総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です
[辞典・用語][漢字林][漢字林(非部首部別) 厶部]

[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

「漢字林(非部首部別) 厶部] [部首索引]



厶2+0=総画数2 U+53B6
音読: シ[漢呉]
◆私(わたくし)、某(それがし)、同「私」「某」
◆個人的な、公(おおやけ)でない、同「私」
◆[日]ござる、「~である」の丁寧語
◆[日]む、部首名
筆順

丿1+2=総画数3 U+4E48
音読: ヨウ、バ、マ、モ
◆小さいさま、細く小さいさま、同「幺」
◆繁「幺」
◆繁「麽」
◆繁「麼」
筆順

二2+2=総画数4 U+4E91
音読: ウン[漢呉]
訓読: い・う
◆(他からの伝聞や引用などの言葉に続けて、~は、~によれば)~と言う
「雲」
筆順

人2+2=総画数4 U+4ECF
音読: フツ[漢]、ブツ、ブチ[呉]
訓読: ほとけ
◆真理に目覚めた人、悟(さと)りを開いた人、「仏陀ブッダ(buddha[梵])」の略
◆釈迦シャカ、釈迦牟尼シャカムニ(Śākyamuni[梵])、古代インドの人で仏教の開祖
◆「仿仏ホウフツ」◇はっきりと見分けがつかないさま、よく似ていて紛(まぎ)らわしいさま◇はっきりと見分けはつかないがよく似ている、「まるで~のよう」「~にそっくり」の意◇同「方弗・彷彿・㧍拂・眆䀟・髣髴・髣𩭬」
◆[日]死者、故人
◆[日](仏のように)慈悲深い人
筆順

儿2+2=総画数4 U+5141
音読: イン[漢呉]
◆誠(まこと)に、正(まさ)に、正しく
◆「允文允武インブンインブ」、誠に文、誠に武、文武を共に備え持つさま
◆「允執其中インシツキチュウ」、正しくその真ん中(その中間)を執(と)る
◆誠実セイジツなさま、嘘偽(うそいつわ)りがないさま、「允恭インキョウ」
◆妥当ダトウなさま、適正なさま、「允当イントウ」
◆(相手の言うことを)聞き入れる、受け入れる、「允許インキョ(認める、許容する)」
筆順

八2+2=総画数4 U+516C
音読: コウ[漢]、ク[呉]
訓読: おおやけ、きみ
◆私(わたくし)することなく広く平らなさま、偏(かたよ)らないさま、「公平コウヘイ」
◆私・個人ではなく多くの人の集まり、社会的なこと、「公共コウキョウ(多くが一つになるさま、多くが共にするさま)」
◆国家、朝廷、政府、またそれに属する人、またそれに関すること
◆最高位の官職、「三公サンコウ(周代前11世紀~前771年では太師・太傅・太保)」
◆最も上位の爵位シャクイ(公・侯・伯・子・男)
◆年長の男性に対する尊称
◆牡(おす)、雄(おす)、「公牛コウギュウ(牡牛おうし)」
筆順
𠘭
几2+2=総画数4 U+2062D
◆未詳
𠘯𠫗
几2+2=総画数4 U+2062F
音読: ジュウ[漢]、ニュウ[呉]
◆キツネ(狐)・タヌキ(狸)・アナグマ(穴熊)などの獣が足で地を踏む、またその足跡、同「禸」
𠙸
凵2+2=総画数4 U+20678
◆未詳「【集韻:卷四:平聲四:談第二十三:甘𠙸𠙿】沽三切說文美也从口含一一道也古作𠙸𠙿」
𠚦
刀2+2=総画数4 U+206A6
◆未詳「【正字通:子集下:刀部:𠚦】譌字舊註音史類也象也義與似近…(「【集韻《欽定四庫全書》本:卷五:上聲上:旨第六:佀似以𠚦】」を引いたものと思われるが、他本では「𠚦」ではなく{⿰刁厶})

勹2+2=総画数4 U+52FE
音読: コウ[漢]、ク[呉]
◆曲がる、湾曲する、同「句」
◆"」J"字状(鉤状)に曲がる、同「句」「鈎(鉤)」
◆鉤(かぎ)状のものでひっかける、同「拘」
◆言葉や文章の区切りの記号("」"、閉じ鉤括弧、縦書きの場合は"L"のような形で表す)や誤りであることや削除すことを示す記号("✓"、チェックマーク、勾号)
注解:古くは「句」と同字(同音同義字)だが、現代では「句」は多く「言葉や文章の区切り」の意に用い、「勾」は「曲がる」の意に用いる
筆順
幻𢆱𠄔
厶2+2=総画数4 U+3555
音読: カン[漢]、ゲン[呉]
訓読: まぼろし
◆惑(まど)わす、迷わせ誤らせる
◆まぼろし、実体がないのに、あるかのように見えるもの

