総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 目部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 目部] [部首索引]


目5+0=総画数5 U+76EE [ボク、モク/め、ま] 𥃦𡇡
◆眼(め、眼球ガンキュウ、黒目くろめ)・白目(しろめ、結膜ケツマク)・視神経などを含むものを見る器官全体、またその形状や様子や機能
◆ものを見る、また見分ける
◆眼を向ける、眼を引き付ける
◆注意が向くようにする、またそのようにしたもの
◆重要なところ、要点、要点を箇条にしたもの
◆櫛状また格子状のものの隙間、またその数
◆め、部首名
筆順
𡇌目5+囗3=総画数8 U+211CC [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:囗部第三十七:𡇌】舊藏作一回字」「【字彙補:戌集:面部:𠚑】面本字見說文長箋○字學元元作𡇌」
𡕥目5+夂3=総画数8 U+21565 [ケツ、ケチ/] 𥄎
◆目を小さく動かす、ちらっと(横目で)見る、同「䀗」
◆目を上に向ける、目を背(そむ)ける、視線を逸(そ)らす「【說文解字注:目部:䀺】舉目使人也…籍遂拔劍斬首頭然則眴同𡕥也」
𡭨目5+小3=総画数8 U+21B68 [未詳/]
◆未詳
𢪷目5+手3=総画数8 U+22AB7 [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷三:平聲三:陽第十:𢪷】及也」「【正字通:卯集中:手部:𢪷】抈𢪏之譌舊註音襄訓及非」
𣐥目5+木4=総画数9 U+23425 [未詳/]
◆未詳「【正字通:午集中:目部:相】…篆作相或作𣐥同文舉要作䍒{⿱木罒}…」
𣛒目12+木4=総画数16 U+236D2 [レイ、ライ/] 𥉆𥊨
◆ものを捜(さが)したり調べたりするように注意深く見るさま、同「䚕」
目5+水3=総画数8 U+6CEA [ルイ/なみだ] 涙淚㴃
◆目から分泌される液体、またそれが流れ落ちる
◆(目から涙が出るように)ぽたぽたと滲(し)み出る
筆順
目5+犬4=総画数9 U+72CA [ケキ、キャク/]
◆犬が目を大きく見開いて見るさま「【說文解字注:犬部:狊】犬視皃从犬目(…按爾雅須屬鳥曰狊此謂鳥振其毛羽如犬張目也…)」
◆鳥が両翼を大きく広げるさま「【爾雅:釋獸:須属】獸曰釁(…)人曰撟(…)魚曰須(…)鳥曰狊(張兩翅皆氣體所須)」
◆サル(猿)の類、唇は厚く青いという「【廣韻:入聲:錫第二十三:郹:狊】{⿰言兊}文云犬視皃亦獸名猨屬脣厚而碧色」
目5+玉4=総画数9 U+3EBA [ボウ、モウ、バイ、マイ/] 瑁𤦛𤣽𤲰
◆天子が諸侯を謁見する際に諸侯が持つ圭ケイが自ら下賜したものであるかどうかを確かめるために被(かぶ)せる玉ギョク(美しく高貴な石)
◆「玳㺺・瑇㺺タイマイ」、ウミガメ科のカメ、甲羅コウラは「鼈甲ベッコウ」と呼ばれ装飾品などに用いられる
目5+目5=総画数10 U+4020 [ク、グ/]
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「眗」「瞿」
筆順
𥎶目5+矢5=総画数10 U+253B6 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:矢部:𥎶】音義與短同」
目5+穴5=総画数10 U+7A85 [ヨウ/]
◆目が窪(くぼ)んでいるさま、同「眑」
◆深く入り込んでいるさま、奥深いさま、「窵窅チョウヨウ」
◆「窅然ヨウゼン」◇奥深いさま◇(がっかりして、物思いに)深く沈み込むさま
𥬥目5+竹6=総画数11 U+25B25 [未詳/]
◆未詳
𦒿目5+老6=総画数11 U+264BF [キ、ギ、シ、ジ/] 耆𦓀𨚻𥄥
◆六十歳またそれ以上の人、七十歳は「老」「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
◆老いる、老境に入る多くの年を重ねる
◆力に任(まか)せて相手を踏みつけるさま、横暴なさま「【春秋左傳正義:卷五十:二十三年春王正月壬寅朔二師圍郊】不僭不貪不懦不耆(《疏》正義曰不僭守信也不貪廉正也不懦不受辱也不彊不陵人也皆論守竟之事…)」
◆致(いた)す、務(つと)めを果たす
◆嗜(たしな)む、好(この)む、愛好する、同「嗜」
𦨧目5+舟6=総画数11 U+26A27 [ボク、モク、ボウ、モウ/] 艒䑵
◆小形の船、釣舟、同「𦪷」
◆「𦨧䑿ボクシュク」、「舸カ」よりも小さく「艇テイ」よりも大きな船、同「艖」「【方言:第九】南楚江湘凡船大者謂之舸(…)小舸謂之艖(今江東呼艖小底者也音叉)艖謂之艒䑿(…)小艒䑿謂之艇(𦨴也)」
目5+艸3=総画数8 U+82DC [ボク、モク/]
◆「苜蓿・𦱒蓿モクシュク」、ウマゴヤシ(馬肥・苜蓿)・ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥)などのマメ科ウマゴヤシ属の草 {ウマゴヤシ}
注解:「𥄕」
筆順
𧻃目5+走7=総画数12 U+27EC3 [未詳/]
◆足早(あしばや、「歩」よりは速く「走」よりは遅い速さ)に行く、急いで行く、同「趣」「【龍龕手鑑:卷二:走部第二十六:𧻽𧼝𧻃】三俗趣」
𨒚目5+辵3=総画数8 U+2849A [ソ、ショ、ゾ/] 䢐𨖆
◆「𨒚䢐シショ」、(恐れて、疑って、迷って、決めかねて)なかなか前に進めないさま、進んでは止まり進んでは止まるさま、躊躇(ためら)うさま、同「趑趄」「𨀥跙」
◆往(い)く、同「徂」
目5+金8=総画数13 U+926C [モク/]
◆モリブデンMolybdenum(Mo)、元素名 {モリブデン}
目5+金5=総画数10 U+94BC [モク/]
◆モリブデンMolybdenum(Mo)、元素名 {モリブデン}
𩬞目5+髟10=総画数15 U+29B1E [ボウ、モウ/]
◆少女の髪形の一つ「【正字通:亥集上:髟部:𩬞】莫毫切音毛髮覆睂也北齊書禮服志八品女官偏𩬞髻註夷中少女之飾四𠂹短髮僅覆睂目頂心長髮繞爲臥髻…」
𪊣目5+鹿11=総画数16 U+2A2A3 [未詳/]
◆未詳
𪌔目5+麥11=総画数16 U+2A314 [ソツ、セツ、セチ/] 𪍛𪌯
◆麦を碾(ひ)いて篩(ふるい)に掛けた際に篩に残る粗(あら)い麦粉、コメ(米)は「糏」
目5+2=総画数7 U+400F [シュン、ジュン、ケン/めくば・せ]
◆目が眩(くら)む
◆(目が眩んで)目を瞬(まばた)かせる、瞬きする、同「瞬」「䀢」
◆(目が眩んで)視線を逸(そ)らす「【說文解字注:目部:䀺】籍遂拔劍斬首頭然則眴同𡕥也」
◆めくば・せ、目を動かして意思を伝える
𠲾䀏7+口3=総画数10 U+20CBE [ソツ、シュツ/]
◆(酒を)飲(の)む、同「咰」「【龍龕手鑑:卷二:口部第七:𠲾】音率飲酒之㒵」「【正字通:丑集上:口部:𠲾】咰字之譌」
𥃦目5+2=総画数7 U+250E6 [ボク、モク/め、ま] 目𡇡
◆眼(め、眼球ガンキュウ、黒目くろめ)・白目(しろめ、結膜ケツマク)・視神経などを含むものを見る器官全体、またその形状や様子や機能
◆ものを見る、また見分ける
◆眼を向ける、眼を引き付ける
◆注意が向くようにする、またそのようにしたもの
◆重要なところ、要点、要点を箇条にしたもの
◆櫛状また格子状のものの隙間、またその数
𡇡𥃦7+囗3=総画数10 U+211E1 [ボク、モク/め、ま] 目𥃦
◆眼(め、眼球ガンキュウ、黒目くろめ)・白目(しろめ、結膜ケツマク)・視神経などを含むものを見る器官全体、またその形状や様子や機能
◆ものを見る、また見分ける
◆眼を向ける、眼を引き付ける
◆注意が向くようにする、またそのようにしたもの
◆重要なところ、要点、要点を箇条にしたもの
◆櫛状また格子状のものの隙間、またその数
𥃩目5+2=総画数7 U+250E9 [コン、ゴン/うしとら] 艮㫔
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ、山を表す {卦}
◆うしとら、方角では東北、時刻では2時~4時を表す {方位}
◆止まったままなかなか動かない
𡋳𥃩7+土3=総画数10 U+212F3 [ギン、ゴン/] 垠㙬𡑃𡏴𡊷
◆限界ゲンカイ、限(かぎ)り、同「圻」「【通雅:卷八:釋詁】無㙬無圻即無垠 楚辭其大無垠…」
◆土地の境界、境目(さかいめ)
𢓼𥃩7+彳3=総画数10 U+224FC [コン、ゴン/]
◆頑(かたくな)で他人の言うことには耳を貸さない、思い上がって道義や道理に従わない、「很戻コンレイ(頑で他人の言うことを聞かないさま、ひねくれていて道義・道理に従わないさま)」、同「佷」
◆言い争う
◆横暴なさま、荒々しいさま、同「狠」
◆非常に、甚(はなは)だしい
𢚉𥃩7+心3=総画数10 U+22689 [コン、ゴン/うら・む、うら・めしい] 恨𢙃
◆(思いが満たされずに)とても残念に思う、とても腹立たしい、同「憾」「怨」「【正字通:卯集上:心部:恨】…怨極也…論語敝之無憾亦以𢚉訓憾未詳𢚉意深憾意淺𢚉音重憾音輕聲義微別也(【正字通】は「怨」よりも強い感情だという)
𣒨𥃩7+木4=総画数11 U+234A8 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:辰集:木部:𣒨】與根同路史年𣒨地名」
𤶨𥃩7+疒5=総画数12 U+24DA8 [コン、ゴン/あと]
◆傷(きず)や腫(は)れが癒(い)えた後に残る跡形(あとかた)
◆ものの跡、「痕跡コンセキ」「啼痕テイコン(泣いた跡、泣いて目が赤味を帯びるさま)」「水痕スイコン(水の跡、水滴・水溜まり・流水などの跡)」
𥆢𥃩7+目5=総画数12 U+251A2 [ガン、ゲン/め、まなこ]
◆目玉(めだま)、目の球状(黒目くろめ、眼球ガンキュウ)の部分、「目」はこの「眼」と「白眼ハクガン(白目しろめ、結膜ケツマク)」・視神経などを含む、ものを見る器官全体を指す
◆目が付くところ、目の付けどころ、肝心カンジンなところ、要点
◆(眼窩ガンカのように)窪(くぼ)んだところ、穴(あな)
𥓀𥃩7+石5=総画数12 U+254C0 [コン/]
◆「ごろごろ」というような石が転がる音「【釋名:釋天】雷硍也如轉物有所硍雷之聲也」
𧨛𥃩7+言7=総画数14 U+27A1B [コン、ゴン/]
◆声高(こわだか)に自分の考えを押し通す、他人のいうことを聞き入れようとしない
𧱗𥃩7+豕7=総画数14 U+27C57 [コン/] 豤𧱟
◆齧(かじ)る、齧り付く、同「𪙲」「啃」
◆懇(ねんご)ろなさま、真心(まごころ)がこもったさま、同「懇」
𨁞𥃩7+足7=総画数14 U+2805E [コン/] 跟𣥦
◆踵(かかと)、足(足首から爪先までの部分)の裏(地に着く面)の後方の部分、同「踵」「𦚣」 {人体(下肢)}
◆人の後ろに付き随(したが)う、同「踵」
𨧏𥃩7+金8=総画数15 U+289CF [ギン、ゴン/しろがね] 銀银
◆金属の一種、白く光沢がある、白金(しろがね、銀の古称)
◆銀(Argentum[羅]、Ag)、元素名 {銀}
◆貨幣、金銭
◆白く光るさま
𩓓𥃩7+頁9=総画数16 U+294D3 [コン/] 䫀𩒝
◆頬(ほお、ほほ)の後ろ、耳の近く或いは耳の下の辺り、同「𩑡」「【說文解字注:頁部:𩓓】頰後也(頰後謂近耳及耳下也)」
𪘟𥃩7+齒15=総画数22 U+2A61F [ギン、ゴン/] 齦龈𪘄
◆歯の付け根の部分の肉、歯茎(はぐき)、同「齶」
◆齧(かじ)る、上下の歯で物を挟(はさ)み強く咬(か)む、同「齧」
𥃭目5+2=総画数7 U+250ED [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:至第六:自𥃭白】疾二切說文鼻也像鼻形古作𥃭白自一曰從也巳也」
𢈬𥃭7+广3=総画数10 U+2222C [未詳/]
◆未詳「【字彙補:寅集:广部:𢈬】于求切音由屋久木也〇疑是𢈞字之譌」
八部
目5+3=総画数8 U+76F0 [カン/]
◆白眼(しろめ、眼の白い部分)が多いさま
◆目を大きく見開く
𣵼盰8+水3=総画数11 U+23D7C [未詳/]
◆未詳、「涆」の譌字か?「【康熙字典:巳集上:水部:𣵼】《廣韻》古按切音旰引文選滮滮𣵼𣵼○按吳都賦𣵼本从日非从目六書有涆無𣵼當是涆字之譌」
目5+3=総画数8 U+76F1 [ク/]
◆目を大きく見開く、目を大きく見開きじっと見る、同「𥃳」
◆憂(うれ)える
𦰲盱8+艸3=総画数11 U+26C32 [ク/]
◆ハマゼリ(浜芹)、セリ科ハマゼリ属の草、別名「蛇牀・蛇床ジャショウ」 {ハマゼリ}
目5+3=総画数8 U+76F2 [モウ、ミョウ/めくら、めしい]
◆(視力が失われて)目が見えない、またそのような人、同「盳」「𥇋」「朚」「𤷐」
◆物事をはっきりと理解・判断できない、道理に暗い
◆しっかりと考える(吟味する)ことなしに、「盲信モウシン」
◆[日]管状(筒状)のものの一方が塞(ふさ)がっているさま
筆順
𤷐盲8+疒5=総画数13 U+24DD0 [ボウ、モウ、ミョウ/]
◆(視力が失われて)目が見えない、またそのような人、同「盲」
𥇋盲8+目5=総画数13 U+251CB [ボウ、モウ、ミョウ/]
◆(視力が失われて)目が見えない、同「盲」
◆「𥌽𥇋オウボウ」、媚(こ)びるような目付き「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:𥌽𥇋】上烏耕反下莫耕反眼作媚也」
𦱋盲8+艸3=総画数11 U+26C4B [ボウ、モウ/] 莔𦮄𦴖𦯶𦳶𧏊
◆バイモ(貝母)、ユリ科バイモ属の草、咳止めなど薬草として利用される、同「蝱」 {バイモ}
盲8+虫6=総画数14 U+45C8 [モウ、ミョウ、ボウ/あぶ] 虻䖟
◆アブ(虻)、ハエ目アブ科の昆虫、同「蝱」
目5+3=総画数8 U+76F4 [チョク、ジキ/ただ・ちに、じか、じき、す・ぐ、なお・す、なお・る、ひた] 𥄂𡇛𣖇𠅺𣖈𣖴𣓟
◆ものをまっすぐによく見る
◆まっすぐなさま、曲がったり折れたり歪(ゆが)んだりしない(していない)さま、「正直ショウジキ(まっすぐなこと、嘘や偽りがないこと)」
◆まっすぐにする、曲がりや歪みや誤りなどを正(ただ)す
◆当たる、担当タントウする、「当直トウチョク(当番、交代で務める職務の番に当たること)」
◆値(あたい)、値(あたい)する、相当ソウトウする
注解:「直」は「十ジュウ(たくさん、全て)」「目」「𠃊イン・オン(隠れる)」で「隠れているものも見逃さないようによく見る」の意の会意文字
筆順
直8+人2=総画数10 U+5024 [チ、ジ、チョク、ジキ/あたい、ね]
◆それがどの程度であるかを評価した結果示される価(あたい)、価格カカク(物の値段、値打ち)、品位ヒンイ(人や物の値打ち)、数(かず、数えた結果得られる数値)
◆相当する、合う、「値(あたい)する」の意
◆当たる、「当値・当直トウチョク」
筆順
直8+人2=総画数10 U+503C [チ、ジ、チョク、ジキ/あたい、ね]
◆それがどの程度であるかを評価した結果示される価(あたい)、価格カカク(物の値段、値打ち)、品位ヒンイ(人や物の値打ち)、数(かず、数えた結果得られる数値)
