総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][角部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 角部] [部首索引]


𧢲𤰄
角7+0=総画数7 U+89D2
音読: カク[漢呉]
訓読: つの、すみ、かど
◆つの、動物などの頭部から突き出た骨質状また角質状のもの、またそのように先が尖ったもの、またそのように先が尖った状態
◆(角を突き合わせて)力を競い合う
◆すみ、かど、面や線が接する所またその部分の形、隅(すみ)
◆古代五音ゴインの一つ {音楽(音階)}
◆中国の劇の役柄、「主角シュカク(主役)」「旦角タンカク(女役)」
◆二十八宿東方青龍セイリュウの一つ {二十八宿}
◆[日]つの、つのへん、かく、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
𧢲角𤰄
角8+0=総画数8 U+278B2
音読: カク[漢呉]
訓読: つの、すみ、かど
◆つの、動物などの頭部から突き出た骨質状また角質状のもの、またそのように先が尖ったもの、またそのように先が尖った状態
◆(角を突き合わせて)力を競い合う
◆すみ、かど、面や線が接する所またその部分の形、隅(すみ)
◆古代五音ゴインの一つ {音楽(音階)}
◆中国の劇の役柄、「主角シュカク(主役)」「旦角タンカク(女役)」
◆二十八宿東方青龍セイリュウの一つ {二十八宿}

角7+2=総画数9 U+89D3
音読: キュウ[漢]、ギュウ[呉]
◆角(つの)が曲がっているさま
𧣊
角7+2=総画数9 U+89D4
音読: キン、コン
◆筋肉、動物の肉(皮膚と骨を繋いで一定の形や位置を保つ役割を担う組織、筋肉と脂肪とからなる)を構成する伸縮性のある強靱な線状の組織、同「筋」
◆重さの単位、1觔(1斤)=16両、同「斤」
漢字林(非部首部別)
筆順
𧢴䚘𧤚𧤀
角7+2=総画数9 U+278B4
音読: ソウ[漢]、ジョウ[呉]
◆動物の角(つの)が長いさま
𧢷
角7+3=総画数10 U+278B7
音読: サ、シャ
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている簪(かんざし)、同「釵」「䚢」 {服飾(髪飾)}
𧢸
角7+3=総画数10 U+278B8
音読: ショウ[漢]、シュ[呉]、コウ[漢呉]
◆両手を左右に開いて重いものを持ち上げる、同「扛」
𧢺䚥𧣚𧣏
角7+3=総画数10 U+278BA
音読: ジャク[漢]、ニャク[呉]
◆(木や竹を曲げて形を整え磨いて)弓を作る「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚥】女卓切調弓也摩弓也𧣚同上」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧣚𧣏】二俗𧢺𧣺䚥三正女角反屋䚥亦調弓也」「【說文解字注:角部:𧣚】調弓也(手部云搦按也鄭注矢人云撓搦其幹亦是調意弓人曰和弓𣪠摩注和猶調也將用弓必先調之拂之摩之…)」
◆未詳「【廣雅:卷一:釋詁】挺秀䚥拔揠擢湧溢𢧭(出允)䔞茁(側劣)裔生出也」
𧣊
角8+3=総画数11 U+278CA
音読: キン、コン
◆筋肉、動物の肉(皮膚と骨を繋いで一定の形や位置を保つ役割を担う組織、筋肉と脂肪とからなる)を構成する伸縮性のある強靱な線状の組織、同「筋」
◆重さの単位、1觔(1斤)=16両、同「斤」
𧢸
角7+4=総画数11 U+4697
音読: ショウ[漢]、シュ[呉]、コウ[漢呉]
◆両手を左右に開いて重いものを持ち上げる、同「扛」
斗部

角7+4=総画数11 U+89D5
音読: ソ[漢]、ス[呉]
◆動物の角(つの)が長いさま、同「䚘」
◆(網目や品質などが)粗い、粗(あら)っぽい、同「粗」
◆大ざっぱな、凡(おおよ)そ、同「粗」

角7+4=総画数11 U+89D6
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆満(み)たない、満たされない、満ち足りない
◆「觖望ケツボウ」、思いが満たされない、失望する
筆順

角7+4=総画数11 U+89D7
音読: シ
◆四升(一説に三升)が入るという脚付きの酒杯、同「觶」

角7+4=総画数11 U+89D8
音読: ソウ[漢]、ショウ[呉]
訓読: ぬたはだ
◆シカ(鹿)の角(つの)の表面の波状の紋様「【字彙:酉集:見部:觘】楚教切音鈔角上浪也○又交切音抄義同」
筆順

角7+4=総画数11 U+89D9
音読: 未詳
◆未詳「【荀子:卷第十五:解蔽篇第二十一】空石之中有人焉其名曰觙(空石石穴也葢古有善射之人處深山空石之中名之曰觙觙字及事並未詳所出或假設喻耳)」
𣨍歹部
𧢻𧣈
角7+4=総画数11 U+278BB
音読: ショク、ソク
◆角(つの)の先で触(ふ)れる、同「觸(触)」「【淮南子:齊俗訓】故諺曰鳥窮則噣獸窮則𧢻人窮則詐」
𧢼𧣉
角7+4=総画数11 U+278BC
音読: シャク
◆動物の角(つの)が長いさま、同「觕」「䚘」
𧢿䚨𧤔
角7+4=総画数11 U+278BF
音読: ハツ[漢]、バツ、バチ[呉]
◆射(い)った繳シャク(飛ぶ鳥を捕るための短い矢に結わえ付ける紐)を巻き取る(回収する)道具
𧣀
角7+4=総画数11 U+278C0
音読: カク
◆角(つの)で突く、突き刺す、同「捔」
𧣄
角7+4=総画数11 U+278C4
音読: シ
◆四升(一説に三升)が入るという脚付きの酒杯、同「觶」
𧣈𧢻
角7+4=総画数11 U+278C8
音読: ショク、ソク
◆角(つの)の先で触(ふ)れる、同「觸(触)」「【淮南子:齊俗訓】故諺曰鳥窮則噣獸窮則𧢻人窮則詐」
𧣉𧢼
角7+4=総画数11 U+278C9
音読: シャク
◆動物の角(つの)が長いさま、同「觕」「䚘」
𧣎觝𧣓𧣜
角7+4=総画数11 U+278CE
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆角(つの)を突き合わせる、同「牴」
◆触れる、当たる、突き当たる、「觝触テイショク」、同「抵」「牴」
𧣏䚥𧣚𧢺
角7+4=総画数11 U+278CF
音読: ジャク[漢]、ニャク[呉]
◆(木や竹を曲げて形を整え磨いて)弓を作る「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚥】女卓切調弓也摩弓也𧣚同上」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧣚𧣏】二俗𧢺𧣺䚥三正女角反屋䚥亦調弓也」「【說文解字注:角部:𧣚】調弓也(手部云搦按也鄭注矢人云撓搦其幹亦是調意弓人曰和弓𣪠摩注和猶調也將用弓必先調之拂之摩之…)」
◆未詳「【廣雅:卷一:釋詁】挺秀䚥拔揠擢湧溢𢧭(出允)䔞茁(側劣)裔生出也」

