総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 儿部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 儿部] [部首索引]


儿2+0=総画数2 U+513F [ジン、ニン/]
◆人(ひと)、人間、同「人」
◆繁「兒」
◆にんにょう、部首名
筆順
儿2+匚2=総画数4 U+5339 [ヒツ、ヒチ、ヒキ/]
◆一対ツイになる、二つで一組になる
◆対になること、互いに釣り合いが取れること、「匹敵ヒッテキ(釣り合うこと、対等であること、またその相手)」
◆「匹配ヒッパイ」◇対になること、釣り合いが取れるように互いを組み合わせる(結び付ける)こと◇夫婦になること
◆一対になるものの片方、相手
◆「匹夫・匹婦ヒップ」◇一人の男性、女性◇一般の(庶民の)男性、女性
◆動物を数える言葉、同「疋」
◆布の長さの単位、1匹=4丈
筆順
儿2+囗3=総画数5 U+56DB [シ/よ、よん、よ・つ] 𠁤亖𠃢𦉭
◆数の名、四番目の数 {数字}
◆東西南北・前後左右など周りの全て
筆順
𠁤儿2+囗3=総画数5 U+20064 [シ/よ、よん、よ・つ] 四亖𠃢𦉭
◆数の名、四番目の数 {数字}
◆東西南北・前後左右など周りの全て
儿2+土3=総画数5 U+5725 [ロク/] 𡴆𠒶𡴪𡴫
◆「菌圥キンロク」、田などの地面に生えるキノコ(茸)の類
筆順
儿2+宀3=総画数5 U+5B82 [ジョウ、ニュウ/]
◆暇(ひま)なさま、弛(たる)むさま
◆緩(ゆる)んで纏(まと)まりがないさま
◆余分なさま、無駄なさま
注解:「田畑の仕事がなく人(儿)が家(宀)にいるさま」を象った字
𡴸儿2+山3=総画数5 U+21D38 [ギ、キ/あぶ・ない、あや・うい、あや・うく、あや・ぶむ] 危𠝰𡵁𡴲𡴻
◆高くそそり立つさま
◆高くそそり立った山や崖の上から今にもものが落ちて来そうなさま、高くそそり立った山や崖から落ちそうになるさま、身に害が及ぶのではないかと不安を感じるさま
◆今にも、もう少しのところで
◆二十八宿北方玄武ゲンブの第五宿 {二十八宿}
𣬜儿2+毛4=総画数6 U+23B1C [トク/はげ、は・げる、ち・びる] 禿秃
◆髪が(毛が)ないさま、髪が(毛が)抜け落ちているさま
◆草木の枝葉が散り落ちているさま、草木が生えていないさま
◆何も被(かぶ)っていないさま、覆(おお)うものがないさま
儿2+火4=総画数6 U+706E [コウ/ひかり、ひか・る] 光炗
◆明かるく輝(かがや)く、きらきらと輝(かがや)く
◆辺りを明るく照らすさま、同「炚」「炛」
◆(光り輝き)美しい
◆景色ケシキ、「風光フウコウ」
◆(四方に光を放つ)栄誉エイヨ、名誉メイヨ
◆日(ひ)、時(とき)、時間、「光陰コウイン」
𤣪儿2+玉4=総画数6 U+248EA [ギョク、コク/たま] 玉𥝍
◆ぎょく、光沢と透明感があり堅く色や彩(あや、いろどり)が美しく音が涼やかな最も高貴とされた宝石、特定の鉱石を指すものではなく、「硬玉コウギョク(ジェィダイトjadeite、翡翠輝石ヒスイキセキ、略称翡翠ヒスイ)」「軟玉ナンギョク(ネフライトnephrite、透閃石トウセンセキ・緑閃石リョクセンセキ等)」などを総じて「玉ギョク」と呼んだといわれる
◆たま、丸いまた円形の美しい石
◆美しいさま
◆高貴なさま、貴重なさま、立派なさま
◆[日]たま、球状の、球状のもの
儿2+白5=総画数7 U+7683 [ボウ、ミョウ/かお] 貌䫉𧳒𧳖𧳓㒵
◆顔立ちや姿や立ち振る舞い、またその外見・様子
◆外に現れ出た姿形・様子・状態、外見、外観
◆遥(はる)か遠いさま、遠く朧(おぼろ)げなさま、同「邈」
筆順
禿儿2+禾5=総画数7 U+79BF [トク/はげ、は・げる、ち・びる] 秃𣬜
◆髪が(毛が)ないさま、髪が(毛が)抜け落ちているさま
◆草木の枝葉が散り落ちているさま、草木が生えていないさま
◆何も被(かぶ)っていないさま、覆(おお)うものがないさま
筆順
𦉭儿2+网3=総画数5 U+2626D [シ/よ、よん、よ・つ] 四𠁤亖𠃢
◆数の名、四番目の数 {数字}
◆東西南北・前後左右など周りの全て
儿2+羊6=総画数8 U+7F8C [キョウ、コウ/] 羗𦍑猐獇𠒌𦍎𡹽𡸓𡺛
◆古くは主に青海省・チベット自治区・四川省西部(現在は四川省北部)に生活していた少数民族の名 {四川省}
筆順
儿2+虍6=総画数8 U+864E [コ、ク/とら] 𧆞虝𧇂
◆トラ(虎)、ネコ科ヒョウ属の動物、同「俿」「乕」
◆勇猛ユウモウなさま、猛猛(たけだけ)しいさま
◆凶暴なさま
筆順
𧟣儿2+襾6=総画数8 U+277E3 [コ/] 𠑹𠒂𠑼
◆周りを囲う、囲って遮(さえぎ)る
儿2+1=総画数3 U+5140 [ゴツ、ゴチ、コツ/]
◆高いところ(山や丘など)の上が平らなさま
◆高く突き出ているさま、高く飛び抜けているさま
◆ただ一つ(ただ一人)立っている(立つ)さま
筆順
兀3+人2=総画数5 U+3433 [ゴツ、ゴチ/]
◆「倪㐳ゲイゴツ」、ぐらぐらして不安定なさま、同「臲卼ゲツゴツ」
𠕶兀3+冖2=総画数5 U+20576 [未詳/]
◆未詳
𠚯兀3+刀2=総画数5 U+206AF [コン/]
◆(木の枝を)払う、切り落とす
𠤐兀3+匕2=総画数5 U+20910 [チョウ、ジョウ/なが・い、た・ける、たけ、おさ] 長镸𨱗𠑷仧𠔊长
◆距離や時間などが途切れることなく連なっている、離れたところまでずぅっと続いている、途切れなく続いているものの二点(両端)が大きく隔(へだ)たっている、またその程度・大きさ
◆(長い)年や時間が経(た)つ、(長い年や時間が経って)伸びる、大きくなる
◆(長い)年を経(へ)ている、年を経て身の丈(たけ)が大きくなる
◆最も年上の人、年を経て経験や知識が豊かな人、家族・集団・組織の最も上位の人・頭(かしら)
◆優(すぐ)れる、最も優れている人
𠮾兀3+口3=総画数6 U+20BBE [未詳/]
◆未詳
𡧉兀3+宀3=総画数6 U+219C9 [コン/]
◆頭髪を剃り落とす刑、同「髡」
兀3+山3=総画数6 U+5C7C [ゴツ、ゴチ、コツ/]
◆禿山(はげやま)、上部が平らで岩のごつごつとした高い山。また、ごつごつとして高いさま。「屼屼ゴツゴツ」
◆「𡼿屼コツゴツ」、ごつごつとした岩が露(あら)わな山、草木の生えていない山「【玉篇:卷二十二:山部第三百四十三:屼】五骨切𡼿屼禿山也」
𡵉兀3+山3=総画数6 U+21D49 [ゴツ、ゴチ/]
◆山が高いさま「【岱史:第十八:登覽志:于慎行】仰見峰勢嵬嶷嶤𡵉如𡸁天之雲」
兀3+手3=総画数6 U+6264 [ゴツ、ゴチ/] 𢪁
◆揺(ゆ)すぶる、揺り動かす
兀3+日4=総画数7 U+3AD5 [コウ/]
◆太陽の明るい光が辺りを照らすさま、同「光」「【字彙補:辰集:日部:㫕】古桑切音光義同」
𣍡兀3+月4=総画数7 U+23361 [キ、コ/] 朞𣇳𣅆
◆一年、年が一巡すること、同「稘」「期」
◆一カ月、月日が一巡すること
兀3+木4=総画数7 U+674C [ゴツ、ゴチ/]
◆枝がない木、枝を切り払った木
◆僅かに頭が突き出た木、切り株
◆「杌陧ゴツゲツ」、突き出ていて危ういさま、不安定なさま、危(あや)ういさま、同「阢陧」
◆背凭れや肘掛のない低く小さい腰掛
𤴰兀3+疒5=総画数8 U+24D30 [ゴツ、ゴチ/]
◆病(やまい)「【正字通:午集中:疒部:㽾】五忽切音兀說文病也一說婦人帶下有出病出當卽㽾」「【景岳全書:卷五十四】(家秘)祛痛散(七一)治諸般心氣痛或氣滯不行攻刺心腹痛連胸脇小腸弔㽾及婦人血氣刺痛此方屢用無不神效」
𥃺兀3+目5=総画数8 U+250FA [ヨウ/]
◆目が窪(くぼ)んでいるさま、同「窅」
兀3+石5=総画数8 U+77F9 [ゴツ、ゴチ/]
◆石や岩が高く折り重なっているさま
◆「硉矹・𥓎矹ロツゴツ」◇岩や崖が今にも崩れ落ちそうに切り立っているさま◇石や岩が高く折り重なっているさま
𥾕兀3+糸6=総画数9 U+25F95 [ゴツ、ゴチ/]
◆未詳「【字彙補:未集:糸部:𥾕】五骨切音兀義未詳」
𦒒兀12+羽6=総画数18 U+26492 [キョウ、ギョウ/] 翹翘
◆鳥が長い尾を上を向けてぴんと立てる
◆高く上げる、高く掲(かか)げる、同「㚁」、「翹足ギョウソク(爪先立つ)」
◆抜きん出る、傑出する
兀3+舟6=総画数9 U+4462 [ゴツ、ゴチ/]
◆船が揺(ゆ)れるさま、同「𦨉」「【玉篇:卷十八:舟部第二百八十三:䑢】五忽切播舟」
兀3+虫6=総画数9 U+867A [キ、ケ、カイ、ケ/] 𧉇𡯥
◆マムシ(蝮)、クサリヘビ科マムシ属のヘビ、「蝮虺フクキ」
◆ヘビ(蛇、ヘビ亜目の爬虫類)、小さな蛇「【國語:吳語】及吾猶可以戰也爲虺弗摧爲蛇將若何(虺小蛇大也傳曰封豕長蛇)」
◆「虺蜥キセキ」、トカゲ(蜥蜴、トカゲ亜目の爬虫類)の一種
◆「虺隤・虺頽カイタイ」、力が入らないさま、力が入らず座り込むさま「【爾雅注疏:釋詁】痡瘏虺頹…病也(《疏》…虺頽馬罷不能升高之病…然則虺穨者病之狀)」
◆「仲虺チュウキ」、殷代(約前17世紀~約前11世紀)の人で商朝の創建者である商湯に仕えた、同「仲𤳳」、別名「莱朱ライシュ」
兀3+豕7=総画数10 U+8C57 [カイ、ケ/]
◆ぶつかる、撞(つ)き当たる、衝(つ)き当たる、同「𧱉」「㞀」「拻」
◆「喧豗ケンカイ」、音が(反響して)入り乱れるさま
𧿁兀3+足7=総画数10 U+27FC1 [ゲツ/] 刖跀𧿊
◆罪人の足を切り落とす刑罰、軍法に定める中程度の罪に対する刑罰、軽い順に「聅チツ(耳を矢で射る刑)」「刖ゲツ(足を切り落とす刑)」「剄ケイ(首を切る刑)」
兀3+車7=総画数10 U+8ECF [ゲツ、ガチ/]
◆轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)や輈(チュウ、車台中央から前方に向かって一本だけ取り付けた棒)の先端と横木(「輅ロ」「衡コウ」「という)を固定するための部品(楔くさび)、同「輗」 {乗物(馬車)}
兀3+阜3=総画数6 U+9622 [ゴツ、ゴチ/]
◆土で覆われている岩山
◆高くごつごつした岩山
◆「阢陧ゴツゲツ」、突き出ていて危ういさま、不安定なさま、危(あや)ういさま、同「杌陧」
兀3+革9=総画数12 U+9770 [ウ/]
◆「靰鞡ウロウ」、中に藁などを入れた防寒用の皮製の靴
兀3+頁9=総画数12 U+4AB2 [コン/]
◆頭髪を剃り落とす刑、同「䪲」「𡧉」
𩚌兀3+食8=総画数11 U+2968C [未詳/]
◆未詳
兀3+髟10=総画数13 U+9AE1 [コン/] 髠髨𩬌𨱤
◆髪を剃(そ)る、大人が剃る場合をいい、子どもの場合は「鬀」「【說文解字:髟部:鬀】𩮜髪也髟弟聲大人曰髡小人曰鬀盡及身毛曰𩮜」
◆頭髪を剃り落とす刑、同「䪲」「𡧉」
◆剃髪テイハツした僧尼ソウニ
◆木の枝を切り落とす
兀3+鳥11=総画数14 U+4CAB [キュウ、ク/はと] 鳩鸠𩾛䲥䧱
◆ハト(鳩)、ハト科の鳥、「鳩鴿キュウコウ」
◆一か所に集まる
◆「䲫合キュウゴウ」、寄せ集めて一つにする、寄り集まって一つになる、同「糾合」
◆「鳲䲫シキュウ」シキュウ」「桑䲫ソウキュウ」、カッコウ(郭公)、カッコウ科の鳥、別名「鴶鵴カツキク」「布穀フコク」
鼿兀3+鼻14=総画数17 U+9F3F [ゴツ、ゴチ/]
◆鼻が上を向く
◆豕(いのこ)などの獣が鼻を揺するようにして物を動かす、また土を掘る
儿2+2=総画数4 U+5141 [イン/]
◆誠(まこと)に、正(まさ)に、正しく
◆「允文允武インブンインブ」、誠に文、誠に武、文武を共に備え持つさま
◆「允執其中インシツキチュウ」、正しくその真ん中(その中間)を執(と)る
◆誠実セイジツなさま、嘘偽(うそいつわ)りがないさま、「允恭インキョウ」
◆妥当ダトウなさま、適正なさま、「允当イントウ」
◆(相手の言うことを)聞き入れる、受け入れる、「允許インキョ(認める、許容する)」
筆順
允4+口3=総画数7 U+542E [シュン、ジュン/] 𦧊
◆口を窄(すぼ)ませて啜(すす)る、また吸う
筆順
允4+手3=総画数7 U+6281 [エン、オン/] 𢯻
◆揺らす、揺り動かす
◆手に持って揺らし重さなどを量る
允4+木4=総画数8 U+3B47 [エン/]
◆木名、未詳
允4+水3=総画数7 U+6C87 [エン/]
◆「沇水エンスイ」、現河南省済源市を源とする古川名、同「濟水・泲水セイスイ」「【水經注:卷七:濟水】濟水出河東垣縣東王屋山為沇水…濟水又東逕原城南東合北水亂流東南注分為二水一水東南流俗謂之為衍水即沇水也衍沇聲相近傳呼失實也…」 {河南省}
◆「沇州エンシュウ」、同「兗州」、「兗」参照
◆「沇溶インヨウ」、谷間を水が流れるさま「【史記:卷一百十七:司馬相如列傳】…沇溶淫鬻(《索隱》郭璞云游激淖衍貌《正義》…張云水流𧮾谷之間)散渙夷陸(《索隱》司馬彪云夷平也廣平曰陸)…」
允4+犬3=総画数7 U+72C1 [イン/]
◆「玁狁・獫狁ケンイン」、古代の中国北方の異民族の名、【廣韻】ば夏代(前21世紀~前17世紀)に「獯鬻クンイク」、漢代(前202年~220年)に「匈奴キョウド」と呼ばれた民族の西周代(前1046年~前771年)の名とする「【廣韻:上平聲:文第二十:薰:獯】北方胡名夏曰獯鬻周曰獫狁漢曰匈奴」
允4+玉4=総画数8 U+73A7 [イン/]
◆充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの紞タン(冠から耳の辺りまで垂らした紐ひも)に付ける珠(たま)飾り、耳穴を塞(ふさ)ぐ位置に付ける
◆赤い、赤色、赤い玉ギョク(美しく高貴な石)、同「璊」
允4+田5=総画数9 U+3F59 [未詳/]
◆未詳「【集古錄:卷一:韓城鼎銘】…萬秊無彊(疆)用亯(享)用德㽙(疑允字)保■(其)孫子三■是■」
𤵔允4+疒5=総画数9 U+24D54 [シン、ジン/] 瘎㽸𤴺𤴴
◆病気、病(やまい)、同「瘼」
◆長期間に亘(わた)って治らない(慢性的な)腹の病気
允4+穴5=総画数9 U+4193 [未詳/]
◆未詳「【正字通:午集下:穴部:䆓】{⿳北穴瓦}字之譌…」
𦧊允4+舌6=総画数10 U+269CA [シュン、ジュン/]
◆口を窄(すぼ)ませて啜(すす)る、また吸う
允4+金8=総画数12 U+9217 [イン/]
◆鋭く尖(とが)った矛(ほこ、両刃の短い剣、またそれを長い柄の先に付けた槍のような武器)の類「【說文解字注:金部:鈗】侍臣所執兵也从金允聲周書曰一人冕執鈗讀若允(按顧命作執銳僞孔傳云銳矛屬也…)」
允4+阜3=総画数7 U+962D [イン/]
◆高いさま
允4+馬10=総画数14 U+99BB [イン/]
◆逆毛の馬
𩬌允4+髟10=総画数14 U+29B0C [コン/] 髡髠髨𨱤
◆髪を剃(そ)る、大人が剃る場合をいい、子どもの場合は「鬀」「【說文解字:髟部:鬀】𩮜髪也髟弟聲大人曰髡小人曰鬀盡及身毛曰𩮜」
◆頭髪を剃り落とす刑、同「䪲」「𡧉」
◆剃髪テイハツした僧尼ソウニ
◆木の枝を切り落とす
儿2+2=総画数4 U+5143 [ゲン、ゴン、ガン/もと]
◆物事の発端ホッタン、起源、始まり、「元年ガンネン」
◆物事の基(もと)となるもの、根本コンポン
◆物事の先頭にあるもの、頭(かしら)、「元首ゲンシュ」
◆王朝名、正式名は「大元」、1271年~1368年、都を大都ダイト(現北京)に置き、現中国と現モンゴル国・現ロシア東部を版図とした {元代}
筆順
元6+儿2=総画数8 U+5C2D [ギョウ/] 堯𠒖𡊪尧𡋰
◆高いさま、高く聳(そび)えるさま
◆名君との誉(ほま)れ高い伝説上の人物の名
筆順
𠕻元4+冖2=総画数6 U+2057B [オウ、ヨウ/] 𠣑
◆目が深いさま
元4+刀2=総画数6 U+5213 [ガン/]
◆角(かど)を削り取る、角が取れて丸くなる、同「园」
𠠺元4+力2=総画数6 U+2083A [/ちから、つよし]
◆[日]人名用字
𠣑元4+勹2=総画数6 U+208D1 [オウ、ヨウ/] 𠕻
◆目が深いさま
元4+囗3=総画数7 U+56ED [ガン、エン、オン/]
◆角(かど)を削って丸くする、同「刓」
