総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][丿部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 丿部] [部首索引]


丿
丿1+0=総画数1 U+4E3F
音読: ヘツ[漢]、ヘチ[呉]
◆筆画の一つ、右上から左下へはらう書き方、「掠リャク」という、現代では「撇ヘツ」「長撇」 {永字八法}
◆[日]の、部首名
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+0=総画数1 U+4E40
音読: フツ[漢]、ホチ[呉]
◆筆画の一つ、左上から右下へはらう形、「磔タク」という、現代では「捺ナツ」 {永字八法}

丿1+0=総画数1 U+4E41
音読: イ、キュウ、ゴウ
◆移(うつ)ろう、ものの位置が変わる、(時が)流れる、同「移」
注解:「𠂆エイ(こちらに移って来る)」とは逆に「向こうに移って行く」の意
漢字林(非部首部別)
五𠄡
丿1+1=総画数2 U+3405
音読: ゴ[漢呉]
訓読: いつ、いつ・つ
◆数の名、五番目の数、真ん中の数 {数字}
◆五人を一組とした軍隊の編成単位、同「伍」
◆工尺譜コウセキフ・コウシャクフ(楽譜の表記法の一つ)で「ラ」の音を表す {音楽(音階)}
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+1=総画数2 U+4E42
音読: ガイ[漢]、ゲ[呉]
◆草木を刈(か)る、同「刈」「艾」「芟」
◆治(おさ)める、物事をあるべき状態にする、同「䢃」
◆「乂安ガイアン」、世が治まって安らかなさま
◆「俊乂シュンガイ」、ひときわ有能な人
漢字林(非部首部別)
筆順
𠄎𢎗𢎧𠄕𠧤𢏩
丿1+1=総画数2 U+4E43
音読: ダイ[漢]、ナイ[呉]、ノ[慣]
訓読: すなわ・ち、なんじ、の
◆すなわ・ち、つまり~、要するに~、従って~、~であるから~、~して~、so、therefore、同「迺」
◆汝なんじ、あなた、君、you
◆[日]「の」「~の~」に当てる漢字、「の」は「乃」の草体から作られたひらがな、同「廼」
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+1=総画数2 U+4E44
訓読: しめ
◆[日]閉(し)める
◆[日]合計
◆[日]封書の封じ目に記す記号
乙部
𠂆
丿1+1=総画数2 U+20086
音読: エイ[漢呉]
◆曳(ひ)く、綱などの長いもの(またその先に物を繋いだもの)を引き摺(ず)るようにして引っ張る
注解:「乁イ(向こうに移って行く)」とは逆に「綱を肩に掛け頭を下げ足を踏ん張って引くさま」の形象で「こちらに移って来る」の意
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂇
丿1+1=総画数2 U+20087
音読: サ
◆左、左手、同本「左」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂈
丿1+1=総画数2 U+20088
音読: ケツ、ケチ
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:銑第二十七:{⿰歺㐱}塡𠂈】徒典切說文盡也或作填古作𠂈」「【字彙補:寅集:屮部:𡳾】居月切音厥六書略𡳾𠂈動貌」
漢字林(非部首部別)
𠂉
丿1+1=総画数2 U+20089
◆漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂊
丿1+1=総画数2 U+2008A
◆漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
筆順
丶部
乆镹
丿1+2=総画数3 U+4E45
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ひさ・しい
◆長い時間が経っている
◆長い間同じような状態で続いている
◆灸を据える、同「灸」
漢字林(非部首部別)
筆順
久镹
丿1+2=総画数3 U+4E46