厶2+2=総画数4 U+53B8
音読: リン、メン
◆隣(となり)、古同「隣」
◆未詳「【廣韻:上聲:忝:𡕢】張口」
𠬟肱厷𠫔𠃋
又2+2=総画数4 U+20B1F
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひじ
◆肩から肘(ひじ)までの部分

口3+2=総画数5 U+53F0
音読: ①タイ[漢]、ダイ[呉]②タイ[漢呉]③イ[漢呉]
訓読: うてな

◆うてな、(四周を方形にして)土を盛り上げ上を平らにしたところ、周りからは一段と高く上が平らなところ、またその上に建てた建物、同「臺」
◆一段高く上が平らでものが乗せられるようにしたもの、同「臺」
◆繁「臺」「檯」

◆「三台星サンタイセイ」「三台サンタイ」、紫微垣シビエン(天の北極を中心とした区画で天帝が住むとされた、「紫微」は王宮・天子・天位の意で用いられる)の傍に並ぶ三つの星、そのため天子を補佐する三公サンコウ(官職の最高位、時代により名称は異なる)を指すようになった
◆(「自分より高いところの人」の意で)相手を尊び呼ぶ語、「貴台キダイ」
◆繁「颱」

◆我(われ)、自分を指す語、同「吾」「余」「予」
◆[日]ものの基礎・基本となるもの
◆[日]車輛や機械を数える語
筆順

囗3+2=総画数5 U+56DC
音読: ジン、ニン
◆賢い
𢁔彝彞彛彜𢍵𦇚𢑴𢑱𦄳𢑲𦆩𢇏𧤋
巾3+2=総画数5 U+22054
音読: イ[漢呉]
◆宗廟ソウビョウ(先祖を祀る建物)で使用する器の総称、「彝器イキ」 {食器(酒器 樽・卮・彝)}
◆常(つね)、どんな場合でも(何処でも、何時でも)変わることがない
◆「彝族イゾク」、中国西南部(主に四川省・雲南省・貴州省など)に居住する少数民族

广3+2=総画数5 U+5E83
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひろ・い、ひろ・がる、ひろ・める
◆周りに壁がなく天井が高い大きな建物、周りに遮(さえぎ)るものがなく大きく開(ひら)けているところ
◆中心から外方向に大きい、四方八方に行き渡る
◆左右・東西など横方向に大きい
筆順

廾3+2=総画数5 U+5F01
音読: ヘン[漢]、ベン[呉]
訓読: わきま・える
◆頭に被(かぶ)る冠(かんむり)や帽子、冕ベン(高位の人の正装用の冠)なども含む、同「㝸」「𢍍」
◆冠を被(かぶ)る、同「𠭛」
◆元服ゲンプク(男子が成人したことを祝い示す儀式)する
◆判別する、疑う余地がないようにはっきりと区別する、同「辨」
◆けじめ、はっきりとした区別、同「辨」
◆治(おさ)める、筋(すじ)を通す、筋が通るように正(ただ)す、同「辯」
◆論ロンじる、筋が通るように(筋道を立てて)話す、同「辯」
◆話の筋が通っているさま、話や話し方が巧みなさま、同「辯」
◆ウリ(瓜)類の果実の中身、果実の中にある種と種を包んでいる柔らかい部分、同「瓣」
◆花びら、「花弁・花瓣カベン」、同「瓣」
筆順
𢎞𣧀
弓3+2=総画数5 U+5F18
音読: コウ[漢]、グ[呉]
訓読: ひろ・い、ひろ・める
◆広い、大きく広がっている、度量や容量などが大きい
◆広がる、広める、大きく広げる
筆順

手3+2=総画数5 U+6255
音読: フツ[漢]、ホチ[呉]
訓読: はら・う
◆取る
◆手(や用具)を左右に振って不要なものや邪魔なものを他に追いやる、同「拂」(本来「拂」は別字だが古くから「拂」の異体字として「払」が用いられた)
◆[日]代金を渡す
筆順