角7+5=総画数12 U+89DA
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆三升(一説に二升)が入る脚付きの酒杯、漏斗ロウト(じょうご)状の杯に脚が付いたもの、同「𧣗」「𨠋」 {食器(酒器 觚・觶)}
◆稜リョウ、二つの面が合わさってできる線状の角(かど)
◆四角柱・六角柱・八角柱などに作ったもの、剣ケン(つるぎ)などの柄ヘイ(つか、握り手)「【急就篇:卷一】急就竒觚與衆異(觚者學書之牘或以記事削木為之蓋簡屬也…其形或六面或八面皆可書觚者棱也…)」
◆決まり、やり方、方法
漢字林(非部首部別)
筆順

角7+5=総画数12 U+89DB
音読: タン[漢呉]、ダン[呉]
◆「觶シ」よりも小さい壺形の酒器シュキ(酒を入れる容器) {食器(酒器)}
𧣎𧣓𧣜
角7+5=総画数12 U+89DD
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆角(つの)を突き合わせる、同「牴」
◆触れる、当たる、突き当たる、「觝触テイショク」、同「抵」「牴」
筆順
觴𨢩𤔰𣝻
角7+5=総画数12 U+89DE
音読: ショウ[漢呉]
◆酒が満たされた酒器シュキ(酒を入れる容器)の総称「【說文解字:角部:觴】觶實曰觴虚曰觶」
◆酒を注(つ)ぎ進める、酒を振る舞う
◆「滥觞ランショウ」、同「𨣨𨢩」◇杯から溢れた出た酒◇物事の始まり、発端、「大河も杯から溢(あふ)れ出た程の僅かな量の水から始まる」の意
𧣒𧣻
角7+5=総画数12 U+278D2
音読: キョ[漢]、ゴ[呉]
◆ニワトリ(鶏)などの蹴爪(けづめ、足首付近から後ろ向きに突き出た鋭い突起)、同「距」
𧣓觝𧣎𧣜
角7+5=総画数12 U+278D3
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆角(つの)を突き合わせる、同「牴」
◆触れる、当たる、突き当たる、「觝触テイショク」、同「抵」「牴」
𧣔
角7+5=総画数12 U+278D4
音読: ガク[漢呉]、カク[漢]、ガク[呉]
◆動物の角(つの)を加工(磨く・削る・整形するなど)する
𧣖㸰㸱𧤓
角7+5=総画数12 U+278D6
音読: タ[漢]、ダ[呉]、カ[漢呉]
◆角(つの)のない牛、同「犐」
𧣗
角7+5=総画数12 U+278D7
音読: コ、ク
◆脚付きの酒杯、漏斗ロウト(じょうご)状の杯に脚が付いたもの、同「觚」「【字彙:酉集:角部:𧣗】公胡切音姑酒爵」「【正字通:酉集上:角部:𧣗】俗觚字舊註訓酒𩰣分𧣗觚為二誤」
𧣘
角7+5=総画数12 U+278D8
音読: 未詳
◆未詳「【康熙字典:酉集上:角部:𧣘】《字彙》同𧢿」
𧣙
角7+5=総画数12 U+278D9
音読: コン
◆夏カ(古国名、前21世紀~前17世紀)の始祖といわれる禹ウ帝の父の名、同「鯀」、「共工キョウコウ」「驩兜カントウ」「三苗サンビョウ」と共に四罪シザイ(四人の悪神)と呼ばれ舜シュン帝がこれを平定したとされる {夏代}
𧣚䚥𧣏𧢺
角7+5=総画数12 U+278DA
音読: ジャク[漢]、ニャク[呉]
◆(木や竹を曲げて形を整え磨いて)弓を作る「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚥】女卓切調弓也摩弓也𧣚同上」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧣚𧣏】二俗𧢺𧣺䚥三正女角反屋䚥亦調弓也」「【說文解字注:角部:𧣚】調弓也(手部云搦按也鄭注矢人云撓搦其幹亦是調意弓人曰和弓𣪠摩注和猶調也將用弓必先調之拂之摩之…)」
◆未詳「【廣雅:卷一:釋詁】挺秀䚥拔揠擢湧溢𢧭(出允)䔞茁(側劣)裔生出也」
𧣜觝𧣎𧣓
角7+5=総画数12 U+278DC
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆角(つの)を突き合わせる、同「牴」
◆触れる、当たる、突き当たる、「觝触テイショク」、同「抵」「牴」
𧣞
角7+5=総画数12 U+278DE
音読: 未詳
◆未詳「【集韻《述古堂影宋鈔本》:卷五:上聲上:緩第二十四:𧣞】説文小觶也(《欽定四庫全書》本では「觛」)
𧢴𧤚𧤀
角7+6=総画数13 U+4698
音読: ソウ[漢]、ジョウ[呉]
◆動物の角(つの)が長いさま

