総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 丿部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 丿部] [部首索引]


丿
丿1+0=総画数1 U+4E3F
音読: ヘツ[漢]、ヘチ[呉]
◆筆画の一つ、右上から左下へはらう書き方、「掠リャク」という、現代では「撇ヘツ」「長撇」 {永字八法}
◆[日]の、部首名
筆順

一1+1=総画数2 U+4E06
音読: 면ミョン[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)

乙1+1=総画数2 U+4E5D
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ここの・つ
◆数の名、大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと)は「玖」 {数字}
◆数が多いさま、最も大きい数、最後の数
◆最後まで行き着くさま、奥深いさま、同「究」
筆順
凡凣
几2+1=総画数3 U+51E2
音読: ハン[漢]、ボン[呉]
訓読: およ・そ、おおよそ
◆(突出した物事・状態を除いた)一般的な、平均的な、ありふれた、普通の
◆およ・そ、おおよそ、(特異・特殊なもの除いた)ほぼ全て、大体、押し並(な)べて

十2+1=総画数3 U+5343
音読: セン[漢呉]
訓読: ち
◆1,000、百の十倍、キロ kilo {数字}
◆数や回数が非常に(十・百よりも)多いさま
◆「秋千シュウセン」、ぶらんこ、同「鞦韆」
筆順
𡈼
土3+1=総画数4 U+2123C
音読: テイ[漢]、チョウ[呉]
◆上に向かってまっすぐに立つさま
注解:「【玉篇:卷十五:𡈼部第二百二十七:𡈼】他并切善也證也召也成也驗也審也虛也」とあるが、これは「𡈼」の字義ではなく、「𡈼」を含む字(「呈」「廷」など)の字義を列挙したものではないかと思われる
注解:「壬」
筆順

士3+1=総画数4 U+58EC
音読: ジン[漢]、ニン[呉]
訓読: みずのえ
◆みずのえ、十干ジッカン(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の九番目 {十干}
◆媚(こ)び諂(へつら)う、相手に気に入られようとする、同「佞」
注解:「𡈼」
筆順

大3+1=総画数4 U+592D
音読: ヨウ[漢呉]
◆(動物や草木が)若々しいさま
◆「夭夭ヨウヨウ」◇(草木が)若々しいさま、瑞々(みずみず)しいさま◇ゆったりとしたさま
◆草木が十分に生長する前に(これから成長しようとする途中で)折れる、若くして死ぬ、同「殀」「𣨘」「𡕟」
筆順

小3+1=総画数4 U+5C11
音読: ショウ[漢呉]
訓読: すく・ない、すこ・し
◆数や度量ドリョウ(ものの多少・軽重・長短・高低・深浅・強弱など)が、あるべき(必要とする)数や度量より小さい、またそれに足りない、またそれに及ばない、同「寡」、多いのは「多」
◆幼い、若い
◆ちょっと、僅(わず)か
筆順

屮3+1=総画数4 U+5C6F
音読: ①チュン[漢呉]②トン[漢]、ドン[呉]
訓読: たむろ・する

◆なかなか(上に、前に)出られないさま、思うようにならないさま、停頓テイトンするさま

◆同じところに留(とど)まる、人が同じところに集まり留まる
◆集落、村落、同「邨」
◆「屯駐・屯住トンチュウ」「駐屯チュウトン」、ある地に留まること、軍隊がある地に駐留チュウリュウすること
◆「屯田トンデン」、国が人を集め耕作させた田畑、集められた人によって「民屯(一般民)」「兵屯、軍屯(戦の際には兵として徴収する兵士)」などがあった「【康熙字典:午集上:田部:田】…明初兼行官屯民屯兵屯商屯腹屯邊屯諸法…」
筆順

山3+1=総画数4 U+5C72
音読: ワ
◆地名用字、「堡子屲ホウシワ(甘粛省定西市通渭県)」「龔家屲キョウカワ(甘粛省蘭州市楡中県)」「耙子屲ハシワ(寧夏回族自治区中衛市海原県)」 {甘粛省} {寧夏回族自治区}

巾3+1=総画数4 U+5E01
音読: ヘイ、ベ
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:巾部第二十四:币】隨函云合作印字」
◆同繁「幣」

心4+1=総画数5 U+5FC5
音読: ヒツ[漢]、ヒチ[呉]
訓読: かなら・ず
◆かなら・ず、確実に~、間違いなく~、きっと~ {筆順(必)}
筆順

戈4+1=総画数5 U+620A
音読: ボウ[漢]、ム[呉]、ボ[慣]
訓読: つちのえ
◆つちのえ、十干ジッカン(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の五番目 {十干}
筆順
𢦍
戈4+1=総画数5 U+2298D
音読: トウ、ツ
◆未詳
𣍝
月(舟)4+1=総画数5 U+2335D
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]
訓読: ふね、ふな
◆川や沿岸を行き来するための船
注解:「舟」と「船」は同義だが、漢代では東方で「舟」・西方で「船」といい、後には一般に「舟」は小形のものを、「船」は大形のものを指すようになった「【方言:第九】舟自關而西謂之船自關而東或謂之舟或謂之航」「【太平御覽:卷第七百七十:舟部三:舟下】周處風土記曰小曰舟大曰船」
◆酒壺など下に敷く盆、(人を乗せる舟のように)上に載せたものを下で受けるもの
◆帯(お)びる、身に着ける
𠂛
止4+1=総画数5 U+2009B
◆未詳

气4+1=総画数5 U+6C15
音読: ヘツ
◆軽水素、水素(Hydrogen、H)の同位体の一つ

犬4+1=総画数5 U+72AE
音読: ハツ[漢]、バツ、バチ[呉]
◆犬が走るさま、同「𡗜」
◆抜く、引き抜く、抜き取る、同「抜」
筆順

玉4+1=総画数5 U+738D
音読: カ
◆性格や振る舞いが風変わりな

用5+1=総画数6 U+752A
音読: ロク
◆伝説上の獣の名

田5+1=総画数6 U+7536
音読: フツ[漢]、ホチ[呉]
◆鬼(おに、人前に姿を現した死者)の頭
𢁴𦃟𦂞
糸6+1=総画数7 U+7CFB
音読: ケイ[漢]、ゲ[呉]
◆切れている糸を(途切れているものを)繋(つな)ぐ、繋いで結び付ける、途切れないように継(つ)ぐ、同「繫」「係」
◆関わる、関わりを持つ、繋がりを持つ、同「係」
◆繁「繫」
◆繁「係」
筆順

虫6+1=総画数7 U+459D
音読: ①キ[漢]、ケ[呉]②チュウ[漢]、ジュウ[呉]
訓読: むし

◆マムシ(蝮)、クサリヘビ科マムシ属のヘビ(蛇)、同「虺」「蝮」

◆動物の総称、動物全体を「五虫」とし「鱗虫(外皮が鱗うろこ状の動物、魚類や爬虫類の一部)・羽虫(羽を持つ動物、鳥類)・裸虫(ヒト人、人類)・毛虫(体毛のある動物、獣類)・甲虫(外皮が堅い動物、亀類・甲殻類)」に分ける
◆昆虫の総称、貝類・爬虫類なども含む脚(あし)のある(小)動物の総称、同繁「蟲」、同「䖵」
◆[日]むし、むしへん、部首名
筆順

門8+1=総画数9 U+9581
音読: バツ
◆斜視
𩾑
鳥11+1=総画数12 U+29F91
◆未詳「【字彙補:亥集:鳥部:𩾑】漢碑鳥字」
𪓑黽黾𪓙𪓖𪓝𪓕𦊣𦋍
黽13+1=総画数14 U+2A4D1
音読: ①モウ[漢]、ミョウ[呉]、ボウ[慣]②ビン[漢]、ミン[呉]

◆カエル(蛙)の一種、姿はヒキガエル(蟾蜍、ヒキガエル科)やアオガエル(青蛙、アオガエル科)に似て水に棲み腹が大きいという「【爾雅注疏:釋魚】鼁𪓰蟾諸(《注》似蝦蟆居陸地淮南謂之去蚥)在水者黽(《注》耿黽也靑蛙大腹一名土鴨)(《疏》…狀似靑蛙而腹大爲異陶注本草云大而靑春者俗名土鴨其鳴甚壯卽此黽也…)(「鼁𪓰」「蟾諸」はいずれもヒキガエル、「去蚥」は「蜛蚥」と思われ、やはりヒキガエル)

◆ひたすら勉(つと)める、また励(はげ)む、「黽勉ビンベン」、同「僶」「勔」

丿1+0=総画数1 U+4E41
音読: イ、キュウ、ゴウ
◆移(うつ)ろう、ものの位置が変わる、(時が)流れる、同「移」
注解:「𠂆エイ(こちらに移って来る)」とは逆に「向こうに移って行く」の意
𠁢卜𠁡
丨1+1=総画数2 U+20062
音読: ホク[漢呉]、ボク[慣]
訓読: うらな・う、うらない
◆吉凶キッキョウを占う
◆前もって(先のことの)見当を付ける
◆良し悪しをよく調べ考える、「卜居ボッキョ(良し悪しをよく調べ考えて居所・場所を決めること)」
𡆡起𧺫𨑔𢀽𨑓𨑖
囗3+1=総画数4 U+211A1
音読: キ[漢]、コ[呉]
訓読: お・きる、お・こす、お・こる、た・つ
◆(横になっている状態・低い状態から上に向かって)立つ、立ち上がる、立たせる、立ち上げる
◆(それまで動きのなかった物事が)動き出す、動き始める
◆物事を動かす、始める、始まる、物事の始まり

小3+1=総画数4 U+5C10
音読: セツ[漢]、セチ[呉]
◆小さい、少ない
𨳉
門8+1=総画数9 U+28CC9
音読: カツ
◆片目で覗き見る
五𠄡
丿1+1=総画数2 U+3405
音読: ゴ[漢呉]
訓読: いつ、いつ・つ
◆数の名、五番目の数、真ん中の数 {数字}
◆五人を一組とした軍隊の編成単位、同「伍」
◆工尺譜コウセキフ・コウシャクフ(楽譜の表記法の一つ)で「ラ」の音を表す {音楽(音階)}
筆順
𠄡五㐅
二2+2=総画数4 U+20121
音読: ゴ[漢呉]
訓読: いつ、いつ・つ
◆数の名、五番目の数、真ん中の数 {数字}
◆五人を一組とした軍隊の編成単位、同「伍」
◆工尺譜コウセキフ・コウシャクフ(楽譜の表記法の一つ)で「ラ」の音を表す {音楽(音階)}
岡𡶬𦊤𡶩𡷇崗岗㟵𡹏𡹤㟠𨹽𠆼
冂2+2=総画数4 U+5188
音読: コウ[漢呉]
訓読: おか
◆土地が小高くなっている所
◆山の尾根、高みが連なっているところ、同「堽」

凵2+2=総画数4 U+51F6
音読: キョウ[漢]、ク、クウ[呉]
◆よくない、不吉な、忌(い)まわしい、不運な、不幸な、逆は「吉」、同「兇」「㓙」「𣧑」
◆農作物のできが悪い
◆酷(ひど)い、酷(むご)い、厳(きび)しい
◆懼(おそ)れるようなこと、不安や恐れで怯(おび)えるようなこと、同「兇」
注解:「穴(凵)にはまってしまったさま(㐅)」の象形で「不運なこと、よくないこと」の意
筆順
𠛄𠚫
刀2+2=総画数4 U+5208
音読: ガイ[漢]、ゲ[呉]
訓読: か・る
◆刃物で草木を切る、同「乂」「艾」「苅」
◆切る、切り取る、切り払う、切り落とす「【孔子家語:卷第四:六本】…斬刈黎民如草芥焉…」
筆順

匚2+2=総画数4 U+533A
音読: ①ク[漢呉]②オウ[漢]、ウ[呉]

◆ある大きさのものを幾つかに別(わ)ける、仕切(しき)る
◆周りを仕切ったところ、他から仕切られたところ
◆行政上の地域の単位
◆小さいさま、細かいさま

◆戦国時代(前5世紀~前221年)の齊セイ国(前386年~前221年)の容量の単位、1区オウ=4豆=1斗4升 {各種単位}
筆順

囗3+2=総画数5 U+9FB1
◆未詳「【中華字海:囗部:龱】同"四"」

心4+2=総画数6 U+38FB
音読: ガイ
◆懲(こ)らしめる、処罰する
殺殺𣪩
木4+2=総画数6 U+6740
音読: ①サツ[漢]、セチ[呉]②サイ[漢]、セイ[呉]、サツ[慣]
訓読: そ・ぐ、ころ・す

◆ころ・す、人や動物の生命を奪う、同「𠮁」「煞」「𤋣」「𢼡」「𢿔」「𣪖」「𢽮」「𢽯」「𢽺」「𢽅」「𢾈」「𢽘」「𢽆」「𢼯」「𢼴」「𣪆」「𢁛」「𧤿」「𣀎」「𢿹」
◆甚(はなは)だしく~、極めて~、非常に~、同「煞」
◆寒々しいさま、荒(すさ)んでいるさま

◆そ・ぐ、削(けず)る、削(そ)ぎ取る、減らす、勢いを弱める、同「煞」
筆順
氣𣱛𣱖
气4+2=総画数6 U+6C17
音読: キ[漢]、ケ[呉]
◆中国古来の考えで、天地全ての事物の基本要素、目に見えず形状は一定しない、あらゆる事物の生死・盛衰などの変化・変動はこの「気」の移動・集散によるものと考えられた
◆形状が一定せず目に見えないが確かに存在しているもの、また感じ取れるもの、「空気クウキ」「雰囲気フンイキ」
◆ガスgas状のもの、「気体キタイ」
◆口から吐き出される息、「呼気コキ」
◆精神や活動の元となる力、「気力キリョク」「元気ゲンキ」
◆天候、またその変化や様子、「天気テンキ」「気候キコウ」
筆順
𦥓囟𠚁𠙷䪿𩒦顖𩕄𩔨
臼4+2=総画数6 U+26953
音読: シン[漢呉]
◆頭蓋トウガイ・ズガイ、また胎児や新生児の頭蓋の左右の骨の額から後頭部にかけての接合部分、この時期は隙間があるが生長するにつれて次第に接合していく、日本では「泉門センモン」という

走7+2=総画数9 U+8D75
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
◆足早(あしばや、「歩」よりは速く「走」よりは遅い速さ)に行く「【說文解字注:走部:趙】趍趙也」
◆小さい、少し
◆戦国時代に現山西省・河北省南部一帯を領した古国名、前403年~前221年 {戦国時代}
◆晋代(東晋、304年~439年)に現山西省・河北省一帯を領した古国名、戦国時代に同国名があるため「前趙(304年~329年)」「後趙(319年~351年)」とに呼び分ける {晋(東晋)代}
𩾘
鳥11+2=総画数13 U+29F98
音読: ガイ
◆ミソサザイ(鷦鷯)、ミソサザイ科の鳥
◆雌のミソサザイ

丿1+1=総画数2 U+4E42
音読: ガイ[漢]、ゲ[呉]
◆草木を刈(か)る、同「刈」「艾」「芟」
◆治(おさ)める、物事をあるべき状態にする、同「䢃」
◆「乂安ガイアン」、世が治まって安らかなさま
◆「俊乂シュンガイ」、ひときわ有能な人
筆順
𠀋
一1+2=総画数3 U+4E08
音読: チョウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: たけ
◆長さの単位、1丈=10尺 {各種単位}
◆年長者また老人に対する敬称、「老丈ロウジョウ(ご老人)」
◆「丈夫ジョウフ」◇夫(おっと)◇男(おとこ)、成人の男性◇堂々ドウドウとしたさま
◆[日]たけ、高さ
◆[日]「丈夫ジョウブ」、しっかりしているさま、健康ケンコウなさま
筆順

丶1+2=総画数3 U+4E49
音読: ギ[漢呉]
◆広く良い・正しいと認められていること、また経験則(多くの経験を積むことで得られる道理)に適(かな)っていること
◆人が進むべき道、則(のっと)るべき考え、「義士ギシ(正しい道・正しいと信ずる道をかたく守り通す人)」
◆多くの人と共にすること、多くの人のためにすること、「義倉ギソウ(作物不作などに備えるための公共の備蓄庫)」「義井ギセイ(共同使用の井戸)」
◆良い、賢(かしこ)い
◆名目メイモク上の、表向きの、仮の、「義兄ギケイ(血縁関係のない兄、姉の夫、配偶者の兄、強い結びつきのある年長者)」
◆事象や言葉の意味、「字義ジギ(文字の意味)」「文義ブンギ(文章の意味、また意味するところ)」

勹2+2=総画数4 U+5301
訓読: もんめ
◆[日]重量の単位、1貫=1000匁 {各種単位}
◆[日]貨幣の単位、金1両=銀60匁(江戸時代元禄期)
筆順

口3+2=総画数5 U+53F2
音読: シ[漢呉]
◆記録、出来事などを記録した文書
◆記録係、記録(特に歴史書)を管掌する役人、またその役職名
筆順
𠮣吾𢓲𨖍
口3+2=総画数5 U+20BA3
音読: ゴ[漢]、グ[呉]
訓読: われ、わ・が
◆我(われ)、自分を指す語、主に主格Iとして用いられ、所有格myや目的格meでは「我」が用いられる、同「余」「予」
𢩩
手3+2=総画数5 U+22A69
音読: サ[漢]、シャ[呉]
訓読: さて
◆物を突き刺して取る先端が枝分かれしたフォークfork状の道具、またそれで突き刺す、また突き刺して取る、同「杈」
◆簎(やす)、柄の先に先端を尖らせた"⊂∈"字状の金属(古くは骨など)を取り付けた突いて魚介を獲(と)るための漁具、またこれを使って魚介を獲る、同「杈」「簎」
◆未詳「【廣韻:上平聲:佳第十三:扠:扠】以拳加人亦作搋」
◆[日]さて、話題を変える時の言葉、同「扨」

