする、やなぐい(胡簶・胡籙)「【集韻:卷九:入聲上:屋第一:簶䩮𩌫】胡簶箭室」
𩌬
革9+11=総画数20 U+2932C
音読: ショウ[漢呉]
◆障泥ショウデイ(あおり)、馬の両脇腹に垂らして泥(どろ)を除(よ)けるための馬具
𩌮𩎇𩍽
革9+11=総画数20 U+2932E
音読: ショク[漢]、ゾク[呉]
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
𩌰𩍑𩋐
革9+11=総画数20 U+29330
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」「襂」
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま
𩌲𩍳
革9+11=総画数20 U+29332
音読: 未詳
◆古地名、鄭テイ国(春秋時代の国名、紀元前806年~前375年)の領地の名「【呂氏春秋:呂氏春秋第十二巻:季冬紀第十二:十二月紀:介立】鄭人之下𩌲也」「【字彙補:革部:𩌲】音未詳《呂氏春秋》鄭人之下𩌲也《註》邑名一本作𩍳見下」
𩌳𩌦𩋀
革9+11=総画数20 U+29333
音読: シ
◆革製の草履(ぞうり)やサンダルsandal・スリッパslipperの類、足の先を突っ掛けるようにして履(は)く履物、同「躧」「蹝」「屣」
𩌵韉韀鞯𩋋
革9+11=総画数20 U+29335
音読: セン[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く革製の敷物、同「𦇩」
𩌶𩌸
革9+11=総画数20 U+29336
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩌶】俗音近正作覲」
𩌸𩌶
革9+11=総画数20 U+29338
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩌶】俗音近正作覲」
𩌻鞭革9+11=総画数20 U+2933B
音読: ヘン[漢呉]、ベン[慣]
訓読: むち、むちう・つ
◆むち、馬や罪人を打つ(革製の)紐状のもの、同「𠓠」
◆むちう・つ、叱ったり励ましたりして前に進ませる、同「𠓠」
◆「馬𩌻草バベンソウ・マヘンソウ」、クマツヅラ(熊葛)、クマツヅラ科の草、バーベナ(
Verbena)
{クマツヅラ} {バーベナ}◆「馬𩌻魚バベンギョ・マヘンギョ」、ヤガラ(矢柄)、ヤガラ科の魚、体が矢柄・矢幹(やがら)のように馬鞭バベン(むち)のように煙管(きせる)のように細長い、同「煙管魚エンカンギョ」
𩌼
革9+11=総画数20 U+2933C
音読: 未詳
◆未詳「【七國攷:卷九:乆湫 巫咸 亞馳】…敝賦𩌼䩱棧輿…」
𩌽𠮑
革9+11=総画数20 U+2933D
音読: キク[漢呉]
◆蹴鞠(けまり)用の毬(まり)、同「鞠」「【玉海:卷一百四十五:兵制·講武 田獵:淳熈選徳殿觀擊毬】…漢志兵技巧家蹵𠮑二十五篇(𠮑以韋為之實以物蹵蹋之以為戯…)」
𩌿鼗𪔛𡣐鞉𩊲革9+11=総画数20 U+2933F
音読: トウ[漢]、ドウ[呉]
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」
{楽器(打楽器)}
𩍂
革9+11=総画数20 U+29342
音読: 未詳
◆未詳「【集韻:卷六:去聲下:巧第三十一:鞄𩎘𩍂】柔革工或从韋从陶」「【晚晴簃詩匯:卷一百七十六:再為管香給諫題齊鎛拓本】…首云五月吉丁亥中云齊師𩍂叔作(𩍂字乃家秋){⿰氵眉}孝廉所辨識出者釋作鮑字其精覈在諸家上」
𫖉鞴𩍘𩍁𩌎
革9+11=総画数20 U+2B589
音読: ヒ[漢]、ビ[呉]、ホ[漢]、ブ[呉]、フク[漢]、ブク[呉]
訓読: ふいご
◆馬具を装備する、馬具を装備した馬
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り
◆革製の囊ノウ(大きな袋)
◆ふいご、革製の袋に取っ手を付けた火を熾(おこ)すための道具、取っ手を動かすことで風を送り出して火を熾す、同「韛」