角7+6=総画数13 U+89DC
音読: スイ[漢呉]、シ[漢呉]
◆鳥の嘴(くちばし)、同「嘴」「𠾋」
◆ミミズク(木菟)などの角(つの)のように突き出た耳
◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
漢字林(非部首部別)
筆順

角7+6=総画数13 U+89DF
音読: カイ、ゲ
◆角(つの)の生えた牝(めす)のヒツジ(羊)
◆「觟𧣾カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「解𢊁」「獬豸」「【論衡:是應】…儒者說云觟𧣾者一角之羊也性知有罪皐陶治獄其罪疑者令羊觸之有罪則觸無罪則不觸…」

角7+6=総画数13 U+89E0
音読: ケン[漢]、ゴン[呉]
◆渦巻き状に丸まった角(つの)、同「𩓫」

角7+6=総画数13 U+89E1
音読: カク[漢]、キャク[呉]
◆シカ(鹿)の角(つの)、角全体が角質化カクシツカするもの、表皮のみが角質化するウシ(牛)やヒツジ(羊)の角を「䚡サイ」
𧣯𤙲㸷
角7+6=総画数13 U+89E2
音読: セイ[漢]、セ[呉]
◆(牛の)角(つの)がまっすぐに立っているさま「【廣韻:去聲:祭第十三:逝:觢】牛角豎也」「【類篇:角部:觢】牛角立謂之觢」
◆引っ張る、引っ張って動きを押さえる、牽制する、同「掣」
觧𦴘
角7+6=総画数13 U+89E3
音読: ①カイ[漢]、ゲ[呉]②カイ[漢]、ケ[呉]
訓読: ほぐ・す、ほど・く、と・く、わか・る

◆一つになっているもの(固まっているもの)をばらばらにする、また柔らかくする、また融(と)かす、また和(やわ)らげる、「解散カイサン」「分解ブンカイ」
◆複雑なものを細かく分ける、また分けて元の意味などを知る、また疑問や疑いなどをなくする、また答えを出す、「理解リカイ」

◆固く縛(しば)っているものを緩(ゆる)める、また縛(しば)っている紐などを取る、「解除カイジョ」「解放カイホウ」
漢字林(非部首部別)
筆順

角7+6=総画数13 U+89E4
音読: キ[漢呉]
◆二本(左右)の角(つの)の長さが不揃(ふぞろ)いなさま「【爾雅注疏:釋畜】…角不齊觤(《注》一短一長)…」
觵𧣥
角7+6=総画数13 U+89E5
音読: コウ[漢呉]
◆古くは兕牛ジギュウ(牛に似た大形の獸の名)を角(つの)で作った酒器、後には兕牛を象(かたど)った酒器、七升は入るという、「兕觥ジコウ」 {食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
◆山のように大きいさま、多いさま、「觥飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「侊」
筆順
觸𧥘
角7+6=総画数13 U+89E6
音読: ショク[漢]、ソク[呉]
訓読: ふ・れる、さわ・る
◆角(つの)の先端が当たる、尖(とが)ったものの先端が軽く当たる、同「𧢻」
◆一部分(全体の中のある限られた部分、狭い部分)に当たる、また押し当てる
◆法で禁じられた事項に相当する
筆順
解𦴘
角7+6=総画数13 U+89E7
音読: ①カイ[漢]、ゲ[呉]②カイ[漢]、ケ[呉]
訓読: ほぐ・す、ほど・く、と・く、わか・る

◆一つになっているもの(固まっているもの)をばらばらにする、また柔らかくする、また融(と)かす、また和(やわ)らげる、「解散カイサン」「分解ブンカイ」
◆複雑なものを細かく分ける、また分けて元の意味などを知る、また疑問や疑いなどをなくする、また答えを出す、「理解リカイ」

◆固く縛(しば)っているものを緩(ゆる)める、また縛(しば)っている紐などを取る、「解除カイジョ」「解放カイホウ」
漢字林(非部首部別)
筆順
𧣡
角7+6=総画数13 U+278E1
音読: コク[漢呉]
◆未詳「【廣韻:入聲:屋第一:穀:𧣡】𧣡𡖯多也」「【正字通:酉集上:角部:𧣡】譌字舊註音谷𧣡𡖯多也誤」
𧣢
角7+6=総画数13 U+278E2
音読: コン、ゴン
◆未詳「【字彙:酉集:角部:𧣢】胡本切音近溷角也」
𧣣
角7+6=総画数13 U+278E3
音読: ハ
◆角(かど)が曲がっているさま
𧣥觥觵
角7+6=総画数13 U+278E5
音読: コウ[漢呉]
◆古くは兕牛ジギュウ(牛に似た大形の獸の名)を角(つの)で作った酒器、後には兕牛を象(かたど)った酒器、七升は入るという、「兕觥ジコウ」 {食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
◆山のように大きいさま、多いさま、「觥飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「侊」

