総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][氏部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 氏部] [部首索引]


氏4+0=総画数4 U+6C0F
[シ、ジ/うじ]
◆「姓セイ(祖先の名を代々受け継ぐ血族・部族)」から分かれ、居住地名・職名・身分名などを名乗る者の集団、同「𠂩」、古く「姓」「氏」は前述のように別義であったが、出自シュツジを表すという点では同じことから、漢代(前202年~220年)の頃からはほぼ同義に用いられるようになったという、ちなみに人名は「姓氏セイシ(出自を表す名)」と「名メイ(な、同姓の人を識別するための名)」から成る「【康熙字典:辰集下:氏部:氏】…《古今印史》𠂩承旨切族下所分也古者姓統族族統𠂩適出繼位之餘凡側出者皆曰𠂩…」
◆王朝名、国名
◆男性に対する敬称
◆[日]うじ、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順
氏4+1=総画数5 U+6C10𢎮𢎶
[テイ、タイ/]
◆低い、同「低」
◆物事の根元の部分、底部、容器などの底、「低いところにある」の意、同「底」
◆古代中国の少数民族の名、現陝西省南部・甘粛省南部・四川省北部一帯に居住していたという {陝西省}
◆二十八宿東方青龍セイリュウの一つ {二十八宿}
漢字林(非部首部別)
筆順
氏4+1=総画数5 U+6C11
[ビン、ミン/たみ]
◆(支配者層に属する人を除く)一般の人
◆人(ひと)、人達(ひとたち)
漢字林(非部首部別)
筆順
𫞕氏4+1=総画数5 U+2B795
[シ、ジ/]
◆同「氏」
氏4+2=総画数6 U+6C12
[ケツ、ゴチ/]
◆垂直に立てた(木製の)短い柱や棒、杭(くい)、古同「橛」
巾部
氏5+3=総画数8 U+6C13𣱅䇇𦫋
[モウ、ミョウ/]
◆他国から流れて来て居着(いつ)いた一般の人、同「甿」
◆庶民、平民
筆順
𠯑口部
日部
𣢎欠部
𣱅氏4+4=総画数8 U+23C45氓䇇𦫋
[モウ、ミョウ/]
◆他国から流れて来て居着(いつ)いた一般の人、同「甿」
◆庶民、平民
𣱇氏4+5=総画数9 U+23C47
[シ/うかが・う]
◆こっそりと見る、小さい孔や隙間を通して見る、同「𥄶」「覗」
◆訪ねて行って様子や機嫌を尋(たず)ねる
◆様子や機会を窺(うかが)う、同「候」
◆「伺候シコウ」◇主人の傍に仕(つか)える、他人の身の回りの世話をする◇様子や機嫌を尋ねる、また探(さぐ)る
◆[日]「尋ねる」「聞く」「問う」「訪問する」の謙譲語
𣱊氏4+5=総画数9 U+23C4A祗祬𥙆𥘢𥘡𥙥𥙂𥙠
[シ/]
◆敬(うやま)う、恭(うやうや)しく振る舞う
◆只(ただ)、ただ~だけ、ただひたすらに、同「祇」
𤇡火部
𤯁甘部
𥄇目部
舌部
𦕌耳部
𧉜虫部
𣱋氏4+7=総画数11 U+23C4B奃𡗨𡗰𡘄
[テイ、タイ/]
◆大体、凡(おおよ)そ
𣉈日部
𣱏氏4+9=総画数13 U+23C4F
[オ、ウ/]
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「烏」「𥾪」「𤚶」「𤕘」「【字彙補:辰集:氏部:𣱏】玉篇古文於字○又倚乎切音烏嘆也」
𩑥頁部
𩑾頁部
鳥部
𧎪虫部
𧐏虫部


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 氏部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です