◆繁「園」
元4+土3=総画数7 U+5743 [ケン、クン/] 壎塤𡎖埙
◆卵形の陶製の笛、同「壦」 {楽器(管楽器)}
元4+土3=総画数7 U+5756 [未詳/]
◆人名用字「【名山藏:卷之二十九:典謨記:穆宗莊皇帝】穆宗皇帝御諱載坖世宗皇帝第三子也」
◆未詳「【集韻:卷七:去聲上:志第七:忌坖】渠記切說文憎惡也亦姓古作坖」
元4+女3=総画数7 U+59A7 [ゲン、ガン/]
◆感じが良いさま
元4+宀3=総画数7 U+5B8C [カン、ガン/]
◆全(すべ)て、全(まった)く
◆欠点や不足がなく全てが揃(そろ)っている、また備(そな)わっている
◆全てが揃って(整って)終わる、出来上がる、やり遂(と)げる
筆順
元4+寸3=総画数7 U+3774 [ガン/]
◆角(かど)を削り取る、角が取れて丸くなる、同「园」
元4+山3=総画数7 U+5C8F [ガン/]
◆「巑岏サンガン」、山が高く鋭く切り立っているさま
筆順
元4+心3=総画数7 U+5FE8 [ガン/]
◆飽(あ)くまで手放さない、何時(いつ)までも手放さない、同「玩」「翫」
元4+手3=総画数7 U+628F [ガン/]
◆角(かど)を削り取る、角が取れて丸くなる、同「刓」
◆玩(もてあそ)ぶ、手に持って飽きずに愛(め)でる、同「玩」
元4+月(肉)4=総画数8 U+670A [カン、ゲン/]
◆胃の内部の空間、同「脘」
◆人の陰部(インブ)「【玉篇:卷七:肉部第八十一:朊】人陰異呼」
◆蛋白質(タンパクシツ)
元4+木4=総画数8 U+676C [ゲン、ゴン、ガン/]
◆フジモドキ(藤擬)、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の木、別名「芫花ゲンカ」 {フジモドキ}
◆木名、未詳「【玉篇:卷十二:木部第一百五十七:杬】魚袁切木名出豫章煎汁藏果及卵不壊也」
元4+水3=総画数7 U+6C85 [ゲン、ゴン/]
◆「沅江ゲンコウ」、川名、湖南省南西部を源とし同省常徳市を経て洞庭ドウテイ湖に注ぐ {湖南省}
𤝌元4+犬3=総画数7 U+2474C [エン、オン/]
◆サル(猿)、またテナガザル(手長猿、テナガザル科)のサル(猿)、同「猿」「猨」
元4+玉4=総画数8 U+73A9 [ガン/もてあそ・ぶ]
◆手の中に入れて飽(あ)きずに愛(め)でる、飽くまで手放さない、同「翫」
◆(相手が嫌がるのも構わずに)むやみに手を加える、意味もなくあれやこれやに口や手を出す、弄(もてあそ)ぶ、同「弄」
筆順
元4+目5=総画数9 U+76F6 [ゲン、ゴン/]
◆視(み)る「【龍龕手鑑:卷四:入聲:目部第五:盶】音阮目白貌也」「【集韻:卷五:上聲上:阮第二十:盶】視也」
◆未詳「【御定歴代賦彙:卷一百三十六:王孫賦】盶𥊶𥌎而踧𣥨」「【康熙字典:辰集下:止部:𣥨】《王延壽王孫賦》盶𥊶𥌎而踧𣥨《註》皆言形狀乖戾」
元4+竹6=総画数10 U+7B0E [ゲン、ガン/]
◆表面が黒く紋様の入った竹の名
𦍘元4+羊6=総画数10 U+26358 [ゲン、ゴン/]
◆羱羊ゲンヨウ、アイベックス(英名Alpine ibex、学名Capra ibex)、ウシ科ヤギ属の哺乳類、別名「北山羊ホクサンヨウ」、同「羱」「【龍龕手鑑:卷一:羊部第三十二:𦍘】俗羱正語袁五官二反大角山羊也」
𦨞元4+舟6=総画数10 U+26A1E [/かわら]
◆船首から船尾まで船底に通す木材
元4+艸3=総画数7 U+82AB [ゲン、ゴン、ガン/]
◆「芫花ゲンカ」、フジモドキ(藤擬)、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の木 {フジモドキ}
◆「芫荽・芫荾ゲンスイ」、コエンドロcoentro[葡]、セリ科コエンドロ属の草、多くは食用となる、別名「コリアンダーcoriander」「パクチーผักชี」「シャンツァイ香菜」 {コエンドロ}
筆順
元4+虫6=総画数10 U+8696 [ゲン、ゴン、ガン/] 𧈮
◆毒蛇、マムシ(蝮)やトカゲ(蜥蜴)などの毒をもつ爬虫類
◆「蠑蚖・蠑螈エイゲン」、イモリ(井守・蠑螈)、イモリ科の両生類
𧉗元4+虫6=総画数10 U+27257 [ゲン、ゴン/]
◆遅い時期に育てられるカイコ(蚕)、春以降に育てられる夏蚕カサン(なつご)や秋蚕シュウサン(あきご)、同「𧔞(螈)」
◆同「蚖」
元4+行6=総画数10 U+884F [エン/] 𢕋𧘅
◆「䘕衏コウエン」、客を接待し喜ばせる女性、売春婦、またその店、同「䘕院」
𧲦元4+豸7=総画数11 U+27CA6 [ガン、カク、ガク/]
◆タヌキ(狸、イヌ科タヌキ属)の類「【集韻:卷十:入聲下:鐸第十九:貈𧲦貉狢𧴘】說文似狐善睡獸引論語狐貈之厚一曰說文从舟誤當从元聲或作貉狢𧴘」「【類篇:豸部:𧲦】吾官切貉屬」
元4+貝7=総画数11 U+8CA6 [ガン/もてあそ・ぶ]
◆手の中に入れて飽(あ)きずに愛(め)でる、飽くまで手放さない、同「翫」
◆(相手が嫌がるのも構わずに)むやみに手を加える、意味もなくあれやこれやに口や手を出す、弄(もてあそ)ぶ、同「弄」
𧿙元4+足7=総画数11 U+27FD9 [ガン/]
◆「躦𧿙サンガン」、蹲(うずくま)る
元4+車7=総画数11 U+4847 [ゲツ、ガチ/]
◆轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)や輈(チュウ、車台中央から前方に向かって一本だけ取り付けた棒)の先端と横木(「輅ロ」「衡コウ」「という)を固定するための部品(楔くさび)、同「輗」 {乗物(馬車)}
元4+辵3=総画数7 U+8FDC [エン、オン/とお・い] 遠𨖸逺𢕱
◆場所や時間などが遥(はる)かに離れている、間(あいだ)が大きく空(あ)いている
◆間を離す、大きく空ける
◆関係が薄い
元4+邑3=総画数7 U+90A7 [ゲン、ガン/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の)秦シン国(前905年頃~前207年頃) にあった古地名「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷十七:文公元年盡四年】…晉侯伐秦圍刓新城以報王官之役(《注》邧新城秦邑也…)」
元4+酉7=総画数11 U+915B [/もと]
◆[日]酒母シュボ、麹(こうじ、蛋白質タンパクシツなどを分解する働きのある黴かびの一種)の助けを借りて酵母コウボ(糖分を分解してアルコールalcoholに変える働きのある微生物)を培養したもの
元4+金8=総画数12 U+9228 [/はばき]
◆[日]日本刀で鍔を固定し鞘から刀身が抜けないようにするための金具、同「鎺」
元4+門8=総画数12 U+498E [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:門部第八:䦎】俗閌正苦浪反閌焛髙門也」
◆未詳「【五音集韻:卷八:緩第九:䦎】所以出鏈也通作管」(【康熙字典:戌集上:門部:䦎】は【五音集韻:卷八:緩第九:䦎】を引く、ただ【五音集韻】の「所以出鏈也通作管」は「【集韻:卷五:上聲上:緩第二十四:𨵄】所以出鍵也通作管」を引いたものと思われる、「䦎」と「𨵄」が異体字なのか別字同義字なのか未詳)
元4+阜3=総画数7 U+962E [ゲン、ゴン/]
◆「五阮關ゴゲンカン」、漢代(前202年~23年)に設けられた関所の名、万里の長城の関の一つで現在の紫荊関シケイカンといわれる、現河北省保定市易イ県 {河北省}
◆「阮籍ゲンセキ」、210年~263年、竹林七賢チクリンシチケンの一人
◆「阮咸ゲンカン」◇月琴ゲッキンに似た弦楽器の名◇竹林七賢チクリンシチケンの一人、生没年未详、阮籍ゲンセキの従子ジュウシ(兄弟或いは姉妹の子)
筆順
元4+雨8=総画数12 U+4A0C [未詳/]
◆未詳「【法海遺珠:卷之四十:六一飛捷祕法:九字靈章】雰{⿱雨孔}䨌{⿱雨*■}䨴零{⿱雨焱}{⿱雨景}{⿱雨華}(祈雨用)(「*■」は「圭」か?)「【字彙補:戌集:雨部:䨔】*䨌字之譌(「【龍龕手鑑:卷二:雨部第十六:䨔*{⿱雨兀}𩅒】三古𩄉𩅟𩇌三古雹正蒲各反雨冰也」を引いたものであろうか?)
𩇖元4+青8=総画数12 U+291D6 [チン/]
◆未詳
元4+頁9=総画数13 U+9811 [ガン、ゲン/かたくな]
◆頭が固くやり方や考えを変えないさま、強情ゴウジョウなさま、「頑固ガンコ」
◆鈍いさま、愚かなさま、「頭が固くやり方や考えを変えられない」ことから、「頑迷ガンメイ」
◆固く丈夫なさま、「頑強ガンキョウ」
筆順
元4+頁6=総画数10 U+987D [ガン、ゲン/かたくな]
◆頭が固くやり方や考えを変えないさま、強情ゴウジョウなさま、「頑固ガンコ」
◆鈍いさま、愚かなさま、「頭が固くやり方や考えを変えられない」ことから、「頑迷ガンメイ」
◆固く丈夫なさま、「頑強ガンキョウ」
元4+食8=総画数12 U+4B27 [ゲン、ガン/]
◆米・麦や豆類を粉状にしたものに水などを加え捏(こ)ねて蒸し柔らかくした食べ物、同「餌」「【酉陽雜俎:卷七:酒食】䭞䭣𦞤𩟩䬧餌也」
元4+骨10=総画数14 U+4BC8 [ガン、ゲン/] 𩩁
◆腸骨チョウコツ、骨盤を成す骨(仙骨・腸骨・恥骨・坐骨)の一つ、腰の両側に張り出した大きな骨、「髂骨カコツ」、同「䯊」「髂」「髆」「䯙」 {人体(下腹部)}
元4+髟10=総画数14 U+9AE8 [コン/] 髡髠𩬌𨱤
◆髪を剃(そ)る、大人が剃る場合をいい、子どもの場合は「鬀」「【說文解字:髟部:鬀】𩮜髪也髟弟聲大人曰髡小人曰鬀盡及身毛曰𩮜」
◆頭髪を剃り落とす刑、同「䪲」「𡧉」
◆剃髪テイハツした僧尼ソウニ
◆木の枝を切り落とす
元4+魚11=総画数15 U+9B6D [ゲン、ゴン/]
◆マルスッポン(円鼈)、スッポン科マルスッポン属に属し、スッポン(鼈、スッポン科)よりも大形のカメ(亀)、同「黿」
𩵶元4+魚11=総画数15 U+29D76 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:亥集備考:魚部:𩵶】《篇海類編》同魭」
𪎹元4+黃12=総画数16 U+2A3B9 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:亥集:黃部:𪎸𪎹】二字皆𪎵字之譌」
黿元4+黽13=総画数17 U+9EFF [ゲン、ゴン、ガン/]
◆マルスッポン(円鼈)、スッポン科マルスッポン属に属し、スッポン(鼈、スッポン科)よりも大形のカメ(亀)、同「魭」「𪓒」
元4+黽8=総画数12 U+9F0B [ゲン、ゴン、ガン/] 黿
◆マルスッポン(円鼈)、スッポン科マルスッポン属に属し、スッポン(鼈、スッポン科)よりも大形のカメ(亀)、同「魭」「𪓒」
儿2+2=総画数4 U+5C23 [オウ/] 𡯁
◆体(背や腰や脚など)が曲がっているさま、またそのような人、同「尪」
◆痩(や)せ細っているさま、弱々しいさま、同「尪」
筆順
𤿑尣4+皮5=総画数9 U+24FD1 [ハ/あしなえ、びっこ] 跛㝿𨈵
◆片足で立つ、またそれで体が傾く
◆片方の足に障害がある、またそのような病気
◆片方の足に障害がある(不自由な)ために、立ったり歩いたりする際に体が傾く、また体を揺らしながら歩く
𧉇尣4+虫6=総画数10 U+27247 [キ、ケ、カイ、ケ/] 虺𡯥
◆マムシ(蝮)、クサリヘビ科マムシ属のヘビ、「蝮虺フクキ」
◆ヘビ(蛇、ヘビ亜目の爬虫類)、小さな蛇「【國語:吳語】及吾猶可以戰也爲虺弗摧爲蛇將若何(虺小蛇大也傳曰封豕長蛇)」
◆「𧉇蜥キセキ」、トカゲ(蜥蜴、トカゲ亜目の爬虫類)の一種
◆「𧉇隤・𧉇頽カイタイ」、力が入らないさま、力が入らず座り込むさま「【爾雅注疏:釋詁】痡瘏虺頹…病也(《疏》…虺頽馬罷不能升高之病…然則虺穨者病之狀)」
◆「仲𧉇チュウキ」、殷代(約前17世紀~約前11世紀)の人で商朝の創建者である商湯に仕えた、同「仲𤳳」、別名「莱朱ライシュ」
尣4+豕7=総画数11 U+4747 [カイ、ケ/]
◆ぶつかる、撞(つ)き当たる、衝(つ)き当たる、同「𧱉」「㞀」「拻」
◆「喧豗ケンカイ」、音が(反響して)入り乱れるさま
儿2+3=総画数5 U+5144 [ケイ、キョウ/あに]
◆同じ親を持つ自分よりも先に生まれた男子、同「哥哥カカ」、自分よりも後から生まれた男子は「弟」
◆年長また同世代の男子に対する敬称
筆順
兄5+冫2=総画数7 U+51B5 [キョウ、コウ/いわ・んや、ま・してや]
◆様子、有様(ありさま)、状態
◆他と比べる、他の例を引く、譬(たと)える「【前漢書:卷十六:高惠高后文功臣表】…以往況今甚可悲傷(師古曰況譬也)…」
◆いわ・んや、ま・してや、「況~乎」の用法で「まして~は言うまでもない」「【老子道德經:二十三章】…天地尚不能久而況於人乎…(天や地でさえも同じような状態が長く続くことはない、まして人間は言うまでもない)
◆益々(ますます)
筆順
兄5+口3=総画数8 U+546A [ジュ、シュ、シュウ/のろ・う、まじな・い]
◆のろ・う、人に災いが降りかかるようにと神に祈る、またその祈りの言葉、喜び・幸いを願って祈るのは「祝」、古くは「呪」「祝」共に同じ「神に願い事を唱え祈る」の意
◆まじな・い、仏神に願い事をする際の祈りの言葉
筆順
兄5+山3=総画数8 U+5CB2 [キョウ、コウ/] 𡶢
◆未詳「【玉篇:二十二:山部第三百四十三:岲】詡誑切山」「【字彙補:寅集:山部:𡶢】與岲同見楊愼奇字韻」
𡶢兄5+山3=総画数8 U+21DA2 [キョウ、コウ/]
◆未詳「【玉篇:二十二:山部第三百四十三:岲】詡誑切山」「【字彙補:寅集:山部:𡶢】與岲同見楊愼奇字韻」
兄5+心3=総画数8 U+6033 [キョウ、コウ/]
◆ぼうっとして何も考えらないさま、ぼんやりするさま
◆「惝怳・惝恍ショウコウ」、気が抜けてぼんやりするさま、がっかりして気が抜けるさま、がっかりするさま
◆「𢠵怳ショウコウ」、驚くさま、驚いて頭が空っぽになるさま
兄5+手3=総画数8 U+62C0 [シュク/]
◆蓋のない箱型に作り、演奏の始まりに内側を叩いて鳴らす打楽器の名、演奏の最後に鳴らすのは「敔」「【爾雅注疏:釋樂】所以鼓柷謂之止(《注》柷如漆桶方二尺四寸深一尺八寸中有椎柄連底挏之令左右撃止者其椎名)所以鼓敔謂之籈(《注》敔如伏虎背上有二十七鉏鋙刻以木長尺櫟之籈者其名)」 {楽器(打楽器)}
𣍦兄5+月4=総画数9 U+23366 [キョウ、コウ/]
◆山名、水名、いずれも未詳
兄5+木4=総画数9 U+67F7 [シュク/]
◆蓋のない箱型に作り、演奏の始まりに内側を叩いて鳴らす打楽器の名、演奏の最後に鳴らすのは「敔」「【爾雅注疏:釋樂】所以鼓柷謂之止(《注》柷如漆桶方二尺四寸深一尺八寸中有椎柄連底挏之令左右撃止者其椎名)所以鼓敔謂之籈(《注》敔如伏虎背上有二十七鉏鋙刻以木長尺櫟之籈者其名)」 {楽器(打楽器)}
兄5+水3=総画数8 U+6CC1 [キョウ、コウ/いわ・んや、ま・してや]
◆様子、有様(ありさま)、状態
◆他と比べる、他の例を引く、譬(たと)える「【前漢書:卷十六:高惠高后文功臣表】…以往況今甚可悲傷(師古曰況譬也)…」
◆いわ・んや、ま・してや、「況~乎」の用法で「まして~は言うまでもない」「【老子道德經:二十三章】…天地尚不能久而況於人乎…(天や地でさえも同じような状態が長く続くことはない、まして人間は言うまでもない)」
◆益々(ますます)
筆順
兄5+火4=総画数9 U+70BE [コウ、オウ/]
◆「爌炾コウコウ」、明々とした光が四方に広がるさま、光が満ちて明るいさま「【文選:卷十一:魯靈光殿賦】…鴻爌炾以爣閬飋蕭條而清泠(鴻大也爌炾爣閬皆寬明也…)」
兄5+目5=総画数10 U+7716 [コウ/]
◆見る
兄5+示4=総画数9 U+795D [シュク、シュウ/はふり、いわ・う、ほ・ぐ] 祝𥘱𩚶
◆神前で祈祷キトウする、神に申し上げる、またその言葉、またその人
◆「巫祝フシュク」、祭祀サイシなどの神事を司(つかさど)る人
◆人に幸い・喜びを賜りますようにと神に願い祈る、またその言葉、災いが降りかかるようにと祈るのは「呪」