◆相当する、合う、「値(あたい)する」の意
◆当たる、「当値・当直トウチョク」
𠶗直8+口3=総画数11 U+20D97 [未詳/]
◆未詳
直8+土3=総画数11 U+57F4 [ショク、ジキ、シ/はに] 𡍠
◆粘土ネンド(ねばつち)
筆順
𡌴直8+土3=総画数11 U+21334 [ショク、ジキ/]
◆粘土ネンド(ねばつち)、同「埴」「戠」「【龍龕手鑑:卷二:土部第五:𡍠𡌴】二俗埴正常職反黏土也又和也埏直打瓦器也」
◆「李𡌴リショク」、同「李埴」、?年~1238年、成都路セイトロ(現四川省成都市)の提刑テイケイ(監察カンサツ・訴訟ソショウなどを司つかさどる官職)の長に任じられた「【宋史:卷三十九:本紀第三十九:寧宗三】…四川制置大使司置安邊司以經制蠻事命成都路提刑李𡌴…」
𢃜直8+巾3=総画数11 U+220DC [チョク、ジキ/]
◆布などの縁(へり)、同「犆」「【集韻:巻十:入聲下:職第二十四:𢃜】縁也禮羔幦虎犆」
𢏶直8+弓3=総画数11 U+223F6 [未詳/]
◆弓
直8+彳3=総画数11 U+5F9D [チ/]
◆高いところに登(のぼ)る、高い方に(向かって)進む、上に向かう、同「陟」
◆未詳「【玉篇:卷十:彳部第一百十九:徝】竹志切施也」
直8+心3=総画数11 U+3940 [ショク、ジキ/]
◆未詳「【字彙:卯集:心部:㥀】常職切音植專也」「【正字通:卯集上:心部:㥀】俗悳字㥀㥁悳橫竪變體音義同舊註音植訓專誤」
直8+心4=総画数12 U+60B3 [トク/] 德徳㥁恴𢜖𢠀𢤊
◆生まれながらに備わっている性質、もの本来の性質、本性ホンショウ
◆本来の行いや考え、人として尊(とうと)び守るべき(進むべき)道、「道徳ドウトク」
◆自らは人としての道を会得エトクし、他人に恩恵オンケイを施(ほどこ)す「【說文解字注:彳部:德】𦫵也(𦫵當作登辵部曰遷登也此當同之德訓登者…)」「【說文解字注:心部:悳】外得於人内得於己也(…内得於己謂身心所自得也外得於人謂惠澤使人得之也…)」
◆恵み、恩恵
◆利得リトク、儲(もう)け
筆順
直8+心4=総画数12 U+60EA [トク/]
◆同「德(悳)」「【集韻:卷十:入聲下:德第二十五:惪𢜖】說文外得於人內得於己也古作𢜖通作德」
◆県名、未詳「【龍龕手鑑:卷一:心部第四:{⿱工𢗭}{⿸ナ𠂇目⿱心}㤫】三俗惪古{⿰⿳十罒心}音徳下一縣名也(「𢛳」「㤫」に未詳ながら「縣名」とある)
直8+手3=総画数11 U+3A01 [ショク、ジキ、チ、ジ/]
◆投げる
◆握る
◆歩く時に用いる杖
𣇣直8+日4=総画数12 U+231E3 [チ/お・く] 置𦋘𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
直8+月(肉)4=総画数12 U+4408 [ショク、シキ/]
◆粘(ねば)る、脂(あぶら)でべたべたする、同「𣽚」
◆平(ひら)たく長い(長さが一尺二寸の)干し肉、同「膱」
直8+木4=総画数12 U+690D [ショク、ジキ/う・える]
◆草木の根を土中に埋めて茎(くき)や幹カン(みき)の部分をまっすぐに立たせる
◆まっすぐに立てる、しっかりと立てる、しっかりと据(す)える、同「樹」「置」
◆地中に根を張り地上に茎や幹枝カンシ(幹と枝)を伸ばすもの、「植物ショクブツ」
◆根を張る、定着する、定住する
筆順
直8+歹4=総画数12 U+6B96 [ショク、ジキ/ふ・える、ふ・やす]
◆種を植え生まれた芽を大きく育てる「【玉篇:卷十一:歹部第一百五十:殖】時力切長也生也種也…」「【龍龕手鑑:卷四:歹部第二十二:殖】時力反種也埋也生也」
◆子(子孫)や財(財産)が増える、また増やす、「繁殖ハンショク」
筆順
直8+水3=総画数11 U+6DD4 [チョク/]
◆川名、未詳「【類篇:卷十一中:水部:淔】丞職切水名蓄力切說文水也一曰出潁川一曰州名」
◆「淔灌チョクカン」、未詳「【爾雅注疏:釋草】淔灌(未詳苬芝)」
直8+牛4=総画数12 U+7286 [トク、ドク、チョク、ジキ/]
◆牡牛(おすうし)、祭礼の際の犠牲ギセイ(生贄いけにえ)として選ばれるひときわ立派な牡牛、同「特」
◆ものの縁(へり)、同「𢃜」「【集韻:巻十:入聲下:職第二十四:𢃜】縁也禮羔幦虎犆」
直8+示4=総画数12 U+7983 [チョク、ジキ/]
◆専(もっぱ)ら
直8+禾5=総画数13 U+7A19 [ショク、シキ、チョク、チキ/]
◆早稲(わせ、早生、収穫期の早い品種)の豆類や穀類「【毛詩正義:卷二十九:閟宮】閟宮有侐實實枚枚…黍稷重穋稙稺菽麥…(《傳》先種曰稙後種曰稺)」
筆順
𥮖直8+竹6=総画数14 U+25B96 [ショク、ジキ/]
◆笙ショウ、管楽器の一種
直8+网5=総画数13 U+7F6E [チ/お・く] 𦋘𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
筆順
𦋘直8+网6=総画数14 U+262D8 [チ/お・く] 置𦋲𦌖𦌤𦌃𢍧𦋽𣇣
◆まっすぐに立てる、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)しっかりと据(す)える、同「寘」
◆設(もう)ける、あるべきところに据える
◆処理する、あるべき状態にする、同「寘」
◆そのままにする、そのままにしておく
𨁷直8+足7=総画数15 U+28077 [チ/]
◆(まっすぐに)立つ
𡕥夂部
𥃲目5+3=総画数8 U+250F2 [ク、グ/そな・わる、そな・える、つぶさ・に]
◆そな・わる、そな・える、必要なものが揃っている、必要なものを揃える
◆必要なものが身に付いている
◆(食事のための器具、戦うための武具、作業するための道具などの)揃えておく必要があるもの
◆つぶさ・に、漏れなく詳しく
𥃲8+竹6=総画数14 U+7B97 [サン、ソン/]
◆数(かず)を数(かぞ)える、同「筭」
◆数を計算する(本数や置き方によって数を表す)ための竹の棒、占いにも用いる、同「籌」、「算籌サンチュウ(計算また占いに用いる竹の棒)」「籌算チュウサン(算籌を使った計算法また占い)」
◆占う、予測する、凡(おおよ)そのところを見積もる
◆「算命サンメイ」、運勢を占う、運命を予測する
筆順
𥃲8+艸3=総画数11 U+841B [未詳/]
◆未詳
𥃳目5+3=総画数8 U+250F3 [ク/] 𥅚
◆目を大きく見開く、目を大きく見開きじっと見る、同「盱」「【玉篇:卷四:目部第四十八:𥃳】休俱切舉眼也燕代朝鮮洌水謂盧瞳子為𥃳𥅚同上」
◆未詳「【說文解字注:烏部:烏】孝鳥也象形孔子曰烏𥃳呼也取其助气故以爲烏呼…」
𦲰𥃳8+艸3=総画数11 U+26CB0 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:申集:艸部:𦲰】同𦰲」
𥄁目5+3=総画数8 U+25101 [ボウ、ム/]
◆未詳「【字彙補:午集:目部:𥄁】莫紅切音蒙義闕」
𦴁𥄁9+艸3=総画数12 U+26D01 [ボウ、ム、モウ/] 瞢𦴔𦱛𦴲𥊄𥊃矒𥉞𥌋𦢧䑅
◆(暗くて、眩しくて)目が見えないさま、はっきりと見えないさま、ぼんやりしているさま、同「夢」「盲」
𥄂目5+3=総画数8 U+25102 [チョク、ジキ/ただ・ちに、じか、じき、す・ぐ、なお・す、なお・る、ひた] 直𡇛𣖇𠅺𣖈𣖴𣓟
◆ものをまっすぐによく見る
◆まっすぐなさま、曲がったり折れたり歪(ゆが)んだりしない(していない)さま、「正直ショウジキ(まっすぐなこと、嘘や偽りがないこと)」
◆まっすぐにする、曲がりや歪みや誤りなどを正(ただ)す
◆当たる、担当タントウする、「当直トウチョク(当番、交代で務める職務の番に当たること)」
◆値(あたい)、値(あたい)する、相当ソウトウする
注解:「直」は「十ジュウ(たくさん、全て)」「目」「𠃊イン・オン(隠れる)」で「隠れているものも見逃さないようによく見る」の意の会意文字
𪠋𥄂8+厂2=総画数10 U+2A80B [未詳/]
◆未詳
目5+4=総画数9 U+401C [バイ、マイ/]
◆じっと目を凝(こ)らして視(み)る、目を細めて視る
◆目を細める、目を瞑(つむ、つぶ)る
𢝻䀜9+心3=総画数12 U+2277B [コツ、コチ/ぼ・ける、ほ・れる]
◆ぼうっとして思考や行動が鈍くなる、ぼんやりするさま
◆微(かす)かで見分けがつかないさま
◆「恍𢝻コウコツ」◇頭が空っぽになって何も考えられないさま、ぼうっとするさま◇[日]心を奪われてうっとりするさま
◆[日]ほ・れる、人に(特に異性に)好意を寄せる、好意を寄せて夢中になる
冂部
犬部
目5+4=総画数9 U+76F8 [ショウ、ソウ/あい]
◆(対象となるものを)よく見る
◆互(たが)いに~(しあう)、「互相ゴソウ(相互ソウゴ)」
◆二つのものの間に起こること、また関係し合うこと、片方から他方へ働き掛ける動作
◆姿形(すがたかたち)や様子・有様(ありさま)、「相貌ソウボウ」
◆二つのものの間に立って取り持つ、また助ける、「輔相(ホショウ、補佐すること)」
◆官職の長、「丞相ジョウショウ(宰相サイショウ、君主を補佐する官吏カンリの最高位)」
筆順
相9+厂2=総画数11 U+53A2 [ショウ、ソウ/ひさし]
◆宗廟や本堂(幾つかの建物群の中で最も重要な建物)などの手前両側に建ち並ぶ小さな建物
◆四合院(中庭を囲むように東西南北に家屋を配する中国の伝統的様式)で東西側に建てられた長男・次男の住居用の家屋 {四合院}
◆[日]庇(ひさし)、入口や窓の上に造られた雨や陽を避(よ)けるための小さな屋根
𠷹相9+口3=総画数12 U+20DF9 [ソウ、ショウ/]
◆違(たが)う、誤(あやま)つ、間違う、同「爽」
相9+女3=総画数12 U+3700 [ソウ、ショウ/やもめ]
◆やもめ、夫を亡くして独りになった女性、寡婦カフ、同「嫠」
相9+广3=総画数12 U+5EC2 [ショウ、ソウ/ひさし]
◆宗廟や本堂(幾つかの建物群の中で最も重要な建物)などの手前両側に建ち並ぶ小さな建物
◆四合院(中庭を囲むように東西南北に家屋を配する中国の伝統的様式)で東西側に建てられた長男・次男の住居用の家屋 {四合院}
◆[日]庇(ひさし)、入口や窓の上に造られた雨や陽を避(よ)けるための小さな屋根
筆順
相9+心4=総画数13 U+60F3 [ショウ、ソウ/おも・う]
◆~について考える、また考えを巡(めぐ)らす
◆~と思う、~ではないかと思う
◆~したいと思う
筆順
相9+水3=総画数12 U+6E58 [ショウ、ソウ/]
◆「湘水ショウスイ」「湘江ショウコウ」、零陵レイリョウ始安シアン縣陽海ヨウカイ山(現広西チワン族自治区桂林市)を源とする川、北流し湖南省を流れ洞庭ドウテイ湖に注ぐ「【水經注:卷三十八:湘水】湘水出零陵始安縣陽海山」 {広西壮族自治区}
◆「湘州ソウシュウ」、晋シン代(西晋、265年~316年)から宋ソウ代(劉宋、南朝、420年~479年)にかけて湖南省のほぼ全域と湖北省の一部を含む地に置かれた州、現在も湖南省一帯を指す
◆[日]相模(さがみ)湾沿いの地を指す、「湘南ショウナン」
筆順
相9+竹6=総画数15 U+7BB1 [ソウ、ショウ/はこ]
◆ものを収納(収蔵)する方形の入れ物、四周が囲われ上面・下面が塞(ふさ)がれているもの、小形のものは「篋キョウ(はこ)」、またそのような形のもの
◆人や物を入れる車台上の室シツ、屋根があり四周が囲われているもの
◆母屋(おもや)の左右(東西)に建てられた部屋、同「廂」
筆順
相9+糸6=総画数15 U+7DD7 [ショウ、ソウ/]
◆クワ(桑、クワ科の木)の新葉(若葉、生え出たばかりの葉)の色、やや緑色がかった薄黄色、またその色の布「【釋名:釋綵帛第十四】緗桑也如桑葉初生之色也」
相9+糸3=総画数12 U+7F03 [ショウ、ソウ/]
◆クワ(桑、クワ科の木)の新葉(若葉、生え出たばかりの葉)の色、やや緑色がかった薄黄色、またその色の布「【釋名:釋綵帛第十四】緗桑也如桑葉初生之色也」
相9+艸3=総画数12 U+8459 [ショウ、ソウ/]
◆「青葙セイソウ」、ノゲイトウ(野鶏頭)、ヒユ科ケイトウ属の草 {ノゲイトウ}
相9+雨8=総画数17 U+971C [ソウ、ショウ/しも] 𩅪
◆しも、地表付近の水蒸気が地表や物に接触して氷結したもの {霜}
◆白いさま
◆白く冷たいさま、汚(けが)れないさま、高潔なさま
◆年(とし)、年数、年齢
筆順
目5+4=総画数9 U+76FC [ハン、ヘン/]
◆黒目と白目がはっきりしているさま、目が美しいさま
◆視(み)る、じっと見る
◆「盼望ハンボウ」◇じっと目を凝(こ)らして待ち望む◇期待する、希望する
筆順
𣸜盼9+水3=総画数12 U+23E1C [フン/] 翂𦐈𪂔
◆「𣸜𣸜フンフン」「𣸜𣸜翐翐フンフンチツチツ」、鳥がゆったりと(のろのろと)飛ぶさま「【莊子集解:外篇:山木】東海有鳥焉其名曰意怠其為鳥也翂翂翐翐(釋文翂音紛翐音秩司馬云舒遲貌一云飛不高貌)而似无能引援而飛迫脅而棲」
目5+4=総画数9 U+76FE [シュン、ジュン、トン、ドン/たて] 𠩮𥍿
◆刀や矢による攻撃から顔や体を護(まも)るための防具、「盾牌ジュンパイ」、同「瞂」「楯」
筆順
盾9+人2=総画数11 U+5071 [シュン、ジュン/]
◆述べる
盾9+巾3=総画数12 U+3852 [チュン、ジュン/]
◆米などの穀物を載(の)せ盛る、またそこに敷く布「【廣雅:卷八:釋器】㡒(丈旬豬旬)褽(畏)𤲑(陟呂)也」
盾9+彳3=総画数12 U+5FAA [シュン、ジュン/]
◆既に道筋が付いているものや頼りになるものに沿って行く、道形(みちなり)に進む、先例などに従う
◆自ら判断・選択をせずにそこにある道や先例に従う、人の意見や指示に唯々諾々と従う
◆巡(めぐ)る
筆順
𢝺盾9+心3=総画数12 U+2277A [シュン、ジュン/]
◆未詳「【墨子:卷十:經說上】…使人視城得金佴與人遇人衆𢝺𧨜爲是爲是之台彼也…」
𢧕盾9+戈4=総画数13 U+229D5 [ハツ、ボチ/] 瞂𩊊
◆刀や矢による攻撃から顔や体を護(まも)るための盾(たて)、同「盾」
盾9+手3=総画数12 U+63D7 [シュン、ジュン/]
◆撫(な)でる、優しく撫(な)でるようにして労(いた)わる
盾9+月(肉)4=総画数13 U+816F [トツ、ドチ、トン/] 𦝬
◆豕(いのこ、イノシシ(猪))が肥(こ)える、牛や羊の場合は「肥」
◆丸々と太っている
盾9+木4=総画数13 U+696F [シュン、ジュン/たて] 𣛝
◆相手の攻撃から身を守る盾(たて)、同「盾」
◆手摺(てすり)、欄檻ランカンの横木、縦木は「檻」「【康熙字典:辰集中:木部:檻】《註》縱曰檻橫曰楯」
◆引き抜く、抜き出す、抜擢する
筆順
𣸩盾9+水3=総画数12 U+23E29 [未詳/]
◆未詳「【唐詩紀事:卷第五十九:高湘】…崔沆𣸩州李瀆繡州李藻費州湘髙州…(唐代(618年~907年)に置かれた州に繡州・費州・高州があり、「𣸩州」は見当たらないが「循州(広東省河源市付近)」がある)「【康熙字典:戌集上:金部:鈕】…《何氏姓苑》東晉有鈕𣸩吳興人…(「鈕𣸩」は「鈕滔」の誤りか?)