䩿鼖𪔫𡒡𪔵𥀢𢿠
革9+12=総画数21 U+4A7F
音読: フン[漢]、ブン[呉]
◆軍陣で用いる大きな太鼓
䪁𩍩
革9+12=総画数21 U+4A81
音読: ホク[漢呉]
◆(牛の)首に掛け回す革製の紐
䪂𩎎
革9+12=総画数21 U+4A82
音読: カク[漢]、キャク[呉]
◆頭絡(トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具)と銜(はみ、口に咥えさせる棒状の金具とその両端に取り付けた環状の金具)とそれらを固定するための金具や紐の総称、同「轡」「勒」、またそこに繋ぐ手綱
䪄
革9+12=総画数21 U+4A84
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:未集下:肉部:𦝵】《篇海》胡南切音丸䪄囊柄也」
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:䪄】古煌字見集韻」
鞼𩍾
革9+12=総画数21 U+97BC
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆革を縫(ぬ)い綴(つづ)る、縫い合わせる、「鞼盾キジュン(幾つかの革を縫い合わせて作り上げた盾)」、同「𩍨」「𩏡」「【國語:卷六:齊語】輕罪贖以鞼盾一㦸(輕罪劓刖之屬也鞼盾綴革有文如繢也)」「【說文解字注:革部:鞼】革繡也(…鞼盾綴革有文如繢也後漢烏桓傳曰婦人能刺韋作文繡)」
◆折れる、折れ曲がる「【淮南鴻烈解:卷第八:本經訓】…柔而不脆剛而不鞼(鞼折也)」
鞽𩌚𩌡鞒
革9+12=総画数21 U+97BD
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆鞍橋(くらぼね、人が跨ぎ乗るために馬の背に置く馬具)の前輪(まえわ)
◆草履(ぞうり)やサンダルsandal状の履物、同「屩」
鞿
革9+12=総画数21 U+97BF
音読: キ[漢]、ケ[呉]
◆面懸(おもがい)
◆手綱
𩍄
革9+12=総画数21 U+29344
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩍄】俗奴侯反正作𦏌胡羊也」
𩍆革9+12=総画数21 U+29346
音読: セキ[漢]、シャク[呉]
◆底に板や革などを当て二重にした革製の鞋アイ(短靴たんぐつ、踝くるぶしより上を覆わない履物はきもの)、同「舄」
{服飾(履物)}
𩍇鞾𩎁
革9+12=総画数21 U+29347
音読: カ、ケ
◆革製の靴(くつ)、同「靴」
𩍈鞳
革9+12=総画数21 U+29348
音読: トウ[漢呉]
◆「鞺𩍈・鏜𩍈・鏜鎝・鏜䶀・闛𨶀トウトウ」、鐘(かね)や鼓(つづみ)の音、またその音の形容
𩍍
革9+12=総画数21 U+2934D
音読: 未詳
◆未詳「【齊民要術:養羊第五十七】作氊法(二年敷卧小覺垢黑以九月十月賣作𩍍氊明年四五月出氊時更買新者此為長存永不穿敗若不數換者非直垢汙穿穴之後便無所直虛成糜費…)」「【漢語大字典:革部:𩍍】同"鞾(靴)"」
𩍐
革9+12=総画数21 U+29350
音読: トウ
◆鐙(あぶみ)、鞍から両側に吊るし騎手が足を載せるための馬具、同「鐙」「【樊山政書(テキスト版):卷二十】截𩍐留靴」
𩍑𩌰𩋐
革9+12=総画数21 U+29351
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」「襂」
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま
𩍛鞨革9+12=総画数21 U+2935B
音読: カツ[漢]、ガチ[呉]
◆革製の履物
◆皮革を延ばし柔らかくする、鞣(なめ)す、同「㓭」
◆「靺𩍛マッカツ」、ツングース系民族、隋代(581年~618年)・唐代(618年~907年)に極東ロシアの沿海地方から中国東北部の黒竜江省・吉林省一帯に居住した民族、同「靺𩏌」
{隋代}
𩍠韃鞑
革9+12=総画数21 U+29360
音読: タツ[漢]、タチ、ダツ[呉]