筆順
兄5+示5=総画数10 U+FA51 [シュク、シュウ/はふり、いわ・う、ほ・ぐ] 祝𥘱𩚶
◆神前で祈祷キトウする、神に申し上げる、またその言葉、またその人
◆「巫祝フシュク」、祭祀サイシなどの神事を司(つかさど)る人
◆人に幸い・喜びを賜りますようにと神に願い祈る、またその言葉、災いが降りかかるようにと祈るのは「呪」
𥘱兄5+示4=総画数9 U+25631 [シュク、シュウ/はふり、いわ・う、ほ・ぐ] 祝祝𩚶
◆神前で祈祷キトウする、神に申し上げる、またその言葉、またその人
◆「巫𥘱フシュク」、祭祀サイシなどの神事を司(つかさど)る人
◆人に幸い・喜びを賜りますようにと神に願い祈る、またその言葉、災いが降りかかるようにと祈るのは「呪」
𥞏兄5+禾5=総画数10 U+2578F [未詳/]
◆未詳「【字彙補:午集:禾部:𥞏】之六切音竹義未詳」
兄5+立5=総画数10 U+7ADE [ケイ、ギョウ、キョウ/きそ・う、せ・る] 競竸𥪰𧡟
◆互いに勝負(かちまけ)や優劣を争い合う、張り合う
◆強い、しっかりとしている、曲がったり歪(ゆが)んだり挫(くじ)けたりすることがない「【春秋左傳正義:卷十一:僖公七年】七年春…心則不競何憚於病(《注》競强也憚難也)」
𦬺兄5+艸3=総画数8 U+26B3A [ケイ、キョウ、キョウ、コウ/]
◆小風
◆草名、未詳
◆「敞𦬺ショウキョウ」、がっかりするさま、がっかりして気が抜けるさま、気が抜けてぼんやりするさま、同「惝恍、惝怳ショウコウ」
兄5+言7=総画数12 U+8A4B [シュウ/]
◆呪う、呪いの言葉を唱える
兄5+貝7=総画数12 U+8CBA [キョウ、コウ/] 贶𧵦
◆賜(たま)う、上位の者が下位の者に物や位などを与える、賜(たまわ)る、下位の者が上位の者から物や位などを頂戴する、同「賜」
兄5+貝4=総画数9 U+8D36 [キョウ、コウ/] 貺𧵦
◆賜(たま)う、上位の者が下位の者に物や位などを与える、賜(たまわ)る、下位の者が上位の者から物や位などを頂戴する、同「賜」
兄5+車7=総画数12 U+8EE6 [キョウ、コウ/]
◆「黃軦」、虫名
𩚶兄5+食8=総画数13 U+296B6 [シュク、シュウ/はふり、いわ・う、ほ・ぐ] 祝祝𥘱
◆神前で祈祷キトウする、神に申し上げる、またその言葉、またその人
◆「巫𩚶フシュク」、祭祀サイシなどの神事を司(つかさど)る人
◆人に幸い・喜びを賜りますようにと神に願い祈る、またその言葉、災いが降りかかるようにと祈るのは「呪」
土部
儿2+4=総画数6 U+5145 [シュウ、シュ、ジュウ/あ・てる、み・ちる] 𠑽
◆あ・てる、足し加えて満たす、空いているところを埋める
◆み・ちる、満ちる、いっぱいになる
筆順
充6+心3=総画数9 U+391D [シュウ、シュ/]
◆思い悩んで心が乱れるさま
𣑁充6+木4=総画数10 U+23441 [シュウ、シュ/]
◆樹木の種「【類篇:卷六中:𣑁】充仲切木種也」
充6+水3=総画数9 U+3CD8 [シュウ、シュ/]
◆水の音、水の流れ落ちる音
𤞀充6+犬3=総画数9 U+24780 [コウ/]
◆雑犬、なかなか言うことを聞かない(犬)
充6+玉4=総画数10 U+73EB [シュウ/]
◆「珫耳シュウジ」、充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの紞タン(冠から耳の辺りまで垂らした紐ひも)に付ける珠(たま)飾り、耳穴を塞(ふさ)ぐ位置に付ける、同「瑱」 {服飾(冕冠)}
𥒝充6+石5=総画数11 U+2549D [シュウ、シュ/]
◆銃、弾丸を込めこれを発射する装置「【漢語大字典:石部:𥒝】【中華字海:石部:𥒝】同"銃"」
充6+糸6=総画数12 U+7D71 [トウ/す・べる] 统綂
◆糸口、糸や物事の端緒
◆一つの糸口に繋がって伸び広がる、また続いて行く、遡れば一つの端緒に行き着く、またそのような物事
◆一つの物事を端緒・頂点としてその下にばらばらになっている物事を纏める、一つに纏める
◆全て、ひとまとめ
筆順
充6+糸3=総画数9 U+7EDF [トウ/す・べる] 統綂
◆糸口、糸や物事の端緒
◆一つの糸口に繋がって伸び広がる、また続いて行く、遡れば一つの端緒に行き着く、またそのような物事
◆一つの物事を端緒・頂点としてその下にばらばらになっている物事を纏める、一つに纏める
◆全て、ひとまとめ
充6+艸3=総画数9 U+833A [シュウ、シュ/] 𦯇
◆「茺蔚・茺藯ジュウイ」、メハジキ(目弾)、シソ科メハジキ属の草、別名「ヤクモソウ(益母草)」 {メハジキ}
充6+衣5=総画数11 U+462A [シュウ、シュ/]
◆単衣(ひとえ)の衣服
◆「䘪䘿・䘪袦シュウクツ」、襤褸ランル(ぼろ)、綻(ほころ)んだり傷んだりした衣服、粗末な衣服「【方言:第四】襜褕江淮南楚謂之𧝎褣(裳凶反)自關而西謂之襜褕其短者謂之裋褕(音豎)以布而無緣敝而紩之謂之襤褸自關而西謂之䘪䘿(俗名䘿掖音倔)其敝者謂之緻(緻縫納敝故名之也丁履反)」
充6+金8=総画数14 U+9283 [シュウ、シュ、ジュウ/つつ]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」
◆筒(つつ)に弾丸を込(こ)めこれを発射する装置
◆穴をあける工具、ポンチpunch
筆順
充6+金5=総画数11 U+94F3 [シュウ、シュ、ジュウ/つつ]
◆斧(おの)に設ける柄を差し込むための孔(あな)、同「銎」
◆筒(つつ)に弾丸を込(こ)めこれを発射する装置
◆穴をあける工具、ポンチpunch
𩩁充6+骨10=総画数16 U+29A41 [ガン、ゲン/]
◆腸骨チョウコツ、骨盤を成す骨(仙骨・腸骨・恥骨・坐骨)の一つ、腰の両側に張り出した大きな骨、「髂骨カコツ」、同「䯊」「髂」「髆」「䯙」 {人体(下腹部)}
𪎽充6+黃12=総画数18 U+2A3BD [シュウ、シュ、トウ/]
◆黄色の綿(わた)を丸め球状にした充耳ジュウジ、冕冠ベンカンの左右から耳の辺りに垂らした紐(ひも)に付ける、同「黈」、玉製を「瑱テン」「【玉篇:卷二:黃部第十五:𪎽】齒隆切黃色大戴禮𪎽纊塞耳掩聴也又音統」 {服飾(冕冠)}
𪗯充6+齒15=総画数21 U+2A5EF [未詳/]
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:齒部第十八:𪗯】俗齴正魚蹇反齒露也」「【字彙補:亥集:齒部:𪗯】與齗音義同」
儿2+4=総画数6 U+5146 [チョウ、ジョウ/きざ・す、きざ・し] 𡉵𡊥
◆カメ(亀)の甲羅コウラを焼いた時にできる亀裂キレツの形、またその形で吉凶キッキョウを占う、「卜兆ボクチョウ」、同「𠧞」
◆きざ・す、きざ・し、前触(まえぶ)れや気配ケハイ、ことが起こる前に表れる現象
◆一億の一万倍、1兆=1012 {数字}、古くは十億(一億の十倍、「下数」と呼ばれる十進法での数) {数字}
◆数が多いさま、「億兆オクチョウ」「兆民チョウミン(多くの人民)」
◆墓地
筆順
兆6+人2=総画数8 U+4F7B [チョウ、ジョウ/]
◆薄っぺらなさま、軽薄なさま、軽はずみなさま、同「恌」「偸」
◆「軽佻・軽窕ケイチョウ」、軽薄ケイハクなさま、軽々ケイケイとして落ち着きがないさま
◆こっそり盗む、同「偸」
◆独(ひと)り行くさま、同「𢓝」「【集韻:卷三:平聲:蕭第三:佻𢓝】詩傳佻佻獨行貌或从彳」
筆順
𠛪兆6+刀2=総画数8 U+206EA [チョウ、ジョウ/] 𠜩
◆断ち切る、削り取る
𠧞兆6+卜2=総画数8 U+209DE [チョウ、ジョウ/]
◆カメ(亀)の甲羅コウラを焼いた時にできる亀裂キレツの形で吉凶キッキョウを占う、「卜兆ボクチョウ」、同「兆」
兆6+口3=総画数9 U+54B7 [トウ、ドウ/]
◆(子供が)大声で泣く、
◆「號咷コウトウ・ゴウトウ」、(子供が、痛みで、悲しんで)大声で泣き叫ぶさま、(鳥などが)大きな声で鳴くさま、泣き(鳴き)止まないさま、同「號啕」
筆順
兆6+土3=総画数9 U+5797 [チョウ、ジョウ/]
◆墓場、墓場の四周に境界として作った土盛り
兆6+女3=総画数9 U+59DA [ヨウ/]
◆艶(なま)めかしく美しいさま
◆姓用字、舜シュン(五帝の一人)が始まりとされる
◆「嫖姚ヒョウヨウ」◇敏捷ビンショウなさま、身軽で素早いさま◇漢の武帝ブテイ(前156年~前87年)の頃の将軍の称号「【前漢紀:孝武皇帝紀四】…去病初以侍中為嫖姚校尉…(「去病」は「霍去病カクキョヘイ、前140年~前117年」のこと)
筆順
兆6+宀3=総画数9 U+5BA8 [チョウ、ジョウ/]
◆「輕宨・軽窕・軽佻ケイチョウ」、軽薄ケイハクなさま、軽々ケイケイとして落ち着きがないさま
兆6+广3=総画数9 U+5EA3 [チョウ/] 𠩓
◆満たないさま、足りないさま、またその量
◆「庣旁チョウボウ」、足りない分を広げる「【漢書:志:律曆志:律曆志上】其法用銅方尺而圜其外旁有庣焉」 {新莽嘉量} {新莽嘉量}
𢓝兆6+彳3=総画数9 U+224DD [チョウ/]
◆独り行くさま、同「佻」「【玉篇:卷十:彳部第一百十九:𢓝】徒凋切𢓝𢓝獨行」「【集韻:卷三:平聲:蕭第三:佻𢓝】詩傳佻佻獨行貌或从彳」
兆6+心3=総画数9 U+604C [チョウ、ヨウ/]
◆薄っぺらなさま、軽薄なさま、軽はずみなさま、同「佻」「偸」
◆憂える、憂いで心が揺れ動く、惑う、同「愮」
筆順
兆6+手3=総画数9 U+6311 [チョウ、トウ/いど・む] 𢬹
◆煽(あお)いで騒ぎや火などの勢いを大きくする
◆焚(た)きつける、そうなるように仕向ける、唆(そそのか)してその気を起こさせる、「挑動チョウドウ」、同「誂」
◆突き入れて穿(ほじく)る
◆担(にな)う、棒に荷を掛けて担(かつ)ぐ
◆選ぶ、選り分ける
筆順
𣁶兆6+斗4=総画数10 U+23076 [チョウ/] 𣂁𣂀𣁿𣁿𣂇
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
兆6+日4=総画数10 U+6640 [チョウ/]
◆明るい
兆6+日4=総画数10 U+6641 [チョウ、ジョウ/] 𣆷
◆夜が明け太陽が昇り始める頃、朝(あさ)、古「朝」、同「鼂」
筆順
兆6+月4=総画数10 U+6713 [チョウ/]
◆陰暦晦日(みそか)に西の空に見える月
注解:本字(U+6713)の偏は「つき」で「にくづき」の「脁(U+8101)」とは別字 {漢字(月)}
筆順
兆6+月(肉)4=総画数10 U+8101 [チョウ/]
◆祭礼の名、またその際に神前に供える肉
注解:本字(U+8101)の偏は「にくづき」で「つき」の「朓(U+6713)」とは別字 {漢字(月)}
兆6+木4=総画数10 U+6843 [トウ、ドウ/もも] 𣑯
◆モモ(桃)、バラ科モモ属の木、またその果実 {モモ}
◆モモ(桃)の果実に似た形のものを形容する語、モモ(桃)の花に似た色を形容する語、モモ(桃)の花の咲く季節を指す語
筆順
𣑯兆6+木4=総画数10 U+2346F [トウ、ドウ/もも]
◆モモ(桃)、バラ科モモ属の木、またその果実 {モモ}
◆モモ(桃)の果実に似た形のものを形容する語、モモ(桃)の花に似た色を形容する語、モモ(桃)の花の咲く季節を指す語
兆6+水3=総画数9 U+6D2E [トウ、ドウ/] 𣴧
◆揺するようにして洗う
◆「洮汰・淘汰トウタ」、水中で揺すって砂(沙)を取り除く、必要なものと不必要なものとを選り分ける、適応ではないものは滅び適応できるものだけが残る
◆「洮州トウシュウ」、北周代(557年~581年)に置かれた州の一つ、現甘粛省甘南藏族自治州 {甘粛省}
◆「洮水トウスイ」、川名、洮陽トウヨウ縣(現甘粛省定西市臨洮県)を源とする
筆順
兆6+火4=総画数10 U+70D1 [ヨウ/]
◆(太陽や月などの)光(ひかり)、光が差す
筆順
𤕷兆6+爿4=総画数10 U+24577 [チョウ、ジョウ/] 𤕿㸠
◆寝台の床板(ゆかいた、マットレスmattressなどの下の板)、椅子の座板(ざいた、座る面の板)、台の上面の平らな板
兆6+片4=総画数10 U+3E20 [チョウ、ジョウ/] 𤕷𤕿
◆寝台の床板(ゆかいた、マットレスmattressなどの下の板)、椅子の座板(ざいた、座る面の板)、台の上面の平らな板
兆6+犬3=総画数9 U+72E3 [チョウ、ジョウ/] 𤞯
◆犬の体つきががっしりとしているさま、がっしりとして力が強いさま、またそのような犬
兆6+玉4=総画数10 U+73E7 [ヨウ/]
◆「江珧・江䖴・江𧎼コウヨウ」、ハボウキガイ科の二枚貝
◆「玉珧ギョクヨウ」、タイラギ(玉珧)、ハボウキガイ科の二枚貝、30cm程もある鏃(やじり)状に先の尖った貝で、殻は装飾品に加工され、貝柱は食用とされる
筆順
𤭈兆6+瓦5=総画数11 U+24B48 [チョウ、ジョウ、ヨウ/] 銚铫
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
𤱩兆6+田5=総画数11 U+24C69 [チョウ、ジョウ/]
◆田畑に水を引き入れるための溝、灌漑用の水路
◆田畑の畦(あぜ)
兆6+白5=総画数11 U+3FE1 [トウ、ト、ツ/かぶと] 兜𤾇𤾆𦋌兠
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
兆6+目5=総画数11 U+773A [チョウ/なが・める] 𥆮
◆見渡す、右を左を近くを遠くを(広い範囲を)見る、同「覜」
筆順
兆6+石5=総画数11 U+40AA [コウ、キョウ/]
◆山間部の田畑、同「磽」「䃵」
◆「磽䂪コウチョウ」、石名、未詳、同「磽䂽」「【集韻:卷六:上聲下:筱第二十九:䂽䂪】磽䂽石名或从兆」
兆6+示5=総画数11 U+7967 [チョウ/] 𥜔
◆(遥かに)遠い先祖センゾの霊廟レイビョウ(先祖の霊レイを祀まつる建物)、遠廟エンビョウ
筆順
兆6+穴5=総画数11 U+7A95 [チョウ、ジョウ/]
◆奥深いさま、深遠なさま
◆「窈窕・窈窱ヨウチョウ」◇奥深いさま、深遠なさま、遥か遠いさま◇もの静かで美しいさま、淑(しと)やかで美しいさま
◆「軽窕・軽佻ケイチョウ」、軽薄ケイハクなさま、軽々ケイケイとして落ち着きがないさま
筆順
兆6+竹6=総画数12 U+7B44 [ヨウ/] 𥬻
◆垂木(たるき、棟から軒先に向かって渡し屋根を支える木材)とその上の屋根瓦の間に敷く竹を組んだもの、同「𥯧」
兆6+糸6=総画数12 U+7D69 [チョウ/]
◆糸の数
◆絹地が長いさま
◆五色の糸、さまざまな色の糸
兆6+缶6=総画数12 U+7F40 [未詳/]
◆未詳
兆6+羊6=総画数12 U+436E [チョウ、ジョウ/] 𦎉
◆一歳に近い牝(めす)のヒツジ(羊)
兆6+耳6=総画数12 U+804E [チョウ/] 𦖅
◆耳鳴り、耳鳴りがする
◆耳の病(やまい)
兆6+舟6=総画数12 U+446C [トウ/] 𦩄
◆大船タイセン(おおぶね)、大きな船
兆6+虫6=総画数12 U+45B4 [ヨウ/]
◆「江䖴・江珧コウヨウ」、ハボウキガイ科の二枚貝「【六書故:卷二十:動物:𧎼】余招切似蚌薄殻而大其杜最珍(別作珧䖴)」「【正字通:申集中:虫部:䖴】俗珧字」
兆6+見7=総画数13 U+899C [チョウ/]
◆(三年に一度)諸侯が天子に見(まみ)える、また会う、同「頫」
◆眺(なが)める、見渡す、右を左を近くを遠くを(広い範囲を)見る、同「眺」
兆6+言7=総画数13 U+8A82 [チョウ、ジョウ/あつら・える、あつら・う] 𧨙
◆誘(さそ)う、言葉巧みにそうなるように仕向ける、唆(そそのか)してその気を起こさせる、同「挑」
◆からかう、ふざけてからかう、馬鹿にする、同「𠻩」
◆[日]あつら・える、注文通りに作らせる、注文して作る
筆順
兆6+走7=総画数13 U+8D92 [チョウ、ジョウ/]
◆跳(と)ぶ、跳びはねる、(ぴょんぴょんと)跳びはねるように行く、同「跳」「【説文解字句讀:走部:趒】雀行也(雀不能歩故曰雀躍)」
兆6+足7=総画数13 U+8DF3 [チョウ、ジョウ/と・ぶ、は・ねる] 𨁓
◆両足が地を離れるように高く飛び上がる