角7+7=総画数14 U+89E8
音読: 未詳
◆未詳「【字彙:酉集:角部:觨】胡本切音混牛角上水」

角7+7=総画数14 U+89E9
音読: キュウ[漢]、ギュウ[呉]
◆角(つの)が曲がっているさま
◆弓がぴんと張り詰めているさま
觲𧤱𧤻
角7+7=総画数14 U+89EA
音読: セイ、ショウ
◆角弓(つのゆみ)、弓弭(ゆはず、ゆみはず、弓筈、弓の両端の弦を掛けるところ)が角(つの)製の弓、弦(つる)の張り具合(テンションtension)の調整がしやすいという「【說文解字注:角部:觲】用角低仰便也(小雅騂騂角弓毛曰騂騂調利也按毛意謂角弓張弛便易…)」
𧥆
角7+7=総画数14 U+89EB
音読: ソク
◆「觳觫コクソク」、恐れるさま、懼(おそ)れ慄(おのの)くさま「【孟子注疏:卷一上:梁惠王章句上】舍之吾不忍其觳觫若無罪而就死地」
筆順
𧣨
角7+7=総画数14 U+278E8
音読: シ
◆四升(一説に三升)が入るという脚付きの酒杯、同「觶」
𧣫
角7+7=総画数14 U+278EB
音読: 未詳
◆未詳「【字彙:酉集:角部:𧣫】同擉」
𧣭𧤷
角7+7=総画数14 U+278ED
音読: チ、ジ
◆「獬𧣭カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「獬豸」「觟䚦」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧤷】寳買反獬𧤷仁獸也與廌同」
𧣯觢𤙲㸷
角7+7=総画数14 U+278EF
音読: セイ[漢]、セ[呉]
◆(牛の)角(つの)がまっすぐに立っているさま「【廣韻:去聲:祭第十三:逝:觢】牛角豎也」「【類篇:角部:觢】牛角立謂之觢」
◆引っ張る、引っ張って動きを押さえる、牽制する、同「掣」
𧣶
角7+7=総画数14 U+278F6
音読: シ、ジ
◆姿はウシ(牛)に似て一本の角(つの)がある大形の獸の名、同「兕」

角7+8=総画数15 U+469E
音読: 未詳
◆未詳「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚞】多改切音歹角心也」

角7+8=総画数15 U+469F
音読: タイ
◆人名用字「【元史:卷一百三十八:列傳第二十五:伯顏】伯顏蔑兒吉䚟氏…」「【江西通志:卷一百二十一:復密都統廟碑】…帥宋都䚟…」
◆未詳「【字彙:酉集:角部:䚞】多攺切音歹角心䚟同上」「【正字通:酉集上:角部:䚟】䚞本字…」

角7+8=総画数15 U+46A0
音読: コン[漢]、ゴン[呉]
◆角(かど)が丸いさま
◆獣の角(つの)

角7+8=総画数15 U+89EC
音読: ゲイ[漢]、ゲ[呉]
◆角(つの)が曲がっているさま
◆不揃いなさま

角7+8=総画数15 U+89ED
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆対ツイになる二つの角(つの)の片方は下を向き片方は上を向いているさま
◆対になる二つが合わない、釣(つ)り合わない、食い違う
◆片方、対になる二つのうちの一つ
◆「觭偶・奇偶キグウ」◇片方(觭・奇)と両方(偶)◇合わない、噛(か)み合わない
◆風変りなさま、珍しいさま

角7+8=総画数15 U+89EE
音読: ロク
◆角カク、五音ゴイン(宮・商・角・徴・羽)の一つ、同「龣」 {音楽(音階)}

角7+8=総画数15 U+89EF
音読: シ[漢呉]
◆四升(一説に三升)が入るという脚付きの酒杯、同「觗」「𧣨」「𧣄」 {食器(酒器 觚・觶)}
◆酒が入っていない酒器の総称「【說文解字:角部:觴】觶實曰觴虚曰觶」
𧣴
角7+8=総画数15 U+278F4
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆主に酒を飲むための小さな杯(さかずき)、同「盞」
𧣺
角7+8=総画数15 U+278FA
音読: ジャク、ニャク
◆握(にぎ)る「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:𧣺】女卓切握也」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧣚𧣏】二俗𧢺𧣺䚥三正女角反屋𧣚亦調弓也」
◆川名、未詳「【集韻:卷九:入聲上:覺第四:𧣺】水名」
𧣻𧣒
角7+8=総画数15 U+278FB
音読: キョ[漢]、ゴ[呉]
◆ニワトリ(鶏)などの蹴爪(けづめ、足首付近から後ろ向きに突き出た鋭い突起)、同「距」
𧣽觿觽𧥅觹𧥏𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+8=総画数15 U+278FD
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧣾
角7+8=総画数15 U+278FE
音読: チ、ジ
◆「觟𧣾カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「觟䚦」「解𢊁」「獬豸」「【論衡:是應】…儒者說云觟𧣾者一角之羊也性知有罪皐陶治獄其罪疑者令羊觸之有罪則觸無罪則不觸…」
𧤀䚘𧢴𧤚
角7+8=総画数15 U+27900
音読: ソウ[漢]、ジョウ[呉]
◆動物の角(つの)が長いさま
𧤄
角7+8=総画数15 U+27904
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:酉集:角部:𧤄】同𧣶」
𧤅觱𧥑𧥀
角7+8=総画数15 U+27905
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
◆「𧤅篥・篳篥ヒチリキ」、竹製の笛 {楽器(管楽器)}
◆「𧤅發・𧤅冹ヒツハツ」、風が冷たいさま
◆「𧤅沸ヒツフツ」、泉が涌(わ)き出るさま
漢字林(非部首部別)
𧤇䚢𧤈
角7+8=総画数15 U+27907
音読: タク、チャク
◆角(つの)
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている簪(かんざし)、同「釵」「𧢷」 {服飾(髪飾)}
◆「鉤𧤇コウタク」、帯の留具(とめぐ)、「鉤」は"J"字形などに先を曲げたもので、「䚢」はそれを引っ掛けるための穴「【大雲山房文稾:說鉤】…漢鞶帶玉鉤䚢䚢者鉤牝也…(「鞶帶」は幅広の帯)
𧤈䚢𧤇
角7+8=総画数15 U+27908
音読: タク、チャク
◆角(つの)
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている簪(かんざし)、同「釵」「𧢷」 {服飾(髪飾)}
◆「鉤𧤈コウタク」、帯の留具(とめぐ)、「鉤」は"J"字形などに先を曲げたもので、「䚢」はそれを引っ掛けるための穴「【大雲山房文稾:說鉤】…漢鞶帶玉鉤䚢䚢者鉤牝也…(「鞶帶」は幅広の帯)
𧤉𧤏𧥄
角7+8=総画数15 U+27909
音読: ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆角(つの)のあるウシ(牛)・ヒツジ(羊)などの動物が多く集まるさま
𧤐
角7+8=総画数15 U+27910
音読: カ[漢]、ケ[呉]
◆「觰𧤐タカ」、ウシ(牛)の角(つの)が上に大きく広がるさま