◆鞭(むち)で打つ、打ち据える、鞭打つ、同「撻」
◆「𩍠靼ダッタン」、モンゴルから中国北方に居住した民族の名、タタールTatar
䪅
革9+13=総画数22 U+4A85
音読: トク、ドク
◆革製の弓袋(ゆぶくろ、弓を入れる袋)、同「韣」「【戰國策校注:卷四:齊】…燕將曰敬聞命矣因罷兵倒䪅…(䪅弓衣倒示無弓)」
䪆
革9+13=総画数22 U+4A86
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆革が柔らかいさま、しなやかなさま
䪇𩍿𩏯
革9+13=総画数22 U+4A87
音読: ハク[漢]、バク[呉]
◆車の床に敷く革製の敷物
韀韉鞯𩋋𩌵
革9+13=総画数22 U+97C0
音読: セン[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く革製の敷物、同「𦇩」
韁革9+13=総画数22 U+97C1
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆手綱(たづな)、牛馬を操(あやつ)るための革製の紐(ひも)、同簡
「缰」筆順
韂
革9+13=総画数22 U+97C2
音読: セン[漢呉]
◆障泥ショウデイ(あおり)、馬の両脇腹に垂らして泥(どろ)を除(よ)けるための馬具、同「𩍲」
韃𩍠鞑革9+13=総画数22 U+97C3
音読: タツ[漢]、タチ、ダツ[呉]
◆鞭(むち)で打つ、打ち据える、鞭打つ、同「撻」
◆「韃靼ダッタン」、モンゴルから中国北方に居住した民族の名、タタールTatar
筆順
韄
革9+13=総画数22 U+97C4
音読: コ[漢]、ゴ[呉]
◆刀を腰に下げるための革紐(かわひも)
◆縛(しば)る
𦆊繮缰
革6+13=総画数19 U+2618A
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆手綱(たづな)、牛馬を操(あやつ)るための革製の紐(ひも)、同「韁」
𩍓𩌋𩏔𩏨
革9+13=総画数22 U+29353
音読: ヨウ、ユ
◆靴の足首から上の筒状の部分、同「靿」
𩍔
革9+13=総画数22 U+29354
音読: キク[漢呉]
◆麹(こうじ)、同「麹」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:麹】…𩍔同上」
◆蹴鞠(けまり)用の鞠(まり)、同「鞠」「【字彙:戌集:革部:𩍔】同𥷥」
𩍕
革9+13=総画数22 U+29355
音読: セツ[漢]、セチ[呉]
◆鞣革(なめしがわ)、革(毛や脂を取り平らに延ばして乾かした皮)を柔らかくしたもの、同「靼」
𩍖
革9+13=総画数22 U+29356
音読: ヨク[漢]、オク[呉]
◆色糸を断面が扁平ヘンペイになるように編んだ紐(ひも)、平組紐(ひらくみひも)、同「繶」「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:𩍖】於力切五綵絲絛*履下也或作繶」
𩍘鞴𩍁𫖉𩌎
革9+13=総画数22 U+29358
音読: ヒ[漢]、ビ[呉]、ホ[漢]、ブ[呉]、フク[漢]、ブク[呉]
訓読: ふいご
◆馬具を装備する、馬具を装備した馬
◆軾(ショク、車の前部の掴まったり寄り掛かったりするための手摺)の革製の飾り
◆革製の囊ノウ(大きな袋)
◆ふいご、革製の袋に取っ手を付けた火を熾(おこ)すための道具、取っ手を動かすことで風を送り出して火を熾す、同「韛」
𩍙𩏫
革9+13=総画数22 U+29359
音読: ソク[漢]、シキ[呉]
◆輿(こし、車の人が乗る部分、車箱)の周りの空いたところ(隙間)を覆(おお)う目隠し、同「轖」「【字彙:戌集:革部:𩍙】所力切音色車籍文革也又車馬絡帶」
◆馬車の車と馬を繋(つな)ぐ革帯「【廣韻:入聲:職第二十四:色:𩍙】車馬絡帶」
𩍜
革9+13=総画数22 U+2935C
音読: タク[漢]、ダク[呉]
◆「𩌈𩍜サクタク」、爪先(つまさき)が覆(おお)われていないサンダルsandal状の履物(はきもの)
𩍝