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ひさ・しい
◆長い時間が経っている
◆長い間同じような状態で続いている
◆灸を据える、同「灸」
漢字林(非部首部別)

丿1+2=総画数3 U+4E47
音読: タク、チャク
◆草の葉
◆託(たく)する、他人(ひと)に任(まか)せる、委(ゆだ)ねる、同「託」「仛」「侂」「托」
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+2=総画数3 U+4E48
音読: ヨウ、バ、マ、モ
◆小さいさま、細く小さいさま、同「幺」
◆繁「幺」
◆繁「麽」
◆繁「麼」
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+2=総画数3 U+4E4A
音読: 호ホ[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)
漢字林(非部首部別)
郷鄉鄕鄊𨝅𨞰𨞸
丿1+2=総画数3 U+4E61
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、ゴウ[慣]
訓読: さと
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
漢字林(非部首部別)
筆順
十部
𢎜
丿1+2=総画数3 U+53CA
音読: キュウ[漢]、ゴウ[呉]
訓読: およ・ぶ、およ・ぼす、およ・び
◆~の状態が継続してここに(今に)至る、同「迨」
◆~(の状態、の時刻・時期・時機)になる、~に至(いた)る、同「迨」「逮」
◆~(の状態、の場所、の段階)に達する、~に到(いた)る、~に届く、同「逮」
◆並びに、~と~、and
注解:「前にいる人の背に手が付くさま」を象った字
漢字林(非部首部別)
筆順
𠁽丶部
𠂋
丿1+2=総画数3 U+2008B
◆漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
𠂍萬𥝄𥝅万㸘𠃡
丿1+2=総画数3 U+2008D
音読: バン[漢]、モン[呉]、マン[慣]
訓読: よろず
◆千の十倍 {数字}
◆数え切れないほど多いさま、極めて多いさま
◆あらゆる、どんなものも、全て
◆決して、絶対に、「萬萬バンバン」
𠂎
丿1+2=総画数3 U+2008E
◆漢字の構成部分、「卩セツ(割符の片方)」を左右反転させたもので「卯卿」などの一部を構成する
漢字林(非部首部別)
筆順
𢌬廾部
烏𠂶
丿1+3=総画数4 U+4E4C
音読: オ[漢]、ウ[呉唐]
訓読: からす
◆カラス(烏・鴉)、カラス科の鳥、同「烏鴉オア・オウ」「孝鳥コウチョウ」
◆(カラスが黒いことから)黒い、また黒色
◆いずく・んぞ、どうして~、どうして~か、疑問や反問の語
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、同「烏乎・烏呼アア」
漢字林(非部首部別)
𠓟𣥄𠂜
丿1+3=総画数4 U+4E4F
音読: ホウ[漢]、ボウ[呉]
訓読: とぼ・しい
◆貯(たくわ)えが底を突く、金や物や力が尽きる、同「匱」
◆空(あ)く、空(から)になる
◆矢を遮(さえぎ)る盾(たて)、また衝立(ついたて)
注解:「正」を左右に反転させた字で「本来の或いは普段・普通の状態や様子でない」の意
漢字林(非部首部別)
筆順
十部
屮部
巾部

丿1+3=総画数4 U+9FB5
◆漢字の構成部分
注解:{看-目}が本来の字形で、フォントによっては{寿-寸}の字形になることがある。
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂏
丿1+3=総画数4 U+2008F
音読: 未詳
◆未詳「【漢語大字典:丿部:𠂏】【中華字海:丿部:𠂏】同"奶"」
𠂑
丿1+3=総画数4 U+20091
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:丿部:𠂑】同"奏"」
注解:「卩」の篆書字を左右反転させた形に似ており、「𠁾」と同義で、「卪」と対になる「割符の片方」の意か?