盾9+目5=総画数14 U+7783 [オツ、オチ/]
◆未詳「【字彙補:午集:目部:瞃】烏設切音噦惡視也」
𥍿盾9+矛5=総画数14 U+2537F [シュン、ジュン、トン、ドン/たて] 盾𠩮
◆刀や矢による攻撃から顔や体を護(まも)るための防具、「盾牌ジュンパイ」、同「瞂」「楯」
盾9+石5=総画数14 U+78B7 [トン、ドン/]
◆未詳「【漢語大字典:石部:碷】同"楯"」
◆人名用字「【東槎紀略:卷三:*噶瑪蘭原始】…楊牛林碷簡東來…(「*噶瑪蘭カバラン」は台湾東北部に住む民族名)
盾9+糸6=総画数15 U+42F8 [シュン、ジュン/]
◆(衣服を)縫う、同「𦅑」
◆「繞䋸ジョウシュン」、衣服に仕立て上がったときに、布の縫い合わせがちょうど背の中心になるようにした衣服、同「𧞶裺トクエン」、同「裻」「𧝴」「【方言:卷四】繞䋸(音循)謂之𧞶裺(《注》衣督脊也)(「督」は「𧝴」)「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:䋸】縫也方言繞䋸謂之𧞶裺郭璞曰謂衣𧝴脊」「【天中記:卷二十七:勇敢】…負䙉親聞語子緒曰勇可習也…」
盾9+衣5=総画数14 U+4649 [シュン、ジュン/]
◆(衣服を)縫う、同「𦅑」
◆「繞䋸ジョウシュン」、衣服に仕立て上がったときに、布の縫い合わせがちょうど背の中心になるようにした衣服、同「𧞶裺トクエン」、同「裻」「𧝴」「【方言:卷四】繞䋸(音循)謂之𧞶裺(《注》衣督脊也)(「督」は「𧝴」)「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:䋸】縫也方言繞䋸謂之𧞶裺郭璞曰謂衣𧝴脊」「【天中記:卷二十七:勇敢】…負䙉親聞語子緒曰勇可習也…」
盾9+言7=総画数16 U+46FB [ユウ、ユ/さそ・う、いざな・う、おび・く] 誘诱𥤃
◆道を示しながら先導する
◆一緒に~するよう勧める、説いて~をさせる
◆引き寄せる、引き起こす
盾9+走7=総画数16 U+47BA [トン、ドン、チュン/]
◆走るさま
盾9+足7=総画数16 U+8E32 [トン、ドン/] 𨆛
◆逃(のが)れる、その場を離れ後ろへ(人の目が届かないところへ)退(しりぞ)く、同「遁」
盾9+車7=総画数16 U+8F34 [チュン/]
◆柩(ひつぎ)を載せるための車、また輿(こし)、手摺(てすり)に龍が描かれたものは大夫タイフ以上の人の柩を載せるという、同「䡅」「【康熙字典:酉集下:車部:輴】《註》輴車載柩而畫龍爲楯故曰龍輴」
◆泥濘デイネイ(ぬかるみ)を行くための板状の乗り物、同「橇」
盾9+辵4=総画数13 U+9041 [トン、ドン、シュン、ジュン/のが・れる]
◆その場から逃(のが)れる、その場を離れ後ろへ(人の目が届かないところへ)退(しりぞ)く、同「遯」
◆退いて身を隠(かく)す、(人の目に付かないように)隠れる
◆「逡遁シュンジュン」、同「逡循」「逡巡」◇後退(あとずさ)りする◇進む(巡)べきか退く(逡)べきか迷うさま
筆順
盾9+金8=総画数17 U+934E [トツ、ドチ/]
◆【集韻】は「槍」とするが未詳「【玉篇:卷十八:金部第二百六十九:鍎】徒骨切覆鍎也」「【唐文粹:卷二十:皇武 方城】…錫鍎彫戈犀甲熊旗…」「【記纂淵海:卷五十六:論議部:人生罔測】…張蒼韓信伏斧鍎終取將相鄒陽獄中以書…(「張蒼チョウソウ」「韓信カンシン」「鄒陽スウヨウ」はいずれも前漢(前202年~9年)代の人)「【集韻:卷九:入聲上:沒第十一:鍎𨨷】槍也」
𨺠盾9+阜3=総画数12 U+28EA0 [シュン、ジュン/]
◆階段状になった道
𩀐盾9+隹8=総画数17 U+29010 [チュン/]
◆「鳻𩀐フンチュン」、春にやって来る渡り鳥、「鳸」参照
𩏋盾9+韋9=総画数18 U+293CB [トウ/]
◆弓や剣などを入れる革製の袋、同「韜」
𩩻盾9+骨10=総画数19 U+29A7B [未詳/]
◆未詳「【黃帝內經素問補注釋文:卷三十一:長刺節論篇】病在少腹有積刺皮𩩻以下至少腹而止…(少腹積謂寒熱之氣結積也皮𩩻謂齊下同身寸之五寸橫…○新校正云按釋音皮𩩻作皮䯏是䯏誤作𩩻也及徧尋篇韻中無𩩻字只有䯏骨端也皮䯏者蓋謂齊下橫骨之端也…)(「齊」は「臍セイ(へそ)」)
盾9+鳥11=総画数20 U+9D9E [チュン/] 𩀐
◆「鳻鶞フンチュン」、春にやって来る渡り鳥、「鳸」参照
目5+4=総画数9 U+7701 [セイ、ショウ/かえり・みる、はぶ・く] 𥅱𡮀䁞
◆目を細めて詳(くわ)しく見る、同「䚇」
◆かえり・みる、これまでの自分の思いや行いなどを詳しく振り返ってみる
◆はぶ・く、必要な部分だけを残して不要な部分を取り除く、本来の形を変えずに枝葉シヨウ(えだは)を切り落として簡潔カンケツな形にする
◆安否や様子を細かく尋ねる、ご機嫌を伺(うかが)う
◆中央の役所、同「𨵥」「𡨽」
◆行政区画名、一般には「郡」「県」よりも大きい区画
筆順
省9+人2=総画数11 U+5057 [セイ、ショウ/]
◆まっすぐなさま、まっすぐに伸びているさま
省9+口3=総画数12 U+35C2 [セイ、ショウ/]
◆口を噤(つぐ)む、言葉を慎(つつし)む「【集韻:卷六:上聲下:梗第三十八:㗂】愼言也」
𡞞省9+女3=総画数12 U+2179E [セイ、ショウ/]
◆減(へ)らす、控え目にする「【廣雅:卷三:釋詁】歉(苦簟)堇(謹)儉約𡞞(生景)減{⿸尸𢆍}(楚立)㞏(丈立口音雉立)頗劣虔虧少也」
𡨽省9+宀3=総画数12 U+21A3D [セイ、ショウ/]
◆中央の役所、同「𨵥」「省」
𢜫省9+心3=総画数12 U+2272B [セイ、ショウ/] 惺㝭𡪟
◆悟(さと)る、はっきりと悟る
◆何時も同じように迷うことなく落ち着いているさま
省9+木4=総画数13 U+3B90 [セイ、ショウ/]
◆研いだ米の水を切るための三本の木を組んだ笊を載せる台
省9+水3=総画数12 U+6E3B [セイ、ショウ/]
◆減(へ)らす「【說文解字注:水部:渻】少減也(今減省之字當作渻古今字也…)」
◆人名用字「【莊子集解:外篇:達生】紀渻子為王養鬭雞(釋文紀渻人姓名一本作消列子黄帝篇作周宣王)」
◆水門名、未詳「【玉篇:卷十九:水部第二百八十五:渻】所景切減也一曰水門名」
◆未詳「【爾雅注疏:釋丘】水出其前曰渻丘水出其後沮丘水出其右正丘水出其左營丘(臣照)按説文渻少減也一曰水門沮禮月令地氣沮泄謂泄漏也」
省9+疒5=総画数14 U+3FAA [セイ、ショウ/] 𤵙𩩭
◆体が痩(や)せる、痩せ細る、同「眚」
省9+竹6=総画数15 U+7BB5 [セイ、ショウ/]
◆魚などを入れる竹製の小さな籠(かご)、「笭箵レイセイ」「【字彙:未集:竹部:箵】息井切音省笭箵小籠…」
𧍖省9+虫6=総画数15 U+27356 [セイ、ショウ、ネイ、ニョウ/]
◆虫「【說文解字:虫部:𧍖】蟲也」
◆虫名、未詳、セミ(蝉)に似るという「【類篇:虫部:𧍖】所景切蟲也又乃定切蟲名似蟬」
省9+見7=総画数16 U+4687 [セイ、ショウ/]
◆省(かえり)みる、目を細めて詳(くわ)しく見る、同「省」「【字彙:酉集:見部:䚇】所景反𤯝審視」
◆未詳「【龍龕手鑑:卷三:見部第一:䚇】所景反腳露」
𨜜省9+邑3=総画数12 U+2871C [未詳/]
◆未詳「【廣韻:上聲:梗第三十八:省:渻】水名亦丘名𨜜上同」「【五音集韻:卷九:梗第三:渻】水名亦丘名𣹴𨜜並上同又地名」
𨵥省9+門8=総画数17 U+28D65 [セイ、ショウ/]
◆中央の役所、同「省」「𡨽」
𩩭省9+骨10=総画数19 U+29A6D [セイ、ショウ/] 㾪𤵙
◆体が痩(や)せる、痩せ細る、同「眚」
目5+4=総画数9 U+7702 [シ、ジ/み・る] 視视視眡𥄆𥅭𥄙𥄚𤋇
◆(自然に目に入ってきたものではなく、見ようとするものに視線を向けて)見る、よく見る、注意深く見る、よく比べながら見る
◆見守る、見守り世話する
◆示(しめ)す、はっきりと分かるように見せる、同「示」
◆準(なぞら)える、他の物事を例に引く「【小爾雅疏:卷第二:廣言】視比也(…正義曰言視者不正相當比擬之辭…)」
𤋇眂9+火4=総画数13 U+242C7 [シ、ジ/み・る] 視视視眂眡𥄆𥅭𥄙𥄚
◆(自然に目に入ってきたものではなく、見ようとするものに視線を向けて)見る、よく見る、注意深く見る、よく比べながら見る
◆見守る、見守り世話する
◆示(しめ)す、はっきりと分かるように見せる、同「示」
◆準(なぞら)える、他の物事を例に引く「【小爾雅疏:卷第二:廣言】視比也(…正義曰言視者不正相當比擬之辭…)」
目5+4=総画数9 U+7707 [ビョウ、ミョウ/すが・める] 𥋐
◆片方の目が細い、片方の目が見えない
◆目を細めて見る、同「𥇇」
◆遥(はる)か遠いさま、同「渺」
◆微(かす)かなさま、小さいさま、細かいさま、同「渺」「𦕈」
筆順
𠋝眇9+人2=総画数11 U+202DD [サ、シャ/]
◆小さいさま、細かいさま、同「渺」
眇9+水3=総画数12 U+6E3A [ビョウ、ミョウ/]
◆一面に水が満ちて限りなく広がっているさま、同「淼」
◆「渺㵿ボウキョウ」、水が見渡す限りに広がっているさま
◆遥(はる)か遠いさま、同「眇」
◆微(かす)かなさま、小さいさま、細かいさま、「渺茫ビョウボウ(遠く離れていてぼんやりしているさま)」、同「眇」
◆10の-11乗 {数字}
筆順
眇9+竹6=総画数15 U+7BCE [ビョウ、ミョウ/] 𥰚
◆篪チに似た笛(ふえ)の一種、「篎」より大きいものを「簥キョウ」、「簥」「篎」の中間の大きさのものを「篞デツ」、「簥」を参照「【爾雅注疏:卷五:釋樂】大管謂之簥(管長尺圍寸倂漆之…如箎六孔)其中謂之{⿱竹𣵀}小者謂之篎(《疏》別管小大之名也…其中不大不小者名{⿱竹𣵀}小者名篎)」
眇9+糸6=総画数15 U+7DF2 [ビョウ、ミョウ/]
◆微(かす)かなさま、小さいさま、細(こま)かいさま
筆順
眇9+糸3=総画数12 U+7F08 [ビョウ、ミョウ/]
◆微(かす)かなさま、小さいさま、細(こま)かいさま
𪃐眇9+鳥11=総画数20 U+2A0D0 [ビョウ、ミョウ/] 𪃦𪃧
◆「鷦𪃐ショウビョウ」、ミソサザイ(鷦鷯)、ミソサザイ科の鳥、別名「巧婦鳥コウフチョウ」「桑飛ソウヒ」
𪃦眇9+鳥11=総画数20 U+2A0E6 [ビョウ、ミョウ/] 𪃐𪃧
◆「鷦𪃦ショウビョウ」、ミソサザイ(鷦鷯)、ミソサザイ科の鳥、別名「巧婦鳥コウフチョウ」「桑飛ソウヒ」
𪃧眇9+鳥11=総画数20 U+2A0E7 [ビョウ、ミョウ/] 𪃐𪃦
◆「鷦𪃧ショウビョウ」、ミソサザイ(鷦鷯)、ミソサザイ科の鳥、別名「巧婦鳥コウフチョウ」「桑飛ソウヒ」
目5+4=総画数9 U+7709 [ビ、ミ/まゆ] 睂𥇮𥅮𥅕𥅉
◆目の上の弓状に僅かに飛び出た部分に生える毛、同「𣮮」 {毛(頭部)}
◆(眉のように)隆起したところ
◆(眉のような)細い弓状の形、「眉月ビゲツ(眉のように細い弓状の月、新月)」
◆ものの上端、「書眉ショビ(ページの上部の余白)」
◆老(お)いる、「眉壽ビジュ(長寿)」
筆順
𠪃眉9+厂2=総画数11 U+20A83 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:子集:丿部:𠪃】明皮切音眉出金鏡」
𠷯眉9+口3=総画数12 U+20DEF [未詳/]
◆音写字(音オンを表す漢字)「【道法會元:卷一百五十九:三十六字祕呪】{⿰口曇}𡂉啼嚟啺嚂喤{⿰口⿳𠂊田日}吔𠿨𠷯𠿨{⿰口菩}喏嚄𡂻𠿞咃{⿰口朋}{⿰口鑑}咮㘆吜{⿰口乚}{⿰口覆}唓{⿰口仙}{⿰口聞}{⿰口閔}{⿰口狂}噯噂{⿰口勝}{⿰口翼}{⿰口品}𠸩急急如律令敕(道教の呪文、唱え祈る際の言葉)
眉9+土3=総画数12 U+5833 [ビ、ミ/]
◆祭壇(土を盛って上を平らにした祭壇)の周りを囲む低い土盛り
眉9+女3=総画数12 U+5A9A [ビ、ミ/こ・びる] 𡡾𡡚
◆諂(へつら)う、人の気を引こうとする、気に入られようとする、またそのような姿態シタイ
◆人を魅了ミリョウするさま、人の目を惹(ひ)き付けて離さない程に美しいさま
筆順
眉9+山3=総画数12 U+5D4B [ビ、ミ/] 𡼴
◆「峨嵋山ガビサン」、山名、四川省峨眉山市 {四川省}
筆順
𢰲眉9+手3=総画数12 U+22C32 [未詳/]
◆未詳「【中華字海:扌部:𢰲】"楣"的訛字。字見朝鮮本《龍龕》。(「【龍龕手鑑:卷二:手部第一:{⿰扌⿱尸目}】俗音眉」があるのみで「𢰲{⿰扌⿱𠃜目}」は見当たらなかった)
眉9+木4=総画数13 U+6963 [ビ、ミ/]
◆庇(ひさし)、窓や扉の上に設けた雨や日差しを遮(さえぎ)るための小さな屋根
◆庇を支える横木、横梁(よこばり)
筆順
𣮮眉9+毛4=総画数13 U+23BAE [ビ、ミ/]
◆眉(まゆ)、眉毛、同「眉」
眉9+水3=総画数12 U+6E44 [ビ、ミ/] 𣷍𣽪𣾨
◆水際まで草が生えている所、草が生えている水辺、同「㵟」「𤃰」「【龍龕手鑑:卷二:水部第三:𣷍𤃱】音眉水如眉臨目也又水草交曰𤃱也」
筆順
眉9+火4=総画数13 U+715D [ビ、ミ/]
◆炎が赤いさま
眉9+犬3=総画数12 U+7338 [ビ、ミ/]
◆イタチアナグマ(鼬穴熊)、イタチ科イタチアナグマ属の哺乳類、「白猸ハクビ」「猸子ビシ」、別名「鼬獾ユウカン」
眉9+玉4=総画数13 U+7442 [ビ、ミ/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に似た美しい石
眉9+目5=総画数14 U+7778 [ビ、ミ/] 𥋎
◆瞼を閉じる、目を瞑(つむ)る
眉9+竹6=総画数15 U+7BC3 [ビ、ミ/]
◆矢柄・矢幹(やがら)に用いられる葉が非常に大きい大きい竹の名 {武器(弓箭)}
眉9+艸3=総画数12 U+847F [ビ、ミ/]
◆「䒲葿チャビ」、コガネバナ(黄金花)、シソ科タツナミソウ属の草、またその根を乾燥させた生薬、別名「黄芩・黄菳オウゴン」 {コガネバナ}
眉9+虫6=総画数15 U+875E [ビ、ミ/]
◆エビ・カニに似た水棲動物
眉9+邑3=総画数12 U+90FF [ビ、ミ/] 𨞅
◆漢代(西漢、前漢、前202年~9年)の右扶風ユウフフウ(行政区域の名)に置かれた県の名、現陝西省宝鶏市眉県 {陝西省}
筆順
眉9+金8=総画数17 U+9387 [ビ、ミ/]
◆アメリシウムAmericium(Am)、元素名、台湾などでは「鋂」、旧「銤」「鏋」 {アメリシウム}
眉9+金5=総画数14 U+9545 [ビ、ミ/]
◆アメリシウムAmericium(Am)、元素名、台湾などでは「鋂」、旧「銤」「鏋」 {アメリシウム}
眉9+鬼10=総画数19 U+4C28 [ビ、ミ/] 鬽𩲀𩲐𩲝𩲿𩳟𩳪𩴎𩲆䰪𩴈𩲉𩱿𠃁𤲄𣷛𧱋𢑘𢑙𢑛𣼙
◆得体の知れない怪しいもの、物の怪(もののけ)、妖怪ヨウカイ、同「魅」
眉9+鳥11=総画数20 U+9DA5 [ビ、ミ/]
◆「鶥鴰ビカツ」、頸と足が長く青また灰色のツル(鶴)に似た鳥
眉9+鳥5=総画数14 U+9E5B [ビ、ミ/]
◆「鹛鸹ビカツ」、頸と足が長く青また灰色のツル(鶴)に似た鳥
𣐥木部
𥄉目5+4=総画数9 U+25109 [キョウ/]
◆罪人の首を(逆さにして)ぶら下げる
𠶼𥄉9+口3=総画数12 U+20DBC [キョウ/] 𠸵
◆叫(さけ)ぶ、大きな声(大きな鳴き声)を張(は)り上げる、同「叫」
𥄉9+邑3=総画数12 U+90FB [キョウ/]
◆古地名、冀州キシュウ鉅鹿キョロク郡(現河北省邢台市付近)、同「鄡」「【漢書(前漢書):卷二十八上:地理志第八上】鉅鹿郡…郻(莽曰秦聚師古曰音若么反又差梟反…)」 {河北省}
𥄎目5+4=総画数9 U+2510E [ケツ、ケチ/] 𡕥
◆目を小さく動かす、ちらっと(横目で)見る、同「䀗」
◆目を上に向ける、目を背(そむ)ける、視線を逸(そ)らす「【說文解字注:目部:䀺】舉目使人也…籍遂拔劍斬首頭然則眴同𡕥也」
𠷾𥄎9+口3=総画数12 U+20DFE [未詳/] 𠷙
◆未詳「【康熙字典:丑集上:口部:𠷙】…《廣韻》聲也」「【廣韻:入聲:職第二十四:洫:𠷙】聲也」「【集韻:卷十:入聲下:職第二十四:㖪𠷾】聲也或从𥄎」
𢔠𥄎9+彳3=総画数12 U+22520 [未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷十:彳部第一百十九:𢔠】七役切小行皃」
𥄎9+門8=総画数17 U+95C5 [ブン、モン/]