革9+13=総画数22 U+2935D
音読: カイ[漢]、ゲ[呉]
◆未詳「【廣雅:卷七:釋器】䩰(子入)謂之𩍝(解)」「【集韻:卷五:上聲上:蟹第十二:𩍝】廣雅鞙謂之𩍝」
𩍞𩋎𡳼
革9+13=総画数22 U+2935E
音読: クツ[漢]、ゴチ[呉]
◆何ものにも屈することがないさま、頑健なさま、強情なさま、同「倔」
𩍟靷𩍱革9+13=総画数22 U+2935F
音読: イン[漢呉]
◆牛馬の軛(くびき)と車台を繋ぐ革紐
{乗物(馬車)}注解:「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:靷】余振切以引軸𩍟籀文」「【字彙補:戌集:革部:𩍟】同靷」
𩍡
革9+13=総画数22 U+29361
音読: カン[漢]、ゲン[呉]
◆革製のの環(わ)
𩍤𩌊𩌥𩏜
革9+13=総画数22 U+29364
音読: キョク、コク
◆革紐を巻き付け(罪人の頭を)強く締め付ける、また固く絞る
韅𩎌𩎍革9+14=総画数23 U+97C5
音読: ケン[漢呉]
◆馬の背から腹部に掛け渡す革紐
{乗物(馬車)}
韈韤𥀯𤿗革9+14=総画数23 U+97C8
音読: バツ[漢]、モチ[呉]、ベツ[慣]
◆革製の靴下(くつした、足や脚に履くもの)、布製は「襪」「袜」「帓」
筆順
𩍥
革9+14=総画数23 U+29365
音読: 未詳
◆未詳「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:𩍥】而庾切鞋𩍥也」
𩍦
革9+14=総画数23 U+29366
音読: デイ[漢]、ネ、ナイ[呉]
◆未詳、同「𩉹」「【集韻:卷五:上聲上:薺第十一:𩍦】轡垂也通作𩋪」
𩍨
革9+14=総画数23 U+29368
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆革を縫(ぬ)い綴(つづ)る、縫い合わせる、同「𩏱」「鞼」「【字彙:戌集:革部:𩍨】求位切音貴繡韋又盾綴革」
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:鞼𩍨】求位反弦也又繼革也」
𩍩䪁
革9+14=総画数23 U+29369
音読: ホク[漢呉]
◆(牛の)首に掛け回す革製の紐
𩍫革9+14=総画数23 U+2936B
音読: 未詳
◆未詳
「【字彙補:戌集:革部:𩍫】籀文靷字〇說文長箋作𩍱」注解:「𩍱」の異体字か?
𩍭革9+14=総画数23 U+2936D
音読: 未詳
◆未詳
注解:「𩍟」の異体字か?
𩍮䩸𩊐𩉪
革9+14=総画数23 U+2936E
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]、ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆鞍(くら)などに敷く厚手の敷物のふわふわとした毛の飾り、同「㲨」「𥨳」
◆鳥獣の細く柔らかい毛がふさふさしているさま、同「𣯍」「氄」
𩍯
革9+14=総画数23 U+2936F
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩍯】古月切音決缺也」「【康熙字典:戌集備考:革部:𩍯】《字彙補》音决缺也〇按卽𩫠字之譌」
𩍱靷𩍟革9+14=総画数23 U+29371
音読: イン[漢呉]
◆牛馬の軛(くびき)と車台を繋ぐ革紐
{乗物(馬車)}
䪉
革9+15=総画数24 U+4A89
音読: リョウ[漢呉]
◆頭絡トウラク(馬などの頭部に着ける革紐製の用具、これに手綱や銜などを繋ぐ)の額(ひたい)の部分の金属製の飾り、同「靻」
韆革9+15=総画数24 U+97C6
音読: セン[漢呉]
◆「鞦韆シュウセン」、ぶらんこ、同「秋千」
筆順
韇
革9+15=総画数24 U+97C7
音読: トク[漢]、ドク[呉]
◆矢を入れる筒(つつ)状の革袋、背負(せお)い袋、同「皾」「【通雅:卷三十五:器用(戎器具)】…䪍則盛之而人負者韇則藏弓矢之匱也…」
◆占いに用いる筮竹ゼイチクを入れる容器
𩍲