漢字林(非部首部別)
𠂒
丿1+3=総画数4 U+20092
◆漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂖
丿1+3=総画数4 U+20096
音読: テイ、ダイ
◆弟(おとうと)、同じ親を持つ自分よりも後から生まれた男子、同「弟」
𡈼土部
𧘇
丿1+3=総画数4 U+27607
◆「衣」などの漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
筆順
𠆦
丿1+4=総画数5 U+4E4D
音読: サ[漢]、ジャ[呉]
訓読: なが・ら
◆急に、突然に
◆「乍~乍~」、~するかと思えば急に~する、~であるかと思えば急に~である
◆[日]なが・ら、~ではあるが、~しつつ、幾つかの動作を同時に行うことを指す
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂞
丿1+4=総画数5 U+4E4E
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
訓読: か、や
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「虖」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「虖」、「断乎・断固ダンコ(断じて~である)」「確乎・确乎・確固カッコ(確かに~である)」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、「烏乎・烏呼アア」
◆~で、~に、場所や状態を指す語、同「於」
漢字林(非部首部別)
筆順
楽樂𣠋
丿1+4=総画数5 U+4E50
音読: ①ガク[漢呉]②ラク[漢呉]
訓読: たの・しい、たの・しむ

◆音を奏(かな)でる、「音楽オンガク」

◆調和が取れて心地よい、心や体を煩(わずら)わせるものが何もなく安らかで快い、悦(よろこ)ばしい
漢字林(非部首部別)
𠂔𪩲
丿1+4=総画数5 U+20094
音読: シ[漢呉]
◆止める、盛んに上に伸びようとする草木に「ノ」を加えて「伸びを止める」の意を表す、同「𠥽」
漢字林(非部首部別)
𠂕
丿1+4=総画数5 U+20095
音読: シ[漢呉]
訓読: や
◆弓を使って離れている獲物を仕留めるための棒状の武器、竹製の矢は特に「箭セン」という {武器(弓箭)}
◆まっすぐなさま、まっすぐに進むさま
◆きっぱりと(ずばりと)言う、誓(ちか)う(「矢のようにまっすぐに」の意)
◆まっすぐに並ぶさま
◆糞(くそ)、大便、「馬矢バシ」「遺矢イシ」、同「屎」
漢字林(非部首部別)
𠂗州𠄓𠃕𠛏𠚴𣧓
丿1+4=総画数5 U+20097
音読: シュウ[漢]、ス[呉]
訓読: す
◆川の中にできた陸地、同「洲」
◆大きな陸地、大陸
◆行政区画の単位、「州(領土、支配地)」の外を「殥イン」、その外を「紘コウ」、更にその外を「垓ガイ」という
注解:【異體字字典(中華民國教育部)】に依って「州」の異体字とした
𠂘𠂬𢀴𠨗𠨳
丿1+4=総画数5 U+20098
音読: ガ[漢呉]
◆木の節(ふし)、同「厄」「枙」
𠂜乏𠓟𣥄
丿1+4=総画数5 U+2009C
音読: ホウ[漢]、ボウ[呉]
訓読: とぼ・しい
◆貯(たくわ)えが底を突く、金や物や力が尽きる、同「匱」
◆空(あ)く、空(から)になる
◆矢を遮(さえぎ)る盾(たて)、また衝立(ついたて)
注解:「正」を左右に反転させた字で「本来の或いは普段・普通の状態や様子でない」の意
𠂝
丿1+4=総画数5 U+2009D
音読: 未詳
◆未詳
𠂞
丿1+4=総画数5 U+2009E
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
訓読: か、や
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「虖」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「虖」、「断乎・断固ダンコ(断じて~である)」「確乎・确乎・確固カッコ(確かに~である)」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、「烏乎・烏呼アア」
