総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 至部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 至部] [部首索引]


至6+0=総画数6 U+81F3 [シ/いた・る] 𦤳𦤵𦤴𡉰𡊏
◆目指すところに行き着く(達する、届く)、ある時間・状態になる(達する、届く)、同「到」
◆自分ところに届く、やって来る
◆それより先がない(これ以上はない)ところまで行き着く、極まる、同「到」
◆(隅々まで、限界まで)行き届く
◆極めて、非常に、この上なく
◆いたる、部首名
筆順
至6+人2=総画数8 U+4F84 [シツ、シチ/]
◆兄弟の生んだ子(男女を問わない)、同年代の親戚や親しい友人の子、同「姪」、男子は「侄儿チィアゥ」、女子は「侄女チィヌゥ」
◆「侄娣テツテイ」、諸侯(天子から国の所管を認められた者)が娶(めと)る娘と、その供(とも)として婚家に入る妹や従妹(いとこ、親の兄弟の自分より年下の女の子供)、同「姪娣」
至6+刀2=総画数8 U+5230 [トウ/いた・る]
◆目指すところに行き着く(達する、届く)、ある時間・状態になる(達する、届く)、同「至」
◆それより先がない(これ以上はない)ところまで行き着く、極まる、同「至」
筆順
至6+厂2=総画数8 U+5394 [チツ/]
◆「盩厔チュウチツ」、古県名、右扶風ユウフフウ鄠コにあった、現陝西省西安市周至県「【廣韻:下平聲:尤第十八:輈:盩】盩厔縣在京兆府*水曲曰盩山曲曰厔又云引擊也」「【集韻:卷四:平聲:尤第十八:盩】說文引擊也扶風有盩厔縣一說*山曲曰盩水曲曰厔俗作𥂕非是」(【廣韻】と【集韻】とでは違いがあるが「盩厔」は「山河が入り組んでいる地」の意という) {陝西省}
至6+口3=総画数9 U+54A5 [キ、テツ、デチ/くわ・える] 𠽧
◆くわ・える、口や歯で挟(はさ)む、噛む
◆笑う、大笑いする
筆順
至6+土3=総画数9 U+57A4 [テツ、デチ/]
◆土が盛り上がったところ、小高い丘
◆蟻塚(ありづか)、アリ(蟻)が巣を作るために運び出した地中の土が、出入口を中心として積み上げられ山のような形になったもの、同「䵺」
筆順
至6+女3=総画数9 U+59EA [テツ、デチ、チツ、ジチ、シツ、シチ/めい]
◆兄弟の生んだ女子、(晋代265年~420年頃からは)兄弟の生んだ子(男女を問わない)、同「侄」、男子は「姪儿チィアゥ」、女子は「姪女チィヌゥ」「【顏氏家訓:風操】…姪案爾雅䘮服經左傳姪名雖通男女竝是對姑之稱𣈆世巳來始呼叔姪今呼為姪…」
◆同年代の親戚や親しい友人の子、同「侄」
◆「姪娣テツテイ」、諸侯(天子から国の所管を認められた者)が娶(めと)る娘と、その供(とも)として婚家に入る妹や従妹(いとこ、親の兄弟の自分より年下の女の子供)、同「侄娣」
◆「蠪姪ロウシツ」、獣名、姿はキツネ(狐)に似て九頭九尾でトラ(虎)のような爪を持つという、同「蠪蛭、蠪𤞂」「【山海經:東山經】有獸焉其狀如狐而九尾九首虎爪名曰蠪姪(…)其音如嬰兒是食人」
◆[日]兄弟姉妹の女の子、男の子は「甥おい」
筆順
至6+宀3=総画数9 U+5BA4 [シツ、シチ/むろ]
◆奥の部屋、堂ドウ(南側の広間)の後ろ(北側、北側中央)の部屋、家人が日常起居キキョする部屋
◆部屋、房間ボウカン、屋子オクシ
◆家、住居、またそこで生活を一(いつ)にする人
◆妻(つま)、妻を娶(めと)る
◆ものを納(おさ)めておく部屋、またそのような場所
◆刀身を納める革袋、鞘さや、同「𩋡」