月(肉)4+2=総画数6 U+43CD
音読: エン[漢呉]
◆小さな虫
◆ボウフラ(孑孑・孑孒)、カ(蚊、カ科の昆虫)の幼虫、別名「蛣蟩キツケツ」、同「蜎」「蠉」
𤆃炱炲㷘㸀
火4+2=総画数6 U+24183
音読: タイ[漢]、ダイ[呉]
◆煤すす、ものを燃やした時に出る煙の粒子が飛散せずに黒く溜(た)まったもの、同「煤」

牛4+2=総画数6 U+725F
音読: ボウ[漢]、ム[呉]
◆「もう」という牛の鳴き声
◆度を過ぎて求める、貪(むさぼ)る、必要以上にものを欲しがる、必要以上に搾(しぼ)り取る
◆オオムギ(大麦)、イネ科オオムギ属の穀物、同「麰」
◆眸(ひとみ)、瞳(ひとみ)、同「眸」
筆順

玉4+2=総画数6 U+3EA8
音読: シ[漢呉]
◆玉ギョク(美しく高貴な石)に似た美しい石の名、未詳「【皇朝禮器圖式:卷十三:武備】皇帝大閱…金圓珠鏤龍三飾碧䃁㺨三珍珠四…」
𤰜
田5+2=総画数7 U+24C1C
◆未詳「【中華字海:田部:𤰜】同"亩"」
香𥞌𩠼稥𣌡
白5+2=総画数7 U+3FDD
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: か、かお・り、かぐわ・しい
◆(穀物の)良い匂い、甘く芳(かぐわ)しい匂い、同「𪏽」「䅨」
◆芳(かんば)しい、甘く芳(かぐわ)しい
◆甘く良い匂いを発するもの
◆美味(おい)しい、美味しいそうな匂い

矢5+2=総画数7 U+77E3
音読: イ[漢呉]
◆文末につけて断定・肯定・推定を表す語、~だ、~である、~であろう、~であろうか
筆順

禾5+2=総画数7 U+79C1
音読: シ[漢呉]
訓読: わたくし、わたし
◆自分、某(それがし)
◆自分自身の、自分や自分の身内や自分の知り合いだけの、個人的な、公(おおやけ)でない
◆公のことを顧(かえり)みずに自分の利益だけを優先する、利己的な
◆(公に知られないように)隠れて、内緒で、こっそりと、「陰私インシ(内緒にしていること、隠し事)」
筆順
𧈧雖𨿽虽
虫6+2=総画数8 U+27227
音読: スイ[漢呉]
訓読: いえど・も
◆いえど・も、たとえ~であっても、~ではあるけれども
◆トカゲ(蜥蜴)に似た大形の動物
員员贠𪔅
貝7+2=総画数9 U+8C9F
音読: ①イン[漢呉]②エン[漢呉]

◆限られた範囲(場所・空間など)に入っている(含まれる)人、集団に属している人、またその人数
◆限られた範囲(特に国土・領土などの境界線)の大きさ、また広さ

◆円(まる)い
員员貟𪔅
貝4+2=総画数6 U+8D20
音読: ①イン[漢呉]②エン[漢呉]

◆限られた範囲(場所・空間など)に入っている(含まれる)人、集団に属している人、またその人数
◆限られた範囲(特に国土・領土などの境界線)の大きさ、また広さ

◆円(まる)い
𨊢軎𨊥𨊪
車7+2=総画数9 U+282A2
音読: エイ[漢]、エ[呉]
◆車軸の両端部に被(かぶ)せる円筒状の部品、ここに轄カツ(車輪脱落防止用の楔)を打ち込んで車軸を固定し車輪の脱落を防ぐ、同「轊」、「軎」は軹端シタンの輨カンと一体になっていることがある {乗物(車輪)}
丿部
𠫔肱厷𠬟𠃋
厶2+1=総画数3 U+20AD4
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひじ
◆肩から肘(ひじ)までの部分
筆順
𣏏
木4+3=総画数7 U+233CF
◆[韓]「𣏏山(音未詳)」、地名、未詳「【三國史記:卷第三十七:雜志第六:地理四】三國有名未詳地分…甁{⿰(⿱■开)(⿱厶■)}山 直朋 達伐 𣏏山 木出島 狗壤…」
𨊪軎𨊥𨊢
車7+3=総画数10 U+282AA
音読: エイ[漢]、エ[呉]
◆車軸の両端部に被(かぶ)せる円筒状の部品、ここに轄カツ(車輪脱落防止用の楔)を打ち込んで車軸を固定し車輪の脱落を防ぐ、同「轊」、「軎」は軹端シタンの輨カンと一体になっていることがある {乗物(車輪)}
二部
儿部
八部
肱𠬟𠫔𠃋
厶2+2=総画数4 U+53B7
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひじ
◆肩から肘(ひじ)までの部分
筆順
𠴈
口3+4=総画数7 U+5430
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆「噌吰ソウコウ」◇鐘(かね)の音◇大勢の大きく賑(にぎ)やかな声