◆未詳「【說文解字注:邑部:闅】氐目視也(氐各本低按人部無低日部曰氐者下也)…」
◆「闅郷ブンゴウ」、古地名、同「閺郷」「閿郷」、弘農コウノウ湖コ縣(現河南省三門峡市霊宝市付近)、また古亭テイ(街道の要所に置かれる宿場しゅくば)名、現河南省駐馬店市西平県「【說文解字注:邑部:闅】…宏農湖縣有䦩鄉(後漢書鄭興客授䦩鄉注曰䦩建安中改作聞)汝南西平有䦩亭」 {河南省}
𥄕目5+4=総画数9 U+25115 [ボク、モク/]
◆目(の位置や形)が正常ではないさま
注解:字形は{⿱艹目}ではなく{⿱艹目}、別「苜」
𤊾𥄕9+火4=総画数13 U+242BE [ボク、モク、ベツ、メチ/]
◆未詳、「火が明るくない、暗い」なのか「火が(眩しくて)よく見えない」なのか未詳、同「𤋂」「【說文解字:𥄕部:𤊾】火不明也从𥄕从火𥄕亦聲周書曰布重𤊾席織蒻席也讀與蔑同」「【康熙字典:巳集中:火部:𤊾】…〇按周書今本作敷重篾席…」
𥄗目5+4=総画数9 U+25117 [ワツ、ワチ/]
◆目を抉り出す
𢯲𥄗9+手4=総画数13 U+22BF2 [ワン/] 𢮗𢫪
◆手首、「臂ヒ(日本でいう「腕」)」と「手」を繋ぐ関節部分、同「腕」「𢮘」 {人体(上肢)}
◆手で握る、しっかりと握って持つ、同「𦙵」
目5+5=総画数10 U+4020 [ク、グ/]
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「眗」「瞿」
筆順
䀠10+心4=総画数14 U+6133 [ク、グ/おそ・れる] 懼惧𢡔
◆不安や恐れでびくびくする、おどおどする
◆恐れる、心配する、同「恐」「怕」
䀠10+火4=総画数14 U+715B [ケイ、キョウ/]
◆(驚いて)目を大きく開き見る、目を剥(む)く、目を光らす、同「煚」「㷡」
𥈀䀠9+目5=総画数14 U+25200 [キョウ、コウ/] 𥈏
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「䀠」「𥇛」
䀠10+目5=総画数15 U+7790 [ボク/] 𦋹
◆美しい目、目が窪んでいるさま
𦉍䀠10+缶6=総画数16 U+2624D [オウ/] 罌罂甖甇𤫡𦉦𧶹
◆口は小さく首は細く(或いは細長く)胴は膨らんだ瓶(かめ)「【廣雅:卷七:釋器】罌…瓶也」
◆口が比較的大きく胴が膨らんだ缶カン(壺に似た容器)「【說文解字:缶部:罌】缶也」 {器}
𪄊䀠10+鳥11=総画数21 U+2A10A [ク、グ/]
◆鳥名、未詳、左足が白いという
目5+5=総画数10 U+7714 [トウ、ドウ/] 𥄳
◆及ぶ、追い付く
◆及び、並びに、~と~
◆目から涙が流れ落ちるさまを象ったもので、「次々に追いかけ追い付くように」の意
𡎯眔10+土3=総画数13 U+213AF [カイ、エ/こわ・れる、こわ・す] 壊壞𣀤𣀩𢽫𢾣
◆毀(こぼ)れる、崩れる、損(そこ)なう、破れる、欠ける、潰(つぶ)れる、元来ガンライの或いは本来の形や状態でなくなる
𣗶眔10+木4=総画数14 U+235F6 [トウ、ドウ/] 𣝋
◆「榙𣝋トウトウ」、果樹名、未詳、スモモ(李、バラ科サクラ属)に似た実が成るという、同「榙𣗶」
注解:「【史記集解:卷百一十七:司馬相如列傳第五十七】隱夫鬱棣榙{⿰木(⿱罒水)}荔枝(…榙{⿰木(⿱罒水)}似李…)」
𣣴眔10+欠4=総画数14 U+238F4 [トウ、ドウ/]
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:𣤶】𣤶𣣴聲也」
𣯉眔10+毛5=総画数15 U+23BC9 [チョウ、ジョウ/] 㲲氎𣮨
◆フェルトfelt(動物の毛を集めて熱や圧力などを加え布状にしたもの)或いは毛織物「【龍龕手鑑:卷一:毛部第二十二:𣮨】俗𣯉俗通㲲正徒葉反西國毛布也」
眔10+疒5=総画数15 U+761D [カン、ケン/] 𤸄
◆思い煩(わずら)う、心を痛める
◆病(や)む、病み苦しむ、同「癏」
𥉀眔10+目5=総画数15 U+25240 [カン、ケン/]
◆見るさま
𥎅眔10+矛5=総画数15 U+25385 [カン、ケン/]
◆妻を亡(な)くした夫(おっと)、同「鰥」「矜」
𦑲眔10+羽6=総画数16 U+26472 [トウ/] 𦑶
◆「翋𦑲ロウトウ」、多くの鳥が付かず離れず飛ぶさま「【御定歷代賦彙:卷三十二】翋𦑶若離若合者相與騰躍乎」
𦑶眔10+羽6=総画数16 U+26476 [トウ/] 𦑲
◆「翋𦑶ロウトウ」、多くの鳥が付かず離れず飛ぶさま「【御定歷代賦彙:卷三十二】翋𦑶若離若合者相與騰躍乎」
𦵺眔10+艸3=総画数13 U+26D7A [トウ/]
◆オモダカ(面高・沢瀉)、オモダカ科の水生多年草 {オモダカ}、或いはサジオモダカ(匙面高・匙沢瀉)、オモダカ科サジオモダカ属の草、「水䓠菜スイトウサイ」「【救荒本草:卷一:澤瀉】俗名水䓠菜一名水瀉一名及瀉一名芒芋一名鵠瀉」 {サジオモダカ}
◆「䓠菜トウサイ」、水生植物の名、未詳、葉は大きく水面を覆うという「【齊民要術:卷十】生水中大葉」
𧤩眔10+角7=総画数17 U+27929 [カン/]
◆角(つの)が弓なりに曲がっているさま「【正字通:酉集:角部:䚪】沽歡切音鰥角彎貌」
𧪟眔10+言8=総画数18 U+27A9F [トウ、ドウ/]
◆(中身のない話を、脈絡のない話を)ぺらぺらと喋(しゃべ)る、またわいわいと喋り合うさま、同「𠴲」「䜚」「【荀子:卷第十六:正名】故愚者之言芴然而粗嘖然而不類誻誻然而沸(芴與忽同忽然無根本貌粗疎略也嘖爭言也助皮反或曰■同深也誻誻多言也謂愚者言淺則疎略深則無統類又誻誻然沸騰也)彼誘其名眩其辭而無深於其志義者也」
◆訳の分からないことを言う、戯言(たわごと)を言う
眔10+辵4=総画数14 U+905D [トウ、ドウ/]
◆追い付く、同「眔」「及」
◆「雑遝・雑踏ザットウ」、多くの人馬で混み合うさま
𩀚眔10+隹8=総画数18 U+2901A [トウ、ドウ/]
◆「𪇹𩀚ロウトウ」、鳥が翼を大きく羽撃(はばた)かせて飛び立つさま、同「𦒦𦑶」「【廣韻:入聲:合第二十七:拉:𪇹】𪇹䳴初飛皃」
𩌐眔10+革9=総画数19 U+29310 [トウ/]
◆(騎兵が馬上で打ち鳴らす小形の)鼓(つづみ)の音、同「𩌇」「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:鞳鞈𩌐䶀闒】鏜鞳鐘鼓聲或省亦从眔从鼓亦作闒」「【中華字海:革部:𩌐】同"𩌇"」
𩹌眔9+魚11=総画数20 U+29E4C [カン、ケン/やもめ、やもお] 鰥鳏𩻄𩻲𩻴𩶊
◆ガンユイ(鱤魚)、コイ科の大形の淡水魚、イエローチークyellowcheek、別名「黃頰魚コウキョウギョ」、同「鱤」「鰥」「魠」
◆妻のいない(妻を亡くした)男性、男やもめ、やもお(鰥夫・寡男)、同「鱞」
◆思い煩(わずら)い眠れないさま
眔10+魚11=総画数21 U+9C25 [カン、ケン/やもめ、やもお] 鳏𩹌𩻄𩻲𩻴𩶊
◆ガンユイ(鱤魚)、コイ科の大形の淡水魚、イエローチークyellowcheek、別名「黃頰魚コウキョウギョ」、同「鱤」「鰥」「魠」
◆妻のいない(妻を亡くした)男性、男やもめ、やもお(鰥夫・寡男)、同「鱞」
◆思い煩(わずら)い眠れないさま
筆順
眔10+魚8=総画数18 U+9CCF [カン、ケン/やもめ、やもお] 鰥𩹌𩻄𩻲𩻴𩶊
◆ガンユイ(鱤魚)、コイ科の大形の淡水魚、イエローチークyellowcheek、別名「黃頰魚コウキョウギョ」、同「鱤」「鰥」「魠」
◆妻のいない(妻を亡くした)男性、男やもめ、やもお(鰥夫・寡男)、同「鱞」
◆思い煩(わずら)い眠れないさま
眔10+鳥11=総画数21 U+4CF4 [トウ、ドウ/] 𩀚
◆「𪇹䳴ロウトウ」、鳥が翼を大きく羽撃(はばた)かせて飛び立つさま、同「𦒦𦑶」「【廣韻:入聲:合第二十七:拉:𪇹】𪇹䳴初飛皃」
目5+5=総画数10 U+7717 [コウ、ク/]
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「䀠」「瞿」
◆奥目(おくめ)、目が窪(くぼ)んでいるさま、同「瞘」「䁱」
◆「眗瞜クロウ」、目を細めて笑うさま、同「𥈈瞜」
𦶔眗10+艸3=総画数13 U+26D94 [ク、グ/] 葋𦮿
◆草名、未詳、同「艼藀テイケイ」「【爾雅:釋草】葋艼熒未詳」
目5+5=総画数10 U+7718 [シン、ジン/]
◆「王眘オウシン」、随代(581年~618年)の詩人「【太平御覽:卷第三十一:時序部十六:七月七日】隋王眘七夕詩曰…」
眘10+人2=総画数12 U+5084 [カツ、ケチ/]
◆「㑻傄バチカツ」◇健(すこ)やかなさま◇憚(はばか)らないさま(「【全唐詩(御定全唐詩):卷七百九十一:征蜀聯句】…填隍𠋘㑻*𠋚(愈)…」、「㑻*傄」と「㑻傄」は同義か?)
目5+5=総画数10 U+771A [セイ、ショウ/]
◆目の病(やまい)「【前漢書:卷九十七下:外戚列傳第六十七下】河平中隨王之國…孝王薨有一男嗣為王時未滿歲有眚病(孟康曰災眚之眚謂妖病也蘇林曰名爲*肝厥發時脣口手足十指甲皆靑…)(「*肝厥カンケツ」は発作的に嘔吐オウトや眩暈(めまい)などの症状が現れる病気の名)
◆痩(や)せる、痩せ細る、同「㾪」
◆過(あやま)ち、過失、過誤(カゴ)
◆災(わざわ)い
筆順
𣹴眚10+水3=総画数13 U+23E74 [未詳/]
◆未詳「【五音集韻:卷九:梗第三:渻】水名亦丘名𣹴𨜜並上同又地名」「【康熙字典:巳集上:水部:𣹴】《廣韻》所景切音眚水名(【廣韻】のどの部分を引いたものか未詳)
目5+5=総画数10 U+771B [バイ、マイ/]
◆ぼんやりしてよく見えない
◆(ぼんやりして)判断や理解ができない
筆順
𩴈眛10+鬼10=総画数20 U+29D08 [ビ、ミ/] 鬽𩲀𩲐𩲝𩲿𩳟𩳪䰨𩴎𩲆䰪𩲉𩱿𠃁𤲄𣷛𧱋𢑘𢑙𢑛𣼙
◆得体の知れない怪しいもの、物の怪(もののけ)、妖怪ヨウカイ、同「魅」
目5+5=総画数10 U+771E [シン/ま、まこと、まこと・に] 真𡙊𠤛
◆手が加えられていない、本来の、本当の、確かな、嘘(うそ)や偽(いつわ)りがない
◆正しい、正当な
筆順
眞10+人2=総画数12 U+508E [テン/]
◆逆(さか)さまになる、逆ギャクになる、同「傎」「【春秋穀梁傳注疏:卷十二】制其君臣傎倒上下」
眞10+口3=総画数13 U+55D4 [シン、テン、デン/]
◆感情を抑えきれずに声を荒げる、激しく怒る、同「謓」
筆順
眞10+土3=総画数13 U+5861 [テン、デン、チン/う・める、うず・める、は・める] 填𡒆
◆空いているところを埋める、埋めて塞ぐ、同「窴」
◆埋める、満たす、空いているところがなくなるようにする
◆乱れを静める、安定させる、同「鎮」
眞10+宀3=総画数13 U+5BD8 [シ/]
◆置く、動かないように(傾いたり揺らいだり位置や状態が変わったりしないように)して置く、同「置」
◆処理する、あるべき状態にする、同「置」
筆順
𡻗眞10+山3=総画数13 U+21ED7 [テン/いただき] 巓巔巅嵮
◆山の頂(いただき)、頂上チョウジョウ
眞10+心3=総画数13 U+613C [シン、ジン/つつし・む]
◆謹(つつし)む、隅々まで心を配(くば)る、気を配る、またそのように振る舞う、同「㥲」「謹」
◆「愼重シンチョウ」、隅々まで配慮すること
筆順
眞10+月(肉)4=総画数14 U+441C [シン/]
◆膨れる、脹(は)れる、盛り上がる
眞10+木4=総画数14 U+69C7 [テン、シン/まき]
◆木の先の細い部分、梢(こずえ)
◆倒れた木
◆木目(もくめ)がびっしりと詰まっているさま「【類篇:卷十六:槇】一曰木理堅密」
◆イヌマキ(犬槇)、マキ科マキ属の常緑針葉高木、同「羅漢松ラカンショウ」 {イヌマキ}
◆[日]マキ(槇)、マキ科の木、またコウヤマキ科などの木 {マキ}
筆順
眞10+水3=総画数13 U+6EC7 [テン/]
◆「滇池テンチ」、雲南省昆明市の南方にあり雲南省最大の湖
◆秦代・漢代(前221年~~220年)に「滇池」付近を支配していた民族の名、また国名(前277年~115年)
◆雲南省の別名 {雲南省}
眞10+玉4=総画数14 U+7471 [テン、チン/] 𦗁𦔿
◆充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの紞タン(冠から耳の辺りまで垂らした紐ひも)に付ける珠(たま)飾り、耳穴を塞(ふさ)ぐ位置に付ける、またそれを耳に填(は)める、天子は玉ギョク(美しく高貴な石)製、諸侯は石製であったという {服飾(冕冠)}
◆美しい玉(たま)
眞10+疒5=総画数15 U+7628 [テン/]
◆病(や)む、体や心を痛める、苦しむ
◆気が狂(くる)う、気が狂ったようになり、しまいに気絶キゼツする、同「癲」
眞10+目5=総画数15 U+778B [シン/]
◆(怒って)目を大きく見開く、目を大きく見開いて睨(にら)みつける、同「䀼」「䀔」
筆順
眞10+石5=総画数15 U+78CC [テン、デン/]
◆礎(いしずえ)、建物や橋などの構築物を支えるための柱の下に敷く大きな石、同「礎」「礩」
◆「どすん」という石の落ちる音
眞10+示5=総画数15 U+799B [シン/]
◆熱心に神を信仰して幸せを得る
眞10+禾5=総画数15 U+7A39 [シン/]
◆草木が隙間なく生えるさま、同「苞」
◆びっしりと詰まっているさま、同「稠」
𥧑眞10+穴5=総画数15 U+259D1 [テン、デン/]
◆空いているところを埋める、満たす、同「填」
眞10+糸6=総画数16 U+7E1D [シン/]
◆布を織るための麻糸、同「纑」
◆織り目が細かく緻密なさま、またその布、またその布で作った単衣(ひとえ、裏地のない着物)
𦗁眞10+耳6=総画数16 U+265C1 [テン、チン/] 瑱𦔿
◆充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの紞タン(冠から耳の辺りまで垂らした紐ひも)に付ける珠(たま)飾り、耳穴を塞(ふさ)ぐ位置に付ける、またそれを耳に填(は)める、天子は玉ギョク(美しく高貴な石)製、諸侯は石製であったという {服飾(冕冠)}
◆美しい玉(たま)
眞10+行6=総画数16 U+8860 [シュン/]
◆正しい
◆混じりものが全くない
眞10+足7=総画数17 U+8E4E [テン/] 𨈃
◆倒(たお)れる、顛倒・転倒テントウする、ひっくり返る、「蹎跋テンバツ(躓つまずき倒れる)」
眞10+金8=総画数18 U+93AD [チン/しず・める、しず・まる] 鎮镇𨦸𨥵
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
筆順
眞10+門8=総画数18 U+95D0 [テン、デン/]
◆盛んなさま、賑やかなさま
◆人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま
◆「闐闐テンテン」◇賑やかなさま◇鼓や馬車など大きく響き渡るような音
◆「于闐ウテン」、ホータン王国、現中国西部タクラマカンTaklamakan砂漠の南を通っていたシルクロードSilk Roadの一つ西域南道沿いにあった仏教王国、同「于𨳸」
𩄚眞10+雨8=総画数18 U+2911A [シ/]
◆雨の音、同「𩆂」
眞10+頁9=総画数19 U+985A [テン/] 顛颠㒹
◆頂いただき、頂上、同「巓」、「白顚ハクテン(頭髪が白いさま)」
◆ものの先端、最初、「顚末テンマツ(始めから終わりまで)」
◆倒れる、逆(さか)さまになる、逆ギャクになる、同「傎」、「顚倒テントウ(上下が逆になるさま)」
◆気が狂う、錯乱サクランして気を失い倒れる、同「癲」
筆順
眞10+髟10=総画数20 U+9B12 [シン/]
◆髪が多い(濃い)さま、髪の毛がふさふさしているさま、同「𩬖」「㐱」
◆髪が黒く美しいさま
眞10+鳥11=総画数21 U+9DC6 [テン、デン/]
◆ヨタカ(夜鷹)、ヨタカ科の鳥、別名「蚊母鳥ブンボチョウ」「吐蚊鳥トブンチョウ」
筆順
眞10+黑12=総画数22 U+9EF0 [シン、アン、エン/]
◆真っ黒い
◆黒く艶々とした美しい髪
◆黒く染める
目5+5=総画数10 U+771F [シン/ま、まこと、まこと・に] 眞𡙊𠤛
◆手が加えられていない、本来の、本当の、確かな、嘘(うそ)や偽(いつわ)りがない
◆正しい、正当な
筆順
𠤤真10+匕2=総画数12 U+20924 [未詳/]
◆未詳
注解:「眞」の訛字か?