角7+9=総画数16 U+46A1
音読: サイ[漢呉]
◆ウシ(牛)やヒツジ(羊)の角(つの)、表皮のみが角質化カクシツカするもの、角全体が角質化するシカ(鹿)の角を「觡カク」
筆順
𧤇𧤈
角7+9=総画数16 U+46A2
音読: タク、チャク
◆角(つの)
◆先が二つ(或いは三つ)に分かれている簪(かんざし)、同「釵」「𧢷」 {服飾(髪飾)}
◆「鉤䚢コウタク」、帯の留具(とめぐ)、「鉤」は"J"字形などに先を曲げたもので、「䚢」はそれを引っ掛けるための穴「【大雲山房文稾:說鉤】…漢鞶帶玉鉤䚢䚢者鉤牝也…(「鞶帶」は幅広の帯)
𧤘
角7+9=総画数16 U+46A3
音読: テイ[漢]、タイ[呉]、テイ[漢]、ダイ[呉]
◆笄(こうがい)や簪(かんざし)の類、髪に刺して整えた髪や冠などを固定するための道具「【廣雅:卷七:釋室】䚢(丑列)謂之䚣(低)笄𥸢(作甘)也」 {服飾(髪飾)}
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:䚣】{⿰亻𢆰}啼二音獸角不正」
𧤌
角7+9=総画数16 U+89F0
音読: タ[漢]、チャ[呉]
◆「觰拏タダ・チャダ」、獣名、未詳「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:觰】竹加切觰拏獸也下大也角工長也或作奓」
◆角(つの)が上に大きく広がるさま、「觰𧤐タカ」
𧥑𧤅𧥀
角7+9=総画数16 U+89F1
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
◆「觱篥・篳篥ヒチリキ」、竹製の笛 {楽器(管楽器)}
◆「觱發・觱冹ヒツハツ」、風が冷たいさま
◆「觱沸ヒツフツ」、泉が涌(わ)き出るさま
漢字林(非部首部別)
筆順
𧤋彝彞彛彜𢍵𦇚𢑴𢑱𦄳𢑲𦆩𢇏𢁔
角7+9=総画数16 U+2790B
音読: イ[漢呉]
◆宗廟ソウビョウ(先祖を祀る建物)で使用する器の総称、「彝器イキ」 {食器(酒器 樽・卮・彝)}
◆常(つね)、どんな場合でも(何処でも、何時でも)変わることがない
◆「彝族イゾク」、中国西南部(主に四川省・雲南省・貴州省など)に居住する少数民族
𧤌
角7+9=総画数16 U+2790C
音読: タ[漢]、チャ[呉]
◆「𧤌拏タダ・チャダ」、獣名、未詳「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:觰】竹加切觰拏獸也下大也角工長也或作奓」
◆角(つの)が上に大きく広がるさま、「𧤌𧤐タカ」
𧤍
角7+9=総画数16 U+2790D
音読: テイ、タイ、シ
◆触(ふ)れる、角(つの)の先端が当たる
◆髪を梳(す)いて留める飾りが付いた櫛(くし)、同「揥」
𧤏𧤉𧥄
角7+9=総画数16 U+2790F
音読: ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆角(つの)のあるウシ(牛)・ヒツジ(羊)などの動物が多く集まるさま
𧤒
角7+9=総画数16 U+27912
音読: ワク
◆ニワトリ(鶏)の蹴爪(けづめ、足首付近から後ろ向きに突き出た鋭い突起)に似た鋭く尖(とが)った角(つの)、同「𧤜」
𧤓㸰㸱𧣖
角7+9=総画数16 U+27913
音読: タ[漢]、ダ[呉]、カ[漢呉]
◆角(つの)のない牛、同「犐」
𧤔䚨𧢿
角7+9=総画数16 U+27914
音読: ハツ[漢]、バツ、バチ[呉]
◆射(い)った繳シャク(飛ぶ鳥を捕るための短い矢に結わえ付ける紐)を巻き取る(回収する)道具
𧤗𧤬
角7+9=総画数16 U+27917
音読: タン[漢呉]
◆「角𧤗カクタン」、獣名、姿は豕(いのこ、ブタ(豚)或いはイノシシ(猪))に似て角(つの)があり、角は弓に用いられるという
𧤘
角7+9=総画数16 U+27918
音読: テイ[漢]、タイ[呉]、テイ[漢]、ダイ[呉]
◆笄(こうがい)や簪(かんざし)の類、髪に刺して整えた髪や冠などを固定するための道具「【廣雅:卷七:釋室】䚢(丑列)謂之䚣(低)笄𥸢(作甘)也」 {服飾(髪飾)}
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:䚣】{⿰亻𢆰}啼二音獸角不正」
𧤚䚘𧢴𧤀
角7+9=総画数16 U+2791A
音読: ソウ[漢]、ジョウ[呉]
◆動物の角(つの)が長いさま
𧤢觿觽𧥅觹𧥏𧣽𧤤𧤪𧥁
角7+9=総画数16 U+27922
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𩓅頁部
𧣚𧣏𧢺
角7+10=総画数17 U+46A5
音読: ジャク[漢]、ニャク[呉]
◆(木や竹を曲げて形を整え磨いて)弓を作る「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚥】女卓切調弓也摩弓也𧣚同上」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧣚𧣏】二俗𧢺𧣺䚥三正女角反屋䚥亦調弓也」「【說文解字注:角部:𧣚】調弓也(手部云搦按也鄭注矢人云撓搦其幹亦是調意弓人曰和弓𣪠摩注和猶調也將用弓必先調之拂之摩之…)」
◆未詳「【廣雅:卷一:釋詁】挺秀䚥拔揠擢湧溢𢧭(出允)䔞茁(側劣)裔生出也」
𧤫𧤧
角7+10=総画数17 U+46A6
音読: チ[漢]、ジ[呉]
◆未詳「【列子:湯問】䚦俞師曠方夜擿耳俛首而聽之弗聞其聲(䚦俞未聞也師曠晉平公時人…聽者未能見至微之物也)」
◆「觟䚦カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「觟𧣾」「獬豸」
◆角(つの)が傾(かたむ)くさま、或いは「觟䚦カイチ」から「理のない方に向く、頭・角を傾ける」の意か?「【說文解字:角部:䚦】角傾也」「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚦】除倚切角中」
觪𧤱𧤻
角7+10=総画数17 U+89F2
音読: セイ、ショウ
◆角弓(つのゆみ)、弓弭(ゆはず、ゆみはず、弓筈、弓の両端の弦を掛けるところ)が角(つの)製の弓、弦(つる)の張り具合(テンションtension)の調整がしやすいという「【說文解字注:角部:觲】用角低仰便也(小雅騂騂角弓毛曰騂騂調利也按毛意謂角弓張弛便易…)」
𣫅
角7+10=総画数17 U+89F3
音読: コク[漢]、ゴク[呉]
◆獣の角(つの)で作った大きな酒器
◆穀物の量を測る容器の名、また容量の単位「【周禮:卷第十一:冬官考工記第六】庾實二觳厚半寸唇寸」
◆他のものと突き合わせて較(くら)べる、また競(きそ)う
◆「觳觫コクソク」、恐れるさま、懼(おそ)れ慄(おのの)くさま「【孟子注疏:卷一上:梁惠王章句上】舍之吾不忍其觳觫若無罪而就死地」
筆順
𧤛
角7+10=総画数17 U+2791B
音読: シン[漢呉]
◆未詳「【集韻:卷五:上聲上:準第十七:𧤛】阻引切角齊謂之𧤛」
𧤜
角7+10=総画数17 U+2791C
音読: ジョク、ニョク
◆ニワトリ(鶏)の蹴爪(けづめ、足首付近から後ろ向きに突き出た鋭い突起)に似た鋭く尖(とが)った角(つの)、同「𧤒」
𧤠
角7+10=総画数17 U+27920
音読: セツ
◆皮革を延ばし柔らかくする、鞣(なめ)す、同「㓭」「𠞃」「鞨」
𧤡
角7+10=総画数17 U+27921
音読: チ[漢]、ジ[呉]
◆履・靴・鞋(くつ、長靴・短靴)の底を縫(ぬ)う、また底を縫い付ける、同「𦥐」
𧤤觿觽𧥅觹𧥏𧣽𧤪𧤢𧥁
角7+10=総画数17 U+27924
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧤧䚦𧤫
角7+10=総画数17 U+27927
音読: チ[漢]、ジ[呉]
◆未詳「【列子:湯問】䚦俞師曠方夜擿耳俛首而聽之弗聞其聲(䚦俞未聞也師曠晉平公時人…聽者未能見至微之物也)」
◆「觟𧤧カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「觟𧣾」「獬豸」
◆角(つの)が傾(かたむ)くさま、或いは「觟䚦カイチ」から「理のない方に向く、頭・角を傾ける」の意か?「【說文解字:角部:䚦】角傾也」「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚦】除倚切角中」
𧤩
角7+10=総画数17 U+27929
音読: カン[漢]、ケン[呉]
◆角(つの)が弓なりに曲がっているさま「【正字通:酉集:角部:䚪】沽歡切音鰥角彎貌」
𧤪觿觽𧥅觹𧥏𧣽𧤤𧤢𧥁
角7+10=総画数17 U+2792A
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧤫䚦𧤧
角7+10=総画数17 U+2792B
音読: チ[漢]、ジ[呉]
◆未詳「【列子:湯問】䚦俞師曠方夜擿耳俛首而聽之弗聞其聲(䚦俞未聞也師曠晉平公時人…聽者未能見至微之物也)」
◆「觟𧤫カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「觟𧣾」「獬豸」
◆角(つの)が傾(かたむ)くさま、或いは「觟䚦カイチ」から「理のない方に向く、頭・角を傾ける」の意か?「【說文解字:角部:䚦】角傾也」「【玉篇:卷二十六:角部第四百二十:䚦】除倚切角中」
𧤬𧤗
角7+10=総画数17 U+2792C
音読: タン[漢呉]
◆「角𧤬カクタン」、獣名、姿は豕(いのこ、ブタ(豚)或いはイノシシ(猪))に似て角(つの)があり、角は弓に用いられるという
𧤱觲觪𧤻
角7+10=総画数17 U+27931
音読: セイ、ショウ
◆角弓(つのゆみ)、弓弭(ゆはず、ゆみはず、弓筈、弓の両端の弦を掛けるところ)が角(つの)製の弓、弦(つる)の張り具合(テンションtension)の調整がしやすいという「【說文解字注:角部:觲】用角低仰便也(小雅騂騂角弓毛曰騂騂調利也按毛意謂角弓張弛便易…)」
𧤻觲觪𧤱
角7+10=総画数17 U+2793B
音読: セイ、ショウ
◆角弓(つのゆみ)、弓弭(ゆはず、ゆみはず、弓筈、弓の両端の弦を掛けるところ)が角(つの)製の弓、弦(つる)の張り具合(テンションtension)の調整がしやすいという「【說文解字注:角部:觲】用角低仰便也(小雅騂騂角弓毛曰騂騂調利也按毛意謂角弓張弛便易…)」
注解:「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:𧤻】火全切角俯仰也」「【正字通:酉集上:角部:𧤻】觲字之譌」
𧥂
角7+11=総画数18 U+46A7
音読: リュウ[漢]、ル[呉]
◆角(つの)が曲がっているさま
觞𨢩𤔰𣝻
角7+11=総画数18 U+89F4
音読: ショウ[漢呉]
◆酒が満たされた酒器シュキ(酒を入れる容器)の総称「【說文解字:角部:觴】觶實曰觴虚曰觶」
◆酒を注(つ)ぎ進める、酒を振る舞う
◆「濫觴ランショウ」、同「𨣨𨢩」◇杯から溢れた出た酒◇物事の始まり、発端、「大河も杯から溢(あふ)れ出た程の僅かな量の水から始まる」の意
筆順