◆~で、~に、場所や状態を指す語、同「於」
漢字林(非部首部別)
𠂟
丿1+4=総画数5 U+2009F
音読: キン、コン
◆未詳「【字彙補:子集:丿部:𠂟】古欽切音今出海篇」
𠂠
丿1+4=総画数5 U+200A0
音読: 未詳
◆未詳「【漢語大字典:丿部:𠂠】同"釆"」
𠂡風风凮凬𠙊凨𠙈𠙗飌
丿1+4=総画数5 U+200A1
音読: ホウ[漢]、フウ[呉]
訓読: かぜ、かざ
◆大気の流れや揺らぎ {風}
◆(風に乗って)どこからともなく届いて来る話や様子
◆(風のように自然に広まる)一般的な習慣や傾向
◆譬える、似たもの
漢字林(非部首部別)
𠂣
丿1+5=総画数6 U+3406
音読: イン[漢呉]
◆身を反(かえ)す、体をくるりと逆に向ける、帰る
◆帰依キエする「【說文解字:㐆部:㐆】歸也…(徐鍇曰古人所谓反身修道故曰㱕也)」
注解:「身」を左右反転させた字形で「体を逆に向ける、帰る」の意を持つ
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+5=総画数6 U+4E51
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]、ギン[漢]、ゴン[呉]
◆大勢の人、多くの人、同「𧰨」「㐺(衆)」
注解:「衆」の脚(あし、漢字の下部)などを構成する
漢字林(非部首部別)
筆順

丿1+5=総画数6 U+4E52
音読: ピン、ビォン
◆「ぱん」「ぽん」などのような、ものが打ち当たったり破裂ハレツしたりするような音を表す語
◆「乒乓球ピンポンチォゥ」、ピンポンping-pong、卓球

丿1+5=総画数6 U+4E53
音読: パン、パァン
◆「ぱん」「ばん」などのような、ものが打ち当たったり破裂ハレツしたりするような音を表す語
◆「乒乓球ピンポンチォゥ」、ピンポンping-pong、卓球

丿1+5=総画数6 U+4E54
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆(木などが)高い、高く聳(そび)える、「喬木キョウボク」
◆驕(おご)る、思い上がる
◆うわべだけを装(よそお)う、見せかける、「喬裝キョウソウ」
漢字林(非部首部別)
𠂢
丿1+5=総画数6 U+200A2
音読: ハイ、ヘ
◆本流から枝分かれした流れ、同「派」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂣
丿1+5=総画数6 U+200A3
音読: イン[漢呉]
◆身を反(かえ)す、体をくるりと逆に向ける、帰る
◆帰依キエする「【說文解字:㐆部:㐆】歸也…(徐鍇曰古人所谓反身修道故曰㱕也)」
注解:「身」を左右反転させた字形で「体を逆に向ける、帰る」の意を持つ
𠂤
丿1+5=総画数6 U+200A4
音読: タイ[漢呉]、テ[呉]
◆土が高く盛り上がった丘(おか)、小さな阜(おか)、同「阜」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂥
丿1+5=総画数6 U+200A5
音読: 未詳
◆未詳「【五音集韻:卷一:冬第二:𠂥】從也」
注解:「𠂨」
𠂦用𤰃𤰆𠂵
丿1+5=総画数6 U+200A6
音読: ヨウ[漢]、ユウ[呉]
訓読: もち・いる
◆人や物、或いはその特性や能力を使う、また使ってあることを行う、また役立たせる
◆働かせる、発揮させる、またそのために必要な特性・能力・金銭など
◆以(もっ)て
𠂨舟部
𠂩
丿1+5=総画数6 U+200A9
音読: シ、ジ
◆氏シ(うじ)、同「氏」参照「【康熙字典:辰集下:氏部:氏】…《古今印史》𠂩承旨切族下所分也古者姓統族族統𠂩適出繼位之餘凡側出者皆曰𠂩…」
𠂭
丿1+5=総画数6 U+200AD
◆「鹵」などの漢字の構成部分
漢字林(非部首部別)
筆順
𤰃用部

丿1+6=総画数7 U+4E55