水3+2=総画数5 U+3CBC
音読: ガイ、ゲ
◆川名、未詳「【水經注集釋訂訛:卷二十九】唐㲼川縣在今漢川縣北三十里故里數有不同耳」
𤴧
疒5+2=総画数7 U+24D27
音読: ガイ、ゲ
◆病(やまい)
◆頭が揺れ動く、揺れて一定しない、またそのような病気、同「𤴨」「𩑣」「【正字通:午集中:疒部:𤴦】𤴨字之譌」
𦫿㘷
艸3+2=総画数5 U+827E
音読: ガイ[漢]、ゲ[呉]
訓読: よもぎ、もぐさ
◆「艾蒿ガイコウ」、チョウセンヨモギ(朝鮮蓬)、キク科ヨモギ属の草 {チョウセンヨモギ}
◆もぐさ、ヨモギ(蓬・艾)の葉を乾燥させ揉(も)み砕いたもの、灸キュウに利用される他食用などにもする、別名「冰臺ヒョウダイ」
◆草を刈り取る、絶やす、絶える、同「刈」
◆(五十歳の)老人「【禮記:曲禮上】四十曰強而仕五十曰艾服官政(《注》艾老也)」
◆(若く)美しい人「【莊子:齊物論】麗之姬艾封人之子也」
◆安(やす)んずる、落ち着く「【漢書:王莽傳:王莽傳第六十九下】世祖卽位然後宗廟社稷復立天下艾安」
筆順
𠄎𢎗𢎧𠄕𠧤𢏩
丿1+1=総画数2 U+4E43
音読: ダイ[漢]、ナイ[呉]、ノ[慣]
訓読: すなわ・ち、なんじ、の
◆すなわ・ち、つまり~、要するに~、従って~、~であるから~、~して~、so、therefore、同「迺」
◆汝なんじ、あなた、君、you
◆[日]「の」「~の~」に当てる漢字、「の」は「乃」の草体から作られたひらがな、同「廼」
筆順
𠂍萬𥝄𥝅万㸘𠃡
丿1+2=総画数3 U+2008D
音読: バン[漢]、モン[呉]、マン[慣]
訓読: よろず
◆千の十倍 {数字}
◆数え切れないほど多いさま、極めて多いさま
◆あらゆる、どんなものも、全て
◆決して、絶対に、「萬萬バンバン」

人2+2=総画数4 U+4ECD
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
訓読: よ・る
◆~に依(よ)る、~に因(ちな)む「【論語注疏:卷十一:先進】…仍舊貫…(《注》…仍因也貫事也因舊事則可也何乃復更改作也)(「仍舊貫」は「旧来の習慣に依る、旧来の習慣を変え改めることなくそのまま続ける」の意)
◆依然イゼンとして、今も変わらずに(変えずに)
◆重(かさ)なる、重ねて、繰り返す、繰り返して
筆順
𡕔夃㚉
夂3+2=総画数5 U+21554
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆売り買いして利益を得る、儲(もう)ける、同「赢」

女3+2=総画数5 U+5976
音読: ①ダイ[漢]、ナイ[呉]②デイ[漢]、ネ、ナイ[呉]

◆乳(ちち)、乳房ニュウボウ(ちぶさ)、子に乳を飲ませる、同「嬭」「妳」「乳」
◆「奶奶ナイナイ」、祖母、(親しみを込めて)おばあちゃん

◆母、母親、同「嬭」「妳」
𡥗㞌𡱟
子3+2=総画数5 U+5B55
音読: ヨウ[漢呉]
訓読: はら・む
◆胎内タイナイに子を宿(やど)す、身籠(みごも)る、妊娠ニンシンする、同「𣎜」「𡢘」「𥀩」「𨈼」
筆順

小3+2=総画数5 U+5C15
音読: カ
◆小さい

山3+2=総画数5 U+37A7
音読: カイ、エ
◆同「會」「【龍龕手鑑:卷一:山部第五:㞧𪩚】二或作音會」「【字彙:寅集:山部:㞧】古文會字」
注解:組織名(~会)などに用いられているが、それ以外は確認できなかった

山3+2=総画数5 U+5C77
◆未詳
𢒀𠘱𢒁
彡3+2=総画数5 U+22480
音読: シン[漢呉]
◆羽が生えたばかりの鳥が飛ぶさま
𢒁𠘱𢒀
彡3+2=総画数5 U+22481
音読: シン[漢呉]
◆羽が生えたばかりの鳥が飛ぶさま

手3+2=総画数5 U+6254
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆強く引っ張る、同「𢫨」
◆放り投げる、投げ出す、投げ捨てる、同「擲」
𣏻朵䒳𣎾𣎿
木4+2=総画数6 U+6736
音読: タ[漢呉]、ダ[慣]
◆樹木の枝・葉・花・実などが垂れ下がるさま
◆垂れる、垂れ下がる、「耳朶ジダ(みみたぶ)」
◆(花や雲などの)塊(かたまり)を数える語、同「桗」
筆順

气4+2=総画数6 U+6C16
音読: ナイ
◆ネオンNeon(Ne)、元素名、旧「氝」 {ネオン}
𤆄
火4+2=総画数6 U+24184
音読: カ、サイ
◆火、激しく燃える火、同「火」
◆災(わざわ)い、同「災」
𤆈
火4+2=総画数6 U+24188
◆未詳

疒5+2=総画数7 U+7593
音読: ダイ、ナイ
◆病(や)む、体や心を痛める「【廣韻:上聲:海第十五:疓:疓】病也見尸子如亥切一」

皿5+2=総画数7 U+76C1
音読: エイ[漢]、ヨウ[呉]
◆(器にものが)満ちる、一杯になる、溢(あふ)れる
◆「盁盁エイエイ」◇水がなみなみとしているさま◇女性が美しいさま、良い感じが溢(あふ)れ出ているさま
◆「盁不足エイフソク」、余りと不足「【九章算術 :盈不足】今有共買物人出八盈三人出七不足四 問人數物價各幾何 荅(答)曰七人 物價五十三(物を何人かで買う、一人が8を出せば3余る、一人が7を出せば4不足する、人数と値段は幾つ? 答は7人、値段は53)

示5+2=総画数7 U+793D
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆幸福

禾5+2=総画数7 U+79C0
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]
訓読: ひい・でる
◆穀物の穂(ほ)、穂が出て花が咲く
◆草木が盛んに伸び育つ
◆伸び出る、突出する、群を抜く
◆他よりも優(すぐ)れているさま、ひときわ美しいさま
筆順
𦨋服𣍞𦨕𦨈𦨊
舟6+2=総画数8 U+26A0B
音読: フク[漢]、ブク[呉]
◆命令や指示に沿い合わせる、命令や指示に従う
◆自分の考えにぴったりと収まる、納得する、納得して従う
◆仕事や道具などが手に合う、馴染む、慣れる
◆何時もと同じようにする、また用いる
◆体や用途に合わせて作った衣裳、衣裳を着る、ただ羽織るだけのものや体に巻き付けるものは「服」とはいわない
◆三頭立ての馬車の中央の一頭、四頭立ての馬車の中央の二頭、「両外側からぴったりと挟まれている」の意、両外側の二頭を「騑馬」という
注解:いずれも「合う、嵌まる、収まるさま(𠬝)」の意

艸3+2=総画数5 U+827F
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆刈り取ったり枯れたりした後から新たに生え出た若草、同「芿」
◆「芋艿ウダイ」、サトイモ(里芋)、サトイモ科サトイモ属、サトイモ科の植物 {サトイモ}

言7+2=総画数9 U+46AE
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆重(かさ)なる、厚(あつ)い、重なって(繰り返されて)厚くなる、同「仍」「𧥰」「【說文解字注:言部:䚮】厚也(因仍則加厚䚮與仍音義略同…)」
◆未詳「【玉篇:卷九:言部第九十:䚮】…就也重也」
◆名用字「【宋史:卷二百十九:世系表第十:宗室世系四】…師䚮…與䚮…」

辵4+2=総画数6 U+8FB8
音読: ジョウ[漢]、ニョウ[呉]
◆往(い)く、同「𠧟」「【雙溪集:卷三:故謝都憲同年廷桂父】…寂寞悲歌起吁嗟宿士辸民心思伏…」「【正字通:酉集下:辵部:辸】如神切音仍𢔎也」

金8+2=総画数10 U+91E2
音読: ナイ
◆ネオジムNeodymium(Nd)の旧名、現「釹」
◆ネプツニウムNeptunium(Np)の旧名、現「鎿」

隹8+2=総画数10 U+96BD
音読: ①セン[漢]、ゼン[呉]②シュン[漢呉]

◆丸々と太った鳥、太って美味しい鳥の肉
◆(言葉に)中身が詰(つ)まっていて深みがあるさま

◆秀(ひい)でている、優(すぐ)れている、同「儁」「俊」

鼎13+2=総画数15 U+9F10
音読: ダイ[漢]、ナイ[呉]
◆非常に大きな鼎(かなえ)の名「【爾雅注疏:釋器】鼎絕大謂之鼐(《注》最大者)」 {食器}
乙部
𠂆
丿1+1=総画数2 U+20086
音読: エイ[漢呉]
◆曳(ひ)く、綱などの長いもの(またその先に物を繋いだもの)を引き摺(ず)るようにして引っ張る
注解:「乁イ(向こうに移って行く)」とは逆に「綱を肩に掛け頭を下げ足を踏ん張って引くさま」の形象で「こちらに移って来る」の意
筆順
𢀴𠂬𠂘𠨗𠨳
己3+2=総画数5 U+22034
音読: ガ[漢呉]
◆木の節(ふし)、同「厄」「枙」
𠂇
丿1+1=総画数2 U+20087
音読: サ
◆左、左手、同本「左」
筆順

冂2+2=総画数4 U+5187
音読: ボウ、ミョウ
◆[香]無(な)いの意味を表す語
◆「冇骨消ボウコツショウ」、ソクズ(蒴藋)、レンプクソウ科ニワトコ属の草 {ソクズ}

匕2+2=総画数4 U+352B
音読: サ
◆左(ひだり)、同「左」「【誠齋集:卷第六十六:荅王季海丞相問為嫡子報服書】…萬福某今早原廟㑹㔫檢正京右司復告之…」「【禮記要義:卷二十六:滿千乗爲成國】…千乗者襄十四年㔫傳成國不過半天子之軍謂滿千乗則為成國…」
肱𠬟𠫔𠃋
厶2+2=総画数4 U+53B7
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひじ
◆肩から肘(ひじ)までの部分
筆順
㕛𠬺𦫹𦐮𦐯
又2+2=総画数4 U+53CB
音読: ユウ[漢]、ウ[呉]
訓読: とも
◆同じ思いや考えを持つ、またそのような人、「朋」は同じ師の教えを受ける人「【論語注疏:卷一:學而】有朋自逺方來不亦樂乎(…正義曰鄭𤣥注大司徒云同師曰朋同志曰友…)」
◆親しく交わる、気心が通じる、またそのような人
筆順
𠮢
口3+2=総画数5 U+53F3
音読: ユウ[漢]、ウ[呉]
訓読: みぎ
◆左と対ツイになる片方 {筆順(左右)}
◆南を向いた時の西の方向、西、西の方向、東は「左」
◆上(うえ)、上にある、高い、上位、上位のもの、下は「左」
◆(右手のように力が強い者が左手のように力が弱い者に手を貸し力を貸し)助ける、同「佑」「祐」、逆は「左」「佐」「𥙀」
◆正しい、逆は「左」
◆[俗]保守的な、守旧的な
筆順
𡉄
土3+2=総画数5 U+21244
音読: コツ、コチ、サイ、ザイ
◆力を尽くす、同「圣」「【龍龕手鑑:卷二:土部第五:𡉄圣】苦沒反汝南人云致力於地中曰𡉄」
◆未詳「【康熙字典:丑集備考:土部:𡉄】《龍龕》同聖」
𡥂
子3+2=総画数5 U+21942
◆未詳

工3+2=総画数5 U+5DE6
音読: サ[漢呉]
訓読: ひだり
◆右と対ツイになる片方 {筆順(左右)}
◆南を向いた時の東の方向、東、東の方向、西は「右」
◆(左手のように力が弱い者が右手のように力が強い者の手となり足となって)助ける、同「佐」「𥙀」、逆は「右」「佑」「祐」
◆支える、補(おぎな)い助ける、同「佐」
◆下(した)、下にある、低い、下位、下位のもの、上は「右」
◆逸(そ)れる、正しくない、逆は「右」
◆[俗]革新的な、急進的な
筆順
𢁙
巾3+2=総画数5 U+5E03
音読: ホ[漢]、フ[呉]
訓読: ぬの、きれ、し・く
◆経糸(よこいと)と緯糸(たていと)を"十"状に交差させながら織ったもの、一般にはアサ(麻)やワタ(綿)などの植物繊維で織ったものを指し、繭(まゆ)から紡(つむ)いだ糸で織ったものは「帛ハク」という
◆平らに敷き並べる、平面上に広く配置する
◆平らに広く撒(ま)く、「散布サンプ」「配布ハイフ」
◆広く漏れなく行き渡る、また行き渡らせる、同「佈」、「布告フコク」
筆順

月4+2=総画数6 U+6709
音読: ユウ[漢]、ウ[呉]
訓読: あ・る
◆~がある、~はある、在(あ)る、居(い)る、一定の範囲や場所に存在する、「有力ユウリョク(力がある)」「稀有ケウ(稀にある、稀にしかない)」、「無」の対義語
◆持っている、備わっている、「所有ショユウ」「固有コユウ(本来持っている、それだけに特に備わっている)」
◆起こる、生じる、「有事ユウジ(事がある、事が起こる)」
◆ある状態になってそれが引き続いている、「保有ホユウ」
◆或る~、不特定の人や物事を指す
筆順
𧈠蚤𧎮䖣䗢
虫6+2=総画数8 U+27220
音読: ソウ[漢呉]
訓読: のみ
◆ノミ(蚤)、ノミ目の虫
◆爪、爪で掻(か)く
◆(時間が)早い、早い時間
𠂈
丿1+1=総画数2 U+20088
音読: ケツ、ケチ
◆未詳「【集韻:卷六:上聲下:銑第二十七:{⿰歺㐱}塡𠂈】徒典切說文盡也或作填古作𠂈」「【字彙補:寅集:屮部:𡳾】居月切音厥六書略𡳾𠂈動貌」
𠨍
卩2+2=総画数4 U+20A0D
音読: ケイ、キョウ
◆主君の傍にある重臣、大臣、要職の長官、同「卿」「【六書正譌:𠨍】𠨍丘京切事之制也狀卩㔿者節奏也人臣事君之義會意隸作卿通」
𠬞
又2+2=総画数4 U+20B1E
音読: キョウ、ク
◆両手で捧(ささ)げる、両掌(てのひら)にものを載(の)せる、同「廾」
注解:「収」
𠂉
丿1+1=総画数2 U+20089
◆漢字の構成部分
筆順
𠧒
乙1+2=総画数3 U+4E5E
音読: キツ[漢]、コツ、コチ[呉]
訓読: こ・う
◆他人に物を請(こ)い求める
筆順

十2+2=総画数4 U+5348
音読: ゴ[漢呉]
訓読: うま、ひる
◆十二支の七番目、時刻では午前十二時を中心とした二時間、動物では馬、方角では南 {十二支}
◆農歴ノウレキ(中国の伝統的な暦法、旧暦)の五月、「午日ゴジツ(旧暦の五月五日)」
◆縦方向(南北、上下)に交差するさま、「子午シゴ」「旁午ボウゴ(◇縦横に交差するさま◇縦横に入り乱れるさま)」「午道ゴドウ(道が交差し四方八方に通じるさま)」
◆背(そむ)く、逆(さか)らう、従(したが)わない、同「忤」「迕」
筆順
𢩥
大3+2=総画数5 U+5931
音読: シツ[漢]、シチ[呉]
訓読: うしな・う、う・せる
◆指の間から(隙間から)するりと抜け出る、手にしていたもの(それまであったもの)をなくす
◆逸イッする、なくす、なくなる
◆すべきことや選ぶべき道・時などを見逃(みのが)す
◆遣り損(やりそこな)う、すべきことを(うっかり)し忘れる、過(あやま)つ
筆順
爾𤕨𣙡𠑂尔尒𡭗𠇍
小3+2=総画数5 U+5C13
音読: ジ[漢]、ニ[呉]
訓読: なんじ、しか・り、しか・る
◆汝なんじ、あなた、君
◆然(しか)り、正(まさ)しく、その通り、同意・肯定の意を表す
◆然(しか)る、そのように、そのような
◆(時間を指して)それ、この、「爾来ジライ(それ以来)」
筆順

木4+2=総画数6 U+6731
音読: シュ[漢]、ス[呉]
訓読: あけ
◆くすみのない明るく濃い(深い)赤色、「丹朱タンシュ」、同「絑」(日本で朱肉などに多く使われる色とはやや違う)
◆赤心木セキシンボク、心シン(幹の芯)が赤いマツ(松、マツ科の木)やカシワ(柏、ヒノキ科の木)などの木
筆順
每𡴋𡴕𣫭
毋4+2=総画数6 U+6BCE
音読: バイ[漢]、マイ[呉]
訓読: ごと
◆草が次々に生え出る
◆同じようなこと(同じようなもの)が繰り返されること、またその一つ一つ、各々(おのおの)
◆同じように繰り返される時は何時(いつ)も~、また常に~
筆順
毎𡴋𡴕𣫭
毋4+3=総画数7 U+6BCF
音読: バイ[漢]、マイ[呉]
訓読: ごと
◆草が次々に生え出る
◆同じようなこと(同じようなもの)が繰り返されること、またその一つ一つ、各々(おのおの)
◆同じように繰り返される時は何時(いつ)も~、また常に~
筆順
𠂊
丿1+1=総画数2 U+2008A
◆漢字の構成部分
筆順

厂2+2=総画数4 U+5383
音読: セン[漢呉]
◆危(あや)うい、切り立った崖の上に人がいる象形、同「危」
◆仰ぎ見る、見上げる
筆順
𡴲危𠝰𡵁𡴻𡴸
山3+2=総画数5 U+21D32
音読: ギ[漢呉]、キ[慣]
訓読: あぶ・ない、あや・うい、あや・うく、あや・ぶむ
◆高くそそり立つさま
◆高くそそり立った山や崖の上から今にもものが落ちて来そうなさま、高くそそり立った山や崖から落ちそうになるさま、身に害が及ぶのではないかと不安を感じるさま
◆今にも、もう少しのところで
◆二十八宿北方玄武ゲンブの第五宿 {二十八宿}
𥦶
臼6+2=総画数8 U+81FD
音読: カン[漢]、ゲン[呉]
◆小さな穴、窪(くぼ)み、同「陷」「坎」「坑」
筆順

貝7+2=総画数9 U+8CA0
音読: フウ、ブ、フ
訓読: お・う、ま・ける
◆荷を背に載(の)せる、肩は「擔」「担」
◆荷や仕事や責任などを引き受ける、「重い荷を背負う」の意
◆(背後にあるものを)頼る、頼りにする、当てにする
◆背を向ける、背(そむ)く
◆背を向けて逃げる、争って敗れる
◆数(かず)で零(レイ、ゼロzero)よりも小さいこと、大きい数は「正」
筆順