宀3+4=総画数7 U+5B8F
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆大きく広いさま、広々としたさま、一般的には空間的な広がりを指す、平面的な広がりは「広」
筆順
𡵓
山3+4=総画数7 U+21D53
音読: コウ、オウ
◆山が高く聳(そび)え立つさま、同「嶸」

弓3+4=総画数7 U+38AC
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆「弸㢬ホウコウ」◇弓を一杯に引き絞る音「【廣韻:下平聲:耕第十三:宏:彋】弸彋開張也」◇帷帳イチョウ(目隠しや仕切りなどのために周りを囲うように垂らす幕)が翻(ひるがえ)るさま、またその音「【廣韻:下平聲:庚第十二:橫:彋】弸彋帷帳起皃」
厷𠬟𠫔𠃋
月(肉)4+4=総画数8 U+80B1
音読: コウ[漢呉]
訓読: ひじ
◆肩から肘(ひじ)までの部分 {人体(上肢)}
◆「股肱ココウ」◇足(股)と腕(肱)◇主君の足(股)となり腕(肱)となり尽くしてくれる家臣
筆順

水3+4=総画数7 U+6C6F
音読: コウ、オウ
◆「汯汯コウコウ」、水の流れが速いさま
◆「泓汯オウコウ」、水が勢いよく渦(うず)巻くさま
𥐪
石5+4=総画数9 U+2542A
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆辺(あた)りに響(ひび)き渡る大きな音、同「硡」

穴5+4=総画数9 U+4196
音読: コウ、オウ
◆洞穴や屋内などの空間が広く大きく奥深いさま、またそこに音が響くさま、「䆖䆵コウトウ」、同「𥥈」「宖」、同「䆵𥥈・䆸𥥈トウコウ」

立5+4=総画数9 U+7AD1
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆長さの尺度
◆広大な

糸6+4=総画数10 U+7D18
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆冕冠ベンカンの片側から顎の下をめぐらせ反対側で止めて垂らす飾り紐 {服飾(冕冠)}
◆磬ケイを下げる紐 {楽器(打楽器)}
◆周りを巡(めぐ)らすように張った綱(つな)、同「紭」
◆広大なさま、「州シュウ(領土、支配地)」の外を「殥イン」、その外を「紘」、更にその外を「垓ガイ」という
筆順

糸3+4=総画数7 U+7EAE
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆冕冠ベンカンの片側から顎の下をめぐらせ反対側で止めて垂らす飾り紐 {服飾(冕冠)}
◆磬ケイを下げる紐 {楽器(打楽器)}
◆周りを巡(めぐ)らすように張った綱(つな)、同「紭」
◆広大なさま、「州シュウ(領土、支配地)」の外を「殥イン」、その外を「紘」、更にその外を「垓ガイ」という

网5+4=総画数9 U+4354
音読: コウ[漢呉]
◆網(あみ)
◆未詳、同「𦊫」「【集韻:卷四:平聲四:庚第十二:𦊫䍔𣘯】罔滿也」
𦐌翝
羽6+4=総画数10 U+7FC3
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆虫が飛び回るさま、その羽音(はおと)、同「𦒃」
𦐌翃翝
羽6+4=総画数10 U+2640C
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆虫が飛び回るさま、その羽音(はおと)、同「𦒃」
𦕹
耳6+4=総画数10 U+803E
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆耳で声や音が殆(ほと)んど聞き取れない
◆耳鳴り(みみなり)、耳の中に広がる大きな声や音、「耾耾コウコウ」、同「耺」
𧮯
谷7+4=総画数11 U+8C39
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆谷が大きく深いさま、またそこに大きく音が響き渡るさま
◆深く広いさま
◆「谹議コウギ」、深く広く議論すること
𧮯
谷7+4=総画数11 U+27BAF
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆谷が大きく深いさま、またそこに大きく音が響き渡るさま
◆深く広いさま
◆「𧮯議コウギ」、深く広く議論すること
𧰯
豕7+4=総画数11 U+27C2F
音読: ユウ、ウ
◆未詳「【玉篇:卷二十三:豕部第三百六十六:𧰯】音雄豕狩」
◆未詳「【集韻:卷一:平聲一:東第一:熊𤠗能𧰯{⿰黃熊}】說文獸似豕山居冬蟄亦姓」「【正字通:酉集中:豕部:𧰯】舊註音雄豕特也亦作熊按…熊俗作𧰯舊註𧰯溷熊誤…」