真10+厂2=総画数12 U+53A7 [テン/] 𠫉
◆塚(つか)、土を丸く盛り上げた墓
真10+土3=総画数13 U+586B [テン、デン、チン/う・める、うず・める、は・める] 塡𡒆
◆空いているところを埋める、埋めて塞ぐ、同「窴」
◆埋める、満たす、空いているところがなくなるようにする
◆乱れを静める、安定させる、同「鎮」
筆順
真10+女3=総画数13 U+5AC3 [シン/]
◆女性名用字
真10+山3=総画数13 U+5D6E [テン/いただき] 巓巔巅𡻗
◆山の頂(いただき)、頂上チョウジョウ
真10+心4=総画数14 U+3972 [シン/]
◆感情を抑(おさ)えきれずに激しい態度をとったり声を荒げたりする、激しく怒る、同「恚」
◆慎(つつし)む、隅々まで心を配(くば)る、気を配る、またそのように振る舞う、同「慎」
真10+心3=総画数13 U+614E [シン、ジン/つつし・む]
◆謹(つつし)む、隅々まで心を配(くば)る、気を配る、またそのように振る舞う、同「㥲」「謹」
◆「慎重シンチョウ」、隅々まで配慮すること
筆順
真10+手3=総画数13 U+6437 [テン、デン、シン/]
◆(鼓などを)打つ、打ち鳴らす「【楚辭:招䰟】竽瑟狂會(狂猶並也)搷鳴鼓些(搷撃也言衆樂並會吹竽彈瑟又搷撃鳴鼓進八音爲之節也…)」
◆(合図して)広く知らせる、同「揚」
真10+木4=総画数14 U+69D9 [テン、シン/まき]
◆木の先の細い部分、梢(こずえ)
◆倒れた木
◆木目(もくめ)がびっしりと詰まっているさま「【類篇:卷十六:槇】一曰木理堅密」
◆イヌマキ(犬槇)、マキ科マキ属の常緑針葉高木、同「羅漢松ラカンショウ」 {イヌマキ}
◆[日]マキ(槇)、マキ科の木、またコウヤマキ科などの木 {マキ}
筆順
真10+穴5=総画数15 U+7AB4 [テン、デン/] 𥧑
◆空いているところを埋める、満たす、同「填」
𥪧真10+立5=総画数15 U+25AA7 [テン、デン/]
◆隙間を埋める、塞ぐ、同「填」
真10+糸3=総画数13 U+7F1C [シン/]
◆布を織るための麻糸、同「纑」
◆織り目が細かく緻密なさま、またその布、またその布で作った単衣(ひとえ、裏地のない着物)
𦗀真10+耳6=総画数16 U+265C0 [テン/]
◆充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの紞タン(冠から耳の辺りまで垂らした紐ひも)に付ける珠(たま)飾り、耳穴を塞(ふさ)ぐ位置に付ける「【玉篇:卷四:耳部第五十五:𦗁】他見切詩云玉之𦗁也𦗁充耳也亦作𦗀本亦作瑱」 {服飾(冕冠)}
真10+艸3=総画数13 U+8496 [シン/]
◆ジュンサイ(蓴菜、スイレン科の水草)に似た水草
真10+言7=総画数17 U+8B13 [シン/]
◆感情を抑えきれずに声を荒げる、激しく怒る、同「恚」「嗔」
𧽍真10+走7=総画数17 U+27F4D [テン/]
◆未詳「【說文解字:走部:𧽍】走頓也」「【正字通:酉集中:走部:𧽍】蹎{⿺𧺆眞}通說文{⿺𧺆眞}𧺆頓也蹎跋也…」
真10+車7=総画数17 U+4869 [コウ、キョウ、シン/]
◆辺りに響き渡る車の大きな音「【說文解字注:車部:{⿰車眞}】車{⿰車眞}宏聲也(宏大徐作鈏非小徐作𨥺集韵作䡏亦誤今正𧮯谷中響也宖屋響也宏弓聲也車聲{⿰車眞}宏借弓聲之字耳{⿰車眞}宏大聲)」
◆車台床下の四周の木、或いは床板を支える横木、一説に車台後部の横木、同「軫」「【集韻:卷五:上聲上:軫第十六:軫䡩】止忍切說文車後橫木亦姓或作䡩俗作𨋎非是」 {乗物(馬車)}
𨝊真10+邑3=総画数13 U+2874A [未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:邑部:𨝊{⿰(眞-匕+十)阝}】莫經切音萌晉邑」
真10+金8=総画数18 U+93AE [チン/しず・める、しず・まる] 镇鎭𨦸𨥵
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
筆順
真10+金5=総画数15 U+9547 [チン/しず・める、しず・まる] 鎮鎭𨦸𨥵
◆重みをかけて抑(おさ)え付ける
◆力で抑え付ける、乱れを静める、安定させる
◆抑えとなる軍隊、その軍隊が駐屯している所
◆県の下の行政単位、比較的大きな町
◆常に、何時も、づっと
真10+門3=総画数13 U+9617 [テン、デン/]
◆盛んなさま、賑やかなさま
◆人や物が隙間がないほどに満ち溢れるさま
◆「阗阗テンテン」◇賑やかなさま◇鼓や馬車など大きく響き渡るような音
◆「于阗ウテン」、ホータン王国、現中国西部タクラマカンTaklamakan砂漠の南を通っていたシルクロードSilk Roadの一つ西域南道沿いにあった仏教王国、同「于𨳸」
𩌙真10+革9=総画数19 U+29319 [未詳/]
◆未詳、【漢語大字典:革部:𩌙】【中華字海:革部:𩌙】」共に「【鹽鐵論:散不足】今富者𩌙耳銀鑷䪉」を引いて「同"𩌲"」とするが、【鹽鐵論:散不足】の《四部叢刊初編》本は{⿰革豦}、《龍溪精舍叢書》本は{⿰革眞}で「𩌙」は確認できなかった
真10+頁9=総画数19 U+985B [テン/] 顚颠㒹
◆頂いただき、頂上、同「巓」、「白顚ハクテン(頭髪が白いさま)」
◆ものの先端、最初、「顚末テンマツ(始めから終わりまで)」
◆倒れる、逆(さか)さまになる、逆ギャクになる、同「傎」、「顚倒テントウ(上下が逆になるさま)」
◆気が狂う、錯乱サクランして気を失い倒れる、同「癲」
筆順
真10+頁6=総画数16 U+98A0 [テン/] 顚顛㒹
◆頂いただき、頂上、同「巓」、「白顚ハクテン(頭髪が白いさま)」
◆ものの先端、最初、「顚末テンマツ(始めから終わりまで)」
◆倒れる、逆(さか)さまになる、逆ギャクになる、同「傎」、「顚倒テントウ(上下が逆になるさま)」
◆気が狂う、錯乱サクランして気を失い倒れる、同「癲」
真10+鳥11=総画数21 U+9DCF [テン、デン/]
◆ヨタカ(夜鷹)、ヨタカ科の鳥、別名「蚊母鳥ブンボチョウ」「吐蚊鳥トブンチョウ」
筆順
真10+齒15=総画数25 U+9F7B [テン/]
◆男性は24歳頃に女性は21歳頃に生える歯、第三大臼歯、通称「親不知(おやしらず)」
目5+5=総画数10 U+7720 [ベン、メン、ミン/ねむ・る、ねむ・い] 𥉦
◆目を瞑(つむ)る、体を横たえ目を瞑る、寝る
◆刺激に対する反応が鈍くなり(眠ったように、死んだように)動かなくなる、活動を休止する
筆順
𥉦眠10+目5=総画数15 U+25266 [ベン、メン、ミン/ねむ・る、ねむ・い]
◆目を瞑(つむ)る、体を横たえ目を瞑る、寝る
◆刺激に対する反応が鈍くなり(眠ったように、死んだように)動かなくなる、活動を休止する
目5+5=総画数10 U+7723 [テツ、デチ/] 𥄺
◆目を伏せる「【說文解字注:目部:眣】目不從正也…自眺至此皆狀目之邪所謂匈中不正者也」
◆がっかりして目を下に向ける、同「眰」
◆目が突き出ているさま、同「眰」「𥈖」
𣺐眣10+水3=総画数13 U+23E90 [未詳/]
◆未詳
𥄲目5+5=総画数10 U+25132 [ビ、ミ/]
◆目が小さいさま「【字彙:午集:目部:𥄲】彌邪切音{⿰目𦍋}目小也」
𥉞𥄲10+目5=総画数15 U+2525E [ボウ、ム、モウ/] 瞢𦴔𦱛𦴲𦴁𥊄𥊃矒𥌋𦢧䑅
◆(暗くて、眩しくて)目が見えないさま、はっきりと見えないさま、ぼんやりしているさま、同「夢」「盲」
𥄷目5+5=総画数10 U+25137 [ク/]
◆驚いて目を大きく開き見る、同「𥈋」
𥄷10+火4=総画数14 U+3DE1 [ケイ、キョウ/]
◆驚いて目を大きく開き見る、目を剥(む)く、同「煛」「㷡」
目5+6=総画数11 U+772F [ベイ、マイ、ビ、ミ/] 𥅼
◆糠(ぬか)・塵(ちり、ごみ)など細かい物が目に入る、またそのためによく見えない
◆目を細める
◆夢を見て魘(うな)される
眯11+艸3=総画数14 U+851D [ベイ、マイ/]
◆未詳「【爾雅注疏:釋草】蔝蔜(《注》未聞)」「【經典釋文:卷三十:釋草第十三】蔝(音米)蔜(樊本作蔝蔜麥音五刀反)」「【廣韻:上聲:薺第十一:米:蔝】蔝子菜」
目5+6=総画数11 U+7737 [ケン/] 𨤗𨤓𠝂
◆顧(かえり)みる、周りを(左右や後ろを)見る、同「顧」「慻」
◆後ろを振り向いて見る、(後ろを、過去を)振り返る
◆気に掛ける、心を配る
◆(常に心に掛かっている)家族、親族、血筋の繋がっている一族
筆順
𡈕眷11+囗3=総画数14 U+21215 [ケン、ゴン/]
◆邑(むら、地方の町村)名、未詳「【玉篇:卷二十九:囗部第四百六十八:𡈕】巨萬切邑名」
𡡀眷11+女3=総画数14 U+21840 [ケン/]
◆親族、血筋の繋がっている一族、同「眷」「婘」
眷11+心3=総画数14 U+617B [ケン/]
◆顧(かえり)みる、周りを(左右や後ろを)見る、同「顧」
◆気に掛ける、心を配る、同「眷」「顧」
眷11+月(肉)4=総画数15 U+81A1 [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:肉部第四:膡】徒登反美目皃也」「【正字通:未集下:肉部:膡】…按正韻収入十八敬脛部義無所取韻會不載凡字害理者皆可刪」
眷11+舟6=総画数17 U+4485 [未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷四:目部第四十八:䒅】以證大登二切美目也大視也亦作膡」「【正字通:午集中:目部:䒅】…按䒅六書不載…正韻訓雙尤非也或曰𧷽譌作䒅」「【康熙字典:午集中:目部:䒅】…按廣韻正韻訓雙也誤《集韻》《正韻》作膡俗譌作{⿰目眷}非」
目5+6=総画数11 U+773C [ガン、ゲン/め、まなこ] 𥆢
◆目玉(めだま)、目の球状(黒目くろめ、眼球ガンキュウ)の部分、「目」はこの「眼」と「白眼ハクガン(白目しろめ、結膜ケツマク)」・視神経などを含む、ものを見る器官全体を指す
◆目が付くところ、目の付けどころ、肝心カンジンなところ、要点
◆(眼窩ガンカのように)窪(くぼ)んだところ、穴(あな)
筆順
𠽗眼11+口3=総画数14 U+20F57 [未詳/]
◆音写字(音オンを表す漢字)「【東溟奏稿(テキスト版):卷之二:計開】…唎呵叭哩、馬阿甲、𠽗叻、咦■〈口鴉〉得唎、…」
𡈟眼11+囗3=総画数14 U+2121F [未詳/]
◆未詳「【字彙補:丑集:囗部:𡈟】與看同臞仙作(「臞仙クセンは朱権シュケン(1378年~1448年、明朝初代皇帝朱元璋シュゲンショウの子)を指すものと思われる)
𣊕眼11+日4=総画数15 U+23295 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:辰集:日部:𣊕】同照」
目5+6=総画数11 U+773D [バク、ミャク/]
◆横目で(顔の向きとは違う方向に目を向け)じろっと見る、同「覛」「𧠧」
𪅚眽11+鳥11=総画数22 U+2A15A [バク、ミャク/] 䳮𪃻
◆鳥が驚いたように見るさま
𦒿老部
羊部
目5+7=総画数12 U+7742 [ビ、ミ/まゆ] 眉𥇮𥅮𥅕𥅉
◆目の上の弓状に僅かに飛び出た部分に生える毛、同「𣮮」 {毛(頭部)}
◆(眉のように)隆起したところ
◆(眉のような)細い弓状の形、「眉月ビゲツ(眉のように細い弓状の月、新月)」
◆ものの上端、「書眉ショビ(ページの上部の余白)」
◆老(お)いる、「眉壽ビジュ(長寿)」
𡡚睂12+女3=総画数15 U+2185A [ビ、ミ/こ・びる] 媚𡡾
◆諂(へつら)う、人の気を引こうとする、気に入られようとする、またそのような姿態シタイ
◆人を魅了ミリョウするさま、人の目を惹(ひ)き付けて離さない程に美しいさま
𡡾睂12+女3=総画数15 U+2187E [ビ、ミ/こ・びる] 媚𡡚
◆諂(へつら)う、人の気を引こうとする、気に入られようとする、またそのような姿態シタイ
◆人を魅了ミリョウするさま、人の目を惹(ひ)き付けて離さない程に美しいさま
𡼴睂12+山3=総画数15 U+21F34 [ビ、ミ/]
◆「峨𡼴山ガビサン」、山名、四川省峨眉山市 {四川省}
𣾨睂12+水3=総画数15 U+23FA8 [ビ、ミ/] 湄𣷍𣽪
◆水際まで草が生えている所、草が生えている水辺、同「㵟」「𤃰」「【龍龕手鑑:卷二:水部第三:𣷍𤃱】音眉水如眉臨目也又水草交曰𤃱也」
𥋎睂12+目5=総画数17 U+252CE [ビ、ミ/]
◆瞼を閉じる、目を瞑(つむ)る
𨞅睂12+邑3=総画数15 U+28785 [ビ、ミ/]
◆漢代(西漢、前漢、前202年~9年)の右扶風ユウフフウ(行政区域の名)に置かれた県の名、現陝西省宝鶏市眉県 {陝西省}
𥆝目5+7=総画数12 U+2519D [サ/] 𥇇
◆ちらりと見る、さっと見る「【太平廣記:卷四十八:神仙四十八】…速閉目慎勿偷視…」「【類篇:目部:𥆝】桑何切視之略也」
𢡾𥆝12+心3=総画数15 U+2287E [未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:目部:𢡾】與眇同見藏經字義」
𥋐𥆝12+目5=総画数17 U+252D0 [ビョウ、ミョウ/すが・める]
◆片方の目が細い、片方の目が見えない
◆目を細めて見る、同「𥇇」
◆遥(はる)か遠いさま、同「渺」
◆微(かす)かなさま、小さいさま、細かいさま、同「渺」「𦕈」
𥇇目5+7=総画数12 U+251C7 [サ/] 𥆝
◆ちらりと見る、さっと見る「【太平廣記:卷四十八:神仙四十八】…速閉目慎勿偷視…」「【類篇:目部:𥆝】桑何切視之略也」
𢡸𥇇12+心4=総画数16 U+22878 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:目部:𢡸】同眇」
目5+8=総画数13 U+7752 [セン/]
◆ちらっと見る、さっと見る、同「覢」
◆きらっと輝(かがや)く、閃(ひらめ)く、「矆睒カクセン」
◆窺(うかが)う、覗(のぞ)き見る
𣰍睒13+毛4=総画数17 U+23C0D [ショウ/] 𣮑𣯥𣯮𣭶𣮣𣮒𥇾
◆睫(まつげ)、目の縁(へり)の毛、同「睫」 {毛(頭部)}「【龍龕手鑑《宗刻本影印版》:卷一:毛部第二十二:𣮑{⿺毛(⿱羽日)}𣭶{⿰(⿱羽夹)毛}𣮒{⿰(⿱羽日)毛}𣰍𥇾】八俗即𦯧反正作𥊩目𣯮也(《欽定四庫全書》本とはやや異同がある)
𦽉睒13+艸3=総画数16 U+26F49 [タン/] 菼𦵹
◆オギ(荻)、イネ科ススキ属の草、生え出たばかりのオギ、「蒹」「薍」「萑」参照 {オギ}
目5+8=総画数13 U+7758 [ケイ、ギョウ/] 𦊷
◆「睘睘ケイケイ」、独(ひと)りぼっちで行くさま、同「踽踽クク」「【詩經原始:卷之五:杕杜】…有杕之杜其葉菁菁獨行睘睘豈無他人…」「【毛詩正義(毛詩註疏):卷八:杕杜】…獨行踽踽豈無他人…(《傳》踽踽無所親也)」「【詩經集傳:卷三:杕杜】…獨行踽踽…」