革9+15=総画数24 U+29372
音読: シ[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く敷物、同「鞁」「【廣韻:上平聲:支:𩍲】皮鞁」
◆障泥ショウデイ(あおり)、障泥ショウデイ(あおり)、馬の両脇腹に垂らして泥(どろ)を除(よ)けるための馬具、同「韂」「【字彙:革部】音韂鞍𩍲障泥」
𩍳𩌲
革9+15=総画数24 U+29373
音読: 未詳
◆古地名、鄭テイ国(春秋時代の国名、紀元前806年~前375年)の領地の名「【呂氏春秋:呂氏春秋第十二巻:季冬紀第十二:十二月紀:介立】鄭人之下𩌲也」「【字彙補:革部:𩌲】音未詳《呂氏春秋》鄭人之下𩌲也《註》邑名一本作𩍳見下」
𩍴𩎑𩎈革9+15=総画数24 U+29374
音読: サン[漢呉]
◆曲轅キョクエン(車などに牛馬を繋ぐための曲がった轅、比較的小さな車に用いる)に衡コウ(轅の先端に取り付ける横棒)を固定するために巻き付ける革帯、直轅(チョクエン、まっすぐな轅、大きな車に用いる)を固定する革帯を「𨏉」
「【說文解字:革部:𩎑】車衡三束也曲轅𩎈縛直轅𨏉縛以革」「【說文解字注:革部:𩎑】曲轅謂兵車乗車田車皆小車也直轅謂牛車所謂大車也」 {乗物(馬車)}
𩍶
革9+15=総画数24 U+29376
音読: ヒョウ
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける革製の部品、同「鑣」
𩍷
革9+15=総画数24 U+29377
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:戌集:革部:𩍷】古月切音決義闕」「【康熙字典:戌集備考:革部:𩍷】《篇海類編》音決」
韉韀鞯𩋋𩌵
革9+16=総画数25 U+97C9
音読: セン[漢呉]
◆鞍(くら、人や荷を載せるために馬などの背に置く馬具)の下に敷く革製の敷物、同「𦇩」
𩍸革9+16=総画数25 U+29378
音読: キク[漢呉]
◆同
「鞠」
𩍹𩋢𩏆
革9+16=総画数25 U+29379
音読: ケン[漢]、コン[呉]
◆革製の履物
◆革を鼓に加工する職人、同「韗」
𩍺䪎
革9+16=総画数25 U+2937A
音読: セイ、セ
◆鞍(アン、くら)の縁(へり)に細い革紐(かわひも)を房状に垂らした飾り、同「鞖」
𩍻
革7+16=総画数23 U+2937B
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:革部:𩍻】"𩫧(垣)"的讹字。字见《字彙補》」
𩍼
革9+16=総画数25 U+2937C
音読: ロ、ル
◆未詳
𩍽𩌮𩎇
革9+16=総画数25 U+2937D
音読: ショク[漢]、ゾク[呉]
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
𩍾鞼
革9+16=総画数25 U+2937E
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆革を縫(ぬ)い綴(つづ)る、縫い合わせる、「鞼盾キジュン(幾つかの革を縫い合わせて作り上げた盾)」、同「𩍨」「𩏡」「【國語:卷六:齊語】輕罪贖以鞼盾一㦸(輕罪劓刖之屬也鞼盾綴革有文如繢也)」「【說文解字注:革部:鞼】革繡也(…鞼盾綴革有文如繢也後漢烏桓傳曰婦人能刺韋作文繡)」
◆折れる、折れ曲がる「【淮南鴻烈解:卷第八:本經訓】…柔而不脆剛而不鞼(鞼折也)」
𩍿䪇𩏯
革9+16=総画数25 U+2937F
音読: ハク[漢]、バク[呉]
◆車の床に敷く革製の敷物
䪌
革9+17=総画数26 U+4A8C
音読: サン[漢]、ゼン[呉]
◆鞍(くら)に敷く革製の敷物、同「韉」
䪍韊
革9+17=総画数26 U+4A8D
音読: ラン[漢呉]
◆弓矢を入れる革製の袋、紐(ひも)を付け背負(せお)えるようにしたもの、同「籣」「【通雅:卷三十五:器用(戎器具)】…䪍則盛之而人負者韇則藏弓矢之匱也…」
𩎀𩎅
革9+17=総画数26 U+29380
音読: ケン[漢]、コン[呉]