車7+4=総画数11 U+484C
音読: コウ
◆革を巻いた軾ショク(車の前部の横に渡した手摺)、同「鞃」

金8+4=総画数12 U+921C
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆金属が打ち当たる音、鐘(かね)や鼓(つづみ)などの音、「鏗鈜コウコウ」

門8+4=総画数12 U+958E
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆路地ロジ(大通りから外れた小道)の出入口に設けられた門「【爾雅注疏:釋宮】…衖門謂之閎(《注》左傳曰盟諸僖閎閎衖頭門)」
◆開けた門の扉を固定するための杭(くい)(地面などに垂直に立てた短い柱や棒)「【爾雅注疏:釋宮】…所以止扉謂之閎(《注》門辟旁長橛也左傳曰高其閈閎閎長杙即門橛也)」
◆大きく広がる、どこまでも広がる

門3+4=総画数7 U+95F3
音読: コウ[漢]、オウ[呉]
◆路地ロジ(大通りから外れた小道)の出入口に設けられた門「【爾雅注疏:釋宮】…衖門謂之閎(《注》左傳曰盟諸僖閎閎衖頭門)」
◆開けた門の扉を固定するための杭(くい)(地面などに垂直に立てた短い柱や棒)「【爾雅注疏:釋宮】…所以止扉謂之閎(《注》門辟旁長橛也左傳曰高其閈閎閎長杙即門橛也)」
◆大きく広がる、どこまでも広がる
𩿅䧺
隹8+4=総画数12 U+96C4
音読: ユウ[漢]、ウ[呉]
訓読: お、おす
◆鳥の父性、鳥の母性は「雌(めす)」、獣の父性は「牡(おす)」、獣の母性は「牝(めす)」
◆大きく堂々としているさま、強く逞しいさま
筆順
𩉦鞃䩑
革9+4=総画数13 U+29266
音読: コウ[漢呉]
◆革を巻いた軾ショク(車の前部の横に渡した手摺)、同「䡏」
𩖢
風9+4=総画数13 U+4AFA
音読: コウ、グ
◆大風(おおかぜ)「【龍龕手鑑:卷一:風部第十八:𩖢】大風」
◆「𩘼䫺テイコウ」、風の音「【集韻:卷四:平聲四:耕第十三:𩘼】𩘼𩖢風聲」
𩖢
風9+4=総画数13 U+295A2
音読: コウ、グ
◆大風(おおかぜ)「【龍龕手鑑:卷一:風部第十八:𩖢】大風」
◆「𩘼𩖢テイコウ」、風の音「【集韻:卷四:平聲四:耕第十三:𩘼】𩘼𩖢風聲」
𩿅雄䧺
鳥11+4=総画数15 U+29FC5
音読: ユウ[漢]、ウ[呉]
訓読: お、おす
◆鳥の父性、鳥の母性は「雌(めす)」、獣の父性は「牡(おす)」、獣の母性は「牝(めす)」
◆大きく堂々としているさま、強く逞しいさま