◆驚いたような目で視(み)る、目を凝(こ)らして見る、同「瞏」「【廣韻:下平聲:淸第十四:瓊:睘】驚視」「【康熙字典:午集中:目部:睘】同瞏俗省」
筆順
睘13+人2=総画数15 U+5107 [ケン/]
◆素早(すばや)いさま、身のこなしが軽いさま、同「翾」
睘13+口3=総画数16 U+566E [エン、オン/] 𠾪
◆程好(ほどよ)い味、美味しい味、またその食べ物、同「噥」「【廣韻:去聲:霰第三十二:䬼:噮】噮甘不猒也」
睘13+囗3=総画数16 U+571C [カン、ゲン、エン/]
◆ぐるりと回る、巡(めぐ)る
◆丸い、円状の、環状の、またそのようなもの
◆天、天体、天空
筆順
𡑡睘13+土3=総画数16 U+21461 [カン、ゲン/]
◆「環堵カント」、周りに築き廻(めぐ)らせた土塁
睘13+女3=総画数16 U+5B1B [カン、ゲン、ケン、ケイ、ギョウ/] 𡣱
◆しなやかで(すらりとして)美しいさま、「便嬛ベンケン」
◆一人ぽっち、独(ひと)り、同「惸」
◆「嬛嬛・惸惸ケイケイ」、(一人ぼっちで)寂しい思いがするさま、心細いさま「【玉篇:卷三:女部第三十五:嬛】巨營切詩云嬛嬛在疚家道未成嬛嬛然亦孤特也(「孤特」は「孤独、一人だけ、たった一人」の意)
睘13+宀3=総画数16 U+5BF0 [カン、ゲン/] 𡕅
◆王畿オウキ、京畿ケイキ、天子の支配が及ぶ地、同「縣」
◆広大な領域、世界「【太平廣記:卷十七:裴諶】…意足然後求達建功立事以榮耀人寰…(「人寰」は「人の世、世間」)
筆順
睘13+弓3=総画数16 U+5F4B [コウ、オウ/]
◆「弸彋ホウコウ」◇弓を一杯に引き絞る音「【廣韻:下平聲:耕第十三:宏:彋】弸彋開張也」◇帷帳イチョウ(目隠しや仕切りなどのために周りを囲うように垂らす幕)が翻(ひるがえ)るさま、またその音「【廣韻:下平聲:庚第十二:橫:彋】弸彋帷帳起皃」
𢕼睘13+彳3=総画数16 U+2257C [カン、ゲン/]
◆還(かえ)る、移動したり後に同じ道を逆に辿(たど)って元に戻る、帰る、同「還」
睘13+心3=総画数16 U+61C1 [ケン、カン、ゲン/]
◆気短な、せっかちな
◆気難しい
𢩠睘13+戸4=総画数17 U+22A60 [未詳/]
◆未詳「【字彙:卯集:戸部:𢩠】數還切音拴門關也○从戸睘聲俗作檈非」「【康熙字典:卯集中:戸部:𢩠】《字彙》…門關也○按集韻止有𣟴字數還切閉門機也無𢩠字疑卽𣟴字之省」
睘13+手3=総画数16 U+64D0 [カン、ゲン/] 𢸃
◆貫(つらぬ)く、通(とお)す、穿(は)く
◆甲冑や衣服に首や手足を通す、身に着(つ)ける
睘13+木4=総画数17 U+6A88 [セン、ゼン/] 𣞲
◆食物を盛る足付きの丸い台、また盤(バン、大きな皿)「【說文解字:木部:檈】圜案也」「【廣韻:上平聲:諄第十八:荀:檈】承食案也」「【禮説:卷十四:考工記】…說文檈爲圓案士昬禮之盛棗㮚也…」
◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「鏇」「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:檈】說文圜案也一曰以繩轉軸裁木為器」
睘13+水3=総画数16 U+6FB4 [カン、ゲン/]
◆水が湧(わ)き上がるさま、同「㶎」
◆波が渦巻くさま
◆川名、湖北省東部を源とする川、「澴水」「澴河」
睘13+犬3=総画数16 U+7367 [ケン/]
◆敏捷なさま、動きが素早いさま、すばしこいさま、同「𨆈」
◆信念や意志が堅固で自分の意に添わないことはしないさま、度量や見識が狭小で自分の意に添わないことはしないさま、同「狷」
◆気が短くせっかちなさま、性急なさま、同「狷」
睘13+玉4=総画数17 U+74B0 [カン、ゲン/わ、たまき] 𤪹𤨔𤧖环
◆中央に孔(あな)のあいた輪状の玉ギョク(美しく高貴な石)製の礼器、玉の部分(肉)と孔の部分(好)の大きさががほぼ同じもの、好が小さいものを「璧」、好が大きいものを「瑗」「【爾雅注疏:釋宫】…肉倍好謂之璧(注肉邊也好孔也)好倍肉謂之瑗(注孔大於邊也)肉好若一謂之環(注邊好適等)…(但し故宮博物院の注に「目前學界主張將剖面呈長方形者統稱為璧、剖面近圓形者稱為環」とあり、「璧」と「環」は「肉」の断面の形状の違いによるという) {礼器(円形)} {礼器(環)}
◆輪(わ、リングring)状のもの
◆周りを丸く(ぐるりと)取り巻く、また取り囲む
筆順
睘13+疒5=総画数18 U+764F [カン、ケン/]
◆病(や)む、病み苦しむ、同「𤸄」
睘13+目5=総画数18 U+4075 [ヘン/] 𥌡
◆生まれたばかり赤子の目が瞼(まぶた)で覆(おお)われているさま、【說文解字注】に依れば「赤子はものが覆われているようにうっすらと見える」の意という、【龍龕手鑑】も「微かなさま」「きょろきょろと見回す」とする「【玉篇:卷四:目部第四十八:䁵】方辯切小皃初生蔽目也」「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:䁵】方免反微貌玉篇又香兗反回視也郭迻又胡慣反」「【說文解字注:目部:𥌡】兒初生蔽目者(蔽目二字各本作瞥今依篇韵正蔽目謂外有物雍蔽之非牟子之翳也)…」
睘13+米6=総画数19 U+7CEB [カイ、ゲン/]
◆「糫餅カンペイ(まがりもち)」「膏糫コウカン」、米粉などに蜜ミツ(甘味料)を加えを捏(こ)ねて紐(ひも)状の麺メンに作り、環状などにしたり捻(ひね)ったりした後、油で揚げた食べ物、別名「粔籹キョジョ」、同「𪍺餅」「膏環、膏𪍺」
睘13+糸6=総画数19 U+7E6F [カン、ゲン/] 𦇏缳
◆縄(なわ)・紐(ひも)などを環(わ)状にして絡(から)める
睘13+糸3=総画数16 U+7F33 [カン、ゲン/] 繯𦇏
◆縄(なわ)・紐(ひも)などを環(わ)状にして絡(から)める
𦏖睘13+羊6=総画数19 U+263D6 [カン、ゲン/]
◆獣名、姿はヒツジ(羊)に似て口がないという「【山海經:南山經】又東四百里…有獸焉其狀如羊而無口不可殺也(稟氣自然)其名曰䍺(音還或音患)…」
睘13+羽6=総画数19 U+7FFE [ケン/] 𦒬
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「䴉」
◆素早(すばや)いさま、身のこなしが軽いさま、同「儇」「𦐽」「【玉篇:卷二十六:羽部第四百九:翾】許縁切小飛皃」「【龍龕手鑑:卷二:羽部第二十七:翾】許緣反小飛虫也」
𦒠睘13+羽6=総画数19 U+264A0 [未詳/]
◆未詳
注解:「翾」の異体字か?
睘13+虫6=総画数19 U+8809 [ケン/] 𧔘
◆(虫などが)体をくねらせる、同「蜎」
◆ボウフラ(孑孑・孑孒)、カ(蚊、カ科の昆虫)の幼虫、別名「蛣蟩キツケツ」、同「肙」「蜎」「蠉」
睘13+角7=総画数20 U+46AA [カン/] 𧤩
◆角(つの)が弓なりに曲がっているさま「【正字通:酉集:角部:䚪】沽歡切音鰥角彎貌」
睘13+言7=総画数20 U+8B5E [ケン/] 𧭴
◆聡明な
◆多弁な
𨆈睘13+足7=総画数20 U+28188 [ケン/]
◆敏捷なさま、動きが素早いさま、すばしこいさま、同「獧」
睘13+車7=総画数20 U+8F58 [カン、ゲン/] 𨏙
◆車裂(くるまざき)の刑ケイ、罪人の両足をそれぞれ別の車に縛(しば)りつけ体を引き裂く刑罰、「車轘シャカン」
◆「轘轅カンエン」、古地名、「緱氏コウシ(古地名、現河南省洛陽市偃師区)」の東南にあったという「【史記:卷八:高祖本紀第八】南攻潁陽屠之因張良遂略韓地轘轅(《集解》…瓚曰轘轅險道名在緱氏東南…)」 {河南省}
筆順
睘13+辵3=総画数16 U+9084 [カン、ゲン、セン、ゼン/かえ・る、かえ・す] 𨘣𨖞
◆移動したり変化した後に同じ道筋を逆に辿(たど)って元に戻る、元と同じ状態・位置に戻る、また戻す、同「𢕼」「復」「返」
◆ぐるりと廻(めぐ)って元に戻る、行って戻って来る、帰って来る、同「旋」
◆元の方向にぐるっと向きを変える、振り返る
◆尚(なお)、更に、再び、その上に
◆簡「还」
筆順
睘13+金8=総画数21 U+9436 [カン、ゲン/] 𨰄𨫑镮
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
筆順
睘13+金5=総画数18 U+956E [カン、ゲン/] 鐶𨰄𨫑
◆金属製の環(わ)、輪(わ)、リングring状のもの、指輪
睘13+門8=総画数21 U+95E4 [カン、ケン/] 𨷤阛
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「闤闠カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
睘13+門3=総画数16 U+961B [カン、ケン/] 闤𨷤
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「阓阛カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
𩍡睘13+革9=総画数22 U+29361 [カン、ゲン/]
◆革製のの環(わ)
𩙽睘13+飛9=総画数22 U+2967D [カン/]
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「䴉」
𩟁睘13+食8=総画数21 U+297C1 [カン、ケン、ゲン/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷四:食部第十八:𩟁】俗䬼正與縣反{⿸广猒}飽也」
◆米粉などに蜜ミツ(甘味料)を加えを捏(こ)ねて紐(ひも)状の麺メンに作り、環状などにしたり捻(ひね)ったりした後、油で揚げた食べ物、「𩟁餅カンペイ」、同「糫餅」「【老學庵筆記:卷一】集英殿宴…白胡餅𩟁餅」「【翰林志】…酒飴杏酪粥屑肉餤清明火二社蒸𩟁端午衣一…」
𩦮睘13+馬10=総画数23 U+299AE [未詳/]
◆未詳
睘13+髟10=総画数23 U+9B1F [カン、ゲン/みずら] 𩯙
◆角髪(みずら)、髪を左右に分け耳の辺りで環状に結(ゆ)わえた髪形
◆女性の召使い、髪を角髪(みずら)に結っていたことから
筆順
睘13+魚11=総画数24 U+9C5E [カン/]
◆魚名、未詳「【增訂廣輿記:惠州府:土產:鱞魚】大如指長八寸脊骨美滑宜羹」
◆妻のいない(妻を亡くした)男性、男やもめ、やもお(鰥夫・寡男)、同「鰥」
睘13+鳥11=総画数24 U+4D09 [カン/] 䴋鹮
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「𩙽」「翾」
◆トキ科の鳥の称、「朱䴉シュカン」はトキ(朱鷺、鴇、トキ科トキ属の鳥)
睘13+鳥11=総画数24 U+4D0B [カン/] 䴉鹮
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「𩙽」「翾」
◆トキ科の鳥の称、「朱䴉シュカン」はトキ(朱鷺、鴇、トキ科トキ属の鳥)
睘13+鳥5=総画数18 U+9E6E [カン/] 䴉䴋
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「𩙽」「翾」
◆トキ科の鳥の称、「朱䴉シュカン」はトキ(朱鷺、鴇、トキ科トキ属の鳥)
𪍺睘13+麥11=総画数24 U+2A37A [カン、ゲン/]
◆「𪍺餅・糫餅カンペイ(まがりもち)」、麦粉などに蜜ミツ(甘味料)を加えを捏(こ)ねて紐(ひも)状の麺メンに作り、環状などにしたり捻(ひね)ったりした後、油で揚げた食べ物、別名「粔籹キョジョ」、同「膏𪍺・膏環・膏糫コウカン」「【玉篇:卷十五:麥部第一百九十二:𪍺】胡闗切𪍺餅也」「【集韻:卷二:平聲:刪第二十七:糫𪍺】餌也粔籹吳人謂之膏糫或从麥」
◆麦麹(むぎこうじ)、小麦を生(なま)のまま(砕かずに)水で練り、黴(かび)を繁殖ハンショクさせた麴(こうじ)の一種、同「䴷」「【集韻:卷五:上聲上:潸第二十五:𪍺䴷】黃蒸𪍺子一曰全麥為麴或从完」
目5+8=総画数13 U+7762 [キ、スイ/]
◆目を見開いて上目(うわめ)遣いで睨(にら)む
◆「恣睢シキ」、思うがままに振る舞うさま、勝手気ままなさま、「恣婎」
◆「睢陽スイヨウ」、古地名、現区名、河南省商丘市 {河南省}
睢13+水3=総画数16 U+6FC9 [スイ/]
◆「濉水スイスイ」「濉河スイガ」、安徽省を源とする川の名 {安徽省}
𧾕睢13+走7=総画数20 U+27F95 [シ/] 趑赼趦𨒮
◆「𧾕趄シショ」、(恐れて、疑って、迷って、決めかねて)なかなか前に進めないさま、進んでは止まり進んでは止まるさま、躊躇(ためら)うさま、同「𨀥跙」
◆「𧾕雎シキ」◇同「趑趄」参照◇思うがままに振る舞うさま、勝手気ままなさま、同「恣睢」
目5+8=総画数13 U+7763 [トク/] 𣈉𥆳
◆見張る、取り締まる、不正を正(ただ)す、「監督カントク」
◆集団を率(ひき)いる、統率・指揮する
◆中心となって統率・指揮する、またその人、その官職名
筆順
𧝴督13+衣5=総画数18 U+27774 [トク、ドク/] 𧛔
◆衣服に仕立て上がったときに、布の縫い合わせがちょうど背の中心になるようにした衣服、同「偏裻ヘントク」「繞䋸ジョウシュン」「𧞶裺トクエン」、同「裻」「【廣韻:入聲:沃第二:篤:𧝴】衣背縫也」「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:䋸】縫也方言繞䋸謂之𧞶裺郭璞曰謂衣𧝴脊」
𥇘目5+8=総画数13 U+251D8 [キン、ゴン/]
◆目が大きいさま
𦽖𥇘13+艸3=総画数16 U+26F56 [キン、コン/]
◆地蕈チシン(キノコ(茸))の小さいもの
𥇛目5+8=総画数13 U+251DB [コウ、ク/]
◆横目で見る、(怒って)横目で睨(にら)み付ける、同「𥈜」
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「䀠」「𥈀」
𠟰𥇛13+刀2=総画数15 U+207F0 [キョ、コ/] 𠠘
◆水や酒などの液体を掬(すく)う、汲(く)む
𥇛13+斗4=総画数17 U+3ABA [キョ、コ/] 𣂏
◆(酒などを)柄杓などで汲み出す
◆酒を器に注(つ)ぐ
𣰋𥇛13+毛4=総画数17 U+23C0B [ク、グ/] 𣰰𣰠
◆「𣰋毹クシュ」、毛織の敷物、絨毯ジュウタンの類、同「氍毹」
◆「黃法𣰋コウホウク」、人名「【南史:卷六十六:列傳第五十六】黃法𣰰字仲昭巴山新建人也少勁捷有膽力日歩行二百里能距躍三丈…」
𤩵𥇛13+玉4=総画数17 U+24A75 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:午集上:玉部:𤩵】《集韻》同琚(【集韻:卷一:平聲:魚第九:琚𤪬】は「𤪬」或いは{𤫓-皕+昍})