◆二十八宿北方玄武ゲンブの一つ {二十八宿}
筆順
至6+尸3=総画数9 U+5C4B [オク/や] 𡲃𦤿𦤼
◆日差しや雨風を遮(さえぎ)るための覆(おお)い、同「幄」
◆建物の上部の日差しや雨風を遮るための覆い、「屋頂オクテイ・オクチョウ(屋根)」
◆(屋根に覆われた)建物、宿舎、家屋
◆建物の中の室シツ(部屋)、「屋子オクシ」
筆順
至6+山3=総画数9 U+5CCC [テツ、デチ/]
◆「峌𡸣・嵽𡸣テツゲツ」、山が高いさま、高くそそり立つさま
至6+广3=総画数9 U+5EA2 [チツ、チチ/]
◆行(ゆ)く手を阻(はば)む、遮(さえぎ)る
◆「盩庢チュウチツ」、古県名、同「盩厔」 「厔」参照
𢎆至6+弋3=総画数9 U+22386 [テツ、デチ/] 戜𢧄㦶
◆(刃物などが)鋭利なさま
◆削(そ)ぐ、削ぎ取る
◆古国名、三苗(サンビョウ、長江中流付近にあった古国名、また民族名)の東にあったという
至6+心3=総画数9 U+604E [テツ、テチ、デチ/]
◆悪性(アクセイ)、質(たち)が悪いさま
◆「恎㤏テツトウ」、恐(おそ)れ慌(あわ)てるさま「【笛漁小稿:卷四:雨稼飲二十杯而腹痛竟夕委頓復欲止酒再以詩勸之】…敗眠百起倒氣轖神恎㤏…」
至6+戈4=総画数10 U+39B6 [テツ、デチ/] 戜𢧄𢎆
◆(刃物などが)鋭利なさま
◆削(そ)ぐ、削ぎ取る
◆古国名、三苗(サンビョウ、長江中流付近にあった古国名、また民族名)の東にあったという
𢩈至6+戸4=総画数10 U+22A48 [オク/]
◆(屋根に覆われた)建物、宿舎、家屋、同「屋」
至6+手3=総画数9 U+6303 [チツ、チチ/]
◆撞(つ)く、搗(つ)く、同「𢲼」
◆穀物を刈(か)る、刈り取る、またその音、同「秷」
筆順
至6+日4=総画数10 U+664A [シツ、シチ/]
◆大きい
◆明るい
◆人名用字「【朝鮮史略:卷八:髙麗紀:髙宗安孝王】諱㬚字大明舊諱{⿰日真}又改晊康宗子母元徳太后栁氏」
至6+月(肉)4=総画数10 U+80F5 [シ/]
◆鳥の胃袋、牛などの反芻動物の胃袋は「膍」
◆鳥獣の五臓(心・肝・脾・肺・腎)
筆順
至6+木4=総画数10 U+684E [シツ、シチ/]
◆足枷(あしかせ)、罪人の両足に嵌(は)める刑具、手枷(てかせ)は「梏」
◆「桎梏シッコク」「梏桎コクシツ」◇足枷と手枷◇自由に動けないようにすること、厳しく自由を制限すること
◆「桎木シツボク」、トキワマンサク(常磐満作)、マンサク科マンサク属の木 {トキワマンサク}
筆順
至6+水3=総画数9 U+6D37 [チ、チツ、ジチ/]
◆湿(しめ)る、僅かに水気を含む、水気を帯びる、同「㴛」
◆古川名、未詳
𤈜至6+火4=総画数10 U+2421C [ケイ、キョウ/]
◆焼け焦(こ)げる、焼け焦げた臭い、同「烴」
𤞂至6+犬3=総画数9 U+24782 [シツ、シチ/]
◆「蠪𤞂ロウシツ」、獣名、姿はキツネ(狐)に似て九頭九尾でトラ(虎)のような爪を持つという、同「蠪蛭、蠪姪」「【山海經:東山經】有獸焉其狀如狐而九尾九首虎爪名曰蠪姪(…)其音如嬰兒是食人」
至6+疒5=総画数11 U+75D3 [シ/]
◆ひきつけ、筋肉が引き攣(つ)る症状、引き攣って体が強張(こわば)る症状
筆順
至6+目5=総画数11 U+7730 [テツ、デチ、シツ、シチ/]
◆目が突き出ているさま、同「眣」「𥈖」
◆視(み)る、同「𧠫」
至6+示4=総画数10 U+796C [シ/] 祗𥙆𥘢𥘡𥙥𥙂𥙠𣱊
◆敬う、恭(うやうや)しく振る舞う
◆只(ただ)、ただ~だけ、ただひたすらに、同「祇」