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆人名用字、同「虎」「𢁺」「【金石文字辨異:卷七:虎:乕】漠衡方碑將繼南仲邵乕之軌」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂯乖𠁰𦮃𦭅𠁬
丿1+6=総画数7 U+200AF
音読: カイ[漢]、ケ[呉]
訓読: そむ・く
◆反対方向に離れて行く、「背骨のように中央を境にしてそれぞれ反対方向に向かう、離れて行く」の意
◆背を向ける、背(そむ)く
◆あるべき姿や道に(人の忠告に)背を向け従わない、また反ハンする、「乖戻カイレイ」
◆[俗](特に子供に対して)お利口な、賢(かしこ)い
𠂯𠁰𦮃𦭅𠁬
丿1+7=総画数8 U+4E56
音読: カイ[漢]、ケ[呉]
訓読: そむ・く
◆反対方向に離れて行く、「背骨のように中央を境にしてそれぞれ反対方向に向かう、離れて行く」の意
◆背を向ける、背(そむ)く
◆あるべき姿や道に(人の忠告に)背を向け従わない、また反ハンする、「乖戻カイレイ」
◆[俗](特に子供に対して)お利口な、賢(かしこ)い
漢字林(非部首部別)
筆順
土部
𠂲棗枣𡗭栆𠐇𢄀𣕿
丿1+7=総画数8 U+200B2
音読: ソウ[漢呉]
訓読: なつめ
◆ナツメ(棗)、クロウメモドキ科ナツメ属の木、またその実 {ナツメ}
◆「酸𠂲サンソウ」、サネブトナツメ(核太棗・酸棗)、クロウメモドキ科ナツメ属の木 {サネブトナツメ}
◆[日]なつめ、抹茶マッチャを入れる容器、容器の形がナツメ(棗)の実に似ていることから
𠂳總緫𦀙縂总𥾜
丿1+7=総画数8 U+200B3
音読: ソウ[漢]、ス[呉]
訓読: ふさ、す・べる、すべ・て
◆纏(まと)める、纏めて一つにする、同「総」「揔」「惣」
◆すべ・て、全て、皆(みな)、遍(あまね)く、同「総」「揔」「惣」
◆ふさ、長い糸や紐の一方を束ね、もう片方を垂らしたもの、束ねていない方を「房」、同「総」
◆「𠂳角ソウカク(あげまき)」、髪を束ねて紐で結(ゆ)わえ角(つの)のように突き立てる(結わえた先が垂れない)結い方、多く男児の髪の結い方、同「総角」、同「𩮀」「𩭤」
漢字林(非部首部別)
𠂵用部
𠂶烏乌
丿1+7=総画数8 U+200B6
音読: オ[漢]、ウ[呉唐]
訓読: からす
◆カラス(烏・鴉)、カラス科の鳥、同「烏鴉オア・オウ」「孝鳥コウチョウ」
◆(カラスが黒いことから)黒い、また黒色
◆いずく・んぞ、どうして~、どうして~か、疑問や反問の語
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、同「烏乎・烏呼アア」
𦙍月(肉)部
𫂱米部
乘椉𠅞𠓲𣔕
丿1+8=総画数9 U+4E57
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: の・る、の・せる
◆高台(たかだい、周りからは一段と高く人や物が乗ることができるようなところ)に登(のぼ)る、馬や車・舟などの台ダイに上(あ)がる
◆(人が乗るための)馬や車・舟など(乗り物)
◆よい機会を捕(と)らえ(上に乗って)これを利用する
◆掛け算をする、掛け算
◆車一台を馬四頭で引く馬車・兵車ヘイシャ、また広く乗り物を指す、同「𨍱」「𨌤」
◆四つで一組になるもの「【管子:卷一:乘馬】…一乘者四馬也…」
◆史書、歴史書
◆仏教の教えの一つ、「大乗」「小乗」
漢字林(非部首部別)
筆順
目部
月(肉)部
𠂷幸𡴘
丿1+8=総画数9 U+200B7
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
訓読: さいわ・い、しあわ・せ、さち
◆凶事を免れて運が良いさま、同「倖」
◆(思い掛けない)喜ばしいことや良いこと、またそれが起きること、またその状態
◆願う、希望する
◆天子の寵愛を受ける、「寵愛を受けられるのは幸い」の意
◆天子が他の地を訪れること、「天子にのお出ましいただくのは幸い」の意
漢字林(非部首部別)
𣶒
丿1+8=総画数9 U+23D92
音読: エン
◆淵エン(ふち)、水底が凹状に落ち窪(くぼ)んで深くなっているところ、深み、同「淵」「【集韻:卷三:平聲三:先第一:淵𣶒囦𠝃】縈玄切說文{⿱凹水}也从水象形左右岸也中象水貌一曰深也」
