文文4+0=総画数4 U+6587 [ブン、モン/あや、ふみ]
◆紋様や図形、「天文テンブン・テンモン」
◆多くの人にとって共通の意味を持つ紋様や図形、「文字モジ・モンジ」、古くは象形文字(ものの形を象った字、「宀」「子」もその一つ)や指事文字(形のないものを表す字、「一」「二」「上」「下」など)を「文」といい、それら(「字」を例にとれば「宀」「子」)を組み合わせたものを「字」といった、後には「文」「字」の区別はなくなり「字」が用いられる
「【說文解字:序】…倉頡之初作書蓋依類象形故謂之文其後形聲相益即謂之字…」◆言葉を字で書き表したもの、「文章ブンショウ」「文書ブンショ・モンジョ」
◆力に依(よ)らず穏やかで洗練されているもの、またそのさま、「文明ブンメイ(美しく洗練されているさま、知識や教養があるさま)」、勇ましく猛々(たけだけ)しいのは「武」
◆ぶん、ぶんにょう、部首名
漢字筆順(書き順)
㐎文4+乙1=総画数5 U+340E [/]
◆[韓]音は「글クル」
伩文4+人2=総画数6 U+4F29 [シン/]
◆未詳「【瀋館錄:卷七】…文學李䅘聚會本府伩生於練光亭二師出詩賦題試才…二師輔德文學司書等考伩生所製詩賦百餘丈…」
㓙文4+凵2=総画数6 U+34D9 [キョウ、ク、クウ/] 㐫
◆よくない、不吉な、忌(い)まわしい、不運な、不幸な、逆は「吉」、同「凶」「【庸齊集:卷一:贈成師掾公䇿】…吉㓙生動子取䇿名僕…」
刘文4+刀2=総画数6 U+5218 [リュウ、ル/] 劉
◆殺す、同「戮」
◆鉞エツ(まさかり、斧よりも大きく刃渡りが半月形をした重みのある刃物)の類「【尚書正義:顧命】一人冕執劉立于東堂一人冕執鉞立于西堂(《傳》冕皆大夫也劉鉞屬立於東西廂之前堂)」
◆敷き並べる
◆木名、未詳「【爾雅注疏:釋木】劉劉杙(《疏》劉一名劉杙其云可食郭云劉子生山中實如棃酢甜核堅出交趾)」
吝文4+口3=総画数7 U+541D [リン/しわ・い、お・しむ、やぶさ・か]
𠯌𠫤𠳈𠳺㖁𠲲𠳻𠴽◆物惜しみする、出し惜しみする、けちけちする、同「悋」「慳」
◆思い切りが悪い
漢字筆順(書き順)
呅文4+口3=総画数7 U+5445 [ブン、モン/]
◆唇(くちびる)、同「吻」「脣」「唇」
{人体(頭部)}
𪢨文4+囗3=総画数7 U+2A8A8 [未詳/]
◆未詳
坟文4+土3=総画数7 U+575F [フン、ブン、ホン、ボン/] 墳𡏶坆𡼝
◆土を丸く盛り上げて造った墓、ほぼ平らか比較的低い土盛りものものは「墓」
◆土を高く盛り上げたところ、堤防
◆丸く盛り上がった土
◆「三坟サンプン」、伏羲・神農・黄帝の書、但し異説あり
注解:いずれも「丸く盛り上がったさま(賁)」をいう
妏文4+女3=総画数7 U+598F [ブン、モン/]
◆女性名用字
対文4+寸3=総画数7 U+5BFE [タイ、ツイ/むか・う]
对對𡭊◆向かい合う、向き合う
◆二つで一組になるもの
◆二つを並べ比較する
◆問いに答える、依頼や指示に応(こた)える、相手からの働きかけに応(おう)じた結果を返す
漢字筆順(書き順)
㞵文4+山3=総画数7 U+37B5 [トウ/] 𠬢𠬥
◆未詳「【說文解字:又部:𠬢】滑也詩云𠬢兮達兮从又屮一曰取也」
◆未詳「【廣韻:下平聲:六:饕:𠬢】𠬢滑也又𦝫鼓大頭名」
㞶文4+山3=総画数7 U+37B6 [ビン、ミン/]
岷崏㟭𣊽𡼐㟩𡸧𡹋◆「㞶山ビンザン・ミンサン」、甘粛省南部から四川省西北部に続く山脈
{甘粛省} {四川省}◆「㞶江ビンコウ・ミンコウ」、川名、岷山を源とし長江に注ぐ
彣文4+彡3=総画数7 U+5F63 [ブン、モン/]
◆(青と赤が複雑に入り混じった)彩(いろど)り豊かな紋様