至6+禾5=総画数11 U+79F7 [チツ、チチ/]
◆穀物を刈(か)る、刈り取る、またその音、同「挃」
至6+穴5=総画数11 U+7A92 [チツ、チチ、テツ、テチ/]
◆孔(あな、反対側まで貫通している穴)が塞(ふさ)がってその先に進めない
◆塞(ふさ)ぐ、隙間を埋める、塞がる、同「塞」
筆順
至6+糸6=総画数12 U+7D70 [テツ、デチ/] 绖𦥅
◆喪服を着た時に頭や腰に巻く麻縄「【儀禮注疏:喪服】…苴絰者麻之有實者也苴絰大搹左本在下去五分一以為帯…」
筆順
至6+糸3=総画数9 U+7ED6 [テツ、デチ/] 絰𦥅
◆喪服を着た時に頭や腰に巻く麻縄「【儀禮注疏:喪服】…苴絰者麻之有實者也苴絰大搹左本在下去五分一以為帯…」
至6+老4=総画数10 U+800A [テツ、デチ/] 耋𨊁𨊆𨊜
◆八十歳或いは七十歳の人「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
◆老人、長寿
筆順
至6+老6=総画数12 U+800B [テツ、デチ/] 耊𨊁𨊆𨊜
◆八十歳或いは七十歳の人「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】六十曰耆指使(《注》指事使人也六十不服戎不親學)七十曰老而傳(《注》傳家事任子孫是謂宗子之父)八十九十曰耄(《注》耄惛忘也…)」
◆老人、長寿
筆順
至6+至6=総画数12 U+81F8 [シ/]
◆至(いた)る、到(いた)る
至6+艸3=総画数9 U+834E [チ、ジ/]
◆「荎藸チチョ」、チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)、マツブサ科マツブサ属の木、同「五味子ゴミシ・ゴミン」「五味ゴミ」 {チョウセンゴミシ}
◆「藲荎オウチ」、ハリゲヤキ(針欅)、ニレ科ハリゲヤキ属の木、同「刺榆シユ」 {ハリゲヤキ}
至6+虫6=総画数12 U+86ED [シツ、シチ、テツ、テチ/ひる]
◆ヒル(蛭)、ヒル綱の動物、「水蛭スイシツ」、同「𧓳」、別名「螞蟥・螞蝗バコウ」「螞蜞バキ」「蜞乸キナ」
◆「蛭蛒シカク」、スクモムシ(蠐螬)、コガネムシ(黄金虫、コガネムシ科の昆虫)などの幼虫、別名「蠀螬シソウ」「蠐螬セイソウ」「【集韻:卷十:入聲下:陌第二十:蛒】蛭蛒蟲名地蠺也」
筆順
𧠫至6+見7=総画数13 U+2782B [シツ、シチ、テキ、ジャク/]
◆視(み)る、同「眰」
◆(君主に)見(まみ)える、対面する、謁見エッケンする、同「覿」
至6+言7=総画数13 U+8A88 [ブ、ム、フ/] 誣𧩄诬
◆騙そうとして無かったことを有(あ)ったかのように言う、人を陥(おとしい)れようとして事実ではないこと言い加える
◆悪意を持って人を非難したり中傷したりする、同「謗」
至6+足7=総画数13 U+8DEE [チ、チツ、チチ/]
◆「跮踱チタク」、行きつ戻りつするさま
至6+車7=総画数13 U+8F0A [チ/] 轾𨏑𨏅𨍀𨏡𨎌𦥎
◆重心を前寄りにして後部が持ち上がるようにした車、後ろ側に重心があり前部が持ち上がる車は「軒」
◆「軒輊ケンチ」、軽重、高低、優劣
筆順
至6+車4=総画数10 U+8F7E [チ/] 輊𨏑𨏅𨍀𨏡𨎌𦥎
◆重心を前寄りにして後部が持ち上がるようにした車、後ろ側に重心があり前部が持ち上がる車は「軒」
◆「轩轾ケンチ」、軽重、高低、優劣
至6+邑3=総画数9 U+90C5 [シツ、シチ/]
◆盛(も)り上がる、盛(さか)んになる、高くなる、高くする