◆地を蹴(け)って飛び上がり離れた場所に着地する
筆順
兆6+身7=総画数13 U+4837 [チョウ/]
◆身長が高いさま
𨋫兆6+車7=総画数13 U+282EB [チョウ/]
◆未詳「【集韻:卷三:平聲:蕭第三:佻恌窕𨋫】說文愉也引詩視民不佻或作恌窕𨋫」「【字彙:酉集:車部:𨋫】他彫切音挑輕𨋫」「【類篇:車部:𨋫】他彫切愉也佻或作𨋫」
兆6+辵3=総画数9 U+9003 [チョウ、トウ、ドウ/に・げる、のが・れる] 迯𨓱𨒯𨓖
◆受け入れ難い状態から抜け出る、受け入れ難い状態に陥らない方向に向かって行く、避けて遠ざかる
筆順
兆6+金8=総画数14 U+929A [チョウ、ジョウ、ヨウ/] 铫𤭈
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
筆順
兆6+金5=総画数11 U+94EB [チョウ、ジョウ、ヨウ/] 銚𤭈
◆鉄製・金属製(古くは木製・骨製など)の刃を取り付けたシャベルshovel状の農具、雑草などを取り除くために土を薄く削(そ)ぐ、土を掘って掬(すく)う、掘り起こした土を均(なら)す、などに使う、日本で鋤(すき)と呼ばれる農具、同「鍬」
◆注ぎ口と弦(つる)状や柄状の取っ手が付いた小さな鍋、直接火に掛け酒や汁・湯などを温め、そのまま容器に注ぐことができる
𨱵兆6+長7=総画数13 U+28C75 [ドウ、ノウ/] 𨱶
◆「镺𨱵オウドウ」、長いさま、長く伸びているさま
𨾾兆6+隹8=総画数14 U+28FBE [チョウ/]
◆頭を下げて聞く
兆6+雨8=総画数14 U+96FF [チョウ/]
◆「霄雿・睄雿ショウチョウ」、奥深い(遥か遠い)さま、奥深く(遥か遠く)ぼんやりとしているさま「【楚辭補注:卷十七:九思章句第十七:疾世】…閴睄窕兮靡睹(閴窺也睄窕幽𡨋也一作闐䏴雿補曰閴古覔切睄同宵窕徒了切深也)」
兆6+革9=総画数15 U+9789 [トウ、ドウ/] 鼗𪔛𡣐𩌿𩊲
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」 {楽器(打楽器)}
兆6+頁9=総画数15 U+982B [フ、チョウ/]
◆頭を下げる、顔を下に向ける、俯(うつむ)く、同「俯」
◆諸侯が天子に見(まみ)える、また会う、同「覜」
筆順
兆6+食8=総画数14 U+9906 [ヨウ/]
◆小麦粉などに水を加えて捏ね餡を包んだ食べ物
兆6+馬10=総画数16 U+99E3 [トウ、ドウ/] 𩣛
◆調教を始める年齢の三歳(或いは四歳)の馬、二歳馬を「駒ク(こま)」「【周禮注疏:卷三十三】春祭馬祖執駒(《注》…二歲曰駒三歲曰駣…)」
◆「駣𩥴トウリ」「駣𩧋トウレイ」、駿馬シュンバ・シュンメ(優すぐれた馬)の名「【廣雅:卷十:釋{(兽-丷+厸)}】…騏驥騄駬驊驑駣𩥴(力兮)汗血…(「騏驥」「騄駬」「驊驑」はいずれも駿馬の名、「汗血」は「優れた馬」の意)
兆6+魚11=総画数17 U+9BA1 [チョウ、ジョウ/] 𩸼𩹣
◆魚名、ナマズ目シソル科の魚
兆6+鳥11=総画数17 U+9D35 [キョウ/]
◆フクロウ(梟)、フクロウ科の鳥、別名「不孝鳥フコウチョウ(ふこうどり)」、同「梟」「【龍龕手鑑:卷二:鳥部第九:鴵𩾣𩾒𩿋𩾓鷍】六俗梟正古堯反不孝鳥也食父母也」
兆6+鼓13=総画数19 U+9F17 [トウ、ドウ/] 𪔛𡣐𩌿鞉𩊲
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」 {楽器(打楽器)}
筆順
𪔛兆6+鼓13=総画数19 U+2A51B [トウ、ドウ/] 鼗𡣐𩌿鞉𩊲
◆振鼓(ふりつづみ)、太鼓に柄と先端に小球を付けた二本の紐を繋いだ楽器、柄を回し小球を太鼓に打ち付けて鳴らす、同「鞀」 {楽器(打楽器)}
𪘈兆6+齒15=総画数21 U+2A608 [未詳/]
◆未詳
儿2+4=総画数6 U+5147 [キョウ、ク/] 𠒋
◆不幸な、不運な、不吉な、よくない、同「凶」
◆懼(おそ)れる、不安や恐れに怯(おび)える、またそのようなこと、同「恟」
筆順
兇6+夂3=総画数9 U+3687 [ソウ、ス/]
◆鳥が(脚を縛られているかのように)翼を忙(せわ)しく上下させながら飛ぶさま、同「翪」
◆馬の頭に着ける金属製の飾り、同「鍐」
◆「三㚇サンソウ」、古国名、現山東省菏沢市定陶区の北部、同「三鬷」「三朡」「三𦡙」 {山東省}
筆順
兇6+山3=総画数9 U+37C5 [ゴウ/] 𡹕𡼔
◆「崆㟅コウゴウ」、岩山が高く聳(そび)え立っているさま
𤵻兇6+疒5=総画数11 U+24D7B [コウ/]
◆腫(は)れる、脹(ふく)れる、「胮肛ホウコウ」
𥞝兇6+禾5=総画数11 U+2579D [ソウ、ス/]
◆穀物の束を数える単位、1秅=10稯、1稯=10筥=40秉=40把(1把は一握り分を束ねたもの)「【儀禮:聘禮】四秉曰筥(…)十筥曰稯十稯曰秅四百秉為一秅」
◆「𥞝𥞝ソウソウ」、多く集まるさま
𧧗兇6+言7=総画数13 U+279D7 [キョウ、ク、クウ/]
◆それぞれが(大勢の人が)あれこれと(自分意見を)言い合う、あれこれと騒(さわ)がしく言い立てる、「詾詾キョウキョウ」、同「訩」
𧵮兇6+貝7=総画数13 U+27D6E [未詳/]
◆未詳「【弇州四部稿:卷一百六十八:𧵮】貺按文義非貺也疑即凶跡」「【字彙補:酉集:貝部:𧵮】古文貺字出秦詛楚文」
兇6+酉7=総画数13 U+48F4 [ク/] 酗𨠯𨠮
◆酒に酔って正体ショウタイを失う(眠ってしまう、朦朧モウロウとする、意味不明の言動をする、怒り出すなど)、同「䣱」「醟」
儿2+4=総画数6 U+5148 [セン/さき、ま・ず]
◆基準になる位置や時間よりも前、同「前」、逆は「後」
◆前に向かって進む、またその方向、同「前」
◆以前、時間的に過去の方向
◆ま・ず、最初に、~の前に
筆順
𠀡先6+一1=総画数7 U+20021 [テン/あま、あめ] 天兲𠕹𠀘
◆軽い陽気が(上に浮き)集まるところ、重い陰気が(下に沈み)集まるところを「地チ」「【說文解字注:土部:地】元气初分輕清陽爲天重濁侌爲地萬物所陳𠛱也…」
◆(「地」に対する語で)上にあるもの、頭上高くに広がっているところ、地を広く覆(おお)っているもの
◆地に存在する万物を創造・采配サイハイするもの
◆自然シゼン、自然界の動きや働き、自然現象、時(とき)、季節、気候、「天が采配するもの」の意
◆(天の命を受けて)人を支配する者
先6+人2=総画数8 U+4F81 [シン/]
◆「侁侁シンシン」、大勢が揃(そろ)うさま、また並び行くさま、同「駪」
𠈣先6+人2=総画数8 U+20223 [未詳/]
◆未詳「【中華字海:人部:𠈣】同"老"」
先6+冫2=総画数8 U+51BC [セン/]
◆「冼冼センセン」「𠗌冼ケイセン」、寒いさま「【重陽教化集:卷一:無夢令】春暖迴頭不肯直待九冬冼冼…」
◆姓用字、南北朝時代(420年~589年)に現広東省西南部一帯に住んでいた俚リ族の姓という、「冼夫人センフジン(522年~602年、俚族を率いていた女性)」「【嶺南逸史:第二十四回:五軍會剿 縣同殃】…他年成偉績 不數冼夫人…」 {広東省}
先6+女3=総画数9 U+59FA [セン/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の諸侯国名、場所は未詳、同「䢾」「【春秋左傳正義(春秋左傳注疏):卷四十一:昭公元年】…商有姺邳(《注》二國商諸侯邳今下邳縣)」
◆「媥姺ヘンセン」、衣裳イショウがひらひらと翻(ひるがえ)るさま、同「徶㣯ヘツセツ」「𠍯𠋱ヘツシツ」
先6+宀3=総画数9 U+5BAA [ケン、コン/のり] 憲𢞩𢝮𡩜
◆人が則(のっと)るべき決まり、人の行為の規範
𢓠先6+彳3=総画数9 U+224E0 [シン/]
◆人が行き来するさま
先6+手3=総画数9 U+39E5 [セン/]
◆指先で抓(つま)み取る、同「𢩫」「扟」「【龍龕手鑑:卷二:手部第一:𢩫】俗㧥或作扟正所臻反从上擇取物也」
先6+木4=総画数10 U+3B60 [セン/]
◆ナツメ(棗)、クロウメモドキ科の木、またその実 {ナツメ}
◆「𣑮㭠(音未詳)」、木名、未詳「【太平御覽:卷第七百七十:舟部三:舟下】預章𣑮㭠(音錢棗木)諸木皆以多曲理盤節為堅勁也(「預章」は「豫樟ヨショウ」でクスノキと思われる)
先6+歹4=総画数10 U+3C61 [セン/]
◆「殑㱡ケイセン」、今にも死にそうなさま
先6+毛4=総画数10 U+6BE8 [セン/] 𣭡𣭟𨾷
◆生(は)え変った鳥獣の柔らかい毛、柔らかい羽毛ウモウ、またそれがきれいに生え揃うさま
𣭟先6+毛4=総画数10 U+23B5F [セン/] 毨𣭡𨾷
◆生(は)え変った鳥獣の柔らかい毛、柔らかい羽毛ウモウ、またそれがきれいに生え揃うさま
𣭡先6+毛4=総画数10 U+23B61 [セン/] 毨𣭟𨾷
◆生(は)え変った鳥獣の柔らかい毛、柔らかい羽毛ウモウ、またそれがきれいに生え揃うさま
先6+水3=総画数9 U+6D17 [セン、セイ、サイ/あら・う]
◆水で汚(よご)れや垢(あか)を落とす
◆汚れが落ちてきれいになる
◆手・指・足などの汚れを落とすために水を張る器 {水器(鑑・洗)}
筆順
先6+火4=総画数10 U+70CD [セン/]
◆野焼き(のやき)、野山の草を焼く、同「熂」
先6+玉4=総画数10 U+73D7 [セン/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に次いで美しい石
先6+竹6=総画数12 U+7B45 [セン/] 𥬗箲
◆食器などを洗う竹製の箒状の道具、細かく割った竹を束ねたものや先端だけを細かく割り筒状の部分を残したものなどがある、同「箲」
筆順
先6+米6=総画数12 U+4281 [シン/]
◆搾(しぼ)り滓(かす)、同「籸」
𢔬先6+行6=総画数12 U+2252C [未詳/]
◆未詳「【字彙補:申集:行部:𢔬】御術二音亦作■■」「【中華字海:彳部:𢔬】同"御"」
先6+言7=総画数13 U+8A75 [シン/]
◆「詵詵シンシン」、多くが集まっているさま、ぎっしりと寄り集まっているさま「【釋名:釋宮室】柵蹟也…詵詵然緊也」「【毛詩正義(毛詩註疏):卷一:螽斯】…螽斯羽詵詵兮(螽斯蚣蝑也詵詵衆多也)」
先6+言2=総画数8 U+8BDC [シン/]
◆「诜诜シンシン」、多くが集まっているさま、ぎっしりと寄り集まっているさま「【釋名:釋宮室】柵蹟也…詵詵然緊也」「【毛詩正義(毛詩註疏):卷一:螽斯】…螽斯羽詵詵兮(螽斯蚣蝑也詵詵衆多也)」
先6+足7=総画数13 U+8DE3 [セン/はだし]
◆裸足(はだし)、素足(すあし)
筆順
先6+辵3=総画数9 U+9009 [セン/えら・ぶ、え・る、よ・る] 選𨕖𨓟
◆多くのものを基準に従って仕分ける、また仕分けて目的のものを抜き出す、「選択センタク」「選抜センバツ」、同「撰」
◆仕分け抜き出したものを纏(まと)めたもの、「選集センシュウ(幾つかの作品の中から選び纏めた書物、作品集)」
◆「少选ショウセン」、暫(しば)し、少しの間
先6+邑3=総画数9 U+48BE [セン/]
◆商代(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)の諸侯国名、場所は未詳、同「姺」「【集韻:卷六:上聲下:銑第二十七:姺䢾】國名」
先6+酉7=総画数13 U+9170 [セン/]
◆「酰基」、アシル基
先6+金8=総画数14 U+9291 [セン/ずく]
◆光沢のある金属
◆弓の両端の金属製の飾り
◆鍾ショウ(壺の一種)の両側の取っ手
◆[日]ずく、鉄鉱石から取り出した炭素などを多く含む鉄
筆順
先6+金5=総画数11 U+94E3 [セン/ずく]
◆光沢のある金属
◆弓の両端の金属製の飾り
◆鍾ショウ(壺の一種)の両側の取っ手
◆[日]ずく、鉄鉱石から取り出した炭素などを多く含む鉄
𨴐先6+門8=総画数14 U+28D10 [シン/]
◆(門を)守る「【字彙:戌集:門部:𨴐】所進切音滲守門也」
𨾷先6+隹8=総画数14 U+28FB7 [セン/] 毨𣭡𣭟
◆生(は)え変った鳥獣の柔らかい毛、柔らかい羽毛ウモウ、またそれがきれいに生え揃うさま
𩇜先6+青8=総画数14 U+291DC [テイ、チョウ/]
◆注意を一点に注(そそ)いでじっと見る、様子を窺(うかが)う、同「覗」
𩒙先6+頁9=総画数15 U+29499 [未詳/]
◆未詳「【字彙:戌集:頁部:𩒙】揚子雲蜀都賦如平陽𩒙臣沼註𩒙疑是頫字與俯同一本作頻字」
先6+馬10=総画数16 U+99EA [シン/]
◆多くの馬が揃(そろ)うさま、また並び行くさま、「駪駪シンシン」
𩣂先6+馬10=総画数16 U+298C2 [未詳/]
◆未詳「【七國攷:卷八:召公尊】…銘云王大召公族於庚{⿸厂■}旅王錫中馬自貫侯四𩣂南宫(闕)王曰用先中蓻(闕)王休用作父寳尊鼎此周王褒大召公之族於其廟之噐也…」「【字彙補:亥集:馬部:𩣂】與駪同衆多也見博古圖周召公尊銘」
儿2+4=総画数6 U+5149 [コウ/ひかり、ひか・る] 灮炗
◆明かるく輝(かがや)く、きらきらと輝(かがや)く
◆辺りを明るく照らすさま、同「炚」「炛」
◆(光り輝き)美しい
◆景色ケシキ、「風光フウコウ」
◆(四方に光を放つ)栄誉エイヨ、名誉メイヨ
◆日(ひ)、時(とき)、時間、「光陰コウイン」
筆順
光6+人2=総画数8 U+4F8A [コウ/]
◆山のように大きいさま、多いさま、「侊飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「觥」
𠈑光6+人2=総画数8 U+20211 [コウ/]
◆光、光る、同「光」
光6+口3=総画数9 U+54A3 [コウ/]
◆未詳「【玉篇:卷五:口部第五十六:咣】古橫切能言也」「【正字通:丑集上:口部:咣】…言成章也擧要訓多言成」「【漢語大字典:口部:咣】能説会道…」
◆「ガン」「ガツン」「ガタン」などのものがぶつかり合う音
光6+土3=総画数9 U+5799 [コウ/] 𨹂𤱳
◆田の間の畦道
光6+女3=総画数9 U+59EF [コウ/]
◆洗練されていて美しい
◆女性名用字
光6+心3=総画数9 U+604D [コウ/とぼ・ける]
◆心を奪われてぼうっとする、ぼんやりする
◆「恍惚コウコツ」◇頭が空っぽになって何も考えられないさま、ぼうっとするさま◇[日]心を奪われてうっとりするさま
◆「恍然コウゼン」、急に、突然に、はっと(「はっと思い付く」など)、さっと(「風がさっと吹く」など)
◆[日]とぼ・ける、知らないふりをする
筆順
光6+手3=総画数9 U+6304 [コウ/]
◆小さいものを広げて大きくする、中心から外方向に大きく広げる、同「拡」
𢼯光6+攴4=総画数10 U+22F2F [サツ、セツ/] 𢼴
◆殺す、人や動物の生命を奪う、同「殺」「【中華字海:攵部:𢼯】同"杀"」
𢼴光6+攴4=総画数10 U+22F34 [サツ、セツ/] 𢼯
◆殺す、人や動物の生命を奪う、同「殺」「【中華字海:攵部:𢼯】同"杀"」
光6+日4=総画数10 U+6643 [コウ、オウ/]
◆(太陽の)光(ひかり)
◆(太陽の)明るい光が満ちるさま、同「晄」
筆順
光6+日4=総画数10 U+6644 [コウ、オウ/]
◆(太陽の)明るい光が満ちるさま、同「晃」
筆順
光6+月(肉)4=総画数10 U+80F1 [コウ/]
◆「膀胱ボウコウ」、尿を一時溜めておく袋状の器官 {人体(内臓)}
筆順
光6+木4=総画数10 U+6844 [コウ/]
◆舟・車・床(ゆか)・梯子(はしご)などの横に渡す木
◆「桄子コウシ」、綛(かせ)、糸巻き、糸などを巻き取る道具
◆「桄榔コウロウ」、サトウヤシ(砂糖椰子)、ヤシ科クロツグ属の木 {サトウヤシ}
◆充(み)ちる、満(み)ちる
光6+水3=総画数9 U+6D38 [コウ/] 𣴕
◆涌(わ)き上がる水がきらきらと光るさま
◆「洸洸コウコウ」、盛んなさま、勢いがあるさま
◆川名、山東省泰安市寧陽県付近を源とする {山東省}
筆順
𤈛光6+火4=総画数10 U+2421B [未詳/]
◆未詳「【弇山堂別集:卷三十五:郡王】…端順王融𤈛嗣薨壽二十七…」「【中華字海:火部:𤈛】(一)同"光"(二)同"炴"」