角7+11=総画数18 U+9D64
訓読: いかる、いかるが
◆[日]イカル(斑鳩・鵤)、別名イカルガ(斑鳩)、アトリ科イカル属の鳥
筆順
𧤯摑掴𢹖𢮎𢐚𢧷
角7+11=総画数18 U+2792F
音読: カク[漢]、キャク[呉]
訓読: つか・む
◆(耳や頬の辺りを)平手で殴る、びんたを食らわす
◆[日]つか・む、手の中に包み入れて握る、掌と指全体を使って握る
𧤰斛㪶
角7+11=総画数18 U+27930
音読: コク[漢]、ゴク[呉]
◆容量を量る大きな枡(ます)
◆容量の単位、1斛=10斗 {各種単位} {新莽嘉量} {新莽嘉量}
𧤲𧤶
角7+11=総画数18 U+27932
音読: テイ、タイ
◆触れる、当たる、同「觝」「抵」
𧤳
角7+11=総画数18 U+27933
音読: リン
◆鱗リン(うろこ)「【呂氏春秋:第十三卷:有始覽:應同(名類)】山雲草莾水雲角𧤳…」「【淮南鴻烈解:卷第六:覽冥訓】故山雲草莽水雲魚鱗(山中氣出雲似草莽水氣出雲似魚鱗)」「【漢語大字典:角部:𧤳】【中華字海:角部:𧤳】"鱗"的訛字」
𧤴
角7+11=総画数18 U+27934
音読: カク
◆強く締め付ける、固く絞る、同「𩏜(𩌊)」
𧤶𧤲
角7+11=総画数18 U+27936
音読: テイ、タイ
◆触れる、当たる、同「觝」「抵」
𧤷𧣭
角7+11=総画数18 U+27937
音読: チ、ジ
◆「獬𧤷カイチ」、神獣の名、姿はヒツジ(羊)或いはウシ(牛)に似て角(つの)が一本あり、曲直キョクチョク(正邪)をよく判断するとされ、争(あらそ)いごとがあると理リ(道理、正当性)のない方を角で触れるという、同「獬豸」「觟䚦」「【龍龕手鑑:卷四:角部第二十一:𧤷】寳買反獬𧤷仁獸也與廌同」
𧤔𧢿
角7+12=総画数19 U+46A8
音読: ハツ[漢]、バツ、バチ[呉]
◆射(い)った繳シャク(飛ぶ鳥を捕るための短い矢に結わえ付ける紐)を巻き取る(回収する)道具