◆「郁郅イクシツ」、秦代(前221年~前207年)に北地ホクチに置かれた古県名、現甘粛省慶陽市付近「【說文解字注:邑部:郅】北地郁郅縣(見前志漢北地郡今甘肅慶陽府北至寧夏衞是其境慶陽府附郭安化縣府城東有故郁郅城…)」 {甘粛省}
筆順
至6+金8=総画数14 U+928D [チツ、チチ、シツ、シチ/] 𨫐𨧓𨧵铚
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
筆順
至6+金5=総画数11 U+94DA [チツ、チチ、シツ、シチ/] 銍𨫐𨧓𨧵
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「䬹」「㓚」
𨾽至6+隹8=総画数14 U+28FBD [シ/とび]
◆トビ(鳶・鴟・鵄)、タカ科トビ属の鳥
𩒐至6+頁9=総画数15 U+29490 [シ/]
◆顔が大きい
筆順
至6+食9=総画数15 U+4B39 [チツ、チチ、シツ、シチ/]
◆穀物の穂(或いは穂先)を刈る、またそのための短い鎌(かま)、同「銍」「【正字通:戌集下:食部:䬹】舊註與銍同 …史記古本作銍譌作䬹非䬹同銍也」
至6+馬10=総画数16 U+99E4 [チ/]
◆「𩧅駤ハンチ」、馬が躊躇(ためら)ってなかなか前に進まないさま
◆すぐに腹を立て道理が通じないさま「【淮南鴻烈解:卷第十九:脩務訓】胡人有知利者而人謂之駤(駤忿戾惡理不通達胡人性皆然駤音至)」
𩳀至6+鬼10=総画数16 U+29CC0 [チ/] 魑𩴭𩳩𩳦𩲓𩱹𩲶𩗨𩘉䬜
◆山林の精気から生じ人に災(わざわ)いを齎(もたら)すという妖怪ヨウカイ、「魑魅チミ(すだま)」
𩶪至6+魚11=総画数17 U+29DAA [シ/] 𩶅𩵷
◆「魺𩶪カシ」、サバ科サワラ属の海水魚、また同属の魚の一種
至6+鳥11=総画数17 U+9D44 [シ/とび] 𨾽
◆トビ(鳶・鴟・鵄)、タカ科トビ属の鳥
筆順
𪀒至6+鳥11=総画数17 U+2A012 [未詳/]
◆未詳「【集韻:卷九:入聲上:㞕第十六:䳀𪀒𨾤】鳥名說鋪䜴也」「【康熙字典:亥集中:鳥部:𪀒】…《廣韻》鴟𨾛鵄𠀤同鳶也…」(【康熙字典】は「鵄」と同字とし「トビ(鳶・鴟・鵄、タカ科トビ属の鳥)」とする)
至6+鼻14=総画数20 U+4D8D [テイ、タイ/] 𪖣䶑
◆嚏テイ(くしゃみ)、嚏をする、同「嚏」「【玉篇:卷四:鼻部第四十六:䶍䶑】二同都計切鼻噴氣本作嚏」
𪖣至6+鼻14=総画数20 U+2A5A3 [テイ、タイ/] 䶍䶑
◆嚏テイ(くしゃみ)、嚏をする、同「嚏」「【玉篇:卷四:鼻部第四十六:䶍䶑】二同都計切鼻噴氣本作嚏」
𪗻至6+齒15=総画数21 U+2A5FB [チツ、チチ/] 𪙜𪗫
◆咥(くわ)える、歯でぐっと噛(か)む、またその音、同「咥」「【集韻:卷九:入聲上:㞕第十六:咥𠽧𪗻𪗫】齧堅皃或作𠽧𪗻𪗫」
刀部
邑部
至6+4=総画数10 U+81F4 [チ/いた・す] 𦤺𦤶𦥀𦤹
◆相手方まで持って行って届ける、「送致」
◆招き寄せる、こちらまで来させる、「招致」
◆~に至る、~に至らしめる、「致死」
◆~という結果に行く着く、~になる、「一致」
◆趣(おもむき)、気持ちが行く着くところ、「筆致」
◆官職を辞する
◆肌理(きめ)が細かい、目がぎっしりと詰まっている、同繁「緻」
筆順
𠊷致10+人2=総画数12 U+202B7 [チ、ジ/]
◆会う、ぶつかり合う、当たる「【方言:第一】牴(觸牴也)𠊷(音致)會也雍梁之間曰牴秦晉亦曰牴凡會物謂之𠊷」
致10+手3=総画数13 U+3A16 [チ/]
◆到(いた)る、それより先がないころまで行き着く