忞文4+心4=総画数8 U+5FDE [ビン、ミン、ブン、モン/] 忟
◆一心に勉(つと)める、励(はげ)む
◆「忞忞ビンビン・モンモン」、意味がよく理解できないさま「【揚子法言:問神:卷第五】彌綸天下之事記久明遠著古昔之㖧㖧傳千里之忞忞者莫如書(㖧㖧目所不見忞忞心所不了)」
忟文4+心3=総画数7 U+5FDF [ビン、ミン、ブン、モン/] 忞
◆一心に勉(つと)める、励(はげ)む
◆「忟忟ビンビン・モンモン」、意味がよく理解できないさま「【揚子法言:問神:卷第五】彌綸天下之事記久明遠著古昔之㖧㖧傳千里之忞忞者莫如書(㖧㖧目所不見忞忞心所不了)」
抆文4+手3=総画数7 U+6286 [ブン、モン/] 𢪖𢵢
◆拭(ぬぐ)う、擦(こす)るようにして払う、同「㨉」
𢪖文4+手4=総画数8 U+22A96 [ブン、モン/] 抆𢵢
◆拭(ぬぐ)う、擦(こす)るようにして払う、同「㨉」
旻文4+日4=総画数8 U+65FB [ビン、ミン/]
◆秋の空
◆空、高く大きく広がる空、「旻天ビンテン」
漢字筆順(書き順)
旼文4+日4=総画数8 U+65FC [ビン、ミン/]
◆「旼旼ビンビン」、和(なご)やかなさま
𦙟文4+月(肉)4=総画数8 U+2665F [セイ、ザイ/へそ、ほぞ] 臍𦜝𦜢脐𪗌𦠃䐡𦠕𠬐
◆へそ、ほぞ、腹の真ん中の窪(くぼ)んでいる所
◆ものの真ん中にあって窪んでいるもの
◆「𦙟帯サイタイ」、へその緒(お)、胎児と胎盤とを繋(つな)ぐ管状の器官
𣐀文4+木4=総画数8 U+23400 [未詳/]
◆未詳
汶文4+水3=総画数7 U+6C76 [ブン、ボン、モン/]
◆「汶水ブンスイ」、現「大汶河ダイブンガ」、川名、山東省莱蕪市を源とし済水セイスイに注ぐ
{山東省}◆「汶水ブンスイ」、現「汶河ブンガ」、川名、山東省濰坊市臨朐県を源とし濰水イスイに注ぐ
◆「汶州ブンシュウ」、古州名、現四川省綿陽市北川羌族自治県付近
{四川省}◆未詳
「【新序(劉向):卷七:節士】屈原者名平…屈原疾闇王亂俗汶汶嘿嘿以是為非以清為濁不忍見于世…」「【論衡:對作篇】…信死之語汶濁之也…」
炆文4+火4=総画数8 U+7086 [ブン、モン/]
◆(炭火のような)炎の出ない火
◆「朱允炆シュインブン」、1377~?年、明朝(1368年~1644年)の第二代皇帝、「建文帝ケンブンテイ」「恵帝ケイテイ」と呼ばれる
玟文4+玉4=総画数8 U+739F [ビン、ミン/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に似た美しい石、同「珉」「琝」「砇」
◆玉ギョク(美しく高貴な石)の紋様モンヨウ、同「珳」
𪽼文4+白5=総画数9 U+2AF7C [未詳/]
◆未詳「【灌園集:丁氏墓誌銘】夫人為丁氏女十有七年而後嫁為黃氏婦二十有八年而下世熈寧十年十二月癸未…諱文惠父也希敀夫也…」
盿文4+目5=総画数9 U+76FF [ビン、ミン/] 𥄐
◆目を見開いて見る、しっかりと見る、同「䁕」
𥄐文4+目5=総画数9 U+25110 [ビン、ミン/] 盿
◆目を見開いて見る、しっかりと見る、同「䁕」
砇文4+石5=総画数9 U+7807 [ビン、ミン/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に似た美しい石、同「玟」「珉」
紊文4+糸6=総画数10 U+7D0A [ブン、モン、ビン/みだ・れる、みだ・す]
◆入り乱れる、乱す
漢字筆順(書き順)
紋文4+糸6=総画数10 U+7D0B [モン、ブン/あや]
纹◆織物などの模様、「龍紋リュウモン(龍を象った紋様)」
◆ものの表面の凹凸、「水紋スイモン(水面の波模様)」
◆[日]家などの目印とする図柄、「家紋カモン」