貝4+2=総画数6 U+8D1F
音読: フウ、ブ、フ
訓読: お・う、ま・ける
◆荷を背に載(の)せる、肩は「擔」「担」
◆荷や仕事や責任などを引き受ける、「重い荷を背負う」の意
◆(背後にあるものを)頼る、頼りにする、当てにする
◆背を向ける、背(そむ)く
◆背を向けて逃げる、争って敗れる
◆数(かず)で零(レイ、ゼロzero)よりも小さいこと、大きい数は「正」
麤𪋙麄𪋨
鹿11+2=総画数13 U+9E81
音読: ソ[漢]、ス[呉]
◆ばらばらなさま、間(あいだ)が空いているさま
◆粗(あら)い、粗雑な、大雑把(おおざっぱ)な
筆順
丶部
乆镹
丿1+2=総画数3 U+4E45
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ひさ・しい
◆長い時間が経っている
◆長い間同じような状態で続いている
◆灸を据える、同「灸」
筆順
柩𠥂𣡛匶𠥬
匚2+3=総画数5 U+531B
音読: キュウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひつぎ
◆遺体が収(おさ)められた棺(ひつぎ)、また棺に収められた遺体「【禮記注疏(禮記正義):卷四:曲禮下】在牀曰尸(《注》尸陳也言形體在也)在棺曰柩(《注》柩之言究也)」
𠥾卒䘚卆
十2+3=総画数5 U+2097E
音読: ソツ[漢]、ソチ[呉]、シュツ[漢]、シュチ[呉]
訓読: お・わる、お・える、つい・に、にわか・に
◆下級の兵士、歩兵、上官に付き従い身の回りの世話をする兵
◆終わる、尽きる
◆大夫タイフ(君主を補佐する重臣)の死、高位の人の死、同「𣨛」「【禮記注疏(禮記正義):曲禮下】天子死曰崩諸侯曰薨大夫曰卒士曰不祿庶人曰死」
◆終(つい)に、最後に
◆俄(にわか)に、急に、突然に
𡉌
土3+3=総画数6 U+2124C
◆未詳
𡚮𡚰
女3+3=総画数6 U+597A
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
◆女性名用字
𡚮奺𡚰
女3+3=総画数6 U+216AE
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
◆女性名用字
𡚰奺𡚮
女3+3=総画数6 U+216B0
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
◆女性名用字

宀3+3=総画数6 U+374C
音読: キュウ[漢]、ク[呉]、ユウ[漢]、ユ[呉]
◆心細く憂(うれ)い悩む
灸𤆐
广3+3=総画数6 U+3871
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: やいと
◆ヨモギ(蓬・艾、キク科ヨモギ属の草)などの葉を乾燥させ揉(も)み砕いたものを腧穴ユケツ(つぼ、気血が出入・合流・分岐などするところで、そこに体の異常が現れるとされる)に据(す)えて燃やす療法

木4+3=総画数7 U+6766
訓読: すぎ
◆[日]スギ(杉)、スギ科の木、同「杉」 {スギ}

水3+3=総画数6 U+6C63
音読: キュウ、グ
◆「東汣トウキュウ」、同「東氿」、湖名、「東氿トウキュウ」「西氿セイキュウ」「團氿ダンキュウ」を総称して「三氿サンキュウ」という、江蘇省無錫市宜興市「【吳中水利全書:卷十八:王臬金壇縣水道志】於湖湖之東南入滆湖東汣者則有臧村柚山埭頭三港焉」 {江蘇省}
𤆐㡱
火4+3=総画数7 U+7078
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: やいと
◆ヨモギ(蓬・艾、キク科ヨモギ属の草)などの葉を乾燥させ揉(も)み砕いたものを腧穴ユケツ(つぼ、気血が出入・合流・分岐などするところで、そこに体の異常が現れるとされる)に据(す)えて燃やす療法
筆順
𤆐灸㡱
火4+3=総画数7 U+24190
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: やいと
◆ヨモギ(蓬・艾、キク科ヨモギ属の草)などの葉を乾燥させ揉(も)み砕いたものを腧穴ユケツ(つぼ、気血が出入・合流・分岐などするところで、そこに体の異常が現れるとされる)に据(す)えて燃やす療法

玉4+3=総画数7 U+7396
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に似て美しい黒色の石、同「㺵」
◆「九」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}
筆順

田5+3=総画数8 U+7542
音読: リュウ[漢]、ル[呉]
◆種や苗を植えるために筋状に土を盛り上げた畝(うね)、同「畝」「㙀」「【王端毅奏議:卷七:再乞休致奏狀】…年踰七十謝事西歸雖居畎畂之中…」
◆未詳「【廣韻:去聲:宥第四十九:溜:畂】百𠭇」

疒5+3=総画数8 U+759A
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: やま・しい
◆長く続く病(やまい)や心痛シンツウ、長患(ながわずら)い
◆あれこれと気にかかる、また気にかかって心を痛める、気に病(や)む、気が咎(とが)める
筆順
𥤯𥤳
穴5+3=総画数8 U+2592F
◆未詳「【漢語大字典:穴部:𥤳】【中華字海:穴部:𥤳】同"究"」「【字彙補:午集:穴部:𥤳】妻筭切音竄義未詳」

米6+3=総画数9 U+7C82
訓読: くめ
◆[日]くめ、姓名・地名に用いられる、「久」と「米」を組み合わせた字とされる
◆同「齋」、「齋」の異体字である「夈」の異体字
筆順
羑𦲃𦎅𦎙㕗𦍶
羊6+3=総画数9 U+7F90
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆誘(さそ)う、誘(いざな)う、同「誘」
羐𦲃𦎅𦎙㕗𦍶
羊6+3=総画数9 U+7F91
音読: ユウ[漢]、ユ[呉]
◆誘(さそ)う、誘(いざな)う、同「誘」
◆「羑里ユウリ」、古地名、現河南省安陽市湯陰県 {河南省}
𧺓赹𧻛
走7+3=総画数10 U+27E93
音読: ケイ[漢]、ギョウ[呉]
◆独(ひと)り行くさま
𨥆
金8+3=総画数11 U+28946
訓読: さん、きゅう、なた、ひさ
◆[日]人名用字 {和製漢字の辞典:金部:𨥆}
久乆
長7+3=総画数10 U+9579
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ひさ・しい
◆長い時間が経っている
◆長い間同じような状態で続いている
𨾉
隹8+3=総画数11 U+28F89
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
◆姓用字「【古今姓氏書辯證:卷二十八:四十四有】𨾉(音久)百濟人姓」
𪔼
鼠13+3=総画数16 U+2A53C
音読: シュン
◆ムササビ(鼺鼠、リス科ムササビ属)・モモンガ(鼯鼠、リス科モモンガ屬)などの滑空する哺乳類、別名「五技鼠ゴギソ」「石鼠・鼫鼠セキソ」、同「𪕞」「【龍龕手鑑:卷二:鼠部第三十七:{⿺鼠夕}𪔼】二俗𪕞正子峻反石鼠出蜀中毛可為筆」
𪖓
鼻14+3=総画数17 U+2A593
◆未詳「【類篇:卷十:鼻部:鼽*𪖓】渠尤切說文病寒鼻窒也(*𪖖」の誤りか?)
久镹
丿1+2=総画数3 U+4E46
音読: キュウ[漢]、ク[呉]
訓読: ひさ・しい
◆長い時間が経っている
◆長い間同じような状態で続いている
◆灸を据える、同「灸」
𥤳𥤯
穴5+3=総画数8 U+25933
◆未詳「【漢語大字典:穴部:𥤳】【中華字海:穴部:𥤳】同"究"」「【字彙補:午集:穴部:𥤳】妻筭切音竄義未詳」

丿1+2=総画数3 U+4E47
音読: タク、チャク
◆草の葉
◆託(たく)する、他人(ひと)に任(まか)せる、委(ゆだ)ねる、同「託」「仛」「侂」「托」
筆順
𠇔
人2+3=総画数5 U+4EDB
音読: タク[漢]、ダク[呉]
◆託(たく)す、他人(ひと)に任(まか)せる、委(ゆだ)ねる、同「託」「乇」「侂」「托」
◆驕(おご)る
◆少女、若い女性、同「奼」

厂2+3=総画数5 U+5387
音読: タク[漢]、チャク[呉]
◆未詳「【玉篇:卷二十二:厂部第三百四十八:厇】竹格切亦作磔開厇也」「【廣韻:入聲:麥第二十一:摘:厇】張厇」「【正字通:子集下:厂部:厇】與宅通舉要孝經宅作厇」

口3+3=総画数6 U+5412
音読: タ[漢]、チャ[呉]
◆大声で叱(しか)る、怒鳴(どな)る、「叱吒シッタ」、同「叱咤」
◆「ちゃ」「ちゃぁ」などの音オンを表す漢字(音写字)「【上清北極天心正法:天心三光總論】唵嚩{⿰口日}唎㖡㗶吒…」
墺𡋮𡋸𡌱𡐟
土3+3=総画数6 U+572B
音読: オウ[漢呉]、イク[漢呉]
◆山が大きく湾曲して奥深くまで入り込んだところ、またその岸辺、同「隩」
◆四方を山や丘に囲まれ奥まったところで住居を構えるに適したところ「【玉篇:卷二:土部第九:墺】四方之土可居夏書曰四墺既宅本亦作隩」

女3+3=総画数6 U+597C
音読: タ[漢]、チャ[呉]
◆少女、若い女性
◆女性が美しいさま、艶(つや)やかで美しいさま
𡧪𡧜㡯𡊾
宀3+3=総画数6 U+5B85
音読: タク[漢]、ジャク[呉]
◆身を託タクすところ、住まい、住むための建物、住居ジュウキョ
◆住まう、居住キョジュウする
◆落ち着く
◆墓、墓地、「宅兆タクチョウ」
筆順
宅𡧪𡧜𡊾
广3+3=総画数6 U+386F
音読: タク[漢]、ジャク[呉]
◆身を託タクすところ、住まい、住むための建物、住居ジュウキョ
◆住まう、居住キョジュウする
◆落ち着く
◆墓、墓地、「宅兆タクチョウ」
𢖲
心3+3=総画数6 U+225B2
音読: タク[漢]、ダク[呉]
◆相手の心中(思いや考え、またその深浅・軽重などの度合)を推(お)し測る(量る)同「忖」「【集韻:卷十:入聲下:鐸第十九:㤞𢖲𢜬】忖也一曰企也」
◆願いや思いが叶(かな)わず気力を失う、同「侘」
◆「𢖲憏タテイ」、気落ちして進退が定まらない(どうしてよいか分からない)さま、同「侘傺」「【集韻:卷三:平聲:麻第九:㤞】㤞憏未定也」
𢩷
手3+3=総画数6 U+6258
音読: タク[漢呉]
◆他人(ひと)の手や盆などの上にものを載(の)せる
◆託(たく)する、他人(ひと)に任(まか)せる、委(ゆだ)ねる、同「託」「乇」「仛」「侂」
◆物を受けるための皿や盆の類
筆順
𢩷
手4+3=総画数7 U+22A77
音読: タク[漢呉]
◆他人(ひと)の手や盆などの上にものを載(の)せる
◆託(たく)する、他人(ひと)に任(まか)せる、委(ゆだ)ねる、同「託」「乇」「仛」「侂」
◆物を受けるための皿や盆の類
𦘴𦙅
月(肉)4+3=総画数7 U+26634
音読: ト[漢]、ツ[呉]
◆腹が膨れるさま、腹が膨れているさま、「胍𦘴コト」「𦘴胍トコ」

木4+3=総画数7 U+6754
音読: タク[漢]、チャク[呉]
◆「杔櫨タクロ」、木名、酒を濾す道具
𣧃
歹4+3=総画数7 U+239C3
音読: ト[漢]、ツ[呉]
◆敗(やぶ)れる、失敗する、だめになる、同「斁」

水3+3=総画数6 U+6C51
音読: タク
◆滑る

火4+3=総画数7 U+7079
音読: タ[漢]、チャ[呉]
◆炎(ほのお)
◆ものがぱちぱちと燃える音、またその音の形容
𤜤𧲢
犬3+3=総画数6 U+24724
音読: タク[漢]、チャク[呉]
◆「𤜤㹮・馲𩢷タクバク」、牡(おす)のロバ(驢馬)と牝(めす)のウシ(牛)との間に生まれる動物の名
𤫪㼊𤫭
瓜5+3=総画数8 U+24AEA
音読: トン[漢]、ドン[呉]
◆「㼔𤫪オントン」、ウリ(瓜、ウリ科の蔓性の草)の一種

石5+3=総画数8 U+77FA
音読: ①タク[漢]、チャク[呉]②トウ[漢呉]

◆罪人の体を引き裂(さ)く、またその刑罰、同「磔」「【史記:卷八十七:李斯列傳】…公子十二人僇死咸陽市十公主矺死於杜(《集解》駟案史記音義矺音貯格反索隱吒音宅與磔同古今字異耳磔謂裂其肢體而殺之)」

◆(とんとんと短く繰り返し)ぶつける、また打ち付ける、またその音、同「䂝」「磓」「【龍龕手鑑:卷四:石部第九:矺】陟革反槌也又都合反擲也又竹亞反」

禾5+3=総画数8 U+79C5
音読: タ[漢]、ジャ[呉]、ト[漢]、ツ[呉]
◆穀物の束を数える単位、1秅=10稯=100筥=400秉=400把(一把は一握り分を束ねたもの)「【儀禮:聘禮】四秉曰筥(…)十筥曰稯十稯曰秅四百秉為一秅」
◆漢代(前202年~220年)の国名、或いは県名、現山東省菏澤市成武県付近、同「𥝾」「秺」「䅊」「㢉」「【集韻:卷七:去聲上:莫第十一:𥝾】漢侯國名在成武通作秺」「【廣韻:去聲:暮第十一:妒:秅】…縣名在濟隂或作秺」 {山東省}
◆「烏秅ウタ」、中国西南部にあった古国名、現新疆ウイグル自治区喀什地区の西南部「【漢書:傳:西域傳:西域傳上】烏秅國王治烏秅城…」 {新疆ウイグル自治区}

米6+3=総画数9 U+7C77
音読: タク、チャク
◆餅などにするために米を多めの水で炊いた粘りのある飯
◆粘り気があるさま

虫6+3=総画数9 U+8674
音読: タク[漢]、チャク[呉]
◆「虴蛨タクハク」「虴蜢タクモウ」、イナゴ(蝗)・バッタ(飛蝗)・キリギリス(螽蟖・螽斯)などバッタ目の昆虫、別名「蜤螽シシュウ」「蜙䗥ショウショウ」「蚣蝑ショウショ」
𧘐
衣5+3=総画数8 U+27610
音読: タク[漢呉]
◆裙クン(下半身に穿く袴状・スカートskirt状の衣服)の前の部分のスリットslit(切り込み)、同「衸」
◆首周りの衿えり(中国では「領リョウ」)が大きく開いているさま「【說文解字通釋(說文解字繫傳):說文解字通釋卷第十六】袥衣衸從衣石聲臣鍇按字書袥張衣令大也他」

言7+3=総画数10 U+8A17
音読: タク[漢呉]
訓読: かこつ・ける
◆自分のものを他人(ひと)に預(あず)け、その取り扱いをその人の裁量サイリョウに委(ゆだ)ねる、信頼して任(まか)せる、安心して委(ゆだ)ねる、同「乇」「仛」「侂」「托」
◆かこつ・ける、他のことを口実にする、他の物事に事寄(ことよ)せる、~を口実にして~する
筆順

言2+3=総画数5 U+8BAC
音読: タク[漢呉]
訓読: かこつ・ける
◆自分のものを他人(ひと)に預(あず)け、その取り扱いをその人の裁量サイリョウに委(ゆだ)ねる、信頼して任(まか)せる、安心して委(ゆだ)ねる、同「乇」「仛」「侂」「托」
◆かこつ・ける、他のことを口実にする、他の物事に事寄(ことよ)せる、~を口実にして~する
𧯝
豆7+3=総画数10 U+27BDD
音読: トウ、ズ
◆未詳「【字彙補:酉集:豆部:𧯝】徒闘切音豆見篇韻」「【中華字海:豆部:𧯝】同"豆"」
𧲢𤜤
豸7+3=総画数10 U+27CA2
音読: タク[漢]、チャク[呉]
◆「𧲢㹮・馲𩢷タクバク」、牡(おす)のロバ(驢馬)と牝(めす)のウシ(牛)との間に生まれる動物の名

雨8+3=総画数11 U+4A0B
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:雨部第十六:{⿰雨亡}䨋】二俗音虐」「【字彙補:戌集:雨部:䨋】同虐」
𩑒
頁9+3=総画数12 U+29452
音読: タク[漢]、ダク[呉]、タク[漢]、チャク[呉]
◆頭蓋、頭蓋骨
◆「𩑒顱タクロ」、風雨に晒されて毛や肉がなくなった死人の頭蓋骨、同「髑髏ドクロ」
饦𩟰
食9+3=総画数12 U+98E5
音読: タク[漢呉]
◆「餺飥ハクタク」◇小麦粉などに水を加えて捏(こ)ねて平たく延ばしたもの、またそれを細く切った平打ち饂飩(うどん)の類◇[日]ほうとう(餺飥)、うどんに野菜などを加えて煮る郷土料理
筆順
飥𩟰
食3+3=総画数6 U+9966
音読: タク[漢呉]
◆「馎饦ハクタク」◇小麦粉などに水を加えて捏(こ)ねて平たく延ばしたもの、またそれを細く切った平打ち饂飩(うどん)の類◇[日]ほうとう(餺飥)、うどんに野菜などを加えて煮る郷土料理
𩢵
馬10+3=総画数13 U+99B2
音読: タク[漢呉]、タク[漢]、チャク[呉]、ラク[漢呉]
◆「馲駝・驝駝タクダ」、ラクダ(駱駝)、ラクダ科の哺乳類
◆「馲𩢷・𤜤㹮タクバク」、牡(おす)のロバ(驢馬)と牝(めす)のウシ(牛)との間に生まれる動物の名
𩨛
骨10+3=総画数13 U+29A1B
音読: サク、シャク
◆そばだてる、寝ているものを立てる「【松陵集:公齋四詠:鶴屏】三幅吹空縠孰冩仙禽狀䯔耳側似聽(相鶴經云䯓頬䯔耳則聽響遠)」

魚11+3=総画数14 U+9B60
音読: タク[漢呉]
◆ガンユイ(鱤魚)、コイ科の大形の淡水魚、イエローチークyellowcheek、別名「黃頰魚コウキョウギョ」、同「鱤」「鰥」「魠」「【說文解字注:魚部:魠】哆口魚也(哆者張口也上林賦鰅鰫鰬魠郭注魠鱤也一名黃頰郭語恐非許意儻是黃頰則當與鱨為伍廣雅曰魧𩹶魠也以魠為名取開袥之意」
◆「𩵚魠・土魠トタク」、サワラ(鰆)、サバ科サワラ属の海水魚、別名「馬鮫バコウ」