𦟔致10+月(肉)4=総画数14 U+267D4 [チ/]
◆肥える
致10+木4=総画数14 U+3BB9 [チ/]
◆棘(とげ)、刺さる、尖る
致10+水3=総画数13 U+3D1B [チ/]
◆湿(しめ)る、僅かに水気を含む、水気を帯びる、同「洷」
致10+糸6=総画数16 U+7DFB [チ、ジ/]
◆肌理(きめ)が細かい、目がぎっしりと詰まっている、またそのような布、同簡「致」
◆解(ほつ)れや破れを縫(ぬ)い繕(つくろ)った衣服、継ぎ接ぎ(つきはぎ)した衣服「【方言:第四】楚謂無緣之衣曰襤紩衣謂之褸秦謂之緻自關而西秦晉之間無緣之衣謂之䘪䘿」
筆順
𦳙致10+艸3=総画数13 U+26CD9 [チ/]
◆草や作物が大きく育つさま、同「菿」
𧛢致10+衣5=総画数15 U+276E2 [チ/]
◆縫(ぬ)う、衣服を縫う、同「𧝉」「𦁥」「【集韻:卷五:上聲上:旨第五:𧝉𦁥𧛢】說文紩衣也或作𦁥𧛢」
◆「䘢𧛢チョチ」、解(ほつ)れや破れを縫(ぬ)い繕(つくろ)った衣服、継ぎ接ぎ(つきはぎ)した衣服、同「緻」
𧤡致10+角7=総画数17 U+27921 [チ、ジ/]
◆履・靴・鞋(くつ、長靴・短靴)の底を縫(ぬ)う、また底を縫い付ける、同「𦥐」
𧩼致10+言7=総画数17 U+27A7C [チ/]
◆大笑いする
𨂤致10+足7=総画数17 U+280A4 [チ/つまづ・く] 躓踬䠦𨆦
◆足が物に当たってよろめく、また仆(たお)れる、同「疐」「跲」
◆障害ショウガイに突き当たって行き詰(ゆきづ)まる、挫(くじ)ける
𩋩致10+革9=総画数19 U+292E9 [チ、ジ/]
◆履・靴・鞋(くつ、長靴・短靴)の底
◆履(くつ)の底を縫(ぬ)う、また底を縫い付ける、同「𦥐」
至6+6=総画数12 U+81F7 [テツ、デチ、チツ、ジチ/]
◆八十歳或いは七十歳
◆入れ替わる
𨬿臷12+金8=総画数20 U+28B3F [テツ、テチ/くろがね] 鉄鐵鐡䥫𨮯𨫓銕𨦘铁
◆金属の一種、黒金(くろがね、鉄の古名)
◆黒いさま
◆堅く強いさま
◆金属製の武器
◆鉄(Ferrum[羅]、Fe)、元素名 {鉄}
至6+6=総画数12 U+81F8 [シ/]
◆至(いた)る、到(いた)る
臸12+日4=総画数16 U+3B1C [シン/] 晉晋𣈆𣋤𣋧𣌇
◆前に進む、進んで行く
◆上(のぼ)る、昇(のぼ)る
◆周代(西周、前11世紀~前771年)・春秋時代(前770年~前5世紀)の諸侯国名、現山東省一帯 {周(西周)代}
◆王朝名、「西晋(265年~316年)」「東晋(317年~420年)」と続いた {晋(西晉)代}
◆五代十国時代の古国名、五代の一つ、別名「後晋」 {五代十国時代}
◆山西省の別称 {山西省}
筆順
𦥏臸12+至6=総画数18 U+2694F [チツ、チチ/]
◆未詳
至6+7=総画数13 U+4453 [タイ、ダイ/うてな] 臺㙜𡔼𡎲𡌬𡌫𡋛㙵𡐬𡐉坮
◆うてな、(四周を方形にして)土を盛り上げ上を平らにした所、周りからは一段と高い台状の場所、またその上に建てた建物、同「台」
◆台、一段と高く上が平らでものが載せられるようにしたもの、同「台」
筆順
䑓13+人2=総画数15 U+3497 [タイ、ダイ/]
◆最下級の家臣、奴隷、同「嬯」
◆農夫に対する蔑称
◆「㒗儗タイギ」、愚かなさま、無知で愚かなさま
至6+8=総画数14 U+81FA [タイ、ダイ/うてな] 䑓㙜𡔼𡎲𡌬𡌫𡋛㙵𡐬𡐉坮
◆うてな、(四周を方形にして)土を盛り上げ上を平らにした所、周りからは一段と高い台状の場所、またその上に建てた建物、同「台」