◆弓矢を立てて入れるための革製の袋、同「鞬」「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩎀】或作鞬正𩎅今居言反盛弓器也」
𩎁鞾𩍇
革9+17=総画数26 U+29381
音読: カ、ケ
◆革製の靴(くつ)、同「靴」
𩎃鞢𩋑
革9+17=総画数26 U+29383
音読: ショウ[漢呉]
◆「䩞𩎃・䪓韘チョウショウ」◇鞍(くら、人や荷を載せるために馬や牛の背に置く馬具)の飾り「【皇明典故紀聞:卷十五】騎坐則僭描金鞍䩞減銀鞦轡」◇武官が用いる飾りの付いた腰帯「【唐會要:卷三十一】武官咸帶䩞鞢七事(謂佩刀刀子磨石契苾真噦厥計筒火石袋等)」
𩎄
革9+17=総画数26 U+29384
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩎄】俗音氈」「【字彙補:戌集:革部:𩎄】同氈」
𩎅𩎀
革9+17=総画数26 U+29385
音読: ケン[漢]、コン[呉]
◆弓矢を立てて入れるための革製の袋、同「鞬」「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩎀】或作鞬正𩎅今居言反盛弓器也」
䪎𩍺
革9+18=総画数27 U+4A8E
音読: セイ、セ
◆鞍(アン、くら)の縁(へり)に細い革紐(かわひも)を房状に垂らした飾り、同「鞖」
𩎇𩌮𩍽
革9+18=総画数27 U+29387
音読: ショク[漢]、ゾク[呉]
◆革製の履物、革製の短靴、同「鞮」
𩎈𩎑𩍴革9+19=総画数28 U+29388
音読: サン[漢呉]
◆曲轅キョクエン(車などに牛馬を繋ぐための曲がった轅、比較的小さな車に用いる)に衡コウ(轅の先端に取り付ける横棒)を固定するために巻き付ける革帯、直轅(チョクエン、まっすぐな轅、大きな車に用いる)を固定する革帯を「𨏉」
「【說文解字:革部:𩎑】車衡三束也曲轅𩎈縛直轅𨏉縛以革」「【說文解字注:革部:𩎑】曲轅謂兵車乗車田車皆小車也直轅謂牛車所謂大車也」 {乗物(馬車)}
𩎉
革9+19=総画数28 U+29389
音読: シ
◆革製の草履(ぞうり)やスリッパslippers・サンダルsandalの類、足の先を突っ掛けるようにして履(は)く履物、同「躧」
◆履物を突っ掛けるようにして履く、またそれを履いて歩くさま、また舞うさま、同「躧」
韊䪍
革9+21=総画数30 U+97CA
音読: ラン[漢呉]
◆弓矢を入れる革製の袋、紐(ひも)を付け背負(せお)えるようにしたもの、同「籣」「【通雅:卷三十五:器用(戎器具)】…䪍則盛之而人負者韇則藏弓矢之匱也…」
𩎋革9+21=総画数30 U+2938B
音読: 未詳
◆未詳
「【龍龕手鑑:卷四:革部第十:𩎋】古靷正直引反牛鞅在胷也又羊𣈆反引軸也」「【字彙補:戌集:革部:𩎋】直引切音眹牛鞍在胷〇又羊晉切音孕引軸也」注解:「𩍱」の異体字か?
𩎌韅𩎍革9+23=総画数32 U+2938C
音読: ケン[漢呉]
◆馬の背から腹部に掛け渡す革紐
{乗物(馬車)}
𩎍韅𩎌革9+23=総画数32 U+2938D
音読: ケン[漢呉]
◆馬の背から腹部に掛け渡す革紐
{乗物(馬車)}
𩎎䪂
革9+24=総画数33 U+2938E
音読: カク[漢]、キャク[呉]
◆頭絡(トウラク、馬などの家畜の頭部に着ける革紐製の用具)と銜(はみ、口に咥えさせる棒状の金具とその両端に取り付けた環状の金具)とそれらを固定するための金具や紐の総称、同「轡」「勒」、またそこに繋ぐ手綱
𩎏鞹鞟
革9+24=総画数33 U+2938F
音読: カク[漢呉]
◆毛を取り去った動物の革
𩎑𩎈𩍴革9+29=総画数38 U+29391
音読: サン[漢呉]
◆曲轅キョクエン(車などに牛馬を繋ぐための曲がった轅、比較的小さな車に用いる)に衡コウ(轅の先端に取り付ける横棒)を固定するために巻き付ける革帯、直轅(チョクエン、まっすぐな轅、大きな車に用いる)を固定する革帯を「𨏉」
「【說文解字:革部:𩎑】車衡三束也曲轅𩎈縛直轅𨏉縛以革」「【說文解字注:革部:𩎑】曲轅謂兵車乗車田車皆小車也直轅謂牛車所謂大車也」 {乗物(馬車)}