|
[辞典・用語][新漢字辞典]
(親字:1,122字 漢字:4,430字、Nov/9/2025現在)
|
[新漢字辞典]目次 非部首部(部首以外の部分)ごとに分類した漢字辞典です。
[新漢字辞典]について
暫く更新が滞っておりましたが、今版より[漢字林(非部首部別)]のデータを基に作成することにしました。
[新漢字辞典]は、JIS第一・第二水準漢字のみを収録しております。
それ以外の漢字をご覧になりたい方は、[漢字林(非部首部別)]をご覧下さい。
(親字にリンクを設けました)
また、[新漢字辞典(旧版)]も残しておきますので、(必要があれば)ご覧下さい。 Mar/15/2020
一般に「漢和辞典」「漢字辞典」などは、部首ごとに漢字が分類されています。
ところが、非部首部(部首以外の部分)ごとに分類した辞典は、思いの外、これが見つかりませんでした。
それなら自分で作ってみようと思い立ち、一年ほどをかけて作成した辞典が、この「新漢字辞典」です。
尤も、こうした辞典がどんな場合に活用できるのかは、作者自身にも分かりませんが、漢字に興味をお持ちの方には、「面白い」と思っていただけるのではないかと、密かに、考えています。 May/14/1997
表記と漢字の並びについて
この辞典では、
①漢字 ②
部首・部首画数+非部首部画数=総画数 U+Unicode
音読:
音読:
◆意味
を示します。
①親字は部首画数・Unicode順です。
②
は、親字のみにあり、[漢字林(非部首部別)]へのリンクです。
以下、それに分類される漢字は、部首・画数・Unicode順です。
漢字の採取基準について
1. 非部首部(部首を除いた部分)が独立した漢字であること
2. JIS第一・第二水準に分類される漢字であること
としました。
従って、『娘』は「女」+「良」となり『良』部に収録されますが、『嬢』は部首『女』を除いた部分「㐮」がJIS第四水準漢字であるため収録されません。
[新漢字辞典]の配布について
- 旧版はローカル版を提供しておりましたが、新版は提供を見送らせていただきます。
JIS第一・第二水準漢字以外の漢字も収録した[漢字林(非部首部別)]に合わせて更新しており、その都度ローカル版を作成することが難しいためです。
是非、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ただ、旧版につきましては(更新はしておりませんが)、従来通り提供を続けますので、ご利用ください。
- 新漢字辞典(旧版)は、自由に無償でご利用いただけます。
- ただ、この辞典を利用することにより、不都合や障害が生じても、著作者は何らの責任を負いませんので、ご了承ください。
- また、この辞典をコピーして他の人に渡すとか、コピーの対価として金品を受け取るとか、そういうことは止めてくださいね。
移動のためのボタンについて
メニューの右にあるボタンは、ページや位置を移動するためのボタンです。

は、このページ(目次)に移動
その他の注意点について
漢字の画数や部首分類は、辞書によって違う場合があります。
しかも、「くさかんむり(艸、草-早)」や「しんにゅう(道-首)」は、勝手に、すべて3画に統一してしまいました(お叱りを受けるかもしれませんが)。
従って、お手持ちの辞書と違う場合があります。
また、編集の誤りもあるかと思います。
更に、意味や熟語も代表的なものしか載せておりません。
そうした点を、予めご了承いただいた上でご利用ください。
お気づきの点がありましたら、是非ご指摘いただきますようお願い申し上げます。
参考資料
この辞典を作成するに当たっては、以下の辞書を参考にさせていただきました。
この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。
- 【大漢和辞典】 大修館書店
- 【大字源】 角川書店
- 【漢字源】 学習研究社
- 【新選漢和辞典】 小学館
- 【新明解漢和辞典】 三省堂
更新履歴
- v2.36 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Nov/9/2025
- v2.35 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Aug/17/2025
- v2.34 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 May/25/2025
- v2.33 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Mar/9/2025
- v2.32 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Dec/15/2024
- v2.31 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Oct/6/2024