漢字筆順(書き順)
纹文4+糸3=総画数7 U+7EB9 [モン、ブン/あや] 紋
◆織物などの模様、「龍紋リュウモン(龍を象った紋様)」
◆ものの表面の凹凸、「水紋スイモン(水面の波模様)」
◆[日]家などの目印とする図柄、「家紋カモン」
芠文4+艸3=総画数7 U+82A0 [ブン、モン/]
◆「芒芠ボウブン」、カオスchaos[希]、天地が形を成す前の混沌とした状態
◆草名
虔文4+虍6=総画数10 U+8654 [ケン、ゲン/]
䖍𠧘◆がっしりとしている、しっかりしている、固く揺るがない
◆相手を尊(とうと)び隅々まで心を配る、またそのように振る舞う、「敬虔ケイケン」、同「𡨊」
◆むりやり奪い取る
漢字筆順(書き順)
蚉文4+虫6=総画数10 U+8689 [ブン、モン/か] 蚊𧏎螡䘇𧉬𧊈蟁𧓹𧓢
◆カ蚊、ハエ目カ科の昆虫、また同科の昆虫の称
蚊文4+虫6=総画数10 U+868A [ブン、モン/か]
蚉𧏎螡䘇𧉬𧊈蟁𧓹𧓢◆カ蚊、ハエ目カ科の昆虫、また同科の昆虫の称
漢字筆順(書き順)
𧬖文12+言7=総画数19 U+27B16 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:言部:𧬖】崇雙切音牀尻骨也」
𧴻文4+貝7=総画数11 U+27D3B [未詳/]
◆未詳
这文4+辵3=総画数7 U+8FD9 [シャ/は・う] 這
◆迎える、客を出迎える、同「訝」「迓」
◆これ、この、それ、その、this、「这么シャマ・ジャマァ(~のような、~のように)」
◆[日]は・う、手足を地に着けて進む
鈫文4+金8=総画数12 U+922B [キン、ゴン/] 鈙
◆(さっと)手で押さえる、取り押さえる、押さえて動けないようにする、同「捦」「擒」「㩒」「扲」
閔文4+門8=総画数12 U+9594 [ビン、ミン/]
闵◆死者に思いを致して弔(とむら)う
◆同情して心を痛める、気の毒に思う、かわいそうに思う、同「憫」
◆病(や)む
注解:「弔いに訪れた人が死者を心から悼み門をくぐるさま」を象ったもの
漢字筆順(書き順)
闵文4+門3=総画数7 U+95F5 [ビン、ミン/] 閔
◆死者に思いを致して弔(とむら)う
◆同情して心を痛める、気の毒に思う、かわいそうに思う、同「憫」
◆病(や)む
注解:「弔いに訪れた人が死者を心から悼み門をくぐるさま」を象ったもの
雯文4+雨8=総画数12 U+96EF [ブン、モン/]
◆美しい模様を成す雲
馼文4+馬10=総画数14 U+99BC [ブン、モン/]
𩢌◆馬名、鬣(たてがみ)が赤く目が黄色で体は白いという、【廣韻】によれば文王(ブンオウ、前1125年~前1051年、西周の王)が紂王(チュウオウ、殷イン最後の王)に送った馬という
「【廣韻:上平聲:文第二十:文:馼】馬赤鬣縞身目如黃金文王以獻紂」
漢字筆順(書き順)
𩢌文4+馬10=総画数14 U+2988C [ブン、モン/] 馼
◆馬名、鬣(たてがみ)が赤く目が黄色で体は白いという、【廣韻】によれば文王(ブンオウ、前1125年~前1051年、西周の王)が紂王(チュウオウ、殷イン最後の王)に送った馬という「【廣韻:上平聲:文第二十:文:馼】馬赤鬣縞身目如黃金文王以獻紂」
魰文4+魚11=総画数15 U+9B70 [ブン、モン/]
◆ニノジトビウオ二ノ字飛魚、トビウオ科ニノジトビウオ属の魚の総称、また翼のような胸鰭キョウキ(むなびれ)を持つトビウオ飛魚の総称、別名「文魚ブンギョ」「文鰩ブンヨウ」
鳼文4+鳥11=総画数15 U+9CFC [ブン、モン/] 𪉃
◆ウズラ鶉(キジ科ウズラ属・ヤマウズラ属など、またミフウズラ科・ナンベイウズラ科などに属する鳥)の雛鳥(ひなどり)