角7+12=総画数19 U+46AC
音読: リン
◆鱗リン(うろこ)「【中華字海:角部:䚬】"鱗"的訛字」
漢字林(非部首部別)
觥𧣥
角7+12=総画数19 U+89F5
音読: コウ[漢呉]
◆古くは兕牛ジギュウ(牛に似た大形の獸の名)を角(つの)で作った酒器、後には兕牛を象(かたど)った酒器、七升は入るという、「兕觥ジコウ」 {食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
◆山のように大きいさま、多いさま、「觥飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「侊」

角7+12=総画数19 U+89F6
音読: シ[漢呉]
◆四升(一説に三升)が入るという脚付きの酒杯、同「觗」「𧣨」「𧣄」 {食器(酒器 觚・觶)}
◆酒が入っていない酒器の総称「【說文解字:角部:觴】觶實曰觴虚曰觶」
筆順
𧤺
角7+12=総画数19 U+2793A
音読: シャ
◆未詳「【集韻:卷三:平聲三:麻第九:觰𧤺𧤌】說文觰拏獸也一曰下大者也或說角上張」
◆「𧤺沙シャサ」、未詳「【剩語:巻上:古意】…斷荊以為{⿰金义}𧤺沙事機杼…」「【通俗編:卷三十四:狀貌】𧤺沙 〔韓退之月蝕詩〕赤鳥司南方尾翅何𧤺沙〔蘇子瞻於潛女詩〕𧤺沙鬢髪絲穿杼〔按〕…𧤺沙披張貌元人謂事太張大曰忒唓嗻高文秀曲中用之葢即𧤺沙之轉」「【晚晴簃詩匯:卷一百四十九:定香亭雪用東坡聚星堂雪韻賦禁體】…汝南號令傳呼急凍手𧤺沙冷如鐵」
𧤼
角7+12=総画数19 U+2793C
音読: ケツ[漢]、ゴチ[呉]
◆角の先端が触れることがきっかけとなって(小さなことがきっかけで)事が起こる、引き起こす、触発する「【廣韻:入聲:月第十:𧤼:𧤼】以角發物」
𧤽
角7+12=総画数19 U+2793D
音読: ワク[漢呉]
◆糸巻き、機織で糸を巻きつける器具、同「籆」
𧤾觼𧥎
角7+12=総画数19 U+2793E
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆帯や紐(ひも)などを繋(つな)ぎ留(と)める角(つの)製の留具(とめぐ)、輪状で内側に向かって突起を作る、バックルbuckle状の留具、同「鐍」
𧤿
角7+12=総画数19 U+2793F
音読: サツ、セツ
◆殺す、人や動物の生命を奪う、同「殺」
𧥀觱𧥑𧤅
角7+12=総画数19 U+27940
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
◆「𧥀篥・篳篥ヒチリキ」、竹製の笛 {楽器(管楽器)}
◆「𧥀發・𧥀冹ヒツハツ」、風が冷たいさま
◆「𧥀沸ヒツフツ」、泉が涌(わ)き出るさま
𧥁觿觽𧥅觹𧥏𧣽𧤤𧤪𧤢
角7+12=総画数19 U+27941
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧥂
角7+12=総画数19 U+27942
音読: リュウ[漢]、ル[呉]
◆角(つの)が曲がっているさま
𧤩
角7+13=総画数20 U+46AA
音読: カン[漢]、ケン[呉]
◆角(つの)が弓なりに曲がっているさま「【正字通:酉集:角部:䚪】沽歡切音鰥角彎貌」