注解:字典によって「𤩵」「𤪬」「𤫓」「𪼩」{𤫓-皕+昍}など字形が一定しない、別字なのか訛字なのか判断が難しい
𩍟𥇛13+革9=総画数22 U+2935F [イン/] 靷𩍱
◆牛馬の軛(くびき)と車台を繋ぐ革紐 {乗物(馬車)}
注解:「【玉篇:卷二十六:革部第四百二十三:靷】余振切以引軸𩍟籀文」「【字彙補:戌集:革部:𩍟】同靷」
𩕦𥇛13+頁9=総画数22 U+29566 [ガク/] 𩖀
◆身心を引き締めて敬う、同「顎」
𥇴目5+8=総画数13 U+251F4 [テイ、チョウ/かなえ] 鼎鼑𣇓𥅀𪔂𣃊𣃒𣂰𣂨㫀
◆二つの耳(吊るしたり棒を差し込んで二人で持ったりするための"∩"字状の取っ手)と三本或いは四本の脚(あし)のある土製或いは金属(青銅)製の器、食材を蒸したり煮たりする鍋釜の類、後に権力や富を象徴する器として用いられ、更にそれを持つ王・君主を意味するようになった、「鼎官テイカン(王・君主を支える重臣)」 {食器(炊事器 鼎)}
◆三者が向き合うさま、「鼎立テイリツ」
𩕩𥇴13+頁9=総画数22 U+29569 [テイ、チョウ/いただき、いただ・く] 頂顶𩠑𧵜𩒆𩕢
◆頭の天辺(てっぺん、「頂辺」とも書く)、立っているものの最も高いところ、「頂上チョウジョウ」
◆頭に載(の)せる、頭でものを受ける、上が平らで脚が付いているもの("T"字状のもの)の上に載せる
◆ものの先を当てる、また当ててぐいと押す、また当たる、また突き当たる
◆(突っ支い棒や支柱などのように)ものの先を押し当て支える
◆替(か)わる、取って代わる
◆[日]いただ・く、「貰う」「食べる」などの謙譲語、「頂戴します」
目5+9=総画数14 U+4042 [カン、ゲン/]
◆目を大きく見開く、また大きな目
◆「睌䁂・𥇅䁂ベンカン」、(目を大きく見開いて、じっと)視(み)るさま「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:䁂】音限*𥇅䁂可畏視也」「【廣韻:上聲:産第二十六:限:䁂】𥇅䁂無畏視也」(《欽定四庫全書》本は「*𣆶」、【龍龕手鑑】は「可畏視」とし【廣韻】は「無畏視」とする)
𤏿䁂14+火4=総画数18 U+243FF [ベツ、メチ/]
◆未詳「【玉篇:卷二十一:火部第三百二十三:𤏿】亡結切不明」
目5+9=総画数14 U+777D [ケイ、ケ/]
◆目を背(そむ)ける、視線を外す
◆離れる、背く
◆「睽睽ケイケイ」、目を見開いて見るさま
睽14+艸3=総画数17 U+85C8 [ケイ/]
◆「藈菇・𤬉菇ケイコ」、カラスウリ(烏瓜)、ウリ科カラスウリ属の草、別名「王瓜オウカ」「𤫱𤬏・𤬈𤬏コウロウ」 {カラスウリ}
目5+9=総画数14 U+777E [コウ/]
◆金玉(きんたま)、男子の生殖器の一部、「睾丸コウガン」
筆順
𦒢睾14+羽6=総画数20 U+264A2 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:未集中:羽部:𦒢】《廣雅》俗翺字」
目5+9=総画数14 U+777F [エイ/] 叡壡𡓝𧇖𥈠
◆ものの奥深くまで見通すことができるさま、ものの本質を見極めることができるさま
◆聡明なさま
◆天子を敬(うやま)って用いる語
筆順
睿14+又2=総画数16 U+53E1 [エイ/] 壡𡓝睿𧇖𥈠
◆ものの奥深くまで見通すことができるさま、ものの本質を見極めることができるさま
◆聡明なさま
◆天子を敬(うやま)って用いる語
筆順
睿14+攴4=総画数18 U+3AAB [未詳/]
◆未詳「【字彙:卯集:攴部:㪫】羊芮切音鋭恥也」「【正字通:卯集下:攴部:㪫】叡字之譌本作睿籒作壡通作叡舊本又部有叡非从攴㪫音銳訓恥也義難通」
睿14+殳4=総画数18 U+3C8A [未詳/]
◆未詳「【字彙補:辰集:殳部:㲊】叡字之譌」
注解:本来は{𠮉-又+殳}のようであるが、フォントによっては{叡-又+殳}の字形になる場合がある
睿14+水3=総画数17 U+6FEC [シュン/] 𤀹𣽊
◆水底に溜(た)まった泥や土砂を浚(さら)って深くする、同簡「浚」、同「䜭」
◆深いさま、奥深いさま、同「浚」
◆五代十国時代(907年~979年)から宋代(960年~1279年)にかけて置かれた州名、また県名、現河南省鶴壁市濬県 {河南省}
筆順
睿14+玉4=総画数18 U+74BF [セン、ゼン/] 𤪽
◆美しい玉ギョク(美しく高貴な石)、またその名、同「𤩅」「𤩋」「𤫀」
◆「璿璣センキ」、天球儀、渾天儀コンテンギ、地球を中心に置いて天体の方向や軌道を示した球状の器具、同「璇璣」
睿14+言7=総画数21 U+471C [エイ/]
◆身分の低い女官
𧯕睿14+谷7=総画数21 U+27BD6 [シュン/]
◆谷が深いさま、深い谷
睿14+金8=総画数22 U+4967 [セン、ゼン、カン、ゲン/]
◆「丁䥧(音未詳)」、人名「【大清一統志:卷一百三十六:青州府:人物】丁䥧(諸城人㓜聰慧人目為神童長而博學能文性慷慨好施予鄉里重其行義以明經終)」
目5+9=総画数14 U+7780 [ボウ、モ、ム、バク、マク/]
◆(まっすぐに正面を向いて見るのではなく)伏し目(ふしめ)がちに見る、同「𥈆」
◆はっきりと見えない、よく見えない、それが何か(どういうものか)よく分からない、同「𥈆」
◆見分けがつかない、判断・理解ができない
◆どうしすれば良いか分からない、「瞀乱ボウラン」
𣿧瞀13+水3=総画数16 U+23FE7 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:丑集上:口部:喗】《賈誼·新書》以匈奴之饑飯羹㗖膹{⿱炙肉}喗𣿧多飲酒」
瞀14+雨8=総画数22 U+973F [ボウ、ム/]
◆薄暗いさま、薄暗くぼんやりしているさま、同「霧」「雺」
◆ぼんやりしているさま、道理に暗いさま、「瞉霿コウボウ」「【後漢書:卷二十六:五行志第十六:五行四】…思心不容是謂不聖厥咎霿…迫切死者八九人家至破壞此為瞽霿也…」「【後漢書:卷二十七:志第十七:五行五】…自此之後朝廷霿亂政在私門上下無別…」
𥈀目5+9=総画数14 U+25200 [キョウ、コウ/] 𥈏
◆目を忙(せわ)しく右に左に動かす、目をきょろきょろさせる、同「䀠」「𥇛」
𧬮𥈀13+言7=総画数20 U+27B2E [カイ、ケ/] 詿𧫉𧭬𧭑诖
◆言葉を操(あやつ)り相手が間違えるように仕向ける、また過(あやま)ちを犯させる
◆欺(あざむ)く
𥈠目5+9=総画数14 U+25220 [エイ/] 叡壡𡓝睿𧇖
◆ものの奥深くまで見通すことができるさま、ものの本質を見極めることができるさま
◆聡明なさま
◆天子を敬(うやま)って用いる語
𠮉𥈠14+又2=総画数16 U+20B89 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:丑集:土部:{⿱𠮉土}】籀文𠮉字明冲敬太子名載{⿱𠮉土}」「【中華大字典:又部:𠮉】㕡俗字見《字彙》」
𤀹𥈠14+水3=総画数17 U+24039 [シュン/] 濬𣽊
◆水底に溜(た)まった泥や土砂を浚(さら)って深くする、同簡「浚」、同「䜭」
◆深いさま、奥深いさま、同「浚」
◆五代十国時代(907年~979年)から宋代(960年~1279年)にかけて置かれた州名、また県名、現河南省鶴壁市濬県 {河南省}
𧸩𥈠14+貝7=総画数21 U+27E29 [シュン/]
◆利益、儲(もう)け
目5+10=総画数15 U+405D [オウ、ウ/]
◆はっきりとしているさま、澄(す)んでいるさま、「覮然エイゼン」「【淮南鴻烈解:卷第一:原道訓】…䁝然能聽…」
䁝15+牛4=総画数19 U+3E59 [エイ、ヨウ/]
◆牛を呼び寄せたり追い立てたりする声
◆牛の鳴く声
◆子牛
目5+10=総画数15 U+778F [ケイ、ギョウ/]
◆驚いたような目で視(み)る、目を凝(こ)らして見る、同「睘」「【說文解字:目部:睘】目驚視也从目袁聲詩曰獨行瞏瞏(渠營切)」
𡣱瞏15+女3=総画数18 U+218F1 [カン、ゲン、ケン、ケイ、ギョウ/]
◆しなやかで(すらりとして)美しいさま、「便嬛ベンケン」
◆一人ぽっち、独(ひと)り、同「惸」
◆「𡣱𡣱・惸惸ケイケイ」、(一人ぼっちで)寂しい思いがするさま、心細いさま「【玉篇:卷三:女部第三十五:嬛】巨營切詩云嬛嬛在疚家道未成嬛嬛然亦孤特也(「孤特」は「孤独、一人だけ、たった一人」の意)
𢸃瞏15+手3=総画数18 U+22E03 [カン、ゲン/]
◆貫(つらぬ)く、通(とお)す、穿(は)く
◆甲冑や衣服に首や手足を通す、身に着(つ)ける
𣞲瞏15+木4=総画数19 U+237B2 [セン、ゼン/]
◆食物を盛る足付きの丸い台、また盤(バン、大きな皿)「【說文解字:木部:檈】圜案也」「【廣韻:上平聲:諄第十八:荀:檈】承食案也」「【禮説:卷十四:考工記】…說文檈爲圓案士昬禮之盛棗㮚也…」
◆ものを回転させながら削(けず)る道具、轆轤ロクロ、同「鏇」「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:檈】說文圜案也一曰以繩轉軸裁木為器」
𤪹瞏15+玉4=総画数19 U+24AB9 [カン、ゲン/わ、たまき] 環𤨔𤧖环
◆中央に孔(あな)のあいた輪状の玉ギョク(美しく高貴な石)製の礼器、玉の部分(肉)と孔の部分(好)の大きさががほぼ同じもの、好が小さいものを「璧」、好が大きいものを「瑗」「【爾雅注疏:釋宫】…肉倍好謂之璧(注肉邊也好孔也)好倍肉謂之瑗(注孔大於邊也)肉好若一謂之環(注邊好適等)…(但し故宮博物院の注に「目前學界主張將剖面呈長方形者統稱為璧、剖面近圓形者稱為環」とあり、「璧」と「環」は「肉」の断面の形状の違いによるという) {礼器(円形)} {礼器(環)}
◆輪(わ、リングring)状のもの
◆周りを丸く(ぐるりと)取り巻く、また取り囲む
𥌡瞏15+目6=総画数21 U+25321 [ヘン/]
◆生まれたばかり赤子の目が瞼(まぶた)で覆(おお)われているさま、【說文解字注】に依れば「赤子はものが覆われているようにうっすらと見える」の意という、【龍龕手鑑】も「微かなさま」「きょろきょろと見回す」とする「【玉篇:卷四:目部第四十八:䁵】方辯切小皃初生蔽目也」「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:䁵】方免反微貌玉篇又香兗反回視也郭迻又胡慣反」「【說文解字注:目部:𥌡】兒初生蔽目者(蔽目二字各本作瞥今依篇韵正蔽目謂外有物雍蔽之非牟子之翳也)…」
𦇏瞏15+糸6=総画数21 U+261CF [カン、ゲン/] 繯缳
◆縄(なわ)・紐(ひも)などを環(わ)状にして絡(から)める
𦒬瞏15+羽6=総画数21 U+264AC [ケン/]
◆鳥が円を描くように飛ぶさま、同「䴉」
◆素早(すばや)いさま、身のこなしが軽いさま、同「儇」「𦐽」「【玉篇:卷二十六:羽部第四百九:翾】許縁切小飛皃」「【龍龕手鑑:卷二:羽部第二十七:翾】許緣反小飛虫也」
𧔘瞏15+虫6=総画数21 U+27518 [ケン/]
◆(虫などが)体をくねらせる、同「蜎」
◆ボウフラ(孑孑・孑孒)、カ(蚊、カ科の昆虫)の幼虫、別名「蛣蟩キツケツ」、同「肙」「蜎」「蠉」
𧭴瞏15+言7=総画数22 U+27B74 [ケン/]
◆聡明な
◆多弁な
𨏙瞏15+車7=総画数22 U+283D9 [カン、ゲン/]
◆車裂(くるまざき)の刑ケイ、罪人の両足をそれぞれ別の車に縛(しば)りつけ体を引き裂く刑罰、「車轘シャカン」
◆「𨏙轅カンエン」、古地名、「緱氏コウシ(古地名、現河南省洛陽市偃師区)」の東南にあったという「【史記:卷八:高祖本紀第八】南攻潁陽屠之因張良遂略韓地轘轅(《集解》…瓚曰轘轅險道名在緱氏東南…)」 {河南省}
𨘣瞏15+辵3=総画数18 U+28623 [カン、ゲン、セン、ゼン/かえ・る、かえ・す] 還𨖞
◆移動したり変化した後に同じ道筋を逆に辿(たど)って元に戻る、元と同じ状態・位置に戻る、また戻す、同「𢕼」「復」「返」
◆ぐるりと廻(めぐ)って元に戻る、行って戻って来る、帰って来る、同「旋」
◆元の方向にぐるっと向きを変える、振り返る
◆尚(なお)、更に、再び、その上に
◆簡「还」
𨷤瞏15+門8=総画数23 U+28DE4 [カン、ケン/] 闤阛
◆市(イチ、市場、市街、城市)を囲む塀(へい)や壁(かべ)などの障壁ショウヘキ
◆「𨷤闠カンカイ」◇市の外門(ガイモン)、「闤カン」は市を囲む塀や壁などの障壁、「闠カイ」はその障壁に設けた門◇市街シガイ、街中(まちなか)
目5+10=総画数15 U+77A2 [ボウ、ム、モウ/] 𦴔𦱛𦴲𦴁𥊄𥊃矒𥉞𥌋𦢧䑅
◆(暗くて、眩しくて)目が見えないさま、はっきりと見えないさま、ぼんやりしているさま、同「夢」「盲」
◆「雲瞢澤ウンボウタク」、古く湖北省南部の江漢平原にあった淡水湖の名、同「雲夢澤」「雲㙹澤」「【爾雅注疏:釋地】…楚有雲夢(《注》今南郡華容縣東南巴丘湖是也…《疏》周禮荆州云其澤藪曰雲瞢鄭注云雲瞢在華容禹貢云雲土夢作…)」
𠐧瞢15+人2=総画数17 U+20427 [ボウ、ム/]
◆ぼんやりしていて判断や理解ができない、無知なさま、同「懵」
𢅴瞢15+巾3=総画数18 U+22174 [ボウ、ム/] 懵𢢺
◆ぼんやりしていてはっきりしないさま、同「懜」
◆(ぼんやりしていて)判断や理解ができない、道理に暗い、無知なさま、同「懜」
瞢16+心3=総画数19 U+61F5 [ボウ、ム/] 𢢺𢅴
◆ぼんやりしていてはっきりしないさま、同「懜」
◆(ぼんやりしていて)判断や理解ができない、道理に暗い、無知なさま、同「懜」
𦢧瞢15+月4=総画数19 U+268A7 [ボウ、ム、モウ/] 瞢𦴔𦱛𦴲𦴁𥊄𥊃矒𥉞𥌋䑅
◆(暗くて、眩しくて)目が見えないさま、はっきりと見えないさま、ぼんやりしているさま、同「夢」「盲」
瞢16+目5=総画数21 U+77D2 [ボウ、ム、モウ/] 瞢𦴔𦱛𦴲𦴁𥊄𥊃𥉞𥌋𦢧䑅
◆(暗くて、眩しくて)目が見えないさま、はっきりと見えないさま、ぼんやりしているさま、同「夢」「盲」
瞢16+魚11=総画数27 U+4C9B [ボウ、ム/] 𩶡𩶶鯍
◆「䱴䲛コウボウ」、魚名、未詳、チョウザメ(蝶鮫、チョウザメ科の魚)などのサメ類か?「【史記:卷百一十七:司馬相如列傳第五十七】䱎䲛螹離(《集解》…郭璞曰䱎䲛鮪也音亘瞢螹離未聞)」「【漢書(前漢書):卷五十七上:司馬相如傳第二十七上】䱴䲛漸離(李竒曰周洛曰鮪蜀曰䱴䲛出鞏山穴中三月遡河上能度龍門之限則得為龍矣漸離未聞…)」
𥈜目5+10=総画数15 U+2521C [キョク、コク/]
◆横目で見る、(怒って)横目で睨(にら)み付ける、同「𥇛」
𣰠𥈜14+毛4=総画数18 U+23C20 [ク、グ/] 𣰰𣰋
◆「𣰠毹クシュ」、毛織の敷物、絨毯ジュウタンの類、同「氍毹」
◆「黃法𣰠コウホウク」、人名「【南史:卷六十六:列傳第五十六】黃法𣰰字仲昭巴山新建人也少勁捷有膽力日歩行二百里能距躍三丈…」
𩍭𥈜14+革9=総画数23 U+2936D [未詳/]
◆未詳
注解:「𩍟」の異体字か?