◆「𩾿鳼フブン」、越鳥エッチョウ、未詳「【玉篇:卷二十四:鳥部第三百九十:𩾿】音父𩾿鳼越鳥」「【正字通:亥集中:鳥部:𩾿】鳼字之譌舊註扶古切音父𩾿鳼越鳥誤」
鴍文4+鳥11=総画数15 U+9D0D [ブン、モン/]
◆「青鴍セイブン」、鳥名、未詳、この鳥が集まって来るとその国は亡ぶという「【山海經:大荒西經】…有玄丹之山(出黒丹也)有五色之鳥人面有髮爰有青鴍(音文)黃鷔(音敖)青鳥黃鳥其所集者其國亡…」
𪉃文4+鳥5=総画数9 U+2A243 [ブン、モン/] 鳼
◆ウズラ鶉(キジ科ウズラ属・ヤマウズラ属など、またミフウズラ科・ナンベイウズラ科などに属する鳥)の雛鳥(ひなどり)
◆「𩾿𪉃フブン」、越鳥エッチョウ、未詳「【玉篇:卷二十四:鳥部第三百九十:𩾿】音父𩾿鳼越鳥」「【正字通:亥集中:鳥部:𩾿】鳼字之譌舊註扶古切音父𩾿鳼越鳥誤」
𪊓文4+鹿11=総画数15 U+2A293 [リン/]
麐𪊺◆麒麟キリン、一説に麒麟の牝(めす、雌)、同「麟」
「麒」の「麒麟」を参照)
「【爾雅注疏:釋獸】麐麕身牛尾一角(《疏》李巡曰麐瑞應獸名孫炎曰靈獸也京房易傳曰麐麕身牛尾狼額馬蹄有五彩腹下黃高丈二詩周南云麟之…行中規矩遊必擇地詳而後處不履生蟲不踐生草不羣居不侶行不入陷阱不罹羅網…)」「【說文解字注:鹿部:麐】牝麒也(張揖注上林賦曰雄曰麒雌曰麟…)」
𪊙文4+鹿11=総画数15 U+2A299 [ロク/] 𥀔𢿇
◆獣の皮に紋モン(模様や凹凸)があるさま
鼤文4+鼠13=総画数17 U+9F24 [ブン、モン/]
◆未詳、ネズミ鼠(ネズミ鼠やリス栗鼠などを含む齧歯ゲッシ目別名ネズミ目の哺乳類)の類或いはネズミに似た動物「【爾雅注疏:釋獸】…鼤鼠鼨鼠(《註》皆未詳…)」
斈文4+3=総画数7 U+6588 [カク、ガク/まな・ぶ]
學学𢻯𡕕◆(教えを受けながら、見て倣いながら)知識や技術などを身に付ける、習得する、またその内容、知識や技術などを授(さず)けることを「教」
◆教えを受け知識や技術などを習得するために設けられた場所
◆知識や技術などを習得した人、また習得しようと修練している人
漢字筆順(書き順) 斊文4+6=総画数10 U+658A [セイ、ザイ、サイ、セ/ひと・しい、ととの・う]
齊斉齐亝𠫼𡕓◆(穀物の穂が)凸凹(でこぼこ)せずに平らに揃っている
◆多くのものが凸凹せずに揃っている、偏(かたよ)らずに整(ととの)っている
◆長さや重さなどが揃っている、等(ひと)しい
◆ちょうどよい具合に整える、きちんと揃える
◆周代(西周)から戦国時代にかけての国名、前11世紀~前221年、姜キョウ氏による「姜齊(前11世紀~前379年)」と後の田デン氏による「田齊(前386年~前221年)」とに呼び分ける
{春秋時代}◆南北朝時代の王朝名、479年~502年、別名「南齊」
{南北朝時代}◆南北朝時代の王朝名、550年~577年、別名「北齊」
{南北朝時代} 斌文4+8=総画数12 U+658C [ヒン/]
◆文ブン(紋様や文章など表面に現れ目に見えるもの)と質シツ(外からは見えない中身、内容)が共に優れているさま、文と質が調和しているさま、同「彬」「份」、「文質斌斌ブンシツヒンピン」
漢字筆順(書き順) 斑文4+8=総画数12 U+6591 [ハン、ヘン/まだら、ぶち、むら]
◆地色に他の色が点状や縞状に散らばっているさま
◆「斑鳩ハンキュウ」、ハト科キジバト属の小形のハト鳩、同「鵓鳩ボツキュウ」「鳻鳩ハンキュウ」、「山斑鳩サンハンキュウ(キジバト雉鳩)」「歐斑鳩オウハンキュウ(コキジバト小雉鳩)」「灰斑鳩ハイハンキュウ(シラコバト白子鳩)」「火斑鳩カハンキュウ(ベニバト紅鳩)」
漢字筆順(書き順)