角7+13=総画数20 U+46AB
音読: カク[漢呉]、ケキ[漢]、ギャク[呉]
◆杖(つえ)や鞭(むち)の先端の角(つの)製の飾り
𧣔
角7+13=総画数20 U+89F7
音読: ガク[漢呉]、カク[漢]、ガク[呉]
◆動物の角(つの)を加工(磨く・削る・整形するなど)する
触𧥘
角7+13=総画数20 U+89F8
音読: ショク[漢]、ソク[呉]
訓読: ふ・れる、さわ・る
◆角(つの)の先端が当たる、尖(とが)ったものの先端が軽く当たる、同「𧢻」
◆一部分(全体の中のある限られた部分、狭い部分)に当たる、また押し当てる
◆法で禁じられた事項に相当する
筆順
觿觽𧥅𧥏𧣽𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+13=総画数20 U+89F9
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧥄𧤏𧤉
角7+13=総画数20 U+27944
音読: ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆角(つの)のあるウシ(牛)・ヒツジ(羊)などの動物が多く集まるさま
𧥅觿觽觹𧥏𧣽𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+13=総画数20 U+27945
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧥆
角7+13=総画数20 U+27946
音読: ソク
◆「觳𧥆コクソク」、恐れるさま、懼(おそ)れ慄(おのの)くさま「【孟子注疏:卷一上:梁惠王章句上】舍之吾不忍其觳觫若無罪而就死地」
𪔝鼓部

角7+14=総画数21 U+89FA
音読: ギ[漢呉]
◆角(つの)が鋭く尖っているさま
𧥉
角7+14=総画数21 U+27949
音読: 未詳
◆未詳「【逸周書:器服解】明器因外有三疲二用器服數犢四棓禁豐一𧥉{⿱艹㐬}韋獨」「【漢語大字典:角部:𧥉】"觴"的讹字」
𧥊𣤿㱎
角7+14=総画数21 U+2794A
音読: コン[漢呉]
◆未詳「【說文解字:欠部:㱎】昆干不可知也」「【集韻:卷二:平聲:魂第二十三:㱎𣤿𧥊】說文昆于不可知也或作𣤿𧥊」

角7+15=総画数22 U+89FB
音読: ①レキ[漢]、リャク[呉]②ロク[漢呉]

◆鋭く尖(とが)った獣の角(つの)

◆「觻得ロクトク」、漢代(前202年~220年)に置かれた古県名、現甘粛省張掖市西北付近 {甘粛省}
𧥎𧤾
角7+15=総画数22 U+89FC
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆帯や紐(ひも)などを繋(つな)ぎ留(と)める角(つの)製の留具(とめぐ)、輪状で内側に向かって突起を作る、バックルbuckle状の留具、同「鐍」
𧥍
角7+15=総画数22 U+2794D
音読: ヒョウ
◆馬銜(はみ、牛馬の口に咥えさせる木製また金属製の棒)が外れないように馬銜の両端に取り付ける部品、同「鑣」
𧥎觼𧤾
角7+15=総画数22 U+2794E
音読: ケツ[漢]、ケチ[呉]
◆帯や紐(ひも)などを繋(つな)ぎ留(と)める角(つの)製の留具(とめぐ)、輪状で内側に向かって突起を作る、バックルbuckle状の留具、同「鐍」
𧥏觿觽𧥅觹𧣽𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+15=総画数22 U+2794F
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
𧥕蟕𧕓
角7+15=総画数22 U+27955
音読: スイ[漢呉]
◆「𧥕蠵シケイ」、ウミガメ科の海棲で大形のカメ(亀)、甲羅の模様はタイマイ(玳瑁・瑇瑁)に似るという、別名「蠵亀ケイキ」
觿𧥅觹𧥏𧣽𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+16=総画数23 U+89FD
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
筆順

角7+16=総画数23 U+89FE
音読: エン[漢呉]
◆鳥名、未詳、一説にツバメ(燕)「【呂氏春秋:本味】肉之美者猩猩之唇獾獾之炙(猩猩獸名也…獾獾鳥名其形未聞…)雋觾之翠(鳥名也翠厥也形則未聞也)」「【漢語大字典:角部:觾】同"燕"。鸟名。」
𧥑觱𧤅𧥀
角7+16=総画数23 U+27951
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
◆「𧥑篥・篳篥ヒチリキ」、竹製の笛 {楽器(管楽器)}
◆「𧥑發・𧥑冹ヒツハツ」、風が冷たいさま
◆「𧥑沸ヒツフツ」、泉が涌(わ)き出るさま
漢字林(非部首部別)
觿觽𧥅觹𧥏𧣽𧤤𧤪𧤢𧥁
角7+18=総画数25 U+89FF
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
◆角(つの)の先を尖(とが)らせたもので、紐(ひも)などの結び目を解(ほど)くための道具、組佩ソハイ(幾つかの佩ハイを組み合わせた装身具)に作る他、未成年の子どもが腰に帯びて飾りともした {服飾(佩)}
筆順
𧥘觸触
角7+21=総画数28 U+27958
音読: ショク[漢]、ソク[呉]
訓読: ふ・れる、さわ・る
◆角(つの)の先端が当たる、尖(とが)ったものの先端が軽く当たる、同「𧢻」
◆一部分(全体の中のある限られた部分、狭い部分)に当たる、また押し当てる
◆法で禁じられた事項に相当する


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 角部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です