◆台、一段と高く上が平らでものが載せられるようにしたもの、同「台」
◆簡「台」
筆順
臺14+人2=総画数16 U+5113 [タイ、ダイ/]
◆最下級の家臣、奴隷、同「嬯」
◆農夫に対する蔑称
◆「儓儗タイギ」、愚かなさま、無知で愚かなさま
臺14+口3=総画数17 U+3606 [タイ/]
◆「㘆𠷂タイタイ」、話が食い違う、筋が通っていない、支離滅裂である「【廣韻:上聲:巻第三:十五:㘆】㘆𠷂言不正」「【集韻:卷五:上聲上:十五:㘆】言舛也」
臺14+女3=総画数17 U+5B2F [タイ、ダイ/]
◆鈍(のろ)い、動作が鈍(にぶ)い
◆最下級の家臣、奴隷、同「儓」
◆「闒嬯トウタイ」、粗野で鈍いさま
臺14+心3=総画数17 U+61DB [タイ、ダイ/]
◆動きが鈍(のろ)いさま
◆「懛獃・懛剴タイガイ」、思い通りに行かない(ならない)さま
臺14+手3=総画数17 U+64E1 [タイ、ダイ/もた・げる]
◆上げる、持ち上げる
◆何人かで力を合わせ物を持ち上げる
◆揺れ動く「【玉篇:卷六:手部第六十六:擡】大才切動振也」
筆順
臺14+木4=総画数18 U+6AAF [タイ、ダイ/]
◆ものを載せるための上が平らな台、机、テーブルtable、同「枱」
◆木名、未詳
◆簡「台」
𤐽臺14+火4=総画数18 U+2443D [未詳/]
◆未詳
注解:「㸀」の訛字か?
𤗿臺14+片4=総画数18 U+245FF [タイ/]
◆未詳「【集韻:卷五:上聲上:海第十五:𤗿】呉人謂逆剡木曰𤗿」
臺14+竹6=総画数20 U+7C49 [タイ、ダイ/]
◆竹製の編み笠
臺14+艸3=総画数17 U+85B9 [タイ、ダイ/とう]
◆茎の先に多くの花をつける草の花茎カケイ、フキノトウ(蕗の薹)・ネギボウズ(葱坊主)・ニラ(韮・韭)などの花茎の部分 {フキ} {アサツキ} {ニラ}
◆「蕓薹ウンダイ」、ブラッシカ・ラパBrassica rapa、アブラナ科アブラナ属の草、アブラナ(油菜)・カブ(蕪)・ハクサイ(白菜)・コマツナ(小松菜)などアブラナ属の植物の原種と考えられている
◆「薹草タイソウ」、カヤツリグサ科スゲ属の草の総称 {スゲ}
筆順
𩦽臺14+馬10=総画数24 U+299BD [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:馬部第十:𩦽】俗音駘」「【字彙補:亥集:馬部:𩦽】音義與駘同」
𪒴臺14+黑12=総画数26 U+2A4B4 [タイ、ダイ/]
◆黒い、黒色
◆「𪑚𪒴ライタイ」、真っ黒いさま
至6+10=総画数16 U+81FB [シン/]
◆至(いた)る、(次々に)やって来る、同「𧽕」
筆順
𢸩臻16+手3=総画数19 U+22E29 [シン/]
◆琴瑟(キンシツ、琴キンと瑟シツ、いずれも琴に似た弦楽器)の音、この二つの楽器は互いに相手の音を高め合いよく調和することから、「琴瑟」は「夫婦が互いに支え合う、睦まじい」の意にも用いられる {楽器(弦楽器)}
◆集める「【明名臣琬琰錄:卷十:翰林待制王公墓表】…人民迯散百不存一庶事皆草創公披搸莾剔瓦礫以建府…」
臻16+木4=総画数20 U+3C09 [シン/]
◆木が叢(むら)がり生えるさま、同「榛」「【龍龕手鑑:卷四:木部第一:㰉】正音士臻反木叢生曰㰉與榛{⿰禾秦}」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 至部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です