漢字林(非部首部別)
筆順
乗椉𠅞𠓲𣔕
丿1+9=総画数10 U+4E58
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: の・る、の・せる
◆高台(たかだい、周りからは一段と高く人や物が乗ることができるようなところ)に登(のぼ)る、馬や車・舟などの台ダイに上(あ)がる
◆(人が乗るための)馬や車・舟など(乗り物)
◆よい機会を捕(と)らえ(上に乗って)これを利用する
◆掛け算をする、掛け算
◆車一台を馬四頭で引く馬車・兵車ヘイシャ、また広く乗り物を指す、同「𨍱」「𨌤」
◆四つで一組になるもの「【管子:卷一:乘馬】…一乘者四馬也…」
◆史書、歴史書
◆仏教の教えの一つ、「大乘」「小乘」
漢字林(非部首部別)
筆順
𠂹𠃀𠣔
丿1+9=総画数10 U+200B9
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
◆(草木の葉が)垂れる、ぶら下がる「【廣韻:上平聲:支第五:𡍮:𠃀】草木葉縣」
漢字林(非部首部別)
𠂺𠃼
丿1+9=総画数10 U+200BA
音読: 未詳
◆未詳「【集韻:卷一:平聲:之第七:思恖𠂺𠃼】新茲切說文容也一曰念也一曰于思多鬚貌」
𠂻
丿1+9=総画数10 U+200BB
音読: 未詳
◆未詳「【(漢石經殘字攷)干禄字書:平聲】𠂻衷…(上俗下正)」
𠂼
丿1+9=総画数10 U+200BC
音読: テン[漢]、デン[呉]
◆閂(かんぬき)
𠂽畏𤱖𤰲𤰰𤰣
丿1+9=総画数10 U+200BD
音読: イ[漢呉]
訓読: おそ・れる、かしこ・まる
◆懼(おそ)れる、恐(おそ)れる、危害や不幸が及ぶかもしれないと怯(おび)える
◆力のあるものに圧倒アットウされる、威勢イセイや威嚴イゲンに気圧(けお)される
◆(力があることを認めて)尊(とう)び敬(うやま)う
注解:鬼の頭{鬼-儿厶}と虎の爪を象った字で、「鬼の形相、爪を立てた虎」から「怖(こわ)い、恐ろしい」の意「【正字通:午集上:田部:畏】…〇本作𤱖舊註旣引說文从{鬼-儿厶}虎省{鬼-儿厶}頭虎爪可𠂽當从{鬼-儿厶}作𤰲又沿俗从田載四畫謂今通从田失𠂽字本義非是…」
漢字林(非部首部別)
𠂾
丿1+9=総画数10 U+200BE
音読: ヒ、ビ
◆一段と盛り上げた土盛り、また小さな丘、同「坏」「坯」
𠂿手𡴤
丿1+10=総画数11 U+200BF
音読: シュウ[漢]、シュ、ス[呉]
訓読: て、た
◆体や物体の一部で、胴から分かれ出て伸び、持つ・握る・叩く・ものを作る・操作するなどの機能を持つ部分、掌(たなごころ)と指を合わせた全体、腕の先の部分 {人体(上肢)}
◆自(みずか)ら、「自分の手で」「手ずから」の意
◆(手を使って)ものを作る、またその使い方、またその腕前、「手芸シュゲイ」「手法シュホウ」「上手ジョウシュ・ジョウズ(うわて)」
𠃀𠂹𠣔
丿1+10=総画数11 U+200C0
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
◆(草木の葉が)垂れる、ぶら下がる「【廣韻:上平聲:支第五:𡍮:𠃀】草木葉縣」
𠃁鬽𩲀𩲐𩲝𩲿𩳟𩳪䰨𩴎𩲆䰪𩴈𩲉𩱿𤲄𣷛𧱋𢑘𢑙𢑛𣼙
丿1+10=総画数11 U+200C1
音読: ビ[漢]、ミ[呉]
◆得体の知れない怪しいもの、物の怪(もののけ)、妖怪ヨウカイ、同「魅」
𠃂
丿1+10=総画数11 U+200C2
音読: ヒ
◆「大𠃂・大伾・大岯タイヒ」、山名、河南省鶴壁市浚県「【尚書注疏:卷五:夏書(禹貢)】…東過洛汭至于大伾洛汭洛入河處山…(《音義》伾本又作岯…或作𠃂)」 {河南省}
𠃄
丿1+11=総画数12 U+200C4
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:丿部:𠃄】音義同愈」
𠃈
丿1+22=総画数23 U+200C8
音読: 未詳
◆未詳「【漢語大字典:丿部:𠃈】【中華字海:丿部:𠃈】同"陸"」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林 丿部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です