光6+犬3=総画数9 U+3E70 [광クァン/]
◆[韓]「黃㹰(황광ファングァン)」、イタチ(鼬、イタチ科の哺乳類)「の類「【五洲衍文長箋散稿:萬物篇○鳥獸類:獸:鼠狼蘇雛辨證說:黃㹰】㹰一作獷。我東土字。音光。卽黃鼠。《本草》所謂鼠狼」
光6+玉4=総画数10 U+73D6 [コウ/]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)や美石で作った笛(ふえ)、同「琯」
◆人名用字、「曹珖ソウコウ(1566年~1645年、明朝末の人、葆素ホウソと号した)」
𤱳光6+田5=総画数11 U+24C73 [コウ/] 垙𨹂
◆田の間の畦道
光6+石5=総画数11 U+7844 [コウ/]
◆石に打ち付ける波の音の形容「【南齊書:卷四十一:列傳第二十二:張融】…頓浪低波𦷦(苦降)䂭(苦交)硄(苦江)折嶺挫峯…」
◆未詳「【正字通:午集下:石部:硄】…一説从石灮聲讀若灮石色之灮𤀎者改音{⿷匚壬}非」
光6+糸6=総画数12 U+7D56 [コウ/ぬめ]
◆繭(まゆ)やワタ(綿、アオイ科ワタ属の草)などから糸を紡(つむ)ぐ時に出る細く短い糸、屑糸(くずいと)、またその細く短い糸を集め纏(まと)めた綿(わた)、同「纊」
◆糸の束を数える単位、1絖=80縷「【玉篇:卷二十七:糸部第四百二十五:纊】苦浪切細緜也絮也絖同上又八十縷也」
◆[日]「綜絖ソウコウ」、機織機(はたおりき)で経糸(たていと)を上下に開き杼(ひ、緯糸を通すための道具)を通す道を作る道具、同「綜」
◆[日]ぬめ、生糸を使った薄くて艶(つや)のある絹布
筆順
𦊫光6+网5=総画数11 U+262AB [コウ/] 𣘯
◆未詳、同「䍔」「【集韻:卷四:平聲四:庚第十二:𦊫䍔𣘯】罔滿也」
光6+艸3=総画数9 U+832A [コウ/]
◆「芵茪ケツコウ」、エビスグサ(夷草)、マメ科センナ属の草、同「芵明・決明ケツメイ」、別名「薢茩カイコウ」 {エビスグサ}
光6+角7=総画数13 U+89E5 [コウ/] 觵𧣥
◆古くは兕牛ジギュウ(牛に似た大形の獸の名)を角(つの)で作った酒器、後には兕牛を象(かたど)った酒器、七升は入るという、「兕觥ジコウ」 {食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
◆山のように大きいさま、多いさま、「觥飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「侊」
筆順
𧵦光6+貝7=総画数13 U+27D66 [キョウ、コウ/] 貺贶
◆賜(たま)う、上位の者が下位の者に物や位などを与える、賜(たまわ)る、下位の者が上位の者から物や位などを頂戴する、同「賜」
𨉁光6+身7=総画数13 U+28241 [未詳/]
◆未詳「【紅樓夢:第四十囬】…船小人多鳳姐只覺亂𨉁…」「【中華字海:身部:𨉁】同"晃"、揺晃」
光6+車7=総画数13 U+8F04 [コウ/] 𨎩
◆車台の横に渡した木
𨠵光6+酉7=総画数13 U+28835 [未詳/]
◆未詳
光6+金8=総画数14 U+92A7 [コウ/]
◆ラジウムRadium(Ra)の旧名、現「鐳」
𨹂光6+阜3=総画数9 U+28E42 [コウ/] 垙𤱳
◆田の間の畦道
光6+雨8=総画数14 U+4A14 [ハク、ボク/ひょう] 雹𩇌𩅒𩄉𩅟
◆ひょう、雨粒が凍(こお)り氷の粒となって降るもの、「冰雹ヒョウハク」、一般に霰(あられ)よりも大きなものを指す、日本では直径が5mm以上のもので、5mm未満のものを「霰(あられ、中国では「霰セン・軟雹ナンパク」)」、「雹」「霰」を総じて「雹霰ハクセン」「霰雹センパク」「【大戴禮記:卷第五:曾子天圎第五十八】…陽之專氣為雹隂之專氣為霰霰雹者一氣之化也…」 {雹}
光6+青8=総画数14 U+9757 [テイ、チョウ/]
◆(穴などを通してまっすぐに)見る、覗(のぞ)く、同「竀」
𩊠光6+革9=総画数15 U+292A0 [/ぬめかわ]
◆[日]滑革(ぬめかわ)、牛皮をタンニンtanninで鞣(なめ)したもの、柔らかく光沢があるという
光6+韋9=総画数15 U+97D1 [イ/]
◆明るい光、光る
𩐣光6+音9=総画数15 U+29423 [コウ/]
◆未詳「【字彙補:戌集:音部:𩐣】古橫切音肱見金鏡」
光6+馬10=総画数16 U+99EB [ケイ、キョウ/]
◆馬が堂々とした体躯タイク(からだつき、体格)であるさま、「駫駫ケイケイ」、同「駉駉」
光6+骨10=総画数16 U+4BD1 [キョウ、コウ/]
◆「䯑䯖キョウロウ」、未詳「【康熙字典:亥集上:骨部:䯑】《博雅》䯊也《玉篇》䯑䯖股骨也」「【廣韻:下平聲:唐第十一:郎:䯖】䯑䯖股肉」
𪀯光6+鳥11=総画数17 U+2A02F [/うそ]
◆[日]「𪀯張(うそばり)」、地名、福島県いわき市、現在は「うそ張」
光6+黃12=総画数18 U+9ECB [コウ/]
◆明々とした光が四方に広がるさま、光が満ちて明るいさま、同「爌」
儿2+4=総画数6 U+514A [タイ、ダイ、ダ/] 兌兑𠫞
◆内と外(こちらと向こう)とが通じている、またそのようなところ(穴や門や道など)、通り道「【淮南鴻烈解:卷十二:道應訓】…王若欲久持之則塞民於兌(兊耳目鼻口也老子也曰塞其兊也)」
◆悦(よろこ)ぶ、同「悦」
◆交換する、ものや金を渡し欲しいもの(別のもの)を得る、「兌換ダカン」
◆鋭い、先が尖っている、同「鋭」
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ {易経記号}
筆順
𠱕兊6+口3=総画数9 U+20C55 [セツ、セイ/]
◆舐(な)めるように少しずつ飲む、啜(すす)る
𡜎兊6+女3=総画数9 U+2170E [タツ、ダチ、ダツ/] 敓敚𢼠
◆奪(うば)う、奪い取る、力ずくで(無理やり)取り上げる、同「奪」
𡷋兊6+山3=総画数9 U+21DCB [タイ、ダイ/]
◆未詳「【玉篇:卷二十二:山部第三百四十三:𡷋】徒外切山」「【文選(文選注):卷第十八:音樂下:長笛賦】…嶰(…)壑(…)澮(…五臣作𡼾)𡷋(…)𡸞(…)窞(…)巖(…)𥨍(五臣作覆 善曰爾雅曰小山別大山曰嶰澮𡷋嶰壑深平之貌…)」
兊6+心3=総画数9 U+6071 [エツ、エチ/よろこ・ぶ] 悦悅
◆喜ぶ、楽しい、心や体を煩(わずら)わせるものが何もなく安らかで快い、同「兌」
兊6+毛4=総画数10 U+6BE4 [タ/] 𣮆
◆鳥獣の毛が抜け落ちる、抜け落ち生え変わる、同「毻」
𦮀兊6+艸3=総画数9 U+26B80 [タツ、タチ/] 莌𦸍
◆「活𦮀カツダツ」、カミヤツデ(紙八手)、ウコギ科の木、別名「通脫木ツウダツボク」「蓪草・通草ツウソウ」 {カミヤツデ}
𧣥兊6+角7=総画数13 U+278E5 [コウ/] 觥觵
◆古くは兕牛ジギュウ(牛に似た大形の獸の名)を角(つの)で作った酒器、後には兕牛を象(かたど)った酒器、七升は入るという、「兕觥ジコウ」 {食器(酒器 斝・𨨛・觥)}
◆山のように大きいさま、多いさま、「觥飯コウハン(山のように盛られた飯)」、同「侊」
𨦣兊6+金8=総画数14 U+289A3 [エイ/するど・い] 鋭銳锐
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
火部
𠀘一部
儿2+5=総画数7 U+514B [コク/か・つ] 𠧳𠧹𠧻𡱀𡱠𠅡𠅏𠅔𣳂
◆背負ったもの(為すべきこと)によく耐える、耐え抜く
◆(困難なことを)乗り越え成し遂げる、打ち勝つ、同「剋」
◆能(よ)くする、十分に(或いは上手に)~することができる、またその能力がある
◆グラムgram(gramme、g)、重量の単位 {各種単位}
◆繁「剋」
筆順
𠗌克7+冫2=総画数9 U+205CC [ケイ、ギョウ/]
◆「𠗌冼ケイセン」、寒いさま
克7+刀2=総画数9 U+524B [コク/] 尅𠧶
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同簡「克」
◆(忘れないように)刻み込む、期する、同「刻」
◆厳しい、酷(むご)い、同「刻」
筆順
克7+力2=総画数9 U+52C0 [コク/]
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」「剋」
克7+力2=総画数9 U+52CA [コク/]
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」「剋」
克7+女3=総画数10 U+5A14 [コク/] 𡞢
◆卑賤な老女
克7+寸3=総画数10 U+5C05 [コク/] 剋𠧶
◆勝つ、力を尽くして打ち勝つ、(困難なことを)乗り越え成し遂げる、同「克」
◆(忘れないように)刻み込む、期する、同「刻」
◆厳しい、酷(むご)い、同「刻」
筆順
克7+歹4=総画数11 U+6B91 [キョウ、ゴウ/]
◆「殑㱡キョウセン」、今にも死にそうなさま
◆「㱥殑リョウキョウ」、未詳「【廣韻:下平聲:蒸第十六:陵:㱥】㱥殑鬼出皃」
◆「殑伽コウガ」、ガンジス川、インド中北部から東流してベンガル湾に注ぐ、「殑伽」は中国語名「恒河コウガ」の音写
克7+气4=総画数11 U+6C2A [コク/]
◆クリプトンKrypton(Kr)、元素名 {クリプトン}
克7+金8=総画数15 U+92F4 [未詳/]
◆未詳
儿2+5=総画数7 U+514C [タイ、ダイ、ダ/] 兑兊𠫞
◆内と外(こちらと向こう)とが通じている、またそのようなところ(穴や門や道など)、通り道「【淮南鴻烈解:卷十二:道應訓】…王若欲久持之則塞民於兌(兊耳目鼻口也老子也曰塞其兊也)」
◆悦(よろこ)ぶ、同「悦」
◆交換する、ものや金を渡し欲しいもの(別のもの)を得る、「兌換ダカン」
◆鋭い、先が尖っている、同「鋭」
◆八卦ハッカ(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)の一つ {易経記号}
筆順
兌7+人2=総画数9 U+4FBB [タツ、タチ/]
◆適度なさま、ちょうどよいさま
兌7+口3=総画数10 U+54FE [セツ、セイ/] 𠱕
◆舐(な)めるように少しずつ飲む、啜(すす)る
兌7+女3=総画数10 U+5A27 [タイ/]
◆動作がゆったりとしていて美しいさま
◆喜ぶさま
兌7+山3=総画数10 U+37CB [タイ、ダイ/]
◆山名、「黄㟋山コウタイサン、安徽省宣城市涇県東南」「【江南通志:卷十六:輿池志:山川六】黄㟋山在涇縣東南六十里髙五百丈…」 {安徽省}
◆「嶒㟋ソウタイ」、高く聳(そび)え立つさま「【晚晴簃詩匯:卷一百五十三:飛山吟】…削壁空嶒㟋…」
兌7+巾3=総画数10 U+5E28 [セイ、ゼイ/]
◆佩巾ハイキン、帯に挟(はさ)んで垂らす長い布、多く女性が体の左側に帯びるといい、手を拭(ぬぐ)ったりする他、装飾としての用途もあったという
兌7+心3=総画数10 U+6085 [エツ、エチ/よろこ・ぶ] 悦恱
◆喜ぶ、楽しい、心や体を煩(わずら)わせるものが何もなく安らかで快い、同「兌」
兌7+心3=総画数10 U+60A6 [エツ、エチ/よろこ・ぶ] 悅恱
◆喜ぶ、楽しい、心や体を煩(わずら)わせるものが何もなく安らかで快い、同「兌」
筆順
兌7+手3=総画数10 U+6329 [タツ、タチ、セイ、セ/]
◆抜け出る、解き放たれる
◆棒などで叩(たた)く
◆拭(ぬぐ)う
兌7+手3=総画数10 U+635D [タツ、タチ、セイ、セ/]
◆抜け出る、解き放たれる
◆棒などで叩(たた)く
◆拭(ぬぐ)う
兌7+攴4=総画数11 U+6553 [タツ、ダチ、ダツ/] 敚𢼠𡜎
◆奪(うば)う、奪い取る、力ずくで(無理やり)取り上げる、同「奪」
兌7+攴4=総画数11 U+655A [タツ、ダチ、ダツ/] 敓𢼠𡜎
◆奪(うば)う、奪い取る、力ずくで(無理やり)取り上げる、同「奪」
兌7+月(肉)4=総画数11 U+812B [タツ、ダチ、ダツ/ぬ・ぐ、ぬ・け、ぬ・げる]
◆肉から骨や皮を剥(は)ぎ取る、剥(む)き取る
◆覆っているものを取り去る、覆っているものから抜け出る
◆取り去る、外(はず)す
◆抜(ぬ)ける、抜け落ちる、抜け出る
◆もし、もしも、if
兌7+月(肉)4=総画数11 U+8131 [タツ、ダチ、ダツ/ぬ・ぐ、ぬ・け、ぬ・げる]
◆肉から骨や皮を剥(は)ぎ取る、剥(む)き取る
◆覆っているものを取り去る、覆っているものから抜け出る
◆取り去る、外(はず)す
◆抜(ぬ)ける、抜け落ちる、抜け出る
◆もし、もしも、if
筆順
兌7+木4=総画数11 U+68B2 [セツ、セチ/うだつ、うだち]
◆うだつ、梁(はり)の上に立てて棟木(むなぎ)を支える短い柱、同「棳」 {建物}
◆(やや短めの)杖ジョウ(つえ)、木の棒ボウ、「梲杖セツジョウ」「【後漢書:卷一百十下:文苑列傳第七十下】…手持三尺梲杖…」
兌7+木4=総画数11 U+68C1 [セツ、セチ/うだつ、うだち]
◆うだつ、梁(はり)の上に立てて棟木(むなぎ)を支える短い柱、同「棳」 {建物}
◆(やや短めの)杖ジョウ(つえ)、木の棒ボウ、「棁杖セツジョウ」「【後漢書:卷一百十下:文苑列傳第七十下】…手持三尺梲杖…」
𣮆兌7+毛4=総画数11 U+23B86 [タ/]
◆鳥獣の毛が抜け落ちる、抜け落ち生え変わる、同「毻」
兌7+水3=総画数10 U+6D97 [セイ、セ/]
◆温(あたた)かい水、温かく澄(す)んだ水、或いは灰汁(あく、草木などの灰を溶かしたアルカリ性の水)「【周禮:卷第十一:冬官考工記第六】㡛氏湅絲以涚水漚其絲七日去地尺暴之(故書涗作湄鄭司農云湄水温水也玄謂涗水以灰所泲水也…)」「【增修互注禮部韻略:卷四:涚】温水又清也洗也禮有涗齊郊特牲明水涗齊貴新也注五齊濁沞之使清謂之涚水」
兌7+水3=総画数10 U+6D9A [セイ、セ/]
◆温(あたた)かい水、温かく澄(す)んだ水、或いは灰汁(あく、草木などの灰を溶かしたアルカリ性の水)「【周禮:卷第十一:冬官考工記第六】㡛氏湅絲以涚水漚其絲七日去地尺暴之(故書涗作湄鄭司農云湄水温水也玄謂涗水以灰所泲水也…)」「【增修互注禮部韻略:卷四:涚】温水又清也洗也禮有涗齊郊特牲明水涗齊貴新也注五齊濁沞之使清謂之涚水」
兌7+疒5=総画数12 U+75E5 [ダツ/]
◆馬の脛の傷
𤿫兌7+皮5=総画数12 U+24FEB [ダツ、タツ/]
◆皮膚が破ける、皮膚が剥がれる
兌7+示4=総画数11 U+7971 [セイ、セ/]
◆祭礼サイレイの一つ、小祭ショウサイ、門祭モンサイ、未詳
◆喪礼に際して死者を覆(おお)う掛衾(かけぶすま、掛布や掛布団)を贈る、またその掛衾、同「裞」「禭」「【書敘指南:卷二十:喪亡服制上】…贈喪以衣衾曰*1祱(*2鮑宣祱音式)又曰*3禭(公羊)…」(「*1祱{⿰礻兌}」「*3禭{⿰礻遂}」はそれぞれ衣偏の「裞」「襚」が本字か? 「*2鮑宣ホウセン」は前漢代(前202年~9年)の人)
兌7+禾5=総画数12 U+7A05 [セイ、セ、ゼイ/]
◆国や領主に納める収穫物や金銭、租(田畑などからの収穫物)・庸(労役)・調(穀物以外の布などの現物)の総称
◆収穫物や商売などによって得た利益の一部を(税として)徴収する、また納める、また人に与える
兌7+禾5=総画数12 U+7A0E [セイ、セ、ゼイ/]
◆国や領主に納める収穫物や金銭、租(田畑などからの収穫物)・庸(労役)・調(穀物以外の布などの現物)の総称
◆収穫物や商売などによって得た利益の一部を(税として)徴収する、また納める、また人に与える
筆順
兌7+糸3=総画数10 U+433C [エイ/]
◆繭の糸口(いとぐち、糸の先端)のように細いさま
兌7+糸6=総画数13 U+7D90 [エイ/]
◆繭の糸口(いとぐち、糸の先端)のように細いさま
兌7+艸3=総画数10 U+838C [タツ、タチ/] 𦮀𦸍
◆「活莌カツダツ」、カミヤツデ(紙八手)、ウコギ科の木、別名「通脫木ツウダツボク」「蓪草・通草ツウソウ」 {カミヤツデ}
兌7+虫6=総画数13 U+86FB [タイ、タ、セイ、セ、エツ、オチ/ぬけがら、もぬけ]