- v2.30 親字:1,122字 漢字:4,430字です。 Aug/11/2024
- v2.29 親字:1,121字 漢字:4,430字です。 Jun/2/2024
- v2.28 親字:1,121字 漢字:4,430字です。 Feb/25/2024
- v2.27 親字:1,121字 漢字:4,430字です。
v2.01以降、JIS第一・第二水準以外の漢字が含まれていましたが、今版で修正しました。
長い間、気付かずにおりました。お詫び申し上げます。 Dec/31/2023
- v2.26 親字:1,269字 漢字:5,580字です。 Nov/4/2023
- v2.25 親字:1,269字 漢字:5,581字です。 Sep/10/2023
- v2.24 親字:1,268字 漢字:5,580字です。 Jul/2/2023
- v2.23 親字:1,268字 漢字:5,580字です。 Apr/23/2023
- v2.22 親字:1,268字 漢字:5,580字です。 Feb/26/2023
- v2.21 親字:1,268字 漢字:5,582字です。 Dec/25/2022
- v2.20 親字:1,268字 漢字:5,582字です。 Dec/11/2022
- v2.19 親字:1,268字 漢字:5,582字です。 Oct/16/2022
- v2.18 親字:1,268字 漢字:5,582字です。 Aug/21/2022
- v2.17 親字:1,267字 漢字:5,580字です。 Jun/12/2022
- v2.16 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Mar/20/2022
- v2.15 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Jan/23/2022
- v2.14 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Dec/12/2021
- v2.13 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Oct/31/2021
- v2.12 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Sep/26/2021
- v2.11 親字:1,268字 漢字:5,573字です。 Aug/1/2021
- v2.10 親字:1,268字 漢字:5,573字です。
また1字減りました。原因は画数の違う一部の異体字を統一したためでした。 Jun/6/2021
- v2.09 親字:1,269字 漢字:5,573字です。
1字減りましたが、原因がよく分かりません。 Mar/28/2021
- v2.08 親字:1,270字 漢字:5,573字です。 Jan/31/2021
- v2.07 親字:1,270字 漢字:5,573字です。 Dec/6/2020
1字減ってしまいました。何故か? Jun/21/2020
- v2.06 親字:1,271字 漢字:5,573字です。 Oct/25/2020
- v2.05 親字:1,271字 漢字:5,573字です。 Sep/13/2020
- v2.04 親字:1,271字 漢字:5,573字です。 Aug/16/2020
- v2.03 親字:1,271字 漢字:5,573字になりました。
これまで数え間違いをしていたのか、1字減ってしまいました。 Jun/21/2020
- v2.02 親字:1,272字 漢字:5,573字になりました。 Apr/26/2020
- v2.01 今版から[漢字林(非部首部別)]のデータを基に作成することにしました。
親字:1,272字 漢字:5,572字になりました。 Mar/15/2020
- 第六版 (親字1112字、漢字4449字、付録・番外790字) リンクの不具合の修正を行いました。 Mar/31/2007
- 第五版 (親字1112字、漢字4449字、付録・番外790字) リンクや動作の不具合の修正を行いました。 Jan/14/2007
- 第四版 (親字1112字、漢字5238字) JIS第一・第二水準以外の漢字の削除と、部首の不統一やリンクの不具合などの修正を行いました。 Mar/18/2001
- 第三版 (親字1113字、漢字5255字) JIS第一・第二水準以外の漢字が含まれていましたので、削除しました。 Jan/14/2001
- 第二版 (親字1114字、漢字5256字) 「漢字の採取基準」に適合しない、非部首部(部首を除いた部分)が独立した漢字ではないものを収録しました。 Jul/30/2000
- 第一版 (親字1091字、漢字4457字) 配布用の初版です。 Sep/12/1999