丿1+2=総画数3 U+4E48
音読: ヨウ、バ、マ、モ
◆小さいさま、細く小さいさま、同「幺」
◆繁「幺」
◆繁「麽」
◆繁「麼」
筆順

人2+3=総画数5 U+4EEB
音読: ム
◆「仫佬族」、少数民族の名
𡚸
女3+3=総画数6 U+216B8
◆未詳「【漢語大字典:毋部:𡥘】[𡥘𡚸]方言。讨老婆」「【中華字海:女部:𡚸】音未详。(方)妻子」「【中文大辭典:女部:𡚸】妻也」
麽麼嚒
广3+3=総画数6 U+5E85
音読: バ[漢]、マ[呉]
◆細かい、小さい、微(かす)か、同「尛」「𤹳」
◆「什庅ジュウマ・シュンマァ」、同「什么」◇(よく分からないことや人について尋ねて)どんな~?、どのような~?◇(よく分からないことや人について)何、何か、誰、誰か、何処、何処か
◆「怎庅シンマ・センマァ」、同「怎么」、なぜwhy、どのようにしてhow、なにwhat
𣏈
木4+3=総画数7 U+233C8
◆未詳
𤣵
玉4+3=総画数7 U+248F5
音読: シ
◆玉ギョク(美しく高貴な石)の名、未詳「【字彙補:午集:玉部:𤣵】松知切音私玉名」
𥃼
目5+3=総画数8 U+250FC
音読: ユウ、ユ
◆未詳「【字彙補:午集:目部:𥃼】古文融字」
𥝠
禾5+3=総画数8 U+25760
音読: シ
◆私(わたくし)、同「私」
𩾮鴢𪀂
鳥11+3=総画数14 U+29FAE
音読: オウ[漢]、ヨウ[漢呉]
◆鳥名、別名「魚鵁ギョコウ」、未詳「【山海經:中山經】又東十里曰青要之山…畛水出焉(音軫)而北流注于河其中有鳥焉名曰鴢(音如窈窕之窈)其狀如鳬青身而朱目赤尾食之宜子」「【爾雅注疏:釋鳥】鴢頭鵁(《註》似鳧脚近尾略不能行江東謂之魚鵁)」
麼嚒庅
麻11+3=総画数14 U+9EBD
音読: バ[漢]、マ[呉]
◆細かい、小さい、微(かす)か、同「尛」「𤹳」
◆「什麽ジュウマ・シュンマァ」、同「什么」◇(よく分からないことや人について尋ねて)どんな~?、どのような~?◇(よく分からないことや人について)何、何か、誰、誰か、何処、何処か
◆「怎麽シンマ・センマァ」、同「怎么」、なぜwhy、どのようにしてhow、なにwhat
◆簡「么」
筆順

丿1+2=総画数3 U+4E4A
音読: 호ホ[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)

乙1+3=総画数4 U+4E65
音読: 홀ホル[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)
郷鄉鄕鄊𨝅𨞰𨞸
丿1+2=総画数3 U+4E61
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、ゴウ[慣]
訓読: さと
◆都から離れた土地、(特に地方の)町村、田舎
◆出生地、「故郷コキョウ(ふるさと)」
◆中国周代では12,500戸を単位とする行政区画「【前漢書:卷二十四上:食貨志上】五家爲鄰五鄰爲里四里爲族五族爲黨五黨爲州五州爲鄉鄉萬二千五百戶也」
◆向く、面する、同「向」
◆窓、北側に面した窓、同「向」
筆順

艸3+3=総画数6 U+8297
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆(キビなどの穀物の)良い匂い、よい香り、同「香」
◆調味に用いる香草

虫6+3=総画数9 U+8683
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆蛹(さなぎ)
◆「肸蚃キッキョウ」、(声・音・香り・噂・影響などが)辺りに広がる(広まる)さま「【三國志:蜀志第八:秦宓】…神以建福故能沃野千里(…景福肹蠁而興作)」「【劇談錄:卷上:王鮪活崔相公歌妓】…邇來凡有吉凶先兆肹蠁必來潛報…」
◆「蚃曶キョウコツ」、さっと、素早い動きを指す
𨙵巷䢽䣈𨛜𨞔𨞠𨜕
邑3+3=総画数6 U+28675
音読: コウ[漢]、ゴウ[呉]
訓読: ちまた
◆市街・町村内の道、「街巷ガイコウ」「里巷リコウ」
◆その両側に並ぶ家、家が建ち並んでいるところ、町(まち)
◆[日]世間セケン、世の中

食9+3=総画数12 U+98E8
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: あ・う、あえ
◆人が集まり大いに飲食する
◆あ・う、あえ、大切な人(賓客ヒンキャク・神・先祖など)のために飲食の膳を整えもてなす
◆(もてなし・厚意・恩恵などを)受ける
十部
𢎜
丿1+2=総画数3 U+53CA
音読: キュウ[漢]、ゴウ[呉]
訓読: およ・ぶ、およ・ぼす、およ・び
◆~の状態が継続してここに(今に)至る、同「迨」
◆~(の状態、の時刻・時期・時機)になる、~に至(いた)る、同「迨」「逮」
◆~(の状態、の場所、の段階)に達する、~に到(いた)る、~に届く、同「逮」
◆並びに、~と~、and
注解:「前にいる人の背に手が付くさま」を象った字
筆順

人2+4=総画数6 U+4F0B
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆人名用字
◆「孔伋コウキュウ」、孔子コウシ(前551?年~前479年)の孫の名、字(あざな)を「子思シシ」という、前483?年-前402?年

口3+3=総画数6 U+5438
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
訓読: す・う
◆口や鼻から気体(空気など)や液体(液状のもの)を体の中に取り込む、同「噏」、出すのは「呼」
◆「吸吸キュウキュウ」◇雲が動くさま「【楚辭:卷十四:思古】…雲吸吸以湫戾(吸吸雲動皃也…浮雲吸吸巻戾而隨重愁思也…)」◇忙(せわ)しく(繰り返し)吸い込むさま
筆順

土3+4=総画数7 U+573E
音読: ギュウ、ゴウ
◆危(あや)ういさま、同「岋」
◆「垃圾ラーチイ」、塵(ごみ)、塵芥(ちりあくた)

山3+4=総画数7 U+5C8B
音読: ゴウ
◆(地が)ぐらぐらと揺れる、ぐらぐらして危(あや)ういさま、同「圾」「【前漢書:卷八十七上:揚雄傳上】…洶洶旭旭天動地岋(…岋動揺…)」

山3+4=総画数7 U+5C8C
音読: ギュウ[漢]、ゴウ[呉]、キュウ[慣]
◆山が高く聳(そび)えるさま、「岌嶪ギュウギョウ」
◆「岌岌キュウキュウ」◇山が高く聳えるさま◇山が高く危(あや)ういさま、危険なさま
筆順

巾3+4=総画数7 U+3837
音読: コウ[漢]、ゴウ[呉]
◆ガマ(蒲)の茎などを編んで作った籠、また車に敷く敷物

彳3+4=総画数7 U+5F76
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆急ぐさま、慌てるさま、同「𠫳」「【龍龕手鑑:卷四:彳部第十七:彶】音急遽也又彶彶似有所追也」
急忣
心4+4=総画数8 U+3902
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
訓読: いそ・ぐ、せ・く
◆ゆとりがないさま、余裕がないさま、ゆったりとしていないさま
◆せ・く、気持ちにゆとりがない、忙(せわ)しい
◆いそ・ぐ、間マを置かずに動く、早く動く、せかせかと動く
◆あっという間に~
◆(困難や危険などが)間近に迫(せま)る、差し迫る
急㤂
心3+4=総画数7 U+5FE3
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
訓読: いそ・ぐ、せ・く
◆ゆとりがないさま、余裕がないさま、ゆったりとしていないさま
◆せ・く、気持ちにゆとりがない、忙(せわ)しい
◆いそ・ぐ、間マを置かずに動く、早く動く、せかせかと動く
◆あっという間に~
◆(困難や危険などが)間近に迫(せま)る、差し迫る

手3+3=総画数6 U+6271
音読: ①ソウ[漢]、ショウ[呉]②キュウ[漢]、コウ[呉]
訓読: しご・く、こ・く、あつか・う

◆挟(はさ)む、狭いところに差し入れる、同「插(挿)」

◆搔(か)き集める、一カ所に集める、また集め取る、集めて片付ける「【禮記注疏(禮記正義):卷一:曲禮上】…以箕自鄕而扱之(《注》扱讀曰吸謂収糞時也箕去棄物以鄕尊者則不恭)」
◆拝礼して手を地に着ける
◆[日]しご・く、こ・く◇長いものを片手でぐっと握(にぎ)り、他方の手でそれを引く◇厳(きび)しく訓練する
◆[日]あつか・う、処理する、操作する
筆順

日4+4=総画数8 U+6605
音読: キュウ、ゴウ
◆乾(かわ)く、乾かす、「㬤昅キュウキュウ(陽が当たって乾く、陽に当てて乾かす)」

木4+4=総画数8 U+6781
音読: キョウ[漢]、ゴウ、コウ[呉]
◆ロバ(驢馬)に荷物を背負わせるために背に置く木の板
◆繁「極」
𣧉
歹4+4=総画数8 U+239C9
音読: ギュウ[漢]、ゴウ[呉]
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:緝第二十六:㱞𣧉】危也」
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:㱞】朽折也」

水3+4=総画数7 U+6C72
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
訓読: く・む
◆井戸の水などを(たくさんある液体の少しを)器で掬(すく)う、大きな容器に入っている液体を小さな器に掬い入れる
◆「汲取キュウシュ」、(水や人や知識などを)掬い上げる、吸(す)い上げる
◆「汲汲キュウキュウ」、力を(気を)抜くことなく励(はげ)むさま、ひたすら一つのことだけに力を(気を)注ぐさま、同「孳孳・孜孜シシ」◇せかせかと慌ただしいさま
筆順
𤜯
犬3+4=総画数7 U+2472F
音読: ソウ、ショウ
◆イヌ(犬・狗)がものを食う

疒5+3=総画数8 U+3F7A
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆病(や)み衰(おとろ)える、病んで身体が弱る

石5+4=総画数9 U+7810
音読: ゴウ
◆「砐硪ゴウガ」◇大きな石、岩「【蕉軒隨錄:卷四:粵東舟人挽篙】…順流遇砐硪大石…」◇揺れるさま、ぐらぐらするさま「【六臣註文選:卷十二:江賦】陽侯砐(五合)硪(我)以岸起洪瀾涴(…砐硪揺動貌…)」◇山が高いさま「【龍龕手鑑:卷四:石部第九:硪】音我砐硪山之髙貌動也」
◆未詳「【集韻:卷十:入聲下:合第二十七:礘硆砐】礘礘石皃」
𥘜
示4+4=総画数8 U+2561C
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:礻部第十一:𥘜】笈刼二音衣交領也正從衣」

竹6+4=総画数10 U+7B08
音読: キュウ[漢]、ゴウ[呉]、ソウ[漢]、ショウ[呉]
◆(書物などを入れる)竹製などの背負い箱「【抱朴子:內篇:極言】…彼莫不負笈隨師…(「笈を負わずして師に従うことなかれ」)
筆順

糸6+3=総画数9 U+7D1A
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆品質や地位などの程度
◆上下の順序、同「𨸚」「階」
◆切り取った敵の首(くび)
筆順

糸3+3=総画数6 U+7EA7
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆品質や地位などの程度
◆上下の順序、同「𨸚」「階」
◆切り取った敵の首(くび)

艸3+4=総画数7 U+82A8
音読: キュウ[漢]、コウ[呉]
◆トリカブト(鳥兜)、別名「烏頭ウズ」、キンポウゲ科トリカブト属の草、強い毒性がある、同「𦳌」「堇」 {トリカブト}
◆「白芨ビャクキュウ」、シラン(紫蘭)、ラン科シラン属の草 {シラン}

衣5+4=総画数9 U+8871
音読: キョウ[漢]、ゴウ[呉]
◆衣服の裾(すそ)
◆衣領イリョウ、衣服の首周りの部分の襟(えり)、同「裺」「褗」 {服飾(衣服)}

角7+4=総画数11 U+89D9
◆未詳「【荀子:卷第十五:解蔽篇第二十一】空石之中有人焉其名曰觙(空石石穴也葢古有善射之人處深山空石之中名之曰觙觙字及事並未詳所出或假設喻耳)」

言7+4=総画数11 U+8A2F
音読: サ、シャ
◆唆(そそのか)す、人を説いてある事(特に曲がった事)をさせる、同「誜」「【龍龕手鑑:卷一:言部第三:詨訯】二俗誜或作*{⿰言(⿳丿𠔿友)}正所瓦反強事言語也又所化反枉也(《欽定四庫全書》本では*{⿰言)(𠬦反)})
趿
足7+4=総画数11 U+8DBF
音読: ソウ[漢呉]
◆足の先を突っ掛けるようにして履(は)く履物(はきもの)、スリッパslippers・サンダルsandalの類、また足の先を滑り込ませるようにして履く、「趿履ソウリ」、同「靸」

辵4+4=総画数8 U+FA24
訓読: そり
◆[日]地名用字、「﨤目(そりめ、長野県長野市)」
◆[日]姓用字、「﨤町(そりまち)」

金5+3=総画数8 U+9491
音読: ソウ[漢呉]、ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鋋」「鎩」
◆「钑镂ソウロウ」、金銀などを鏤(ちりば)めた細かい模様

金8+4=総画数12 U+9212
音読: ソウ[漢呉]、ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆矛(ほこ、両刃の剣)に柄(え)を取り付けた小形の武器、同「鋋」「鎩」
◆「鈒鏤ソウロウ」、金銀などを鏤(ちりば)めた細かい模様
𨸚
阜3+4=総画数7 U+28E1A
音読: キュウ、コウ
◆等級、階級、同「級」

雨8+4=総画数12 U+96ED
音読: ソウ[漢]、シュウ[呉]
◆雨(小雨)の降る音、「雭雭ソウソウ」
𩎕
革9+4=総画数13 U+9778
音読: ソウ[漢呉]、シュウ[漢呉]
◆足の先を突っ掛けるようにして履(は)く革製の履物(はきもの)、スリッパslippers・サンダルsandalの類、また足の先を滑り込ませるようにして履く、「靸鞋ソウアイ」、同「趿」
𩎕
韋9+4=総画数13 U+29395
音読: ソウ[漢呉]、シュウ[漢呉]
◆足の先を突っ掛けるようにして履(は)く革製の履物(はきもの)、スリッパslippers・サンダルsandalの類、また足の先を滑り込ませるようにして履く、「靸鞋ソウアイ」、同「趿」

馬10+4=総画数14 U+99BA
音読: ソウ[漢呉]
◆馬が風を切って疾駆シックするさま、同「𩣞」
𩨞
骨10+4=総画数14 U+29A1E
音読: ソウ
◆「𩨞𩪤ソウギョウ」、頭が動くさま、或いは頭を動かすさま「【集韻:卷十:入聲下:盇第二十八:𩪤𩕟】𩨞𩪤首動皃」

魚11+4=総画数15 U+9B65
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆竹に刺して干した魚の干物
◆「白魥」、ヨウスコウカワイルカ(揚子江河海豚)

鳥11+4=総画数15 U+4CAF
音読: キュウ[漢]、ゴウ[呉]
◆鳥名、未詳「【廣韻:入聲:緝第二十六:及:䲯】䲯鳩鳥」「【字彙:亥集:鳥部:䲯】同鷑」
𩾶
鳥11+4=総画数15 U+29FB6
音読: キュウ、ゴウ
◆鳥名、未詳「【玉篇:卷二十四:鳥部第三百九十:𩾶】巨業切」「【字彙:亥集:鳥部:𩾶】極曄切音結鳥名」「【正字通:亥集中:鳥部:𩾶】俗鴔字鴔音及舊註音結鳥名篇海同鷑並非」

鼻14+3=総画数17 U+4D8B
音読: キュウ、コウ
◆鼻息(はないき)、またその音
𠂋
丿1+2=総画数3 U+2008B
◆漢字の構成部分

卩2+3=総画数5 U+536E
音読: シ[漢呉]
訓読: さかずき
◆大きな(四升が入る)酒杯、丸形或いは円筒形で取っ手が付く {器(壺)} {食器(酒器 樽・卮・彝)}
◆「侑巵ユウシ」、底が尖った(或いは丸い)器で二本の紐で吊ったもの、「空(から)なら傾き、水を半分程入れれば正立し、満たせば倒れる」ことから、常に傍に置いて「中庸を旨とする」という誡(いまし)めにしたという、同「攲器・𢼨器キキ」「【文子:卷上:守弱】…五帝有戒之器命曰侑巵其沖即正其盈即覆…」
筆順

口3+3=総画数6 U+540E
音読: コウ[漢]、グ[呉]、ゴ[慣]、ゴウ[慣]
訓読: きさき
◆天子、君主
◆天子や君主の妻、また正妻、同「妃」
◆世継ぎ(よつぎ)、後胤コウイン「【康熙字典:丑集上:口部:后】《疏》后後也言其後于天子亦以廣後胤也」
◆後(あと)、後(うしろ)、同「後」
◆繁「後」
筆順
𠂎
丿1+2=総画数3 U+2008E
◆漢字の構成部分、「卩セツ(割符の片方)」を左右反転させたもので「卯卿」などの一部を構成する
筆順
戼𩇨𩇧𩇦𤕰𦕔
卩2+3=総画数5 U+536F
音読: ボウ[漢]、ミョウ[呉]
訓読: う
◆十二支の四番目、方角は東、時刻では午前六時を中心とした二時間、動物はウ(兎)を当てる、同「夘」 {十二支}
◆「卯眼ボウガン」、枘穴(ほぞあな)、二本の木材を繋(つな)ぐ時に一本の端は凹状に作り(「枘穴ほぞあな」という)、もう一本の端は凸状に作って(「枘ほぞ」「筍ジュン」という)これを繋ぎ合わせる、その凹状の部分
筆順
𢑏𠨔
彑3+3=総画数6 U+2244F
音読: ヨク、オク
◆抑える、上から下の方向に押さえ付ける、押え付けて立ったり起きたり(上の方に向かう動作)や目立ったり激しい動作をしないようにする、同「抑」
注解:「印(上から下の方向に押さえ付ける)」を左右反転させた字形
烏𠂶
丿1+3=総画数4 U+4E4C
音読: オ[漢]、ウ[呉唐]
訓読: からす
◆カラス(烏・鴉)、カラス科の鳥、同「烏鴉オア・オウ」「孝鳥コウチョウ」
◆(カラスが黒いことから)黒い、また黒色
◆いずく・んぞ、どうして~、どうして~か、疑問や反問の語
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、同「烏乎・烏呼アア」
𠆿𠌵
人2+4=総画数6 U+201BF
音読: チョウ
◆軽々しいさま、軽薄なさま「【龍龕手鑑:卷四:雜部第五十九:𠌵】𠌵音鳥𠌵佻輕貌也」「【字彙:子集:人部:𠌵】丁了切音鳥𠌵佻輕貌」
𠛆𠞆
刀2+4=総画数6 U+206C6
音読: オ、ウ
◆鎌、田などの草を刈り取る道具