◆セミ(蝉)や蛇などが脱皮する、また抜け残った抜け殻(ぬけがら)
◆(殻を脱ぐように)変わる
◆「蚴蛻、𧍘蛻ユウエツ」、ジガバチ(似我蜂)、 ハチ亜目(細腰亜目)スズメバチ上科ツチバチ科(別名ジガバチ科)のハチ(蜂)、腰の部分が細く地中に巣を作る、別名「蠮螉エツオウ」「細腰蜂サイヨウホウ」「蜾蠃カラ」
筆順
兌7+虫6=総画数13 U+8715 [タイ、タ、セイ、セ、エツ、オチ/ぬけがら、もぬけ]
◆セミ(蝉)や蛇などが脱皮する、また抜け残った抜け殻(ぬけがら)
◆(殻を脱ぐように)変わる
◆「蚴蜕、𧍘蜕ユウエツ」、ジガバチ(似我蜂)、 ハチ亜目(細腰亜目)スズメバチ上科ツチバチ科(別名ジガバチ科)のハチ(蜂)、腰の部分が細く地中に巣を作る、別名「蠮螉エツオウ」「細腰蜂サイヨウホウ」「蜾蠃カラ」
兌7+衣5=総画数12 U+88DE [セイ、セ/]
◆喪礼に際して死者を覆(おお)う掛衾(かけぶすま、掛布や掛布団)を贈る、またその掛衾、同「祱」「襚」
兌7+言7=総画数14 U+8AAA [ゼイ、セツ、セチ、セイ、セ/と・く] 説𧧘说
◆解き明かす、解釈する、またそれを言葉にしたもの
◆あることに対する意見
◆意味することが分かるように順序立てて話す
兌7+言7=総画数14 U+8AAC [ゼイ、セツ、セチ、セイ、セ/と・く] 說𧧘说
◆解き明かす、解釈する、またそれを言葉にしたもの
◆あることに対する意見
◆意味することが分かるように順序立てて話す
筆順
兌7+言2=総画数9 U+8BF4 [ゼイ、セツ、セチ、セイ、セ/と・く] 説說𧧘
◆解き明かす、解釈する、またそれを言葉にしたもの
◆あることに対する意見
◆意味することが分かるように順序立てて話す
𨉋兌7+身7=総画数14 U+2824B [ダチ、タツ、ダツ/]
◆脱(ぬ)ぐ、脱げる、同「脱」
𨌔兌7+車7=総画数14 U+28314 [バン、モン/]
◆車を曳(ひ)く、引っ張る、同「挽」「【龍龕手鑑:卷一:車部第六:𨌔】無返反引也又音方車也」「【明文衡《欽定四庫全書》本:卷五十:雜著:顏率求鼎難】…既不能然復以八十一萬人𨌔鼎誑齊率真小人哉…(《摛藻堂四庫全書薈要》本は「輓」)
𨓚兌7+辵3=総画数10 U+284DA [未詳/]
◆未詳「【漢語大字典:辵部:𨓚】通"税"。《馬王堆漢墓帛書・老子甲本・德經》:"人之饑也、以其取食𨓚之多也。"」「【老子道德經:貪損】民之飢以其上食{⿰禾兊}之多」
兌7+金8=総画数15 U+92B3 [エイ/するど・い] 鋭锐𨦣
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
兌7+金8=総画数15 U+92ED [エイ/するど・い] 銳锐𨦣
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
筆順
兌7+金5=総画数12 U+9510 [エイ/するど・い] 鋭銳𨦣
◆先端に近くなるほど細く尖(とが)るさま
◆突き出ているさま、抜きん出ているさま
◆動きが素早いさま、反応が速いさま
兌7+門8=総画数15 U+95B1 [エツ、エチ/けみ・する] 閲阅
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「閥閱バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
兌7+門8=総画数15 U+95B2 [エツ、エチ/けみ・する] 閱阅
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「閥閱バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
筆順
兌7+門3=総画数10 U+9605 [エツ、エチ/けみ・する] 閲閱
◆一つ一つ数える、一つ一つ確認する
◆詳しく調べる、点検する
◆一つ一つ確かめながら見る、また読む
◆一日一日と日を重ねる
◆容(い)れる、受け入れる
◆功績や手柄を記し家の門の左側の柱に掲げた札、またそれを掲げた柱、経歴を記し右側の柱に掲げた札を、またその柱を「閲エツ」という、「阀阅バツエツ」「【史記:卷十八:高祖功臣侯者年表】太史公曰古者人臣功有五品以德立宗廟定社稷曰勳以言曰勞用力曰功明其等曰伐積日曰閱…」
𩎰兌7+韋9=総画数16 U+293B0 [ケイ/] 韢𩏲
◆(罪人の首を入れた)袋の口を縛る革紐、また袋の口を縛る
兌7+頁9=総画数16 U+4AC4 [チュツ/]
◆顔が短いさま
◆強いさま
兌7+食8=総画数15 U+4B3D [セイ、セ/]
◆小餟ショウテイ、神酒(みき)を地に注(そそ)いで死者や神を祭(まつ)る祭礼(「餟テイ」という)の一種、同「䭨」
兌7+馬10=総画数17 U+99FE [タイ/]
◆馬が驚いて駆け出す、馬が突進する「【毛詩注疏:卷二十三:大雅:緜】…混夷駾矣維其喙矣(…《傳》駾突喙困也)」
兌7+魚11=総画数18 U+9BB5 [タツ、ダチ/]
◆タイワンドジョウ(台湾鰌・台湾泥鰌、タイワンドジョウ科の魚)の小形で細長い種、大形の種を「鰹」
𪁑兌7+鳥11=総画数18 U+2A051 [エツ、エチ/]
◆鳥名、或いは水鳥の名、未詳、姿はカモ(鴨)に似て羽は白いという「【漢語大字典:𪁑】《蠕範・物理》:"(鳧)黑者𩿢、白者𪁑、雜者𪁕、五色者䳁"」
儿2+5=総画数7 U+514E [ト、ツ/うさぎ]
◆ウサギ(兎)・兔、ウサギ目の哺乳類
◆「玉兎ギョクト」、月(つき、地球の衛星)、月にウサギが住むと考えられたことから
◆「伏兎フクト」、車軸に被(かぶ)せるように載(の)せ車台を支える部品、同「𨋩」 {乗物(車輪)}
筆順
𡨘兎7+宀3=総画数10 U+21A18 [エン、オン/] 冤寃𠕤
◆謂(いわ)れなく網(あみ)を被(かぶ)せられる、不当に罪を着せられる
◆(不当な仕打ちを)怨(うら)む、恨(うら)む
兎7+艸3=総画数10 U+83B5 [ト、ツ/]
◆「莵絲トシ」「莵蘆トロ」「莵縷トロウ」、ハマネナシカズラ(浜根無葛)、ネナシカズラ科の蔓性の草、別名「蓎蒙トウモウ」「赤網セキモウ」 {ハマネナシカズラ}
◆「莵瓜トカ」、カラスウリ(烏瓜)、ウリ科カラスウリ属の草、同「王瓜オウカ」 {カラスウリ}
◆「莵蒵トケイ」、フキタンポポ(蕗蒲公英)、キク科フキタンポポ属の草、同「款冬カントウ」「【爾雅注疏:釋草】菟奚(蒵)顆涷(《註》款冬也…《疏》)藥草也一名菟奚一名顆涷郭云款涷也紫赤莖生水中案本草款冬一名橐吾一名顆涷一名虎鬚一名菟奚陶註云形如宿蒪未舒其腹裏有絲其花乃似大菊花…」 {フキタンポポ}
◆「於莵オト」、トラ(虎)の別称
筆順
儿2+5=総画数7 U+5150 [ジ、ニ、ゲイ、ゲ/こ] 兒𠒆𣅏𧠇
◆生まれたばかりの(男の)子、乳飲み子、囟シン(頭蓋の左右の骨の額から後頭部にかけての接合部分)が骨化していない2歳くらいまでの幼い子
◆小さく弱々しいさま、初々しいさま、小さく可愛らしいさま
◆若々しいさま、(男の)若者
◆息子
注解:本字は{⿱旧儿}だが、「𣅏{⿱(⿺𠃊日)儿}」の形に作ることが多いようである
筆順
𥆩児7+目5=総画数12 U+251A9 [ゲイ、ゲ/にら・む] 睨𠆔𧡎
◆(顔を正面に向けずに)横目・下目・上目など(目をしっかり見開かずに)目を細めて見る
◆光が斜めから差す
◆「睥𥆩ヘイゲイ」、見下(みくだ)す、睨(にら)み見る、同「俾倪」
儿2+5=総画数7 U+5155 [シ、ジ/] 𠒅𠒃𠒊𠙃𧰽𧱃𤉡
◆姿はウシ(牛)に似て一本の角(つの)がある大形の獸の名、「兕牛ジギュウ」「【爾雅:釋獸】兕似牛」「【廣韻:上聲:卷第三:旨第五:兕】爾雅云兕似牛郭璞曰一角靑色重千斤」
◆「兕觥ジコウ」、兕牛を象(かたど)った酒器 {食器(酒器)}
筆順
𧣶兕7+角7=総画数14 U+278F6 [シ、ジ/]
◆姿はウシ(牛)に似て一本の角(つの)がある大形の獸の名、同「兕」
士部
白部
禿禾部
𠑽儿2+5=総画数7 U+2047D [シュウ、シュ、ジュウ/あ・てる、み・ちる]
◆あ・てる、足し加えて満たす、空いているところを埋める
◆み・ちる、満ちる、いっぱいになる
𦯇𠑽7+艸3=総画数10 U+26BC7 [シュウ、シュ/]
◆「𦯇蔚・𦯇藯ジュウイ」、メハジキ(目弾)、シソ科メハジキ属の草、別名「ヤクモソウ(益母草)」 {メハジキ}
𠑾儿2+5=総画数7 U+2047E [シ/し・ぬ] 死𣦾𣦸𣦹𣧇𠒁
◆細って尽(つ)きる
◆精気セイキがなくなる
◆動かなくなる、用を成(な)さなくなる
◆命が尽きる、天寿テンジュ(天から授かった寿命)を全(まっと)うすることなく命を失う、天寿を全うしての死を「終」「【禮記注疏(禮記正義):曲禮下】天子死曰崩諸侯曰薨大夫曰卒士曰不祿庶人曰死」「【周禮注疏:天官冢宰】凡民之有疾病者分而治之死終則各書其所以而入于醫師(《注》少者曰死老者曰終…《疏》…少者則曰死似不得壽終然故曰死老者則曰終謂雖治不愈似得壽終故曰終也…)」
◆命を懸(か)ける、「死を賭トす」の意
𠈽𠑾7+人2=総画数9 U+2023D [未詳/] 𦯴
◆未詳「【說文解字注:人部:𠈽】古文伊从古文死(以死爲聲)」「【集韻:卷一:平聲:脂第六:𦯴】於夷切說文殷聖人阿衡尹治天下者一曰伊維侯也又姓亦州名古作𦯴」「【字彙補:子集:人部:𠈽】古文伊字亦作𦯴」
注解:「阿衡アコウ」は商朝(別名殷イン、前17世紀~前11世紀)成立に大きな役割を果たしたとされる「伊尹イイン」の称号
𠜧𠑾7+刀2=総画数9 U+20727 [未詳/]
◆未詳「【康熙字典:子集備考:刀部:𠜧】《玉篇》古文伊字〇按伊字古文作𠈽此誤」
𠜰𠑾7+刀2=総画数9 U+20730 [未詳/]
◆未詳
注解:「𠜧」の訛字か?
儿2+6=総画数8 U+514D [ベン、メン/まぬか・れる]
◆取り除く、取り去る
◆身に着けているものを脱(ぬ)ぐ
◆逃(のが)れる、負うべき役目や義務などを負わずに済む、災いなどに遇わず済む
◆許(ゆる)す、赦(ゆる)す、見逃(みのが)す、負うべき役目・義務・罪などを負わなくてよいと許す
◆位階や役目を解(と)く
筆順
免7+人2=総画数9 U+4FDB [フ、ベン、メン/]
◆体を前に屈(かが)め姿勢を低くする、伏(ふ)せる、顔を下に向ける、俯(うつむ)く、同「俯」
◆勤勉なさま
筆順
免7+冫2=総画数9 U+51C2 [バイ、マイ/]
◆汚(けが)れる、汚す、濁(にご)る
◆(水が)次から次へと流れるさま、「凂凂バイバイ」、同「潣潣バイバイ・ビンビン」
◆頼(たの)む、依頼イライする
免7+力2=総画数9 U+FA33 [ベン、メン/つと・める]
◆強(し)いる、他に強いる、強く励(はげ)ます、自らに強いる、力を尽くして励む
◆「勉強ベンキョウ」◇足りないところ(足りないもの)を補(おぎ)おうと励む◇他に強いて~させる◇[日]学術や技術を習得しようと励む◇[日]商品を割安にして売る
筆順
免8+力2=総画数10 U+52C9 [ベン、メン/つと・める]
◆強(し)いる、他に強いる、強く励(はげ)ます、自らに強いる、力を尽くして励む
◆「勉強ベンキョウ」◇足りないところ(足りないもの)を補(おぎ)おうと励む◇他に強いて~させる◇[日]学術や技術を習得しようと励む◇[日]商品を割安にして売る
筆順
𠲶免7+口3=総画数10 U+20CB6 [ベン、メン/]
◆音写字(音オンを表す漢字)「【康熙字典:丑集上:口部:喕】《篇海》不言也」「【東溟奏稿(テキスト版):卷之二:計開】…科㗳阿馬甲𠲶■〈口目〉…𠲶𡁠、呥嘧、喃𠲶叱哩…」
免7+女3=総画数10 U+5A29 [ベン、メン、バン、マン/]
◆子を産む、出産する、同「㝃」
◆従順なさま
筆順
免7+子3=総画数10 U+3743 [ベン、メン、バン、モン/]
◆子を産む、出産する、同「娩」
◆生まれたばかりのウサギ(兎)の子、同「嬎」
𡨚免7+宀3=総画数10 U+21A1A [未詳/]
◆未詳「【陳伯玉文集:卷第一:詩賦:感遇:右二十七】朅來豪遊子勢利禍之門如何蘭膏歎(一作歇)感激自生𡨚衆趨明所避時棄道…」「【增廣註釋音辯唐柳先生集:卷第四:議辯:晉文公問守原議】…禮之所謂讎者蓋其𡨚抑沉痛而號無告也…」「【朝野新聲太平樂府:卷之六:行香子:朱庭玉】…娘拘禁度量來非爲人讒譛再審小𡨚家不道人啚甚飢…」「【集韻:卷七:去聲上:圂第二十六:𡨚】博雅曲也」
𡷭免7+山3=総画数10 U+21DED [サン、ゼン、ザン/] 巉𡽡𡺎𡿣𡸊
◆山が高く切り立っているさま
◆「𡷭巖ザンガン」、山が高く鋭く切り立っているさま、同「嶄巖」
𡸊免7+山3=総画数10 U+21E0A [サン、ゼン、ザン/] 巉𡽡𡷭𡺎𡿣
◆山が高く切り立っているさま
◆「𡸊巖ザンガン」、山が高く鋭く切り立っているさま、同「嶄巖」
免7+巾3=総画数10 U+3848 [ベン、メン/]
◆弔問の際に冠を脱ぎ髪を束ねるために使う布、同「絻」
◆冕冠ベンカン、高位の人の正装用の冠
免7+心3=総画数10 U+6097 [バン、マン、モン/]
◆どうしてよいか分からず迷う
◆ぼんやりして忘れる
筆順
免7+手3=総画数10 U+633D [バン、モン/ひ・く]
◆曳(ひ)く、引っ張る、同繁「輓」
◆柩キュウ(ひつぎ、死者が納められた棺)を乗せた車を曳く、同「輓」
◆「挽歌バンカ」、柩を乗せた車を曳く時に歌う歌、人の死を悼(いた)む歌、同「輓歌」
◆[日]ひ・く、鋸(のこぎり)などで手前に引くようにして切る
筆順
免7+日4=総画数11 U+665A [バン、モン/おそ・い、おく・れる] 晩𣆶
◆陽が沈み切って暗くなる、日がすっかりと暮れる、またその時刻、陽が沈み始める頃を「夕」、「傍晚ボウバン(晚が間近の頃)」「夜晚ヤバン(夜、すっかり暗くなった頃)」
◆おそ・い、遅(おそ)い、時刻・時期・季節などが遅い、遅(おく)れる
◆一年・一生イッショウ・時代などの終わりに近い、またその頃
免8+日4=総画数12 U+6669 [バン、モン/おそ・い、おく・れる] 晚𣆶
◆陽が沈み切って暗くなる、日がすっかりと暮れる、またその時刻、陽が沈み始める頃を「夕」、「傍晚ボウバン(晚が間近の頃)」「夜晚ヤバン(夜、すっかり暗くなった頃)」
◆おそ・い、遅(おそ)い、時刻・時期・季節などが遅い、遅(おく)れる
◆一年・一生イッショウ・時代などの終わりに近い、またその頃
筆順
𣆶免8+日4=総画数12 U+231B6 [バン、モン/おそ・い、おく・れる] 晩晚
◆陽が沈み切って暗くなる、日がすっかりと暮れる、またその時刻、陽が沈み始める頃を「夕」、「傍晚ボウバン(晚が間近の頃)」「夜晚ヤバン(夜、すっかり暗くなった頃)」
◆おそ・い、遅(おそ)い、時刻・時期・季節などが遅い、遅(おく)れる
◆一年・一生イッショウ・時代などの終わりに近い、またその頃
免7+月(肉)4=総画数11 U+8115 [バン、モン/]
◆艶(つや)のあるさま、つやつやとして(張りがあり、若々しく)美しいさま
免7+木4=総画数11 U+689A [バン、モン/]
◆木名、未詳「【集韻:卷二:平聲:模第十一:梚梌】木名楸也或作梌(「【廣韻:上平聲:模第十一:徒:梌】木名㭸上同」は「㭸{⿰木兔}」とする)
免7+水3=総画数10 U+6D7C [バイ、マイ/]
◆汚(けが)れる、汚す、濁(にご)る
◆(水が)次から次へと流れるさま、「浼浼バイバイ」、同「潣潣バイバイ・ビンビン」
◆頼(たの)む、依頼イライする
免7+玉4=総画数11 U+3ECA [未詳/]
◆人名用字、「邢㻊(音未詳「【湖廣通志:卷三十四:選舉志:永樂十八年庚子鄉試榜】邢㻊(益陽人)」)」
◆未詳「【集韻:卷二:平聲二:魂第二十三:璊玧㻊】說文玉䞓色也禾之赤苗謂之虋言璊玉色之之或从允从免」
𤿯免8+皮5=総画数13 U+24FEF [キ/]
◆本来の正しい位置や在り方と違う、ずれる、同「欹」「㿲」「𥀴」
免7+目5=総画数12 U+774C [ベン、メン、モン/] 𥇅
◆「睌䁂ベンカン」、(目を大きく見開いて、じっと)視(み)るさま「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:䁂】音限*𥇅䁂可畏視也」「【廣韻:上聲:産第二十六:限:䁂】𥇅䁂無畏視也」(《欽定四庫全書》本は「*𣆶」、【龍龕手鑑】は「可畏視」とし【廣韻】は「無畏視」とする)