𩖀𥈜14+頁9=総画数23 U+29580 [ガク/] 𩕦
◆身心を引き締めて敬う、同「顎」
𥉁目5+10=総画数15 U+25241 [ク/]
◆おどおどとした目付きで見る、びくびくとしたような目付きで見る、「䀠(目をきょろきょろさせる)」と「夰(あちこちに広がる)」で視線が落ち着かないさまをいう
𧭬𥉁15+言7=総画数22 U+27B6C [カイ、ケ/] 詿𧫉𧬮𧭑诖
◆言葉を操(あやつ)り相手が間違えるように仕向ける、また過(あやま)ちを犯させる
◆欺(あざむ)く
𥉾目5+11=総画数16 U+2527E [コウ、キョウ/]
◆「窅𥉾ヨウコウ」、(目が窪み鼻が高いなど)顔が凹凸オウトツしているさま
𩖇𥉾16+頁9=総画数25 U+29587 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:頁部:𩖇】口交切音蹺集韻面不平也」「【康熙字典:戌集下:頁部:𩖇】《集韻》口交切音蹺面不平也」(【字彙補】【康熙字典】共に「【集韻:卷三:平聲三:爻第五:膠顤】窅膠面不平」を引くが、【集韻】は「膠」、但し【集韻】の「膠」は、「【玉篇:卷四:目部第四十八:𥉾】口交切窅𥉾面不平也」とあることから「𥉾」の誤りと思われる、「𩖇」は「𥉾」の譌字か?)
目5+13=総画数18 U+77BF [ク、グ、キョ、ゴ/]
◆(鳥のように)目を忙(せわ)しく右に左に動かす、同「䀠」「眗」
◆驚きや恐れでぎょっとする、またおどおどする、(驚き慌てて)目をきょろきょろさせる
◆戟ゲキ(槍に似た武器)の一種、同「戵」
◆「瞿麥クバク」、エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子、ナデシコ科ナデシコ属の草)、またカワラナデシコ(河原撫子、ナデシコ科ナデシコ属の草)、同「蘧麥キョバク」 {エゾカワラナデシコ} {カワラナデシコ}
筆順
瞿18+匚2=総画数20 U+5337 [キョ、ゴ/]
◆「蟬匷センキョ」、古代の車に関するもの、未詳「【淮南鴻烈解:卷第十七:說林訓】…則推車至今無蟬匷(蝉匷車類…)」
瞿18+女3=総画数21 U+3739 [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:女部第八:㜹】俗𡤬嬳二今王縛反作姿也」「【集韻:卷四:平聲四:侯第十九:㜹】巴人歌」「【正字通:丑集下:女部:㜹】舊註音衢蠻夷歌又音歐巴人歌沿篇海而誤…」
瞿18+彳3=総画数21 U+5FC2 [ク、グ/]
◆未詳「【楚辭:九辯】左朱榮之苃苃兮(…)右蒼龍之躣躣(青虬負𣫂而扶轅也躣釋文作躣音同補曰躣躣行皃其俱廣韻引此)」
瞿18+心3=総画数21 U+61FC [ク、グ/おそ・れる] 惧愳𢡔
◆不安や恐れでびくびくする、おどおどする
◆恐れる、心配する、同「恐」「怕」
筆順
瞿18+戈4=総画数22 U+6235 [ク、グ/]
◆戟ゲキ(長い柄の先に矛や戈を付けた武器)の一種、西廂(セイショウ、西側の建物)の階段の下で守備する兵士が持つ武器「【尚書正義:尚書正義九】一人冕執劉立于東堂一人冕執鉞立于西堂(《傳》冕皆大夫也劉鉞屬立於東西廂之前堂)一人冕執戣立于東垂一人冕執瞿立于西垂(《傳》戣瞿皆戟屬立于東西下之階)」「【說文解字通釋:卷第四】臣鍇曰古謂四出矛為戵」 {四合院}
瞿18+手3=総画数21 U+3A74 [キョク、コク/]
◆掴(つか)み取る、手の中に入れて持つ、手中シュチュウにする、同「攫」「【說文解字注:手部:㩴】爪持也(覆手曰爪謂覆手持之也…)」
◆枝葉が枝分かれしながら広がるさま「【集韻:卷二:平聲:虞第十:㩴】㩴疎枝葉敷布皃」
𣃖瞿18+斤4=総画数22 U+230D6 [ク/]
◆振り下ろして田畑の土を掘り起こす鋤(ソ、日本で鍬(くわ)と呼ばれれる農具)の類、またそれで土を掘り起こす、同「斪」
瞿18+日4=総画数22 U+3B2C [ク、グ/]
◆姓用字
瞿18+月(肉)4=総画数22 U+81DE [ク、グ/]
◆痩(や)せる、痩せ細る、痩せ衰(おとろ)える、同「癯」
瞿18+木4=総画数22 U+6B0B [ク、グ/]
◆(木の根が)曲がり絡(から)まり合っているさま
◆四本の歯の付いた熊手(くまで)
瞿18+毛4=総画数22 U+6C0D [ク、グ/] 𣰽𣯒𣰧𣰻𣯸
◆「氍毹クシュ」、毛織の敷物、絨毯ジュウタンの類
𣰽瞿18+毛4=総画数22 U+23C3D [ク、グ/] 氍𣯒𣰧𣰻𣯸
◆「𣰽毺クシュ」、毛織の敷物、絨毯ジュウタンの類
瞿18+水3=総画数21 U+7048 [ク、グ/]
◆「灈水」、古川名、現河南省
瞿18+火4=総画数22 U+7220 [未詳/]
◆人名用字「【明史:卷一百十七:列傳第五:諸王二:蜀王椿】…華陽王悅爠…」
◆未詳「【梁江文通文集:卷第七:蕭驃騎驤封第二表】…天地燀爠日月更煇…(「燿ヨウ(明るく輝く)」の誤りか?)
𤣓瞿18+犬3=総画数21 U+248D3 [キャク、カク/]
◆大形のサル(猿)、同「貜」「㺟」
◆「𤣓如カクジョ」、獣名、姿は鹿に似て四本の角(つの)があり尾は白い、(前)脚は馬のようで足は人の手に似るという、別名「𤣎如エイジョ」「【山海經廣注:卷二:西山經】有獸焉其狀如鹿而白尾馬足人手(郭曰前兩脚似人手)而四角名曰𤣎如(…駢雅曰鹿四角為𤣎如或作玃如廣雅曰西方有獸焉如鹿白尾馬足人手四角其名曰玃如…)」
瞿18+疒5=総画数23 U+766F [ク、グ/]
◆痩(や)せる、痩せ細る、痩せ衰(おとろ)える、同「臞」
瞿18+目5=総画数23 U+4082 [未詳/]
◆未詳「【名疑:卷三:漢書貨殖傳有姓偉注云姓姓偉名】漢宛朐侯埶五據…*䂂立一作*䂂丘…(「【史記《欽定四庫全書》本:卷二十一:建元已來王子侯者年表第九】五據…侯劉*臒丘…舊作*𦫇(《武英殿二十四史》本では「*艧」)…」を指すものと思われるが、いずれも異なる)
𥗫瞿18+石5=総画数23 U+255EB [ク、グ/]
◆「磫𥗫ショウク」、礪石レイセキ、肌理(きめ)の粗(あら)い砥石(といし)
𦔬瞿18+耒6=総画数24 U+2652C [ク、グ/]
◆土を掘り起こすシャベルshovel状の農具(日本で鋤(すき)と呼ばれる農具に似たもの)の刃の部分、同「耜」 {農具(鋤鍬類)}
𧄒瞿18+艸3=総画数21 U+27112 [ク、グ/]
◆「𧄒麥クバク」、エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子、ナデシコ科ナデシコ属の草)、またカワラナデシコ(河原撫子、ナデシコ科ナデシコ属の草)、同「瞿麥」「蘧麥キョバク」 {エゾカワラナデシコ} {カワラナデシコ}
瞿18+虫6=総画数24 U+8837 [ク、グ/]
◆「蠷螋クソウ」、ハサミムシ(鋏虫)、ハサミムシ目に属する虫、別名「蛷螋キュウソウ」「𧐙蛷ブキュウ」
瞿18+行6=総画数24 U+8862 [ク、グ/] 𧘆
◆四方に延びる大通り「【爾雅注疏:釋宮】一達謂之道路(《注》長道)二達謂之歧旁(《注》岐道旁出也)三達謂之劇旁(《注》今南陽冠軍樂郷數道交錯俗呼之五劇郷)四達謂之衢(《注》交道四出)…」
筆順
𧾱瞿18+走7=総画数25 U+27FB1 [ク、グ/]
◆未詳「【說文解字注:走部:𧾱】走顧皃从走瞿聲(此形聲包會意瞿鷹隼之視也記曰見似目瞿)」
瞿18+足7=総画数25 U+8EA3 [ク、グ/]
◆未詳「【楚辭:九辯】左朱榮之苃苃兮(…)右蒼龍之躣躣(青虬負𣫂而扶轅也躣釋文作躣音同補曰躣躣行皃其俱廣韻引此)」
𨟠瞿18+邑3=総画数21 U+287E0 [キャク、カク/]
◆古郷名、現山西省運城市聞喜県、同「䣤」 {山西省}
◆地名、未詳「【康熙字典:酉集下:邑部:𨟠】…又地名在江東…」
瞿18+金8=総画数26 U+947A [ク、グ/]
◆戟ゲキ(槍に似た武器)の一種
𩧚瞿18+馬10=総画数28 U+299DA [ク、グ/] 𩢳𩣗
◆後ろの両足が全部白い馬、同「翑」
瞿18+鳥11=総画数29 U+9E1C [ク、グ/]
◆「鸜鵒クヨク」、ハッカチョウ(八哥鳥)、ムクドリ科ハッカチョウ属の鳥、同「鴝鵒」
𪖏瞿18+鼠13=総画数31 U+2A58F [ク、グ/]
◆「𪖏鼱クセイ」「鼱𪖏セイク」、トガリネズミ(尖鼠)、トガリネズミ科の哺乳類
注解:「トガリネズミ」は「ネズミ」の名を持つものの、ハリネズミ科やモグラ科などと共に真無盲腸シンムモウチョウ目に属し、ネズミ目(別名齧歯ゲッシ目)に属するネズミ(鼠、ネズミやリス栗鼠など)とは別種
目5+15=総画数20 U+77CD [キャク、カク/]
◆驚き慌ててさっと周りを見る、また忙(せわ)しく目をきょろきょろさせる
◆素早く反応するさま
◆「矍鑠カクシャク」、老人が溌剌ハツラツとしているさま
筆順
𡤬矍20+女3=総画数23 U+2192C [ワク/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:女部第八:㜹】俗𡤬嬳二今王縛反作姿也」「【集韻:卷十:入聲下:藥第十八:嬳𡤬】作姿態也江南謂之咿山東謂之嬳顔師古說一曰惜也」
矍20+弓3=総画数23 U+5F4F [キョク、コク/]
◆弓の弦(つる)をぐいっと(いっぱいに)引き絞(しぼ)る
𢖦矍20+彳3=総画数23 U+225A6 [キャク、カク/]
◆往(い)く、行く「【廣韻:入聲:藥第十八:躩:𢖦】往也」「【集韻:卷十:入聲下:藥第十八:𢖦】行皃太玄其志𢖦𢖦」
矍20+心3=総画数23 U+6204 [キャク、カク/]
◆驚く、びっくりする、ぎょっとする、「戄然キャクゼン・カクゼン」、同「㦜」
矍20+手3=総画数23 U+652B [キャク、カク/つか・む、さら・う]
◆つか・む、掴(つか)み取る、手の中に入れて持つ、手中シュチュウにする、同「㩴」
◆囲いに追い込んで捕(と)らえる、同「爴」
◆さら・う、捕(つか)まえて持ち去る(連れ去る)
筆順
𦣒矍20+月(肉)4=総画数24 U+268D2 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:未集:肉部:𦣒】其居切音劬史記王子侯表五據侯臒索隱曰舊作*𦣒漢書作䂂(「【史記《欽定四庫全書》本】…舊作*𦫇…」「【史記《武英殿二十四史》本】…舊作*艧…」で、いずれも「𦣒」ではない)
矍20+木4=総画数24 U+6B14 [カク/]
◆土を掘り起こすなどする農具の類「【御定全唐詩:卷八百七十八:武后長夀元年民間謡】補闕連車載拾遺平斗量欔槌侍御史(欔一作杷齊魯謂*四齒杷曰欔)」「【正字通:辰集中:木部:欔】吉岳切音⻇鍫屬與钁同類用木用金小別舊註木名誤」(「【釋名:釋道】」四達曰衢齊魯謂四齒杷為欋欋杷地則有四處…」に「*四齒杷」とあり、「欔」「欋」は異体字の関係か?)
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:藥第十八:欔】木名」「【大越史記全書:卷之八:陳記四】辛酉五年…六月奉引欔(音角)鄉太堂及龍興建昌諸陵神像…」
矍20+犬3=総画数23 U+7383 [キャク、カク/] 𤣓
◆大形のサル(猿)、同「貜」「㺟」
◆「玃如カクジョ」、獣名、姿は鹿に似て四本の角(つの)があり尾は白い、(前)脚は馬のようで足は人の手に似るという、別名「𤣎如エイジョ」「【山海經廣注:卷二:西山經】有獸焉其狀如鹿而白尾馬足人手(郭曰前兩脚似人手)而四角名曰𤣎如(…駢雅曰鹿四角為𤣎如或作玃如廣雅曰西方有獸焉如鹿白尾馬足人手四角其名曰玃如…)」
矍20+目5=総画数25 U+4084 [キョク、コク/] 𥍜
◆(びっくりしたように)目を大きく見開く、驚く、同「矆」
◆未詳「【太玄經:卷五:𝌽唫】…測曰唫于血䂄自肥也(䂄省而自肥也)」
矍20+矛5=総画数25 U+77E1 [キャク、カク/]
◆矛(ほこ)の類
矍20+竹6=総画数26 U+7C70 [ワク/] 篗籆
◆糸巻き、糸車いとぐるま、紡(つむ)いだ糸を巻き取る道具
筆順
𦫇矍20+舟6=総画数26 U+26AC7 [未詳/]
◆未詳「【史記《欽定四庫全書》本:卷二十一:建元已來王子侯者年表第九】五據…三年十月癸酉侯劉臒丘元年索隱舊作*𦫇音劬劉氏烏霍反(《武英殿二十四史》本では「*艧」)
矍20+虫6=総画数26 U+883C [ク、グ/]
◆「蠼螋クソウ」、ハサミムシ(鋏虫)、ハサミムシ目に属する虫、別名「蛷螋キュウソウ」「𧐙蛷ブキュウ」
筆順
矍20+豸7=総画数27 U+8C9C [キャク、カク/]
◆大形のサル(猿)、同「玃」
矍20+足7=総画数27 U+8EA9 [キャク、カク/]
◆跳(は)ねる
◆跳ねるように走る
矍20+邑3=総画数23 U+48E4 [キャク、カク/]
◆古地名、現山西省運城市聞喜県、同「𨟠」 {山西省}
矍20+金5=総画数25 U+4986 [カク、キャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「鐯」「鐝」「欘」「【農政全書:卷二十一:農器:钁】(図)斸田器也爾雅謂之鐯斫也又云魯斫說文云欘主以株除物根株也蓋農家開闢地土用以斸荒凡田園山野之間用之者又有闊狹大小之分然總名曰钁」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
矍20+金8=総画数28 U+9481 [カク、キャク/]
◆堅い土を掘り起こしたり石や根などを取り除くなど荒れ地を切り拓(ひら)くための大きな鋤ソ(振り下ろして土など掘り起こす農具、日本では鍬(くわ)と呼ばれれる)の類、同「鐯」「鐝」「欘」「【農政全書:卷二十一:農器:钁】(図)斸田器也爾雅謂之鐯斫也又云魯斫說文云欘主以株除物根株也蓋農家開闢地土用以斸荒凡田園山野之間用之者又有闊狹大小之分然總名曰钁」
◆叩き付けるようにして(振り下ろすようにして堅いものに)ぐさっと差し込む、ずばっと切る、同「斫」
筆順
𩏺矍20+韋9=総画数29 U+293FA [キャク、カク/]
◆「𩏪𩏺タクキャク」、刀の柄(つか、握り手の部分)の革紐(かわひも)「【集韻:卷十:入聲下:藥第十八:𩏺】𩏪𩏺刀靶韋」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 目部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です