土3+4=総画数7 U+575E
音読: オ[漢]、ウ[呉]
◆外からの侵入を遮(さえぎ)るための土塁(どるい)などの構築物、村落の周囲に築くものなどの比較的小規模のものを指すという、同「䃖」

邑3+4=総画数7 U+90AC
音読: オ[漢]、ウ[呉]
◆古地名、河南緱氏コウシ縣西南(現河南省洛陽市偃師市付近) {河南省}
◆古地名、汾フン州介休カイキュウ縣(現山西省晋中市介休市) {山西省}

金5+4=総画数9 U+94A8
音読: オ[漢]、ウ[呉]
◆「钨錥ウイク」、小さな釜
◆タングステンTungsten(Wolframium[羅]、W)、元素名 {タングステン}
𠓟𣥄𠂜
丿1+3=総画数4 U+4E4F
音読: ホウ[漢]、ボウ[呉]
訓読: とぼ・しい
◆貯(たくわ)えが底を突く、金や物や力が尽きる、同「匱」
◆空(あ)く、空(から)になる
◆矢を遮(さえぎ)る盾(たて)、また衝立(ついたて)
注解:「正」を左右に反転させた字で「本来の或いは普段・普通の状態や様子でない」の意
筆順
𠰏
口3+4=総画数7 U+20C0F
音読: ソウ、ショウ
◆未詳「【玉篇:卷五:口部第五十六:𠰏】豕食」

女3+4=総画数7 U+59C2
音読: ホウ[漢]、ボウ[呉]
◆好(よ)い、(婦人が)好いさま「【廣雅:卷一:釋詁】…姂(赴乏又乞乏芳乏)…好也」
𡰹
尸3+5=総画数8 U+378F
音読: チユウ[漢]、ジュウ[呉]
◆「㞚㞏ソウチュウ」、積み重(かさ)なるさま「【清稗類鈔:鑒賞類二:丁敬身好金石文字】…小樓三楹㞚㞏滿室叢殘不復釐理皆異册也」
𢇫
广3+4=総画数7 U+221EB
音読: ホウ、フウ
◆ひっくり返る、覆(くつがえ)る

手3+4=総画数7 U+62B8
音読: ソウ
◆手に提(さ)げて持つ「【玉篇:卷六:手部第六十六:抸】阻合切挈也」

木4+4=総画数8 U+67C9
音読: ハン[漢]、ボン[呉]
◆木の皮、縄などに編む、一説に木名、また一説に杯(さかずき)「【正字通:辰集中:木部:柉】舊註音凡木名皮可爲索或曰…博雅䀀杯也…」

水3+4=総画数7 U+6CDB
音読: ①ハン[漢]、ボン[呉]②ホウ[漢]、ボウ[呉]

◆水面や空中に浮(う)かぶ、浮かび漂(ただよ)う、同「汎」
◆溢(あふ)れ出た水が一面に広がり覆(おお)う、同「氾」
◆一面に広がる、隅々まで覆い尽くす、同「氾」「汎」

◆覆(くつがえ)る、覆す
筆順
𤝑犯𤜛𢒿
犬3+5=総画数8 U+24751
音読: ハン[漢]、ボン[呉]
訓読: おか・す
◆触(ふ)れるべきではないものに触れる、入るべきところではないところに入り込む、侵(おか)す、決められた範囲や限度を越(こ)える
◆守るべきことを守らない、法律や命令などを破る

疒5+4=総画数9 U+75BA
音読: ホウ、ボウ、ヘン
◆力が尽きる、疲(つか)れて力が出ない
◆痩(や)せる、痩せ衰える
◆病(や)む
𥁔䀀盕𥁩𥁷
皿5+4=総画数9 U+25054
音読: ハン[漢]、ホン[呉]
◆杯(さかずき)

目5+4=総画数9 U+7728
音読: ソウ、ショウ
◆目蓋・瞼(まぶた)を上下させ瞬(まばた)きをする、同「䀹」
◆瞬(またた)く、光が短時間に明滅メイメツを繰り返す
𥐗𥑁𥒟
石5+4=総画数9 U+782D
音読: ヘン
訓読: いしばり
◆治療のために皮膚に刺す石で作った針、石針(いしばり)
◆石針を刺す、針を刺して治療する
◆諭(さと)す、「針を刺して(注意して)治す」の意

穴5+4=総画数9 U+7A86
音読: ヘン
◆死者を土中に葬(ほうむ)る、土葬する、同「堋」
◆墓穴ボケツ(はかあな)
◆「窆石ヘンセキ」、墓の傍に建てる石碑

艸3+4=総画数7 U+44A6
音読: ハン[漢]、ホン[呉]
◆草が水に浮いているさま
𢇫
襾6+4=総画数10 U+8982
音読: ホウ、フウ
◆ひっくり返る、覆(くつがえ)る
𧦟
言7+4=総画数11 U+2799F
音読: ハン、ホン
◆早口で喋る
贬𧴷𦥧
貝7+4=総画数11 U+8CB6
音読: ヘン
訓読: おと・す、おとし・める、さげす・む、けな・す
◆人の評判や地位などを落とす、人の地位や価値などを下げる、人の評価や品格などに傷を付ける、損(そこ)ねる
◆人を謗(そし)る、悪く言う
筆順
貶𧴷𦥧
貝4+4=総画数8 U+8D2C
音読: ヘン
訓読: おと・す、おとし・める、さげす・む、けな・す
◆人の評判や地位などを落とす、人の地位や価値などを下げる、人の評価や品格などに傷を付ける、損(そこ)ねる
◆人を謗(そし)る、悪く言う

足7+4=総画数11 U+47EA
音読: ホウ
◆ひっくり返る、覆(くつがえ)る、同「覂」
𨥧
金8+4=総画数12 U+28967
音読: ハン、ボン
◆馬の頭部に着ける金属製の飾り、同「錽」
◆金属製の杯(さかずき)、同「釩」
𩚮
食8+6=総画数14 U+296AE
音読: キ、ケ
◆食料が不足する、同「飢」「饑」
◆心が満たされず思い悩むさま、同「惄」
𪀐
鳥11+4=総画数15 U+9D14
音読: ホウ、ボウ
◆「鴔鵖ホウヒュウ」、ヤツガシラ(戴勝)、ヤツガシラ科の鳥、同「𩾳鵖」「𪃃鶝フクフク」「戴鵀タイジン」「戴勝タイショウ」
注解:音は「【說文解字:鳥部:𪀐】𪀐鵖也从鳥乏聲」に依った
𪀐
鳥11+4=総画数15 U+2A010
音読: ホウ、ボウ
◆「𪀐鵖ホウヒュウ」、ヤツガシラ(戴勝)、ヤツガシラ科の鳥、同「𩾳鵖」「𪃃鶝フクフク」「戴鵀タイジン」「戴勝タイショウ」
注解:音は「【說文解字:鳥部:𪀐】𪀐鵖也从鳥乏聲」に依った
屮部

丿1+3=総画数4 U+9FB5
◆漢字の構成部分
注解:{看-目}が本来の字形で、フォントによっては{寿-寸}の字形になることがある。
筆順

目5+4=総画数9 U+770B
音読: カン[漢呉]
訓読: み・る
◆目の上に掌(てのひら)を翳(かざ)して見る、また望む、同「𥉏」
◆目を凝(こ)らして見る、注意深く見る、観察する、「看過カンカ(見逃す)」
◆見守る、「看病カンビョウ(病人を見守り世話をする)」
◆見張る、「看守カンシュ(見張る、見張り番)」
◆(声を出さずに)読む、「看經カンケイ(経文を黙読する)」
◆~してみる
筆順
𠂑
丿1+3=総画数4 U+20091
音読: 未詳
◆未詳「【中華字海:丿部:𠂑】同"奏"」
注解:「卩」の篆書字を左右反転させた形に似ており、「𠁾」と同義で、「卪」と対になる「割符の片方」の意か?
𫑙
邑3+4=総画数7 U+2B459
◆未詳
𠂒
丿1+3=総画数4 U+20092
◆漢字の構成部分
筆順

儿2+4=総画数6 U+5148
音読: セン[漢呉]
訓読: さき、ま・ず
◆基準になる位置や時間よりも前、同「前」、逆は「後」
◆前に向かって進む、またその方向、同「前」
◆以前、時間的に過去の方向
◆ま・ず、最初に、~の前に
筆順

口3+4=総画数7 U+544A
音読: ①コク[漢呉]②コウ[漢呉]
訓読: つ・げる

◆(下位者が上位者に、また人に)~であると(~であることを)知らせる、伝える、「報告ホウコク」、上位者が下位者に対して告げるのは「誥」
◆役所に訴え出る、願い出る、申し出る、「告訴コクソ」
◆役人が休暇などの願い事を申し出る、申請する、同「勂」

◆上位者が下位者に知らしめる、また教え諭(さと)す、本来は「誥」
筆順
𡈼土部
𧘇
丿1+3=総画数4 U+27607
◆「衣」などの漢字の構成部分
筆順
𠇊
人2+4=総画数6 U+201CA
◆未詳「【中華字海:亻部:𠇊】同"途"」
農䢉𨑋辳欁𨑇𣊤𦦥𦦤𣎭𢖢𦱯
冖2+4=総画数6 U+519C
音読: ドウ[漢]、ノウ、ノ[呉]
◆田畑を耕し、作物の種を播(ま)き育て収穫する、またその仕事、またそれ従事する人、「農業ノウギョウ」「農夫ノウフ」
◆「神农シンノウ」、伝承上の人で、人々に医療と農耕を教えたとされる
𠨸𠨹
厂2+4=総画数6 U+20A38
音読: ヒ、ビ
◆本流から枝分かれした流れ、同「派」
𤵑
疒5+4=総画数9 U+24D51
音読: キ[漢]、ギ[呉]
◆病む、病んで苦しむ
𪊘𧞧𧞱𧜫𪊬
鹿11+4=総画数15 U+2A298
音読: ヒョウ
◆重ね着をする際に最も上(外側)に羽織(はお)る衣服、上着(うわぎ)、外衣ガイイ、同「表」
𠆦
丿1+4=総画数5 U+4E4D
音読: サ[漢]、ジャ[呉]
訓読: なが・ら
◆急に、突然に
◆「乍~乍~」、~するかと思えば急に~する、~であるかと思えば急に~である
◆[日]なが・ら、~ではあるが、~しつつ、幾つかの動作を同時に行うことを指す
筆順
𠈨㑅𢓓
人2+5=総画数7 U+4F5C
音読: サ[漢呉]、サク[漢呉]
訓読: つく・る、な・す
◆働(はたらく)く、力や手を加える、為(な)す、「作業サギョウ」「作為サクイ」
◆力や手を加えることによって物事や状態を変化させる、また他に影響を与える、「作用サヨウ」
◆力や手を加えたり頭を使ったりして目的の状態にする、また目的のものに仕上げる、「作成サクセイ」「創作ソウサク」
◆力や手を加えたり頭を使ったりすることによって出来上がったもの、「作品サクヒン」
◆物事が起きる、興(おこ)る、生じる、「発作ホッサ」
◆起き上がる、立ち上がる
筆順
𠛢
刀2+5=総画数7 U+206E2
◆未詳
𠩎
厂2+5=総画数7 U+538F
音読: サ[漢]、シャ[呉]
◆「厏厊サガ」、ぴったりと合わないさま
◆狭(せば)まる、狭める、同「窄」
𠷆
口3+5=総画数8 U+548B
音読: ①サク[漢]、シャク[呉]②サ[漢]、シャ[呉]

◆大声を出す、大声で叫ぶ
◆音を立てて噛(か)む、音を立てて食べる

◆如何(いか)に、どうして、なぜ、どのようにして、同「怎」
筆順
𡗸
大3+5=総画数8 U+215F8
音読: サ、シャ
◆「夸𡗸カサ・コサ」、誇(ほこ)る、大きく見せる、誇張コチョウする

女3+5=総画数8 U+59B0
音読: チャク、タク
◆静かなさま、物静(ものしず)かなさま

山3+5=総画数8 U+5C9D
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆「岝㟧サクガク」◇山が高く険(けわ)しいさま、同「岝峉」◇山名、吳ゴ縣(古県名、江蘇省蘇州市と思われる)の西十二里、吳王僚リョウが埋葬された寺があるという「【吳地記】岝崿山在吳縣西十二里吳王僚葬此山中有寺號思益梁天監二年置」 {江蘇省}

山3+5=総画数8 U+5C9E
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆「岞崿サクガク」◇山が高く険(けわ)しいさま、同「岝峉」◇山名、吳ゴ縣(古県名、江蘇省蘇州市と思われる)の西十二里、吳王僚リョウが埋葬された寺があるという「【吳地記】岝崿山在吳縣西十二里吳王僚葬此山中有寺號思益梁天監二年置」 {江蘇省}

广3+5=総画数8 U+3878
音読: サ、シャ
◆家、建物
◆「㡸庌サガ」、不揃いなさま
𢓓作𠈨㑅
彳3+5=総画数8 U+224D3
音読: サ[漢呉]、サク[漢呉]
訓読: つく・る、な・す
◆働(はたらく)く、力や手を加える、為(な)す、「作業サギョウ」「作為サクイ」
◆力や手を加えることによって物事や状態を変化させる、また他に影響を与える、「作用サヨウ」
◆力や手を加えたり頭を使ったりして目的の状態にする、また目的のものに仕上げる、「作成サクセイ」「創作ソウサク」
◆力や手を加えたり頭を使ったりすることによって出来上がったもの、「作品サクヒン」
◆物事が起きる、興(おこ)る、生じる、「発作ホッサ」
◆起き上がる、立ち上がる

心3+5=総画数8 U+600D
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆心から恥じる、恥じて顔色が変わる

心4+5=総画数9 U+600E
音読: シン[漢呉]
◆「怎麼・怎么シンマ・センマァ」、なぜwhy、どのようにしてhow、どのように・どうゆうふうにin what way、なにwhat
筆順

手3+5=総画数8 U+62C3
音読: サ
◆親指と中指を開いて長さを測る、またその長さ
𢼎
攴4+5=総画数9 U+22F0E
音読: サ、サク
◆物事が起きる、興(おこ)る、生じる、同「作」

日4+5=総画数9 U+6628
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆夜を挟んで一つ前の日
◆一つ前の月や年
◆過去、以前
筆順
𦙐
月(肉)4+5=総画数9 U+80D9
音読: ソ[漢]、ゾ[呉]
訓読: ひもろぎ
◆ひもろぎ、祭祀の際に神に供(そな)える肉、また供物クモツ
◆恵みを授ける、受けた厚意や恵みに報いる
筆順

木4+5=総画数9 U+67DE
音読: サク[漢]、ザク[呉]
訓読: なら、ははそ、いすのき
◆コナラ(小楢)やクヌギ(櫟・椚・橡・櫪)などの団栗(どんぐり)の成るブナ科コナラ属の木の総称 {コナラ} {クヌギ}
◆「柞櫟サクレキ」、カシワ(柏)、ブナ科コナラ属の木 {カシワ}
◆「柞木サクボク」、クスドイゲ、ヤナギ科クスドイゲ属の木 {クスドイゲ}
◆木を切る、伐採する
◆[日]ハハソ(柞)、別名コナラ(小楢)、ブナ科コナラ属の木
◆[日]イスノキ(柞・蚊母樹)、マンサク科イスノキ属の木 {イスノキ}
筆順
𣧫殂𣩋𣨐𠹨𣨖𡲂𡲡
歹4+5=総画数9 U+239EB
音読: ソ[漢]、ゾ[呉]
◆死ぬ、往(い)く、同「徂」

水3+5=総画数8 U+6CCE
音読: サク[漢]、ジャク[呉]
◆秦嶺シンレイ山脈を源とした古川名「【元豐九域志:卷三】次畿乾祐府東南三百五十里四鄉有泎水洵水」
◆「瀺泎サンサク」、水が滴り落ちて地を打つ音

火4+5=総画数9 U+70B8
音読: サク[漢]、シャク[呉]
◆激しい勢いで破裂する、弾(はじ)ける
◆食材を熱した油に通す、油で揚げる
筆順

牛4+5=総画数9 U+3E32
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆獣名、未詳、大形の野生のウシ(牛、ウシ目の哺乳類)の類という「【水經注釋:卷十六:(補)洛水】…女郎山上多松柏下多樗櫟其獸多㸲牛䍫羊…」「【玉篇:卷二十三:牛部第三百五十八:㸲】子各切牛肉重千斤出華隂山」「【龍龕手鑑:卷一:牛部第十二:㸲】音昨山牛也」
𤶙
疒5+5=総画数10 U+75C4
音読: サ[漢]、シャ[呉]
◆「痄疨サガ」◇傷口が塞がらないさま◇ぴたりと合わないさま、うまく合わないさま
◆「痄腮ササイ」、流行性腮腺炎リュウコウセイサイセンエン(流行性耳下腺炎)、おたふく風邪(かぜ)

石5+5=総画数10 U+781F
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆(石や石のような硬い物を)砕いて細かくする、また細かくなったもの、小石

示5+5=総画数10 U+795A
音読: ソ[漢]、ゾ[呉]
◆幸福、幸せ、豊かな恵み、またそれを授(さず)かる
◆天子の位、帝位、「踐祚・踐阼センソ(先帝の跡を継いで天子の位に就くこと)」、同「阼」
筆順

禾5+5=総画数10 U+79E8
音読: サク[漢]、ザク[呉]、ソ[漢]、ゾ[呉]
◆穀物の穂が揺れ動くさま

穴5+5=総画数10 U+7A84
音読: サク[漢]、シャク[呉]
訓読: すぼ・む、つぼ・む
◆周りから圧(お)されて狭くなる、また小さくなる
◆狭い、余裕がない
筆順
䇥𥬛𥬚
竹6+5=総画数11 U+7B2E
音読: ①サク[漢]、シャク[呉]②サク[漢]、ザク[呉]

◆窄(すぼ)める、隙間ができないようにぎゅっと強く締め付ける
◆竹を編んで作った箙(えびら、矢を入れて背負う筒状の容器)

◆竹を縒(よ)って作った縄、同「筰」
𥹁
米6+5=総画数11 U+25E41
音読: サ、サク
◆穀物を搗(つ)いて出た滓(かす、不要なもの)
◆米を搗(つ)く、搗いて精白する、同「𥽿」
𦁎
糸6+5=総画数11 U+42CF
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆(船や車などを曳く)太い紐、また綱

舟6+5=総画数11 U+8234
音読: サク[漢]、シャク[呉]、タク[漢]、チャク[呉]
◆「舴艋サクモウ」、小舟(こぶね)

艸3+5=総画数8 U+82F2
音読: サク、ザク、サ
◆古地名、現四川省雅安市漢源県、同「莋」 {四川省}
◆「苲草サクソウ」、キンギョモ金魚藻などのような水中植物

虫6+5=総画数11 U+86B1
音読: サク[漢]、シャク[呉]
◆「蚱蝉サクセン」、クマゼミ(熊蝉)、 セミ科クマゼミ属のセミ
◆「螞蚱バサク」「蚱蜢サクモウ」、イナゴ(蝗)・バッタ(飛蝗)・キリギリス(螽蟖・螽斯)などバッタ目の昆虫の称、別名「蜤螽シシュウ」「蜙䗥ショウショウ」「蚣蝑ショウショ」
𧙓
衣5+5=総画数10 U+27653
◆未詳
注解:「祚」の譌字か?