𥇅免8+目5=総画数13 U+251C5 [ベン、メン、モン/]
◆「𥇅䁂ベンカン」、(目を大きく見開いて、じっと)視(み)るさま「【龍龕手鑑:卷四:目部第五:䁂】音限*𥇅䁂可畏視也」「【廣韻:上聲:産第二十六:限:䁂】𥇅䁂無畏視也」(《欽定四庫全書》本は「*𣆶」、【龍龕手鑑】は「可畏視」とし【廣韻】は「無畏視」とする)
免7+禾5=総画数12 U+414B [バン、モン/]
◆穀物名、未詳
𥦙免7+穴5=総画数12 U+25999 [未詳/]
◆未詳
免7+糸6=総画数13 U+7D7B [ベン、モン、ブン/]
◆弔問の際に冠を脱ぎ髪を束ねるために使う布、同「㡈」
◆略式の喪服の一種、同「𧚇」
◆冕冠ベンカン、高位の人の正装用の冠
◆船を引く縄また綱
免7+艸3=総画数10 U+83AC [ブン、モン、ベン、メン/]
◆生え出たばかりの草木
𧚇免7+衣5=総画数12 U+27687 [ベン、モン、ブン/]
◆略式の喪服の一種、同「絻」
免7+車7=総画数14 U+8F13 [バン、モン/ひ・く]
◆車や舟を(前に進めようと)曳(ひ)く、引っ張る、同簡「挽」
◆柩キュウ(ひつぎ、死者が納められた棺)を乗せた車を曳く、同「挽」
◆「輓歌バンカ」、柩を乗せた車を曳く時に歌う歌、人の死を悼(いた)む歌、同「挽歌」
筆順
𨓜免7+辵3=総画数10 U+284DC [イツ、イチ/そ・れる、そ・らす、はや・る] 逸逸逸𤖍𤖚
◆逃(のが)れる、(指や網の隙間から、するりと)抜ける
◆(収まっているべきところから、うっかり)外に出る、外(はず)れる
◆枠を一段と超えている、抜きん出ている
◆(枠に囚われずに)思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「劮」「𠡓」「妷」
◆[日]はや・る、気持ちが急(せ)く
注解:「ウサギ(兎・兔)が走って逃げる」の意
免8+辵3=総画数11 U+9038 [イツ、イチ/そ・れる、そ・らす、はや・る] 逸逸𨓜𤖍𤖚
◆逃(のが)れる、(指や網の隙間から、するりと)抜ける
◆(収まっているべきところから、うっかり)外に出る、外(はず)れる
◆枠を一段と超えている、抜きん出ている
◆(枠に囚われずに)思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「劮」「𠡓」「妷」
◆[日]はや・る、気持ちが急(せ)く
注解:「ウサギ(兎・兔)が走って逃げる」の意
筆順
免7+金8=総画数15 U+92D4 [バン、モン/]
◆引く、引っ張る「【龍龕手鑑:卷一:金部第一:鋔】亡返反引也正作挽」
𨵃免7+門8=総画数15 U+28D43 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:戌集:門部:𨵃】公穵切音刮見海篇」「【中華字海:門部:𨵃】同"俯"」
免7+革9=総画数16 U+9794 [バン、マン/]
◆靴の底以外の足を包み込む部分
◆鼓に革を張る
◆あれこれと悩み苦しむ
免7+魚11=総画数18 U+9BB8 [ベン、メン/] 𩾃
◆ニベ(鮸)、ニベ科の海水魚
◆「鮸膠ベンコウ(にべ、にべにかわ)」、ニベ(鮸)などの浮き袋から造った膠(にかわ)、同「鰾膠ヒョウコウ(にべ、にべにかわ)」
𩾃免7+魚8=総画数15 U+29F83 [ベン、メン/]
◆ニベ(鮸)、ニベ科の海水魚
◆「𩾃胶ベンコウ(にべ、にべにかわ)」、ニベ(鮸)などの浮き袋から造った膠(にかわ)、同「鰾膠ヒョウコウ(にべ、にべにかわ)」
儿2+6=総画数8 U+5152 [ジ、ニ、ゲイ、ゲ/こ] 𠒆児𣅏𧠇
◆生まれたばかりの(男の)子、乳飲み子、囟シン(頭蓋の左右の骨の額から後頭部にかけての接合部分)が骨化していない2歳くらいまでの幼い子
◆小さく弱々しいさま、初々しいさま、小さく可愛らしいさま
◆若々しいさま、(男の)若者
◆息子
◆簡「儿」
筆順
兒8+人2=総画数10 U+502A [ゲイ、ゲ/]
◆小児ショウニ、幼い子
◆か弱いさま、初々しいさま
◆際(きわ、他のものと接するところ)、端(タン、始まりや終わり)
◆「端倪タンゲイ」、物事の始まりや終わり、また始まりや終わりのきっかけ・端緒タンショ「【莊子注:卷三:大宗師】…反覆終始不知端倪(…反覆之波而不知終始之所極也)」
◆(目をしっかり見開かずに)目を細めて見る、同「睨」
◆「俾倪ヘイゲイ」◇姫垣(ひめがき)、女牆ジョショウ、胸墻キョウショウ、城壁の上の見張ったり攻撃したりするための窓や"凹凹凹"状の狭間(はざま)を設けた低い壁◇(城壁の狭間から下を)見下(みお)ろす、見下(みくだ)す、睨(にら)み見る、同「睥𥆩」
筆順
兒8+口3=総画数11 U+5532 [ジ、ニ、ワ、エ/]
◆「嚅唲ジュジ」、作り笑いをするさま
◆「唲嘔・𠴺嘔ワオウ」◇嬰児エイジ(みどりご)の発する声◇嬰児に話し掛ける声、あやす声
兒8+土3=総画数11 U+5804 [ゲイ、ゲ/]
◆姫垣(ひめがき)、女牆ジョショウ、胸墻キョウショウ、城壁の上から見張ったり攻撃したりするために窓や"凹凹凹"状の狭間(はざま)を設けた低い壁、同「埤」
兒8+女3=総画数11 U+5A57 [ゲイ、ゲ/]
◆嬰児エイジ、赤ん坊、またその泣き声
◆女性が(女性の容姿が)醜(みにく)いさま「【說文解字:女部:婗】嫛婗也从女兒聲一曰婦人惡皃五雞切」「【漢語大字典:女部:婗】妇女貌丑」「【中華字海:女部:婗】妇女容貌丑陋」
𡸢兒8+山3=総画数11 U+21E22 [ゲツ、ゲチ/] 𡸣
◆「嶢𡸢ギョウゲツ」「嵽𡸢・嵽嵲テツゲツ」、山が高いさま、高くそそり立つさま
𡸣兒8+山3=総画数11 U+21E23 [ゲツ、ゲチ/] 𡸢
◆「嶢𡸣ギョウゲツ」「嵽𡸣・嵽嵲テツゲツ」、山が高いさま、高くそそり立つさま
𢏱兒8+弓3=総画数11 U+223F1 [ビ、ミ/はず]
◆弓の両端の弦(つる)を掛けるところ、弓弭(ゆはず) {武器(弓箭)}
◆角弓(つのゆみ)、角(つの)を嵌(は)め込んで飾った弓
◆ここで止(や)めて終わりにする、これまでのことを終わりにする、同「㥝」「納」
◆安らかなさま「【史記:卷四十六:田敬仲完世家】…夫治國家而弭人民者…」
兒8+手3=総画数11 U+639C [ゲイ、ゲ、ダイ、ナイ/]
◆抱(いだ)く、手で抱(かか)える
兒8+攴4=総画数12 U+3A92 [ゲイ、ゲ/]
◆毀(こぼ)つ、壊す、叩き壊す、またその音、「㪏㪒ヘイゲイ」
兒8+日4=総画数12 U+6672 [ゲイ、ゲ、ジ、ニ/] 𣅸
◆太陽が正午を過ぎて西に傾く
◆明るい
兒8+月(肉)4=総画数12 U+8149 [ゲイ、ゲ/]
◆乳
兒8+木4=総画数12 U+68FF [ゲイ、ゲ、ゲツ、ゲチ/]
◆轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)の先端に衡コウ(轅の先端に取り付ける横棒)を取り付けるための部品、同「輗」 {乗物(馬車)}
◆「杌棿ゴツゲツ」、不安定なさま、危(あや)ういさま、同「杌陧」
兒8+水3=総画数11 U+6DE3 [ゲイ、ゲ/]
◆水際(みぎわ)、水辺(みずべ)
◆際(きわ)、端(はし)
兒8+犬3=総画数11 U+730A [ゲイ、ゲ/]
◆「狻猊サンゲイ」◇獅子シシ(ライオンlion、ネコ科ヒョウ属の哺乳類)の別名、同「𪊴麑」◇獅子に似た想像上の動物、龍生九子リュウセイキュウシ(龍が生んだ九頭の子)のうちの一頭、煙を好み座位を好むとされる
◆「猊座ゲイザ」、仏の座る座席、高僧の座る座席、獅子座(仏や高僧などが説法するときに座る座席)
筆順
𤷅兒8+疒5=総画数13 U+24DC5 [ゲイ、ガイ、ゲ/]
◆「𤷅眦・𤷅疵ガイシ」、僅(わず)かなさま、同「睚眦ガイシ・ガイサイ」「【南華真經義海纂微:卷八:人間世】…但生𤷅疵以對之…」
𤾆兒8+白5=総画数13 U+24F86 [トウ、ト、ツ/かぶと] 兜𤾇𦋌兠㿡
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
𤾇兒8+白5=総画数13 U+24F87 [トウ、ト、ツ/かぶと] 兜𤾆𦋌兠㿡
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
兒8+目5=総画数13 U+7768 [ゲイ、ゲ/にら・む] 𥆩𠆔𧡎
◆(顔を正面に向けずに)横目・下目・上目など(目をしっかり見開かずに)目を細めて見る
◆光が斜めから差す
◆「睥睨ヘイゲイ」、見下(みくだ)す、睨(にら)み見る、同「俾倪」
筆順
𥓋兒8+石5=総画数13 U+254CB [未詳/]
◆「計𥓋ケイケン」、春秋時代前770年~前476年後期の浙江省紹興市を中心とした越国の王勾踐コウセン(前496年?~前464年?)の重臣、「計倪」「計然」とも「【吳越春秋:卷九:勾踐陰謀外傳】…越王曰何謂計𥓋曰夫官位財幣金賞者君之所輕也操鋒履刄艾(音刈)命投死者士之所重也…」 {浙江省}
𦋌兒8+网4=総画数12 U+262CC [トウ、ト、ツ/かぶと] 兜𤾇𤾆兠㿡
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
兒8+羊6=総画数14 U+4372 [ダイ、ナイ/] 𦎔
◆「䍲羺ダイドウ」「羺䍲ドウダイ」、ヒツジ(羊、ウシ科ヒツジ属の哺乳動物)の名、胡コ(古代中国北方西方の異民族)のヒツジという「【龍龕手鑑:卷一:羊部第三十二:𦏌{⿰羊(⿱矛示)}】二俗羺正奴侯反胡羊也」
兒8+耳6=総画数14 U+8063 [未詳/]
◆未詳
注解:「耳」と「目」は字形が似ることから「睨」の譌字(誤字)と思われる
𦩊兒8+舟6=総画数14 U+26A4A [ゲキ、ギャク/]
◆船首、「艗艏・鷁首ゲキシュ」
◆船、大船タイセン(おおぶね)
注解:船首に鶂(サギに似た大形の水鳥、同「鷁」)を象った飾りを付けたことからの名
兒8+艸3=総画数11 U+8416 [カン、ゲン/]
◆フトイ(太藺、カヤツリグサ科フトイ属の草)やイ(藺、イグサ科イグサ属の草)などのカヤツリグサ科やイグサ科の丸く中空の茎を持つ草、またその茎を編んで作った席セキ(敷物) {フトイ} {イ}
◆ヨロイグサ(鎧草)、セリ科シシウド属の草、別名「白茝・白芷ビャクシ」「苻蘺フリ」 {ヨロイグサ}
◆穏(おだ)やかに微笑(ほほえ)むさま、「莞爾カンジ」、同「唍」
兒8+虫6=総画数14 U+873A [ゲイ、ゲ/]
◆晩夏から初秋にかけて鳴く小形のセミ(蝉、セミ科の昆虫)、一説に体は赤黒いという、別名「寒蟬カンセン」「寒蜩カンチョウ」「【方言:第十一】蟬楚謂之蜩(音調)…黑而赤者謂之蜺(…月令孟秋之月寒蟬鳴鄭注云寒蟬寒蜩謂蜺也…)」
◆副虹フクコウ、虹の外側にできる薄い虹、同「霓」
兒8+衣5=総画数13 U+463D [ゲイ、ゲ/]
◆婦人の衣服の前衿(まええり)の装飾、同「裗」
𧡎兒8+見7=総画数15 U+2784E [ゲイ、ゲ/にら・む] 睨𥆩𠆔
◆(顔を正面に向けずに)横目・下目・上目など(目をしっかり見開かずに)目を細めて見る
◆光が斜めから差す
◆「睥𧡎ヘイゲイ」、見下(みくだ)す、睨(にら)み見る、同「俾倪」
兒8+角7=総画数15 U+89EC [ゲイ、ゲ/]
◆角(つの)が曲がっているさま
◆不揃いなさま
兒8+言7=総画数15 U+8ABD [ゲイ、ゲ、ダ、ナ/]
◆探(さぐ)りを入れる「【說文解字注:言部:誽】言相誽司也(誽司猶刺探誽之言惹也司之言伺也)」
◆「詀誽タンゲイ」、(ぺちゃぺちゃ・ぺらぺらと喋り)言葉がよく聞き取れないさま「【玉篇:卷九:言部第九十:㛒】丁候切㛒譳詀誽也亦作䛠」
兒8+豸7=総画数15 U+8C8E [ゲイ、ゲ/]
◆「䝜貎サンゲイ」◇獅子シシ(ライオンlion、ネコ科ヒョウ属の哺乳類)の別名、同「𪊴麑」◇獅子に似た想像上の動物、龍生九子リュウセイキュウシ(龍が生んだ九頭の子)のうちの一頭、煙を好み座位を好むとされる
◆「猊座ゲイザ」、仏の座る座席、高僧の座る座席、獅子座(仏や高僧などが説法するときに座る座席)
筆順
兒8+車7=総画数15 U+8F17 [ゲイ、ゲ/] 𨌊𨌵
◆大車の轅エン(ながえ、車の両側から前方に向かって取り付ける二本の棒)の先端に衡コウ(轅の先端に取り付ける横棒)を固定するための部品、同「棿」「軏」「【說文解字注:車部:輗】大車轅耑持衡者也(轅與衡相接之關鍵也墨子曰吾不知爲車輗者巧也用咫尺之木不費一朝之事而引三十石之任此與小車之䡇同用而異名…)」「【論語集解義疏:卷一】…大車無輗小車無軏…(《註》苞氏曰大車牛車䡚者轅端橫木以縛枙者也…)」 {乗物(馬車)}
筆順
兒8+邑3=総画数11 U+90F3 [ゲイ、ゲ/]
◆春秋時代(前770年~前5世紀)の古国名、邾シュ国の武公ブコウの次男公子友コウシユウが封じられた国、邾国に因(ちな)んで小邾ショウシュ国とも呼ばれる、東海昌慮縣東北、現山東省南部・江蘇省北部付近といわれる「【玉篇:卷二:邑部第二十:郳】五奚切東海昌慮縣有郳城」
兒8+門8=総画数16 U+49A7 [ケキ、キャク、ゲキ/せめ・ぐ] 鬩阋
◆子供(兒)のように互いに言い争う(鬥)、仲違(なかたが)いする、内輪揉(うちわも)めする
兒8+門3=総画数11 U+960B [ケキ、キャク、ゲキ/せめ・ぐ] 鬩䦧
◆子供(兒)のように互いに言い争う(鬥)、仲違(なかたが)いする、内輪揉(うちわも)めする
𨺙兒8+阜3=総画数11 U+28E99 [ゲイ、ゲ/]
◆姫垣(ひめがき)、女牆ジョショウ、胸墻キョウショウ、城壁の上から見張ったり攻撃したりするために窓や"凹凹凹"状の狭間(はざま)を設けた低い壁、同「埤」「堄」
兒8+雨8=総画数16 U+9713 [ゲイ、ゲ/]
◆虹(にじ)の外側にできる薄い虹、副虹フクコウ、色の並びは虹と逆になる、同「蜺」、古く虹は天空を横切る大蛇に見立てたもので、虹にも雄雌があると考えられ、色が鮮やかなものを雄で「虹」「主虹シュコウ」、薄いものを雌で「霓ゲイ」「副虹フクコウ」といった
筆順
兒8+馬10=総画数18 U+4B98 [ジ、ニ、ゲイ、ゲ/]
◆小馬
兒8+鬥10=総画数18 U+9B29 [ケキ、キャク、ゲキ/せめ・ぐ] 阋䦧
◆子供(兒)のように互いに言い争う(鬥)、仲違(なかたが)いする、内輪揉(うちわも)めする
筆順
兒8+魚11=総画数19 U+9BE2 [ゲイ、ゲ/]
◆サンショウウオ(山椒魚)、サンショウウオ上科の両生類
◆雌のクジラ(鯨)、雄は「鯨」
筆順
兒8+魚8=総画数16 U+9CB5 [ゲイ、ゲ/]
◆サンショウウオ(山椒魚)、サンショウウオ上科の両生類
◆雌のクジラ(鯨)、雄は「鯨」
兒8+鳥11=総画数19 U+9D82 [ゲキ、ギャク、ゲイ、ゲ/]
◆サギ(鷺)に似た大形の水鳥、船首にこの水鳥を象(かたど)った飾りを付けた船、同「鷁」
◆「鶂鶂ゲイゲイ」、ガチョウ(鵞鳥)の鳴く声
兒8+鳥11=総画数19 U+9D83 [ゲキ、ギャク、ゲイ、ゲ/]
◆サギ(鷺)に似た大形の水鳥、船首にこの水鳥を象(かたど)った飾りを付けた船、同「鷁」
◆「鶂鶂ゲイゲイ」、ガチョウ(鵞鳥)の鳴く声
兒8+鹿11=総画数19 U+9E91 [ゲイ、ゲ/]
◆シカ(鹿)の子、鹿の子(かのこ)、子鹿、同「麛」
◆「𪊴麑・狻麑・狻猊サンゲイ」、獅子シシ(ライオンlion、ネコ科ヒョウ属の哺乳類)の別名
筆順
𪓬兒8+黽13=総画数21 U+2A4EC [ベイ、マイ/] 𪓢𪓦𪓥𪓯𦦁
◆「𪓬𪓹ベイバ」、カメ(亀)に似て海辺に棲み脂が多く美味だという「【漢語大字典:黽部:𪓬】李善注引《臨海水土物志》曰"𪓬𪓹與鼅辟相似、形大如䕠…生乳海邊沙中、肉極好、中啖。"」
兒8+齒15=総画数23 U+9F6F [ゲイ、ゲ/] 𦦃
◆老齢になって抜けた歯の後に小さな歯が生える
◆長寿、高齢
儿2+6=総画数8 U+5153 [シン/]
◆鋭いさま、尖(とが)っていさま
筆順
兓8+曰4=総画数12 U+6701 [サン、ソン、セン、ゼン/]
◆同「曾」とされるが字義未詳
◆「於朁オセン」、古県名、現「於潜県」、浙江省杭州市臨安区 {浙江省}
