毋毋4+0=総画数4 U+6BCB [ブ、ム/]
◆~してはならない、禁止の意味
◆~でない、否定の意味
◆なかれ、部首名
別
「母」「毌」
漢字林(非部首部別)
漢字筆順(書き順)
毌毋4+0=総画数4 U+6BCC [カン/]
◆貫(つらぬ)く、反対側まで突き抜ける、同「貫」
別
「母」「毋」
漢字林(非部首部別)
漢字筆順(書き順)
母毋4+1=総画数5 U+6BCD [ボウ、ム、モ、ボ/はは]
◆女親(おんなおや)
◆子を生み育てる性、雌性(シセイ)、女性
◆物事を生み出す元(もと)となるもの、生まれた場所
別
「毋」「毌」
漢字林(非部首部別)
漢字筆順(書き順)
𣫬毋4+1=総画数5 U+23AEC [未詳/]
◆未詳、「【字彙補:辰集:毋部:𣫬】莫侯切音牟與蒙義同」
毎毋4+2=総画数6 U+6BCE [バイ、マイ/ごと]
每𡴋𡴕𣫭◆草が次々に生え出る
◆同じようなこと(同じようなもの)が繰り返されること、またその一つ一つ、各々(おのおの)
◆同じように繰り返される時は何時(いつ)も~、また常に~
漢字筆順(書き順)
每毋4+3=総画数7 U+6BCF [バイ、マイ/ごと]
毎𡴋𡴕𣫭◆草が次々に生え出る
◆同じようなこと(同じようなもの)が繰り返されること、またその一つ一つ、各々(おのおの)
◆同じように繰り返される時は何時(いつ)も~、また常に~
漢字林(非部首部別)
漢字筆順(書き順)
毐毋4+3=総画数7 U+6BD0 [アイ/]
◆品行(ヒンコウ)の良くない人(男)、同「𡉓」、「【集韻:卷二:平聲:咍第十六:毐𡉓】人無行」
漢字林(非部首部別)
𣫭毋4+3=総画数7 U+23AED [バイ、マイ/ごと]
每毎𡴋𡴕◆草が次々に生え出る
◆同じようなこと(同じようなもの)が繰り返されること、またその一つ一つ、各々(おのおの)
◆同じように繰り返される時は何時(いつ)も~、また常に~
漢字林(非部首部別)
𣫮毋5+3=総画数8 U+23AEE [未詳/]
◆未詳
毑毋4+4=総画数8 U+6BD1 [シャ/]
◆母(はは)、女性、雌性(シセイ)、同「姐」「𣫰」、「【客座贅語:卷一:父母稱謂】…羗人呼母曰毑音與姐同…」
毒毋4+4=総画数8 U+6BD2 [トク、ドク、タイ、ダイ/]
𡹆𡴛𤯟𧉉𦸕𥲮◆生命や健康に害を及ぼす、またそうしたもの
◆禍(わざわい)や苦しみを齎(もたら)す、またそうしたもの
◆酷(ひど)い
漢字林(非部首部別)
漢字筆順(書き順)
𣫯毋4+4=総画数8 U+23AEF [ハン、ホン、ボン/] 𥸨𥻫
◆(指が放射状に伸びる)獣の足、同「番」
◆獣(けもの)の足の裏、同「蹯」
𣫰毋5+4=総画数9 U+23AF0 [シ/]
◆母(はは)、女性、雌性(シセイ)、同「毑」「姐」、「【廣東通志:卷五十一:風俗志】…母曰媽(音馬)亦曰𣫰…」
𣫱毋4+4=総画数8 U+23AF1 [キ/]
◆未詳
𣫳毋4+5=総画数9 U+23AF3 [コウ/]
◆未詳
𣫴毋4+6=総画数10 U+23AF4 [ケイ、エ/]
◆姓用字
毓毋5+9=総画数14 U+6BD3 [イク/]
𣫺◆子や家畜・作物などを育てる、古「育」
漢字筆順(書き順)
𣫹毋4+9=総画数13 U+23AF9 [タイ、ダイ/] 瑇
◆「𣫹𤲰(タイマイ)」、同「玳瑁」、ウミガメ科のカメ(亀)、甲羅(コウラ)は鼈甲(ベッコウ)と呼ばれ装飾品などに用いられる、同「玳瑁」
𣫺毋5+10=総画数15 U+23AFA [イク/] 毓
◆子や家畜・作物などを育てる、古「育」
𣫻毋4+10=総画数14 U+23AFB [ロウ、ル/]
婁𡝤𡞔𡡼𡡋𡝨𡜰娄𡇔◆引く、引っ張る
◆牛を繋(つな)ぐ紐(ひも)、手綱(たづな)、「【春秋公羊傳注疏:昭公二十五年】…且夫牛馬維婁(《注》繋馬曰維繋牛曰婁)」
◆屢(しばしば)、度々(たびたび)、同「屢」
◆二十八宿西方白虎(ビャッコ)の一つ
{二十八宿}