言7+5=総画数12 U+8A50
音読: サ[漢]、シャ[呉]
訓読: いつわ・る
◆言葉巧みに人を騙(だま)す、作り事(つくりごと)を言って欺(あざむ)く
◆~のふりをする
筆順

言2+5=総画数7 U+8BC8
音読: サ[漢]、シャ[呉]
訓読: いつわ・る
◆言葉巧みに人を騙(だま)す、作り事(つくりごと)を言って欺(あざむ)く
◆~のふりをする

足7+5=総画数12 U+47ED
音読: ソ、ゾ、チョウ、ジョウ
◆同「阼」「【隸釋:卷七:山陽太守祝睦後𥓓】…踐䟭州郡階究右坐…(…䟭即阼字…)」
◆足早(あしばや)に行く、さっさっと(すたすたと)行く「【龍龕手鑑:卷四:足部第十二:𨁔䟭】二俗{⿰足𡉵}通𧿮古跳正徒聊反躍也跟也踴也上也」「【古文苑:卷六:王孫賦】足而登䟭(䟭即䟔字芳遇反說文䟔趍越貌言手足便㨗)」
𨕠
辵4+5=総画数9 U+8FEE
音読: サク[漢]、シャク[呉]
◆迫(せま)る、間近(まじか)まで近づく、差し迫(せま)る、間(あいだ)が狭まる、同「迫」
◆起こる、起こす、同「作」

酉7+5=総画数12 U+9162
音読: ①サク[漢]、ザク[呉]②ソ[漢]、ス[呉]
訓読: す

◆酸(す)っぱい、酸っぱい味、酸っぱい味の飲み物、同「酸」「醋」

◆接待に対する礼として客が主人に杯を返す、同「醋」、主人が客に勧めるのは「酬」
筆順

金8+5=総画数13 U+923C
音読: サク[漢]、ザク[呉]
◆甑(こしき)、底に孔(あな)を開けた釜状の器、下から蒸気を立たせて蒸し器として使う、同「鉹」

阜3+5=総画数8 U+963C
音読: ソ[漢]、ゾ[呉]
◆堂ドウ(賓客ヒンキャクの接待や重要な行事などの際に使われる建物)の東側の階段、主人が賓客を出迎える際に使う階段、天子が祭祀サイシなどを執(と)り行う際に登る階段
◆天子の位、帝位、「踐阼・踐祚センソ(先帝の跡を継いで天子の位に就くこと)」、同「祚」

面9+5=総画数14 U+4A46
音読: サン、セン
◆「䩆𩈶サンダン」◇老いる◇顔にできる皺(しわ)◇恥じるさま

食8+5=総画数13 U+98F5
音読: サク[漢]、ザク[呉]、ソ[漢]、ゾ[呉]
◆面会メンカイに訪(おとず)れた客に出す麦粥(むぎがゆ)或いは麦飯(むぎめし)或いは広く食事、同「餥」「䬯」「【方言:一】餥(…)飵(…)食也陳楚之內相謁而食麥饘謂之餥(饘糜也…)楚曰飵凡陳楚之郊南楚之外相謁而飧(畫飯為餐謁請也)或曰飵或曰䬯(…)秦晉之際河陰之閒曰䭡(…)䭓(…)此秦語也…」
𩢐
馬10+5=総画数15 U+29890
音読: タク、チャク
◆「𩢐𩢷タクバク」、同「馲𩢷、𤜤㹮」、牡のロバ(驢馬)と牝のウシ(牛)との間に生まれる動物の名
鲊𩼮𩼫𩽫𩽟𩼻
魚11+5=総画数16 U+9B93
音読: サ[漢]、シャ[呉]
訓読: すし
◆麹(こうじ)や糟ソウ(かす、酒粕)などに塩を塗(まぶ)した魚を漬けて発酵させたもの、同「䱹」「䰼」
◆米粉などに塩や調味料を加え発酵させたものに漬け込んだ野菜などの漬物
◆[日]◇馴鮨(なれずし、熟鮨)、米飯に塩を塗(まぶ)した魚を漬けて発酵させたもの◇鮨(すし)、寿司、酢飯(すめし)に具材を合わせた(載せたり巻いたり混ぜたりした)食べ物
筆順
鮓𩼮𩼫𩽫𩽟𩼻
魚8+5=総画数13 U+9C8A
音読: サ[漢]、シャ[呉]
訓読: すし
◆麹(こうじ)や糟ソウ(かす、酒粕)などに塩を塗(まぶ)した魚を漬けて発酵させたもの、同「䱹」「䰼」
◆米粉などに塩や調味料を加え発酵させたものに漬け込んだ野菜などの漬物
◆[日]◇馴鮨(なれずし、熟鮨)、米飯に塩を塗(まぶ)した魚を漬けて発酵させたもの◇鮨(すし)、寿司、酢飯(すめし)に具材を合わせた(載せたり巻いたり混ぜたりした)食べ物

齒15+5=総画数20 U+9F5A
音読: サク[漢]、ジャク[呉]
◆(ちぎろうとして)強く齧(かじ)る、同「齰」
◆噛(か)み切る
𠂞
丿1+4=総画数5 U+4E4E
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
訓読: か、や
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「虖」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「虖」、「断乎・断固ダンコ(断じて~である)」「確乎・确乎・確固カッコ(確かに~である)」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、「烏乎・烏呼アア」
◆~で、~に、場所や状態を指す語、同「於」
筆順

乙1+5=総画数6 U+4E6F
音読: 올オル[韓]
◆[韓]未詳
𠓧𠓢
入2+5=総画数7 U+204E7
音読: カイ、ケ
◆未詳「【字彙補:子集:入部:𠓧】草巻也」
𠰗
口3+5=総画数8 U+547C
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: よ・ぶ
◆大きな声を出す、「呼号コゴウ(大声で叫ぶ、また泣く)」
◆人に声を掛ける、人に声を掛け招く
◆名付(なづ)ける、名前、「呼び名」「呼称コショウ」
◆大きく息を吐き出す、「呼吸コキュウ(息を吐き息を吸うこと)」
◆「ひゅー」「ぴゅー」などの息や風が空気を震わせる音
◆「嗚呼・烏乎アア」、「ああ」「おう」というような感嘆の声、同「歍歑」
筆順

土3+5=総画数8 U+5780
音読: コ
◆煩(うるさ)く絡み付く
◆古県名
𡛚
女3+5=総画数8 U+216DA
音読: コ、グ
◆女性名用字「【集韻:卷二:平聲:模第十一:媩𡛚】女字」

木4+5=総画数9 U+3B54
音読: ロ[漢]、ル[呉]
◆未詳「【廣韻:上平聲:卷第一:模第十一:盧:㭔】黃㭔木可染也」「【漢語大字典:木部:㭔】则㭔当为黄栌木」(「黄栌コウロ」はケムリノキ(煙の木、ウルシ科ハグマノキ属))
𤀶𣿋
水3+5=総画数8 U+6CD8
音読: コ、ク
◆「泘沱コダ」「泘池コチ」、山西省忻州市五台県の五台山を源とする川、同「滹」「淲」「【集韻:卷二:平聲:模第十一:滹𤀶𣿋惡淲泘】淲池水名或作𤀶𣿋惡淲泘通作虖」 {山西省}

火4+5=総画数9 U+70C0
音読: コ、ク
◆鍋などに少量の水を入れ蓋をして食材を煮込む調理法
𤵡
疒5+5=総画数10 U+24D61
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
◆咽喉インコウ(のど)の病気、同「㾤」
◆「𤵡𤻙コカク」、咽喉にものが詰まる、咽喉に腫れ物などができて嚥下エンカ(ものを飲み下す)できない、またそのような病気
𥬏
竹6+5=総画数11 U+25B0F
音読: コ、ゴ
◆未詳「【玉篇:卷十四:竹部第一百六十六:𥬏】戶烏切竹也」「【集韻:卷二:平聲二:模第十一:箶𥬏】竹名或作𥬏」

米6+5=総画数11 U+427F
音読: コ、ゴ
◆米や小麦粉などを煮て作ったとろみのある濃い粥、同「糊」
◆粘り気があるさま、同「黏」

艸3+5=総画数8 U+82F8
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆草名、未詳
◆姓用字「【名疑:卷三:千家姓有難識字】…軤苸𠻢並音呼…」
◆未詳「【日本訪書志:卷十六:秋■送王贊府兄弟赴任別序】…長衢駚足拔苸楊眉道泰官高成榮(下闕)」
𧆪
虍6+5=総画数11 U+8656
音読: コ[漢]、ク、ゴ、グ[呉]
◆トラ(虎)が吼(ほ)える、同「𧆜」
◆声を張り上げる、大声で呼ぶ、大声で叫ぶ、同「嘑」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「乎」、「嗚虖、烏乎・烏呼アア」
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「乎」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「乎」
筆順

虫6+5=総画数11 U+86B2
音読: ヘイ[漢]、ビョウ[呉]
◆コクゾウムシ(穀象虫)、オサゾウムシ科の甲虫
𧦝𧦻
言7+5=総画数12 U+2799D
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆召(め)す、呼ぶ、呼び寄せる
◆鳴く

車7+5=総画数12 U+8EE4
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆姓用字「【名疑:卷三:千家姓有難識字】…軤苸𠻢並音呼…」

車4+5=総画数9 U+8F77
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆姓用字「【名疑:卷三:千家姓有難識字】…軤苸𠻢並音呼…」

金8+5=総画数13 U+4923
◆未詳「【字彙補:戌集:金部:䤣】博古圖周淮父卣銘錫貝山䤣音義未詳」「【集韻:卷七:去聲上:諫第三十:鍰】䤣也」「【漢語大字典:金部:䤣】【中華字海:金部:䤣】"鋝"的讹字」

雨8+5=総画数13 U+96FD
音読: コ
◆「桑雽ソウコ」、人名「【莊子集解:外篇】孔子問子桑雽曰(釋文雽音戶又作𩁹音于俞云疑卽大宗師之子桑戶)」
𪏹𪏻𪍒𪐉𪏳
黍12+5=総画数17 U+2A3F9
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
◆キビ(黍)などを煮込んだ粥(かゆ)、同「糊」
◆粘り気があるさま、とろみがあるさま、同「糊」「黏」
𪕉
鼠13+5=総画数18 U+2A549
◆未詳「【集韻:卷二:平聲:模第十一:𪕮𪕉猢】說文斬𪕮鼠黒身之𦝫若帶手有長白毛似握版之狀類猿蜼之屬或作𪕉猢亦書作*𪕱(《欽定四庫全書》本では「*𪕾」)「【正字通:亥集下:鼠部:𪕉】䶄字之譌說文有𪕮無𪕉舊註同𪕮誤」
楽樂𣠋
丿1+4=総画数5 U+4E50
音読: ①ガク[漢呉]②ラク[漢呉]
訓読: たの・しい、たの・しむ

◆音を奏(かな)でる、「音楽オンガク」

◆調和が取れて心地よい、心や体を煩(わずら)わせるものが何もなく安らかで快い、悦(よろこ)ばしい
𪠸
口3+5=総画数8 U+2A838
音読: コク[漢呉]
◆食べ物の味が辛(から)い(辛すぎる)、また味が濃い(濃すぎる)、そのような食べ物
◆未詳、「大いに飲む」か「大きな音を立てて飲む」か?「【玉篇:卷五:口部第五十六:嚛】火沃切大啜…」「【龍龕手鑑:卷二:口部第七:嚛】…一曰大歠聲」
擽攊
手3+5=総画数8 U+39F0
音読: リャク[漢]、ラク[呉]
訓読: くすぐ・る
◆打つ、ぴしゃりと叩(たた)く
◆[日]くすぐ・る、軽く触れて撫(な)でる、こそばゆい感じにさせる
櫟檪
木4+5=総画数9 U+680E
音読: レキ[漢]、リャク[呉]
訓読: くぬぎ、いちい
◆コナラ(小楢)やクヌギ(櫟・椚・橡・櫪)などの団栗(どんぐり)の成るブナ科コナラ属の木の総称 {コナラ} {クヌギ}
◆「枹栎ホウレキ」、コナラ(小楢)、ブナ科コナラ属の木 {コナラ}
◆「麻栎マレキ」、クヌギ(櫟・椚・橡・櫪)、ブナ科コナラ属の木 {クヌギ}
◆「栎阳レキヨウ」、秦代・漢代(前221年~220年)の古県名、現陝西省西安市 {陝西省}
◆[日]イチイ(櫟)、別名イチイガシ(一位樫)、ブナ科コナラ属の木 {イチイ}

水3+5=総画数8 U+6CFA
音読: ①ラク[漢呉]②レキ[漢]、リャク[呉]

◆古国名、現山東省済南市歴城区付近にあった、同「㴖」「䨰」「【集韻:卷十:入聲下:鐸第十九:濼䨰㴖】陂澤或作䨰亦省濼古國名」 {山東省}

◆テリハヤブソテツ(照葉藪蘇鉄)、オシダ科ヤブソテツ属のシダ植物「【爾雅:釋草】濼貫衆」 {テリハヤブソテツ}

火4+5=総画数9 U+70C1
音読: シャク[漢呉]
◆明々(あかあか)と光り輝(かがや)くさま、明々と燃え盛るさま、「灼烁シャクシャク」
◆火で焼かれように熱(あつ)いさま
◆金属などを熱(ネッ)して溶(と)かす、同「鑠」
礫䃯𥕴
石5+5=総画数10 U+783E
音読: レキ[漢]、リャク[呉]
◆小石(こいし)、石塊(いしころ)
◆砕けて小さくなった石、「瓦礫ガレキ」

足7+5=総画数12 U+8DDE
音読: ①レキ[漢]、リャク[呉]②ラク[呉]

◆跳(と)び越える、大きく跳んで前に進む
◆飛ぶように駆(か)ける、同「䟏」

◆「逴跞・踔跞・逴犖タクラク」、抜きん出ているさま、群を抜いているさま、同「卓越タクエツ」「【文選(文選注):賦甲:西都賦】封畿之內厥土千里逴躒諸夏兼其所有(…逴躒猶超絕也…)」

車4+5=総画数9 U+8F79
音読: レキ[漢]、リャク[呉]、ラク[漢呉]
訓読: ひ・く
◆車輪が人や物の上を踏み付けるように転がって行く、踏み潰(つぶ)す
◆踏み付けにする、踏み躙(にじ)る

金5+5=総画数10 U+94C4
音読: シャク[漢呉]
◆金属などを熱して溶(と)かす
◆明るく輝(かがや)くさま、いきいきと輝くさま、美しいさま、同「𡤤」
𠂔𪩲
丿1+4=総画数5 U+20094
音読: シ[漢呉]
◆止める、盛んに上に伸びようとする草木に「ノ」を加えて「伸びを止める」の意を表す、同「𠥽」
𠛔𠚷
刀2+5=総画数7 U+206D4
音読: シ[漢呉]
◆物を割(わ)る、二つに割(さ)く「【康熙字典:子集下:刀部:𠛔】《篇海》初已切音齒割物也」
姉𡛷
女3+5=総画数8 U+59CA
音読: シ[漢呉]
訓読: あね
◆同じ父母・父・母から生まれた自分よりも年上の女子、同「姐」、自分よりも年下の女子は「妹マイ(いもうと)」
◆(敬意を込めて)自分よりも年長の女性に対する呼称、文語で用いられ、口語では「姐」が用いられる
𡰾
尸3+5=総画数8 U+21C3E
音読: シ[漢呉]
◆「𡰾𡳆シショ」、盗み見る、こっそりと見る、同「𧠥覰」

月(肉)4+5=総画数9 U+80CF
音読: シ[漢呉]
◆骨付きの細切り肉、同「𦚘」、「乾胏カンシ(骨付きの細切り肉を乾燥させたもの)」
◆食べた後に残るもの、食べ残し
◆肺ハイ、呼吸を掌(つかさど)る臓器で五臓(心・肝・脾・肺・腎)の一つ、同「肺」
柿枾𣐈
木4+5=総画数9 U+67F9
音読: シ[漢]、ジ[呉]
訓読: かき
◆カキ(柿)、カキノキ科の木、またその果実 {カキ}

水3+5=総画数8 U+6CF2
音読: セイ、サイ
◆濾(こ)す、液体を布や紙などの目の細かいものに通して、その目よりも大きいものと小さいものに分け、滓(かす)や不要なものを取り除く
◆「泲水セイスイ」、現河南省済源市を源とする古川名、古くは渤海に注ぐ大河だったが、上流で交差するように流れていた黄河が濟水の川筋を本流としたため、その名は残っていない、同「濟水」「沇水エンスイ」、長江・黄河・淮河ワイガと共に「四瀆シトク」と呼ばれた {河南省}
◆古地名、現河南省鶴壁市浚県付近
𤙂
牛4+5=総画数9 U+726C
音読: ハイ、バイ
◆胴体が長いウシ(牛)、同「㸬」「【爾雅注疏:釋畜:牛屬】…體長牬(《注》長身者)」
𤝮
犬4+5=総画数9 U+2476E
音読: ロツ、ロチ
◆袖箭(シュウセン、筒に矢を仕込み発射する武器、袖の中に入れ持つことからこの名がある)に使う矢、同「𢻵」「𤝮」
𥞑
禾5+5=総画数10 U+79ED
音読: シ[漢呉]
◆容量の単位
◆10の24乗、中数(万進法)で1秭=10,000垓ガイ {数字}
◆「秭鳺・子規シキ」、カッコウ(郭公)、またホトトギス(杜鵑)、カッコウ科の鳥、別名「杜鵑トケン」「鶗鴂・鷤鴂・鵜鴂テイケツ」