筆順
𧌩兓8+虫6=総画数14 U+27329 [サン、ゾン/かいこ] 蠶蠺蝅䗞䘉𧕽𧖟𧑯䗝𧉏
◆カイコ(蚕)、カイコガ科の昆虫の幼虫、同「蚕」
兓8+鬲10=総画数18 U+9B35 [セン、ゼン、シン、ジン/] 𩱩𩱕𩰿𩱠𢑋
◆上が大きく下が窄(すぼ)まった大きな甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)、或いは甗(ゲン、鬲の上に甑を乗せたもの) {食器}
儿2+6=総画数8 U+5154 [ト、ツ/うさぎ]
◆ウサギ(兎)・兔、ウサギ目の哺乳類
◆「玉兔ギョクト」、月(つき、地球の衛星)、月にウサギが住むと考えられたことから
◆「伏兔フクト」、車軸に被(かぶ)せるように載(の)せ車台を支える部品、同「𨋩」 {乗物(車輪)}
筆順
兔8+冖2=総画数10 U+51A4 [エン、オン/] 寃𡨘𠕤
◆謂(いわ)れなく網(あみ)を被(かぶ)せられる、不当に罪を着せられる
◆(不当な仕打ちを)怨(うら)む、恨(うら)む
注解:「網や籠(かご)を被せられたウサギ(兎)が自由に走れないさま」を象った字
筆順
𠗟兔8+冫2=総画数10 U+205DF [未詳/]
◆未詳
𡇹兔8+囗3=総画数11 U+211F9 [ゲツ、ゴチ/]
◆月、地球の衛星の名、同「月」「【字彙補:丑集:囗部:𡇹】道經月字」
兔8+土3=総画数11 U+580D [ト/]
◆橋の袂(たもと)
兔8+女3=総画数11 U+5A4F [ハン、ホン/]
◆子兎(こうさぎ)、同「嬎」
◆素早い
兔8+宀3=総画数11 U+5BC3 [エン、オン/] 冤𡨘𠕤
◆謂(いわ)れなく網(あみ)を被(かぶ)せられる、不当に罪を着せられる
◆(不当な仕打ちを)怨(うら)む、恨(うら)む
筆順
𢉕兔8+广3=総画数11 U+22255 [ドウ、ヌ/] 𤸩㝹
◆ウサギ(兎)・兔の子、子兎(こうさぎ)、同「䨲」「嬎」
𢯂兔8+手3=総画数11 U+22BC2 [未詳/]
◆未詳
兔8+木4=総画数12 U+3B78 [未詳/]
◆未詳「【玉篇:卷十二:木部第一百五十七:㭸】達胡切木枝四布」
◆木名、未詳「【廣韻:上平聲:模第十一:徒:梌】木名㭸上同(「【集韻:卷二:平聲:模第十一:梚梌】木名楸也或作梌」は「梚{⿰木免}」とする)
𥦱兔8+穴5=総画数13 U+259B1 [未詳/]
◆未詳
兔9+艸3=総画数12 U+83DF [ト、ツ/]
◆「菟絲トシ」「菟蘆トロ」「菟縷トロウ」、ハマネナシカズラ(浜根無葛)、ネナシカズラ科の蔓性の草、別名「蓎蒙トウモウ」「赤網セキモウ」 {ハマネナシカズラ}
◆「菟瓜トカ」、カラスウリ(烏瓜)、ウリ科カラスウリ属の草、同「王瓜オウカ」 {カラスウリ}
◆「菟蒵トケイ」、フキタンポポ(蕗蒲公英)、キク科フキタンポポ属の草、同「款冬カントウ」「【爾雅注疏:釋草】菟奚(蒵)顆涷(《註》款冬也…《疏》)藥草也一名菟奚一名顆涷郭云款涷也紫赤莖生水中案本草款冬一名橐吾一名顆涷一名虎鬚一名菟奚陶註云形如宿蒪未舒其腹裏有絲其花乃似大菊花…」 {フキタンポポ}
◆「於菟オト」、トラ(虎)の別称
筆順
兔9+辵3=総画数12 U+FA25 [イツ、イチ/そ・れる、そ・らす、はや・る] 逸逸𨓜𤖍𤖚
◆逃(のが)れる、(指や網の隙間から、するりと)抜ける
◆(収まっているべきところから、うっかり)外に出る、外(はず)れる
◆枠を一段と超えている、抜きん出ている
◆(枠に囚われずに)思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「劮」「𠡓」「妷」
◆[日]はや・る、気持ちが急(せ)く
注解:「ウサギ(兎・兔)が走って逃げる」の意
筆順
兔9+辵4=総画数13 U+FA67 [イツ、イチ/そ・れる、そ・らす、はや・る] 逸逸𨓜𤖍𤖚
◆逃(のが)れる、(指や網の隙間から、するりと)抜ける
◆(収まっているべきところから、うっかり)外に出る、外(はず)れる
◆枠を一段と超えている、抜きん出ている
◆(枠に囚われずに)思いのままに振る舞うさま、気儘(きまま)なさま、同「劮」「𠡓」「妷」
◆[日]はや・る、気持ちが急(せ)く
注解:「ウサギ(兎・兔)が走って逃げる」の意
𨿮兔8+隹8=総画数16 U+28FEE [ト、ツ/] 鵵𪆆
◆「老𨿮ロウト」、コノハズク(木葉木菟)、フクロウ科コノハズク属の鳥、姿はフクロウ(梟、フクロウ科の鳥)に似るが羽角ウカク(耳のような羽毛)がある、同「雈」「【爾雅注疏:釋鳥】萑老鵵(《疏》木兔也似鴟鵂而小兔頭有角毛腳夜飛好食雞)(「萑」は「雈」の誤り)
𩣮兔8+馬10=総画数18 U+298EE [ト、ツ/]
◆(ウサギ(兎・兔)のように)足の速い馬、「騛𩣮ヒト(ウサギ(兎・兔)のように飛ぶように走る駿馬シュンバ・シュンメの名)」
兔8+鳥11=総画数19 U+9D75 [ト、ツ/] 𪆆𨿮
◆「老鵵ロウト」、コノハズク(木葉木菟)、フクロウ科コノハズク属の鳥、姿はフクロウ(梟、フクロウ科の鳥)に似るが羽角ウカク(耳のような羽毛)がある、同「雈」「【爾雅注疏:釋鳥】萑老鵵(《疏》木兔也似鴟鵂而小兔頭有角毛腳夜飛好食雞)(「萑」は「雈」の誤り)
儿2+6=総画数8 U+5156 [エン/]
◆夏代(前21世紀~前17世紀)の九州キュウシュウ(九つの国)の一つ、「兗州エンシュウ」、現山東省南西部から北東部にかけての地(【尚書注疏:卷五:夏書(禹貢)】によれば九州は冀キ・兗エン・青セイ・徐ジョ・揚ヨウ・荊ケイ・豫ヨ・梁リョウ・雍ヨウ、但し【爾雅注疏:釋地】【周禮注疏:夏官司馬:職方氏】等とやや異同がある) {山東省}
𠵷兖8+口3=総画数11 U+20D77 [未詳/]
◆括(くく)る「【文選(文選注):畋獵下:長楊賦】𠵷鋋瘢耆金鏃滛夷者數十萬人(如淳曰𠵷括也盂康出瘢耆馬脊耆創瘢處善曰如氏之說以為箭括及鋋所中皆為創瘢於馬為耆…)」
兖9+艸3=総画数12 U+8412 [エン/]
◆草名、未詳「【爾雅注疏:釋草】萒雀卉(《注》未詳)」
儿2+6=総画数8 U+5C2D [ギョウ/] 堯𠒖𡊪尧𡋰
◆高いさま、高く聳(そび)えるさま
◆名君との誉(ほま)れ高い伝説上の人物の名
筆順
𡸳尭8+山3=総画数11 U+21E33 [ギョウ/] 嶢峣嶤
◆山が高いさま
尭8+日4=総画数12 U+6681 [キョウ、ギョウ/あかつき] 曉晓
◆あかつき、曙ショ(あけぼの)、夜明け、陽の光が差し始め辺りが明(あか)るくなり始める、またその頃、同「皢」
◆明(あ)ける、明るくなる
◆明(あき)らかになる、はっきりと分かる、悟(さと)る
◆[日](~した、~になった)時、「実現した暁には」「達成した暁には」
筆順
𣓤尭8+木4=総画数12 U+234E4 [ジョウ、ニョウ、ドウ、トウ/] 橈桡
◆撓(たわ)む、柔らかく弾力があって折れることなく曲る、同「撓」
◆しなやかなさま、弱々しいさま
◆折り曲がる、屈クッする
◆櫂(かい)、船の左右の舷ゲン(ふなべり、船縁)に座った状態で漕(こ)ぐための棒状の道具、同「𦪛」「【淮南子:主術訓】夫七尺之橈而制船之左右者以水為資」
𣷝尭8+水3=総画数11 U+23DDD [キョウ、ギョウ/] 澆浇𣴹
◆高いところから水を流し入れる、注ぐ
◆(田畑などに水を薄く広く)流し入れる、隅々まで行き渡らせる、同「𣻏」
◆薄い、深みがない、薄情な、同「𣻏」
尭8+火4=総画数12 U+713C [ショウ/や・く、や・き、く・べる] 燒烧𤌸𧄣
◆火をつける、火つけて燃やす、火の中にものを入れて燃やす、ものが熱せられて炎や煙が立ち昇る
◆[日]あれこれと進んで人に尽くす
筆順
𩜙尭8+食8=総画数16 U+29719 [ジョウ、ニョウ/] 饒饶
◆十分過ぎるほど多い、たっぷりと蓄(たくわ)えがある、余裕がある、富(と)む
◆寛大な気持ちで罪を許す
羊部
𠒃儿2+6=総画数8 U+20483 [シ、ジ/] 兕𠒅𠒊𠙃𧰽𧱃𤉡
◆姿はウシ(牛)に似て一本の角(つの)がある大形の獸の名、「兕牛ジギュウ」「【爾雅:釋獸】兕似牛」「【廣韻:上聲:卷第三:旨第五:兕】爾雅云兕似牛郭璞曰一角靑色重千斤」
◆「兕觥ジコウ」、兕牛を象(かたど)った酒器 {食器(酒器)}
𧤄𠒃8+角7=総画数15 U+27904 [未詳/]
◆未詳「【字彙補:酉集:角部:𧤄】同𧣶」
𠒆儿2+6=総画数8 U+20486 [ジ、ニ、ゲイ、ゲ/こ] 兒児𣅏𧠇
◆生まれたばかりの(男の)子、乳飲み子、囟シン(頭蓋の左右の骨の額から後頭部にかけての接合部分)が骨化していない2歳くらいまでの幼い子
◆小さく弱々しいさま、初々しいさま、小さく可愛らしいさま
◆若々しいさま、(男の)若者
◆息子
𠴺𠒆8+口3=総画数11 U+20D3A [ワ、エ/]
◆「𠴺嘔・唲嘔ワオウ」◇嬰児エイジ(みどりご)の発する声◇嬰児に話し掛ける声、あやす声
𠒋儿2+6=総画数8 U+2048B [キョウ、ク/]
◆不幸な、不運な、不吉な、よくない、同「凶」
◆懼(おそ)れる、不安や恐れに怯(おび)える、またそのようなこと、同「恟」
𡹕𠒋8+山3=総画数11 U+21E55 [ゴウ/] 㟅𡼔
◆「崆𡹕コウゴウ」、岩山が高く聳(そび)え立っているさま
𣶑𠒋8+水3=総画数11 U+23D91 [キョウ、ク/] 洶汹
◆水がぶくぶくと次々に泡(あわ)のように膨(ふく)れ上がる、ぽこぽこと涌(わ)き上がる
◆「𣶑𣶑キョウキョウ」◇水が次々にぽこぽこと涌(わ)き上がる◇騒(さわ)がしいさま、騒々ソウゾウしいさま
亠部
儿2+7=総画数9 U+5157 [エン/]
◆夏代(前21世紀~前17世紀)の九州キュウシュウ(九つの国)の一つ、「兗州エンシュウ」、現山東省南西部から北東部にかけての地(【尚書注疏:卷五:夏書(禹貢)】によれば九州は冀キ・兗エン・青セイ・徐ジョ・揚ヨウ・荊ケイ・豫ヨ・梁リョウ・雍ヨウ、但し【爾雅注疏:釋地】【周禮注疏:夏官司馬:職方氏】等とやや異同がある) {山東省}
𢯻兗9+手3=総画数12 U+22BFB [エン、オン/]
◆揺らす、揺り動かす
◆手に持って揺らし重さなどを量る
兗9+水3=総画数12 U+6E37 [エン/]
◆濟水セイスイの別名、現河南省済源市を源とする古川名、古くは渤海に注ぐ大河だったが、上流で交差するように流れていた黄河が濟水の川筋を本流としたため、その名は残っていない、「沇水エンスイ」、長江・黄河・淮河ワイガと共に「四瀆シトク」と呼ばれた、同「泲」 {河南省}
𨺥兗9+阜3=総画数12 U+28EA5 [エン/]
◆高いさま
𩏈兗9+韋9=総画数18 U+293C8 [ゼン、ネン/]
◆皮(かわ、革)を鞣(なめ)す、柔らかくする「【集韻:卷六:上聲下:𤣗第二十八:㼱𠤦{⿰韋兖}𠬫{(𢍅-廾+瓦)}{⿰𡰣(⿱コ■)}】說文柔韋也从北从皮省从𢿌省徐鉉曰北者反覆柔治之也夐營也或作𠤦{⿰韋兖}古作𠬫籕作{(𢍅-廾+瓦)}{⿰𡰣(⿱コ■)}」
儿2+8=総画数10 U+515A [トウ/]
◆同じ目的を持った人の集まり、志を同じくする仲間
◆同じ村里に居住する人々、古代中国の行政単位で五百戸を一党とした
◆同じ親族の人々
筆順
党10+人2=総画数12 U+50A5 [トウ/]
◆度量が大きく物事に拘らないさま、またそのような人
◆「倜傥・俶傥テキトウ」、(才気サイキや度量ドリョウが)際立(きわだ)っているさま、傑出ケッシュツしているさま
◆もしかしたら、もし~なら、仮に~であるならば、同「倘」
𣗋党10+木4=総画数14 U+235CB [トウ/]
◆カラスザンショウ(烏山椒)、ミカン科サンショウ属の木、別名「食茱萸ショクシュユ」「越椒エツショウ」「【爾雅翼:卷十一:釋木三:欓】風土記曰三香椒欓薑欓出閩中江東其木似椿莖間有刺子辛辣如椒」 {カラスザンショウ}
◆木製の桶(おけ)
党10+言2=総画数12 U+8C20 [トウ/] 讜譡𧭢𧩡𧫆
◆理に適(かな)っている、相手の理に合うまっすぐな、またその言葉
𧫆党10+言7=総画数17 U+27AC6 [トウ/] 讜譡𧭢𧩡谠
◆理に適(かな)っている、相手の理に合うまっすぐな、またその言葉
党10+金8=総画数18 U+93B2 [トウ/] 钂镋
◆柄の先にフォーク状の刃が付いた武器
党10+金5=総画数15 U+954B [トウ/] 钂鎲
◆柄の先にフォーク状の刃が付いた武器
儿2+9=総画数11 U+515C [トウ、ト、ツ/かぶと] 𤾇𤾆𦋌兠㿡
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
筆順
𣘛兜11+木4=総画数15 U+2361B [トウ/]
◆木名、未詳
◆草木を切った後の地上に出ている部分と根、同「蔸」「【正字通:辰集中:木部:𣘛】當鉤切音兜木{⿰木𥃩}入土無枝椏者俗曰𣘛」
兜11+竹6=総画数17 U+7BFC [トウ、ト、ツ/]
◆馬の飼葉(かいば、飼料)を入れる籠
◆竹を編んだ作った台や箱などの下に二本の棒を渡し担(かつ)ぎ上げて人などを乗せて運ぶ乗り物、輿(こし)、同「箯」
◆竹製の籠、「背篼ハイトウ(背負い籠)」
兜11+艸3=総画数14 U+8538 [トウ/]
◆草木を切った後の地上に出ている部分と根、同「𣘛」「【汉字源流字典:十四画:蔸】[本义]方言、本义为某些植物的根和靠近根的茎[演変]…棵、丛:一~白菜…」
◆草木の株数を数える語
𩮷兜11+髟10=総画数21 U+29BB7 [トウ、ト、ツ/]
◆「𩮷𩮶トウソウ」◇白髪の人、白髪「【廣韻:下平聲:侯第十九:涑:𩮶】𩮷𩮶白頭人也」◇髪が乱れる「【集韻:卷四:平聲四:侯第十九:𩮷】𩮷𩮶髮亂」
儿2+10=総画数12 U+515F [シン/]
◆「兟兟シンシン」、大勢が並び行くさま、同「侁侁」「駪駪」
筆順
兟12+曰4=総画数16 U+3B31 [テイ、タイ/か・える、か・わる] 替𤾕𤽽
◆廃(すた)る、衰(おとろ)える、用を成(な)さなくなる、「衰替スイタイ」
◆それまでのもの(今あるもの)や廃れたもの(衰えたもの、用を成さないもの)を別のものに代(か)える、「交替コウタイ」
𥳱兟12+竹6=総画数18 U+25CF1 [シン/]
◆竹製の簀子や莚などの敷物
𦺷兟12+艸3=総画数15 U+26EB7 [シン/]
◆草名
◆草が盛んに生い茂るさま
𧑯兟12+虫6=総画数18 U+2746F [サン、ゾン/かいこ] 蠶蠺蝅䗞䘉𧕽𧖟𧌩䗝𧉏
◆カイコ(蚕)、カイコガ科の昆虫の幼虫、同「蚕」
兟12+貝7=総画数19 U+8D0A [サン/] 賛赞
◆主人の両脇に付き添い手助けする、傍から手を貸す、手を貸して助ける
◆褒め称える、同「讚」
◆褒め言葉、また文章、同「讚」
筆順
兟12+貝4=総画数16 U+8D5E [サン/] 賛贊
◆主人の両脇に付き添い手助けする、傍から手を貸す、手を貸して助ける
◆褒め称える、同「讚」
◆褒め言葉、また文章、同「讚」
𩱕兟12+鬲10=総画数22 U+29C55 [セン、ゼン、シン、ジン/] 鬵𩱩𩰿𩱠𢑋
◆上が大きく下が窄(すぼ)まった大きな甑ソウ(こしき、釜状で底が開いている蒸し器)、或いは甗(ゲン、鬲の上に甑を乗せたもの) {食器}
儿2+10=総画数12 U+5160 [トウ、ト、ツ/かぶと] 兜𤾇𤾆𦋌㿡
◆かぶと、戦闘の際に頭を保護するために被(かぶ)る防具、同「冑」
◆包む、包み込む、内に入れる
◆被(こうむ)る、蒙(こうむ)る
兠12+木4=総画数16 U+6A77 [トウ/]
◆未詳
𠓗儿2+22=総画数24 U+204D7 [フ/]
◆急いで行く、駆(か)けて行く、同「赴」
◆非常に速いさま、あっという間に駆け抜けて行くさま、同「𣬚」
𡤹𠓗24+女3=総画数27 U+21939 [ハン、ホン/] 嬎嬔㛯𡤳𡤺𡢎
◆子を産む、出産する、同「娩」「㝃」
◆生まれたばかりのウサギ(兎)の子、同「㝃」
𡤺𠓗24+女3=総画数27 U+2193A [ハン、ホン/] 嬎嬔㛯𡤳𡤹𡢎
◆子を産む、出産する、同「娩」「㝃」
◆生まれたばかりのウサギ(兎)の子、同「㝃」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 儿部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です