竹6+5=総画数11 U+7B2B
音読: シ[漢呉]
◆寝床に敷く竹製の簀子サクシ(すのこ)
◆寝台、座ったり横になったりできる長椅子
𦍜
羊6+5=総画数11 U+2635C
音読: ハツ、ハチ
◆姓、未詳、同「䍨」
𧠥𧠵
見7+5=総画数12 U+467B
音読: シ[漢呉]
◆「䙻覰シショ」、盗み見る、こっそりと見る、同「𡰾𡳆」「【廣韻:上平聲:脂第六:郪:{⿰束見}】盗視」
𧾒
走7+5=総画数12 U+8D80
音読: シ[漢呉]
◆咄嗟トッサなさま、出し抜けなさま、突然なさま、「倉卒、倉猝ソウソツ」「造次ゾウジ」
𧿲
足7+5=総画数12 U+27FF2
音読: ツイ、ズイ
◆とんと突き当たる、行き止りのところまで辿り着く、同「遂」「𨒉」「【集韻:卷七:去聲上:至第六:𨒉𧿲𨓫䢡】足不前也」
𨒉𨒘𨓫
辵3+5=総画数8 U+28489
音読: スイ、ズイ、ツイ
◆とんと突き当たる、行き止りのところまで辿り着く、同「遂」「【類篇:辵部:遂𨒉𨓸】徐醉切説文亡也一曰因也達也古作𨒉𨓸又陟利切前頓也又追萃切足不前也」
𠂕
丿1+4=総画数5 U+20095
音読: シ[漢呉]
訓読: や
◆弓を使って離れている獲物を仕留めるための棒状の武器、竹製の矢は特に「箭セン」という {武器(弓箭)}
◆まっすぐなさま、まっすぐに進むさま
◆きっぱりと(ずばりと)言う、誓(ちか)う(「矢のようにまっすぐに」の意)
◆まっすぐに並ぶさま
◆糞(くそ)、大便、「馬矢バシ」「遺矢イシ」、同「屎」
𥬘
竹6+5=総画数11 U+25B18
音読: シ[漢呉]
◆弓や弩ド(機械仕掛けの弓)に使う矢(や)、同「矢」
𠂞
丿1+4=総画数5 U+2009E
音読: コ[漢]、ゴ、グ[呉]
訓読: か、や
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「虖」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「虖」、「断乎・断固ダンコ(断じて~である)」「確乎・确乎・確固カッコ(確かに~である)」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「於」「𥾪」「𤚶」、「烏乎・烏呼アア」
◆~で、~に、場所や状態を指す語、同「於」
𠰗
口3+5=総画数8 U+20C17
音読: コ[漢]、ク[呉]
訓読: よ・ぶ
◆大きな声を出す、「呼号コゴウ(大声で叫ぶ、また泣く)」
◆人に声を掛ける、人に声を掛け招く
◆名付(なづ)ける、名前、「呼び名」「呼称コショウ」
◆大きく息を吐き出す、「呼吸コキュウ(息を吐き息を吸うこと)」
◆「ひゅー」「ぴゅー」などの息や風が空気を震わせる音
◆「嗚𠰗・烏乎アア」、「ああ」「おう」というような感嘆の声、同「歍歑」
𧆪
虍6+5=総画数11 U+271AA
音読: コ[漢]、ク、ゴ、グ[呉]
◆トラ(虎)が吼(ほ)える、同「𧆜」
◆声を張り上げる、大声で呼ぶ、大声で叫ぶ、同「嘑」
◆「ああ」「おう」などの感嘆の声、同「乎」、「嗚虖、烏乎・烏呼アア」
◆~か、文末に付いて疑問(~か?)・反問(~であるか?、~ではないだろうか)・推測(~であろうか)などの意を表す語、同「乎」
◆~や、強調(~である)などの意を表す語、同「乎」
𧦻𧦝
言7+5=総画数12 U+279BB
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆召(め)す、呼ぶ、呼び寄せる
◆鳴く
𠂡風风凮凬𠙊凨𠙈𠙗飌
丿1+4=総画数5 U+200A1
音読: ホウ[漢]、フウ[呉]
訓読: かぜ、かざ
◆大気の流れや揺らぎ {風}
◆(風に乗って)どこからともなく届いて来る話や様子
◆(風のように自然に広まる)一般的な習慣や傾向
◆譬える、似たもの
𡿳
巛3+5=総画数8 U+21FF3
◆未詳
𣆎
日4+5=総画数9 U+2318E
◆未詳
注解:「【龍龕手鑑:卷四:穴部第二十:𥨬(俗){⿳穴日(𥨗-穴-𦥑)}(古){⿱穴𣆎}(正){⿳穴旧(𣆎-日)}(今)】倉乱反逃隱匿藏也」の「「竄{⿱穴鼠}」」に「鼠」の部分の異体として似た字体があることから【漢語大字典】は「鼠」の異体字とする
𤔆
爪4+5=総画数9 U+24506
◆未詳
𠂣
丿1+5=総画数6 U+3406
音読: イン[漢呉]
◆身を反(かえ)す、体をくるりと逆に向ける、帰る
◆帰依キエする「【說文解字:㐆部:㐆】歸也…(徐鍇曰古人所谓反身修道故曰㱕也)」
注解:「身」を左右反転させた字形で「体を逆に向ける、帰る」の意を持つ
筆順
𣪞
殳4+6=総画数10 U+6BB7
音読: ①イン[漢]、オン[呉]②アン[漢]、エン[呉]

◆大きなさま、盛大なさま
◆豊かなさま、栄える(栄えている)さま
◆古代(紀元前17世紀~前11世紀頃)の王朝の名、当初は亳ハク(現河南省北部)に都を置き当時は「商ショウ」と呼ばれたという、後の盤庚バンコウの代に現河南省安陽市殷都区小屯村付近に遷都し「殷」と称した、そのため「商ショウ」「殷商インショウ」とも呼ばれる {商(殷)代} {河南省}

◆赤黒い色
筆順

丿1+5=総画数6 U+4E51
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]、ギン[漢]、ゴン[呉]
◆大勢の人、多くの人、同「𧰨」「㐺(衆)」
注解:「衆」の脚(あし、漢字の下部)などを構成する
筆順
𡘎𡗷
大3+6=総画数9 U+2160E
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆大きい、大きいさま
眾𥅫𠱧𠱦㐺众
血6+6=総画数12 U+8846
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]
◆大勢の人、多くの人、同「乑」「𧰨」
◆一般の人「【後漢書:卷七十九:王充王符仲長統列傳】…然則寡者爲人上者也衆者爲人下者也…」
◆大勢の、たくさんの、多い
筆順
𨴖閦𨴟𨳖𨴧𨴳𨴠
門8+6=総画数14 U+28D16
音読: シュク[漢]、スク[呉]
◆門の中(内側)に多くの人が集まっているさま、ものがたくさん集まっているさま、ものが多いさま、同「衆」
𩂢
雨8+6=総画数14 U+290A2
音読: ガイ[漢]、ゲ[呉]
◆長く(三日以上)降り続く雨、霖雨リンウ

丿1+5=総画数6 U+4E54
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆(木などが)高い、高く聳(そび)える、「喬木キョウボク」
◆驕(おご)る、思い上がる
◆うわべだけを装(よそお)う、見せかける、「喬裝キョウソウ」

人2+6=総画数8 U+4FA8
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆(故郷を残したまま)他郷(タキョウ、他国)に移ってそこに腰を据(す)える、また住まう、同「㝯」
◆高い

女3+6=総画数9 U+5A07
音読: キョウ[漢呉]
◆愛らしい、愛くるしい、可愛らしい、「嬌児キョウジ(可愛い子、可愛い我が子)」
◆なよなよとして艶(なま)めかしい、「婀嬌アキョウ」
嶠㠐
山3+6=総画数9 U+5CE4
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆高く尖(とが)った山
◆山道
◆「员峤インキョウ」、渤海ボッカイの東方にあり仙人に住むという山の名「【史記:卷六:秦始皇本紀】…海中有三神山名曰蓬萊方丈瀛洲(《正義》漢書郊祀志云此三神山者其傳在渤海中去人不遠蓋曾有至者諸仙人及不死之藥皆在焉…)」「【列子:湯問】…渤海之東不知幾億萬里有大壑焉…其中有五山焉一曰岱輿二曰貟嶠三曰方壷四曰瀛洲五曰蓬萊…」

心3+6=総画数9 U+392D
音読: キョウ[漢呉]
◆驕(おご)る、恣(ほしいまま)にする
◆高く仰(あお)ぐ
撟𢱪
手3+6=総画数9 U+6322
音読: キョウ[漢呉]
◆(手を)挙(あ)げる、反(そ)らせて曲げるように一方(片方)だけを持ち上げる、同「矯」
◆狂いや歪(ゆが)みを調整して本来の曲がり具合にする、本来の形に整える、正しい形に直(なお)す、同「矯」
◆曲げる、歪める、むやみに(故意に)歪める、同「矯」「【周禮注疏:秋官司寇】掌士之八成…五曰撟邦令(稱詐以有爲者〇撟音矯)」
橋𣘺槗
木4+6=総画数10 U+6865
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
訓読: はし
◆川や谷などの深く"UV"字状になっている上を横切るように板・棒・綱などを架け人が渡れるようにしたもの
◆高いところに横に掛け渡した棒、またそのような形のもの
◆高いさま、同「喬」
◆人などを乗せる台や箱などの下に二本の棒を渡し担(かつ)ぎ上げて運ぶ乗り物、輿(こし)、同「轎」
矯𥏹
矢5+6=総画数11 U+77EB
音読: キョウ[漢呉]
訓読: た・める
◆(弓のように曲がっているものの)狂いや歪(ゆが)みを調整して本来の曲がり具合にする、本来の形に整える、正しい形に直(なお)す、同「撟」、「矯正キョウセイ」
◆曲げる、歪める、むやみに(故意に)歪める、同「撟」、「矯命キョウメイ(本来の命令・指示を歪めて伝えること)」
◆力強いさま、勇ましいさま
◆ぐっと挙(あ)げる、反(そ)らせて曲げるように一方(片方)だけを持ち上げる、同「撟」、「矯首キョウシュ(頭をぐいっと上げる)」

石5+6=総画数11 U+785A
音読: キョウ、ギョウ
◆地名用字、「硚口キョウコウ(湖北省武漢市)」

艸3+6=総画数9 U+835E
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆「荞麦キョウバク」、ソバ(蕎麦)、タデ科ソバ属の草、またその種を挽(ひ)いて作った食べ物 {ソバ}
◆タカトウダイ(高灯台)、トウダイグサ科トウダイグサ属の草、漢名「大戟ダイゲキ・邛鉅キョウキョ」 {タカトウダイ}
轿轎𨎄
車4+6=総画数10 U+8F7F
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆人などを乗せる台や箱などの下に二本の棒を渡し担(かつ)ぎ上げて運ぶ乗り物、輿(こし)、同「橋」
◆狭い道を行くための小さな輿(こし)、「山轎サンキョウ(山道などで人を運ぶ簡便な輿)」
鞽𩌚𩌡
革9+6=総画数15 U+9792
音読: キョウ[漢]、ギョウ[呉]
◆鞍橋(くらぼね、人が跨ぎ乗るために馬の背に置く馬具)の前輪(まえわ)
◆草履(ぞうり)やサンダルsandal状の履物、同「屩」

馬3+6=総画数9 U+9A84
音読: キョウ[漢呉]
訓読: おご・る
◆見上げるように背の高い(六尺もある)馬、大きく逞(たくま)しい馬、同「䮦」
◆高い所から他人を見下す
◆高慢コウマンで自分勝手なさま、「骄矜キョウキョウ(得意気に自らを誇るさま)」
𠂢
丿1+5=総画数6 U+200A2
音読: ハイ、ヘ
◆本流から枝分かれした流れ、同「派」
筆順

口3+6=総画数9 U+54CC
音読: ハイ
◆乳児や幼児の大きな泣き声
◆「パイ」などの音を表す字、「哌嗪パイチン(ピペラジンpiperazine、有機化合物の名)」

手3+6=総画数9 U+6300
音読: ハク、ヒャク
◆裂(さ)く、裂ける
衇𧖴脉䘑𧖹
月(肉)4+6=総画数10 U+8108
音読: バク[漢]、ミャク[呉]
◆動物などの体内の血が通る細く長い管(くだ)、植物などの水や養分が通る細く長い管、「動脈ドウミャク」「葉脈ヨウミャク」
◆血液が血管を流れる際の規則的な動き、「脈拍・脈搏ミャクハク」
◆血の繋(つな)がり、血統、「血脈ケツミャク」
◆細く長く途切れることなく繋がっているもの、「山脈サンミャク」「水脈スイミャク」
筆順
𣲖沠
水3+6=総画数9 U+6D3E
音読: ハイ[漢]、ヘ[呉]、ハ[慣]
◆本流から枝分かれした流れ
◆本筋の流れ(本流、主流、本家)から分かれ出たもの
◆本(もと)の一部を割(さ)いて、本とは違う場所・方向に向かわせる、「派遣ハケン」
筆順
𤞅
犬3+6=総画数9 U+24785
◆未詳「【治譜:卷之五:戒佐貳比糧】一佐貳徃徃奉承堂官𤞅媚厚饋堂官䁥之…」

目5+6=総画数11 U+773D
音読: バク[漢]、ミャク[呉]
◆横目で(顔の向きとは違う方向に目を向け)じろっと見る、同「覛」「𧠧」
𥙎
示4+6=総画数10 U+2564E
◆未詳「【玉篇:卷一:示部第三:𥙎】莫伯切神也」「【五音集韻:卷十五:陌第三:𥙎】神祗也」「【正字通:午集下:示部:𥙎】祣字之譌舊註音陌神也誤」
𥿯
糸6+6=総画数12 U+25FEF
音読: ハイ、ヘ
◆撚(よ)って糸(一般に五本の繊維センイを撚り合わせたもの)にする前のばらばらの繊維
脈𧖴脉䘑𧖹
血6+6=総画数12 U+8847
音読: バク[漢]、ミャク[呉]
◆動物などの体内の血が通る細く長い管(くだ)、植物などの水や養分が通る細く長い管、「動脈ドウミャク」「葉脈ヨウミャク」
◆血液が血管を流れる際の規則的な動き、「脈拍・脈搏ミャクハク」
◆血の繋(つな)がり、血統、「血脈ケツミャク」
◆細く長く途切れることなく繋がっているもの、「山脈サンミャク」「水脈スイミャク」
𧡒𧠨
見7+6=総画数13 U+899B
音読: ベキ、バク[漢]、ミャク[呉]
◆横目で(顔の向きとは違う方向に目を向け)じろっと見る、同「眽」
◆探(さが)す、探し求める、同「覓」
𧠨覛𧡒
見7+6=総画数13 U+27828
音読: ベキ、バク[漢]、ミャク[呉]
◆横目で(顔の向きとは違う方向に目を向け)じろっと見る、同「眽」
◆探(さが)す、探し求める、同「覓」
𧡒覛𧠨
見7+6=総画数13 U+27852
音読: ベキ、バク[漢]、ミャク[呉]
◆横目で(顔の向きとは違う方向に目を向け)じろっと見る、同「眽」
◆探(さが)す、探し求める、同「覓」

金8+6=総画数14 U+4928
音読: ヘキ、ヒャク
◆断(た)つ、断ち切る、切り落とす、木などを切る道具、同「釽」、布などを切る道具を「摫」
𠂤
丿1+5=総画数6 U+200A4
音読: タイ[漢呉]、テ[呉]
◆土が高く盛り上がった丘(おか)、小さな阜(おか)、同「阜」
筆順
𠈆
人2+6=総画数8 U+20206
音読: カイ、ケ
◆「仳𠈆ヒカイ」、顔や姿が醜いさま、同「仳倠ヒスイ」「【集韻:卷五:上聲上:賄第十四:倠𠈆】仳倠醜皃或从𠂤」
𠙋
几2+6=総画数8 U+2064B
◆未詳「【字彙補:子集:几部:𠙋】古以字見漢孔宙碑」

土3+6=総画数9 U+5796
音読: タイ[漢]、テ[呉]、ツイ[唐]
訓読: うずたか・い
◆(土などが)積み重なる、(土などを)積み上げる、山のように積み上がる、同「㕍」
◆こんもりと盛り上がった地形、(「𨸏」よりも低く小さい)小高い丘
𡧺
宀3+6=総画数9 U+219FA
音読: カン[漢呉]
訓読: つかさ
◆つかさ、役人、役所、またその役目や役職
◆政府、朝廷、国家
◆役人になる、公(おおやけ、政府、朝廷、国家)の職に就(つ)く
◆生物体の独立した機能を持つ(耳・目・口・鼻などの)部分
𡴎𡶫
屮3+6=総画数9 U+21D0E
音読: ゲツ、ゲチ
◆山が高くそそり立つさま、切り立っているさま

山3+6=総画数9 U+5CCA
音読: フウ、ブ
訓読: おか
◆阜(おか)、土が山のように高く盛り上がったところ、大きな丘、同「阜」「【楚辭(王逸):卷第十四:憫上】…山峊兮峉峉(…峊即阜字…)」
𡶫𡴎
山3+6=総画数9 U+21DAB
音読: ゲツ、ゲチ
◆山が高くそそり立つさま、切り立っているさま
𢀹朕𣍹𦨶𦩎𦩗
己3+6=総画数9 U+22039
音読: チン[漢]、ジン[呉]
◆我(われ)、自分を指す語、古くは貴賎問わずに用いたが、秦(紀元前221年~前206年)の始皇帝シコウテイ(紀元前259年~前210年)の定めによって以降は天子だけが用いるようになった
◆表に現れ出る兆(きざ)し、兆候、同「眹」

巾3+6=総画数9 U+5E25
音読: ①スイ[漢呉]②ソツ[漢]、ソチ[呉]

◆軍グンを統率トウソツ・指揮シキする、率(ひき)いる、またその長、同「將」
◆全体(集団)を纏(まと)め率いる人、同「率」

◆全体(集団)を纏め率いる、同「率」
筆順

广3+6=総画数9 U+3882
音読: ゲン、ゴン
◆未詳「【廣韻:上聲:儼第五十二:儼:㢂】陖㢂」「【集韻:卷二:平聲二:灰第十五:㢈𢈹㢂】說文屋從上傾下也」「【字彙補:寅集:广部:㢂】都囘切音堆撲物也」

月(肉)4+6=総画数10 U+43E8
音読: タイ
◆大きく盛り上がる、大きく膨(ふく)れる「【正字通:未集下:肉部:䏨】脽字之譌舊註都罪切堆上聲䏨𦞙大腫貌誤」
◆「䏨𦞙タイカイ」「𦞙䏨カイタイ」、大きく腫(は)れるさま、大きく膨れるさま

木4+6=総画数10 U+6858
音読: ツイ[漢]、ズイ[呉]
訓読: つち
◆ものを打ちつける道具、ものを叩(たた)くための道具、木製の頭に柄(え)を付けたもの、ハンマーhammer、同「椎」、鉄製の頭のものは「鎚」「金槌(かなづち、鉄鎚)」
◆蚕箔・蚕薄サンパク(カイコ蚕を飼うための竹籠)を置く台の柱、同「样」「【方言:第五】槌(縣蠶薄柱也度畏反)宋魏陳楚江淮之間謂之植(音值)自關而西謂之槌齊謂之样(音陽)…」
𣳨
水3+6=総画数9 U+23CE8
音読: タイ、テ
◆水中に(土などが)積み重なって盛り上がる、またそのようなところ「【字彙:巳集:水部:𣳨】與堆同水中所聚土」
𤤷
玉4+6=総画数10 U+24937
音読: タイ、テ
◆玉ギョク(美しく高貴な石)を削ったり彫ったりして形を整える、同「𤤷」
𥑵
石5+6=総画数11 U+25475
音読: タイ[漢]、テ[呉]
◆石が落ちる、また落とす、同「塠」
◆石を紐(ひも)で結(ゆ)わえて垂らす、またそれを落とす、同「硾」
◆(とんとんと短く繰り返し)ぶつかる、またぶつける、また打ち付ける、同「硾」
◆石が積み重なる、山のように積み上がる、同「堆」
𧋰𧌛𧒂𧒙䘀𧑉𧌓
虫6+6=総画数12 U+86D7
音読: フ、ブ
◆「蛗螽フシュウ」、バッタ(飛蝗)・イナゴ(蝗)などのバッタ目の昆虫、別名「蝗蟲コウチュウ」「蚱蜢サクモウ」
筆順
𧧆𧨮𧪲
言7+6=総画数13 U+279C6
音読: タイ、テ
◆過(あやま)ち、過ちを厳(きび)しく責(せ)める、咎(とが)める、罰(バッ)する、同「謫」「讁」
𨋱𨌴
車7+6=総画数13 U+282F1
音読: タイ[漢呉]
◆車が(車列が)盛大なさま「【玉篇:卷十八:車部第二百八十二:𨌴】他回切車盛皃𨋱同上」

辵3+6=総画数9 U+8FFD
音読: ツイ[漢呉]
訓読: お・う
◆先に行った者の跡を辿(たど)って行く、済んだ物事と同じ道を逆に辿る、現在(結果)に至るまでの道筋を過去(原因)に向かって遡(さかのぼ)って行く、「追跡ツイセキ(跡を辿り追い掛けて行く)」「追念ツイネン(過ぎ去った時のことを思う)」「追悼ツイトウ(先に往ってしまった人を思い悼む)」
◆後から付け加える、後から補(おぎな)う、「追記ツイキ」
◆玉ギョク(美しく高貴な石)を削ったり彫ったりして形を整える、同「𤤷」
筆順

頁9+6=総画数15 U+9827
音読: ①タイ[漢]、テ[呉]②タイ[漢]、ダイ[呉]

◆「毋頧ブタイ」、夏代(前21世紀~前17世紀)の冠名「【廣韻:上平聲:灰第十五:磓:頧】毋頧夏冠名禮記作追」

◆未詳「【廣韻:上聲:賄第十四:𦞙:頧】頭不正皃」
𩛍䭔𪌤䊚
食8+6=総画数14 U+296CD
音読: タイ[漢]、テ[呉]
◆餅(もち)、小麦粉などに水を加えて捏ね蒸して作った食べ物

鳥11+6=総画数17 U+9D2D
音読: タイ[漢]、テ[呉]
◆スズメ(雀、スズメ科の鳥)の類
𠂭
丿1+5=総画数6 U+200AD
◆「鹵」などの漢字の構成部分
筆順
𠚍𠚊
凵2+6=総画数8 U+2068D
◆未詳「【字彙補:子集:凵部:𠚊】充何切音暢見海篇𠚍同上」

丿1+6=総画数7 U+4E55
音読: コ[漢]、ク[呉]
◆人名用字、同「虎」「𢁺」「【金石文字辨異:卷七:虎:乕】漠衡方碑將繼南仲邵乕之軌」
筆順
𧚜
衣5+7=総画数12 U+2769C
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:衣部第十:𧚜】他耳反奪衣也」
遞𨔄𨕑遆𨓠𨓝𨒾递
辵3+7=総画数10 U+9013
音読: テイ[漢]、ダイ[呉]
◆次へ次へと、代わる代わるに、次々に、順々に、順繰り(じゅんぐり)に、同「𨔛」
◆届いたもの(送られてきたもの、伝わってきたもの)を次に届ける(送る、伝える)
筆順
𪁦鷈𪁯鷉䴘𪂬𩀗
鳥11+7=総画数18 U+2A066
音読: テイ[漢]、タイ[呉]
◆「𪇊𪁦ヘキテイ」、カイツブリ(鳰)、カイツブリ科の水鳥
𠂯𠁰𦮃𦭅𠁬
丿1+7=総画数8 U+4E56
音読: カイ[漢]、ケ[呉]
訓読: そむ・く
◆反対方向に離れて行く、「背骨のように中央を境にしてそれぞれ反対方向に向かう、離れて行く」の意
◆背を向ける、背(そむ)く
◆あるべき姿や道に(人の忠告に)背を向け従わない、また反ハンする、「乖戻カイレイ」
◆[俗](特に子供に対して)お利口な、賢(かしこ)い
筆順

力2+8=総画数10 U+351E
音読: カイ
◆力が強いさま、またその人
垂𡍮𡷩𡸁
土3+7=総画数10 U+57C0
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
訓読: た・れる、なんなん・とする、し・ずる、しだ・れる
◆(紐・糸などの線状のものや布・紙などの平面状のものの)片方がぶら下がる、繋(つな)がっているものの片方がだらりと下がる
◆連(つら)なりながら下に落ちる、伝わり落ちる
◆上の者(上位者・上級者・年長者など)が下の者に与える、また伝える、また継(つ)ぐ
◆なんなん・とする、今にも~になりそうである
◆辺境ヘンキョウ、辺遠ヘンエンの地、同「陲」
筆順

攴4+8=総画数12 U+3A93
◆未詳「【玉篇:卷十八:攴部第二百七十:㪓】丈乖切」「【五音集韻:卷二:皆第十一:㪓】災㪓䚞也」「【正字通:卯集下:攴部:㪓】舊註鉏懷切音近豺邪也按泝原㪓俗{⿰■咼}字今俗又作歪舊註訓邪與周禮形方氏註𠇗邪義同」

艸3+8=総画数11 U+44D9
音読: カイ、カ
◆草の名
◆傾いているさま
◆食い違う、不正な
土部
𠂳總緫𦀙縂总𥾜
丿1+7=総画数8 U+200B3
音読: ソウ[漢]、ス[呉]
訓読: ふさ、す・べる、すべ・て
◆纏(まと)める、纏めて一つにする、同「総」「揔」「惣」
◆すべ・て、全て、皆(みな)、遍(あまね)く、同「総」「揔」「惣」
◆ふさ、長い糸や紐の一方を束ね、もう片方を垂らしたもの、束ねていない方を「房」、同「総」
◆「𠂳角ソウカク(あげまき)」、髪を束ねて紐で結(ゆ)わえ角(つの)のように突き立てる(結わえた先が垂れない)結い方、多く男児の髪の結い方、同「総角」、同「𩮀」「𩭤」
𠅛緦缌𦃞𢇆𢆿
亠2+8=総画数10 U+2015B
音読: シ[漢呉]
◆朝服チョウフク(朝廷に出仕する際に着る服、礼服)に用いるような細い麻糸を用い、朝服よりも目を粗く織った麻布、朝服は経糸(たていと)十五升の布、「緦」はその半分の七升半「【禮記:雜記上】朝服十五升去其半而緦(…正義曰朝服精細全用十五升布爲之去其半而緦者緦麻於朝服十五升布之内抽去其半以七升半用爲緦麻服之喪服也…)(「升」は経糸数の単位、「升」参照)
◆「𠅛麻シマ」、関係が遠い(薄い)人の場合に着用する細い麻糸を用い目を粗く織った喪服の名、亡くなった人の近遠の順に「斬衰・斬縗ザンサイ」「齊衰・纃縗シサイ」「大功タイコウ」「小功ショウコウ」「緦麻」があり「五服ゴフク」と呼ばれる
𫂱米部
乘椉𠅞𠓲𣔕
丿1+8=総画数9 U+4E57
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: の・る、の・せる
◆高台(たかだい、周りからは一段と高く人や物が乗ることができるようなところ)に登(のぼ)る、馬や車・舟などの台ダイに上(あ)がる
◆(人が乗るための)馬や車・舟など(乗り物)
◆よい機会を捕(と)らえ(上に乗って)これを利用する
◆掛け算をする、掛け算
◆車一台を馬四頭で引く馬車・兵車ヘイシャ、また広く乗り物を指す、同「𨍱」「𨌤」
◆四つで一組になるもの「【管子:卷一:乘馬】…一乘者四馬也…」
◆史書、歴史書
◆仏教の教えの一つ、「大乗」「小乗」
筆順
剩𠟇
刀2+9=総画数11 U+5270
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: あまつさ・え、あま・る
◆余(あま)る、余り、必要な分を除いた後の残り、残る
◆あまつさ・え、その上に
筆順
𡹴
山3+9=総画数12 U+21E74
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆「𡹴山ジョウサン」、島名、浙江省舟山市嵊泗県、浙江省東方の舟山群島に属する「嵊泗ジョウシ列島」の一つ、「嵊泗」は「嵊山」と「泗礁シショウ山」の頭字を採(と)ったもの {浙江省}
◆「𡹴州ジョウシュウ」、市名、浙江省紹興市嵊州市
目部
𠂷幸𡴘
丿1+8=総画数9 U+200B7
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
訓読: さいわ・い、しあわ・せ、さち
◆凶事を免れて運が良いさま、同「倖」
◆(思い掛けない)喜ばしいことや良いこと、またそれが起きること、またその状態
◆願う、希望する
◆天子の寵愛を受ける、「寵愛を受けられるのは幸い」の意
◆天子が他の地を訪れること、「天子にのお出ましいただくのは幸い」の意
𡟡
女3+9=総画数12 U+217E1
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆強情な、頑(かたくな)で他人の言うことには耳を貸さない、同「很」
◆激しく腹を立てる、いらいらして怒る、同「悻」
𣸖
水3+9=総画数12 U+23E16
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆「溟𣸖メイケイ」、混沌としているさま、水が果てしなく広がっているさま
◆牽制(ケンセイ)する、引き止め抑(おさ)える
𦂜緈𦃉
糸6+9=総画数15 U+2609C
音読: コウ[漢]、ギョウ[呉]
◆まっすぐな糸「【說文通訓定聲:鼎部弟十七:幸:緈】直也…按絲之直也」
◆未詳「【字彙補:未集:糸部:𦂜】與𦃉同絓𦂜」
𣶒
丿1+8=総画数9 U+23D92
音読: エン
◆淵エン(ふち)、水底が凹状に落ち窪(くぼ)んで深くなっているところ、深み、同「淵」「【集韻:卷三:平聲三:先第一:淵𣶒囦𠝃】縈玄切說文{⿱凹水}也从水象形左右岸也中象水貌一曰深也」
筆順
姻𡛸𡜭𤯠
女3+9=総画数12 U+5A63
音読: イン[漢呉]
◆婿(むこ、娘の結婚相手の男性)の実家、嫁の実家は「婚」
◆「婚婣コンイン」、結婚すること、結婚して他家と親族の関係になること、縁組(えんぐみ)

木4+9=総画数13 U+68E9
音読: エン
◆曲がった木
渊渕
水3+9=総画数12 U+6DF5
音読: エン[漢呉]
訓読: ふち
◆深く水を湛(たた)えているところ、水底が凹状に落ち窪んで深くなっているところ、深み、同「渁」「囦」
◆(学問や思慮などが)深いさま、奥深いさま
◆ものが多く集まる、「水は窪んでいるところに集まる」の意
筆順

虫6+9=総画数15 U+8735
音読: エン
◆「蜵蜎エンエン」、奥深くへ広がっているさま
◆「蜎蜵エンエン」、虫名、未詳「【集韻:卷二:平聲:諄第十八:蜵】一均切蜵蜎蟲名」「【集韻:卷三:平聲:先第一:蜵】蜎蜵巧蟲名」

衣5+9=総画数14 U+88EB
音読: エン[漢呉]
◆衣服の襟や袖などの曲がっているところ
𪔥𪔱鼝𪔗
鼓13+9=総画数22 U+9F18
音読: エン[漢呉]
◆鼓(つづみ)の音
◆「鼘鼘エンエン」、鼓の音が響き渡るさま
𪔥鼘𪔱鼝𪔗
鼓13+9=総画数22 U+2A525
音読: エン[漢呉]
◆鼓(つづみ)の音
◆「𪔥𪔥エンエン」、鼓の音が響き渡るさま
乗椉𠅞𠓲𣔕
丿1+9=総画数10 U+4E58
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: の・る、の・せる
◆高台(たかだい、周りからは一段と高く人や物が乗ることができるようなところ)に登(のぼ)る、馬や車・舟などの台ダイに上(あ)がる
◆(人が乗るための)馬や車・舟など(乗り物)
◆よい機会を捕(と)らえ(上に乗って)これを利用する
◆掛け算をする、掛け算
◆車一台を馬四頭で引く馬車・兵車ヘイシャ、また広く乗り物を指す、同「𨍱」「𨌤」
◆四つで一組になるもの「【管子:卷一:乘馬】…一乘者四馬也…」
◆史書、歴史書
◆仏教の教えの一つ、「大乘」「小乘」
筆順
剰𠟇
刀2+10=総画数12 U+5269
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
訓読: あまつさ・え、あま・る
◆余(あま)る、余り、必要な分を除いた後の残り、残る
◆あまつさ・え、その上に
筆順

土3+10=総画数13 U+5856
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆畦(あぜ)、田を区切るために土を盛り上げたところ、同「塍」
𡏕
土3+10=総画数13 U+213D5
◆未詳
𡹴
山3+10=総画数13 U+5D4A
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆「嵊山ジョウサン」、島名、浙江省舟山市嵊泗県、浙江省東方の舟山群島に属する「嵊泗ジョウシ列島」の一つ、「嵊泗」は「嵊山」と「泗礁シショウ山」の頭字を採(と)ったもの {浙江省}
◆「嵊州ジョウシュウ」、市名、浙江省紹興市嵊州市
筆順
𣽘
水3+10=総画数13 U+6E97
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆後から寄せる波が前の波を乗り越えるさま
◆水が流れないさま
𤳁
田5+10=総画数15 U+24CC1
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:田部第三十:𤳁{⿰田峚}】音乗二同」
𨍱
車7+10=総画数17 U+28371
音読: ショウ、ジョウ
◆車一台を馬四頭で引く馬車・兵車ヘイシャ、また広く乗り物、同「𨌤」「乘」「【集韻:卷四:平聲四:蒸第十六:𨌤𨍱】車一乘也」「【管子:卷一:乘馬】…一乘者四馬也…」

馬10+10=総画数20 U+9A2C
音読: ショウ[漢]、ジョウ[呉]
◆去勢キョセイ(生殖器を切り取ること)した馬、同「䮪」
𠂹𠃀𠣔
丿1+9=総画数10 U+200B9
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
◆(草木の葉が)垂れる、ぶら下がる「【廣韻:上平聲:支第五:𡍮:𠃀】草木葉縣」
𠃀𠂹𠣔
丿1+10=総画数11 U+200C0
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
◆(草木の葉が)垂れる、ぶら下がる「【廣韻:上平聲:支第五:𡍮:𠃀】草木葉縣」
𡴤手𠂿
屮3+10=総画数13 U+21D24
音読: シュウ[漢]、シュ、ス[呉]
訓読: て、た
◆体や物体の一部で、胴から分かれ出て伸び、持つ・握る・叩く・ものを作る・操作するなどの機能を持つ部分、掌(たなごころ)と指を合わせた全体、腕の先の部分 {人体(上肢)}
◆自(みずか)ら、「自分の手で」「手ずから」の意
◆(手を使って)ものを作る、またその使い方、またその腕前、「手芸シュゲイ」「手法シュホウ」「上手ジョウシュ・ジョウズ(うわて)」
𥉚睡𥋍
目5+10=総画数15 U+2525A
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
訓読: ねむ・る
◆目を閉じて休む、目を閉じて横になる、「瞼が垂れ下がる」の意
◆転寝(うたたね、座ったり横になっているうちに眠てしまうこと)する
𦃃素𦃚𦅪𦁘
糸6+10=総画数16 U+260C3
音読: ソ[漢]、ス[呉]
訓読: もと、もと・より、しろ
◆色を染める前の白い糸
◆白い、無地の
◆形は整えられているが、それ以上には手が加えられていない、本来の、元のままの、「素質ソシツ」
◆飾らない、飾り気のない、「質素シッソ」
◆何時もの通り、普段通り、「平素ヘイソ」
𦉈𦈼䍋𦉖
缶6+10=総画数16 U+26248
音読: スイ[漢]、ズイ[呉]
◆口は小さく首は細長く胴が膨(ふく)らんだ瓶(かめ)「【說文解字注:瓦部:瓮】罌也(罌者𦉈也𦉈者小口罌也然則瓮者罌之大口者也…)」
𨪼錘𨭇𨪰𨫻
金8+10=総画数18 U+28ABC
音読: ツイ[漢]、ズイ[呉]、スイ[慣]
訓読: おもり、つむ
◆おもり、秤に使う重り、分銅フンドウ、同「鎚」
◆金槌(かなづち、鉄鎚)、ものを叩(たた)くための鉄製の頭に柄(え)を付けた道具、ハンマーhammer、同「鎚」
◆重量の単位、1錘=8銖=1/3両、但し異説あり
◆[日]つむ、紡いだ糸を巻き取りながら撚りを掛ける道具
𩥗䮔𩦁𩥨
馬10+10=総画数20 U+29957
音読: スイ[漢呉]
◆馬が小さいさま、小さな馬「【《大廣益㑹》玉篇:卷二十三:馬部第三百五十七:䮔】子垂之累二切馬小皃也*重騎也𩥗籀文(《欽定四庫全書》本では「*童」にも見える)
𠂽畏𤱖𤰲𤰰𤰣
丿1+9=総画数10 U+200BD
音読: イ[漢呉]
訓読: おそ・れる、かしこ・まる
◆懼(おそ)れる、恐(おそ)れる、危害や不幸が及ぶかもしれないと怯(おび)える
◆力のあるものに圧倒アットウされる、威勢イセイや威嚴イゲンに気圧(けお)される
◆(力があることを認めて)尊(とう)び敬(うやま)う
注解:鬼の頭{鬼-儿厶}と虎の爪を象った字で、「鬼の形相、爪を立てた虎」から「怖(こわ)い、恐ろしい」の意「【正字通:午集上:田部:畏】…〇本作𤱖舊註旣引說文从{鬼-儿厶}虎省{鬼-儿厶}頭虎爪可𠂽當从{鬼-儿厶}作𤰲又沿俗从田載四畫謂今通从田失𠂽字本義非是…」
𡯹㞇𩲄𡰂
尢3+9=総画数12 U+21BF9
音読: ワイ[漢]、エ[呉]
◆「𡯹𡯵・𡯹㞂ワイタイ」、脚(あし)の関節や筋肉が麻痺マヒして痛む、またそのような病気


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

[漢字林(非部首部別) 丿部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です