厶2+2=総画数4 U+53B8
音読: リン、メン
◆隣(となり)、古同「隣」
◆未詳「【廣韻:上聲:忝:𡕢】張口」

厶2+4=総画数6 U+53BD
音読: ルイ
◆土を積み上げ固めて造(つく)った土塁ドルイや障壁ショウヘキ
筆順
𤱊留畱𤲢㽞畄𤰛
田5+4=総画数9 U+24C4A
音読: リュウ[漢]、ル[呉]
訓読: と・まる、と・める、とど・まる、とど・める
◆動きを止(と)める、動きを止めて同じ場所や状態に止(とど)まる
◆同じ状態が残る、同じ状態で残す
𧴵貿𧶝𧶻𧵲𧵍贸
貝7+4=総画数11 U+27D35
音読: ボウ[漢]、モ、ム[呉]
◆金品を交換する、売買する、交易する、またそれによって利益を得る
𠫓𡿮
厶2+2=総画数4 U+20AD3
音読: トツ[漢]、ドチ[呉]
◆思い掛けずに(思いもよらない形で)現れるさま
◆逆子(さかご)、思い掛けずに逆子が生まれる「【說文解字:𠫓部:𠫓】不順忽出也从到子易曰突如其來如不孝子突出不容於内也…」
注解:「𠫓」は「子」を天地逆にした形で、通常は頭から生まれ出る子が「逆さになって(足の方から)生まれるさま」を象った字、「𡿮」の「巛」は頭髪で、「上にあるべき頭髪が下にあるさま」を象ったもの
筆順
𠑽
儿2+4=総画数6 U+5145
音読: シュウ[漢]、シュ[呉]、ジュウ[慣]
訓読: あ・てる、み・ちる
◆あ・てる、足し加えて満たす、空いているところを埋める
◆み・ちる、満ちる、いっぱいになる
筆順
𡿮𠫓
巛3+4=総画数7 U+21FEE
音読: トツ[漢]、ドチ[呉]
◆思い掛けずに(思いもよらない形で)現れるさま
◆逆子(さかご)、思い掛けずに逆子が生まれる「【說文解字:𠫓部:𠫓】不順忽出也从到子易曰突如其來如不孝子突出不容於内也…」
注解:「𠫓」は「子」を天地逆にした形で、通常は頭から生まれ出る子が「逆さになって(足の方から)生まれるさま」を象った字、「𡿮」の「巛」は頭髪で、「上にあるべき頭髪が下にあるさま」を象ったもの
棄𣓪𠆉𠔚𠬇𢍞𨓋
廾3+4=総画数7 U+5F03
音読: キ[漢呉]
訓読: す・てる
◆捨(す)てる、投げ捨てる、放(ほう)り出す
◆忘れ去る
筆順
𦝑𩛭
月(肉)4+4=総画数8 U+80B2
音読: イク[漢呉]
訓読: そだ・てる、はぐく・む
◆(生まれたばかりの子「𠫓」に)栄養や知識などを与えて成長させる、養分を与えて生長させる
◆古「毓」
筆順
𤰸
田5+4=総画数9 U+24C38
◆未詳
𠫘
厶2+2=総画数4 U+20AD8
音読: セン
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:厶部第四十八:𠫘】尖僣二音」
𦧐
舌6+4=総画数10 U+269D0
音読: ケン
◆ウシ(牛)の舌「【字彙補:未集:舌部:𦧐】火占切音妗牛舌」
去㚎𠫥𠫟𠬑
厶2+3=総画数5 U+53BA
音読: キョ[漢]、コ[呉]
訓読: さ・る
◆今いるところから離れる、また離れて別のところへ行く
◆時(時間・月日・時代など)が過ぎる、過ぎてしまった時、「過去カコ」
◆今あるものを別のところに移す、また移してそこをあける、取り除く
◆ものを今あるところから別のところに移す、しまう、収蔵する、同「弆」
𠛗
刀2+5=総画数7 U+206D7
◆未詳「【字彙補:子集:刀部:𠛗】與刧音義同」
𦚁胠𦚒
月(肉)4+5=総画数9 U+26681
音読: キョ[漢]、コ[呉]、キョウ[漢]、コウ[呉]
◆脇腹、腋(わき)から下の部分、同「脥」「脅」「𦛱」「𦛕」
◆陣ジン(軍隊の配列また配置)の右翼、左翼は「啓」
◆敵陣を横(脇)から攻める、横から押し開(あ)ける
法𣳴佱
水3+5=総画数8 U+3CD2
音読: ホウ[漢呉]、ホッ、ハッ[慣]
訓読: のり、のっと・る
◆規律を維持するための決まり、守り従うべき制度や規則、私的なものではなく公(おおやけ)のものを指す
◆標準的な或いは慣例となっているやり方、またそれらに従う
◆基準・規準・標準・手本となるもの
◆仏(ほとけ)の教え
厺㚎𠫥𠫟𠬑
厶2+3=総画数5 U+53BB
音読: キョ[漢]、コ[呉]
訓読: さ・る
◆今いるところから離れる、また離れて別のところへ行く
◆時(時間・月日・時代など)が過ぎる、過ぎてしまった時、「過去カコ」
◆今あるものを別のところに移す、また移してそこをあける、取り除く
◆ものを今あるところから別のところに移す、しまう、収蔵する、同「弆」
筆順

一1+5=総画数6 U+4E1F
音読: チュウ
◆捨(す)てる、捨て去る、捨てて顧(かえり)みない

一1+5=総画数6 U+4E22
音読: チュウ
◆捨(す)てる、捨て去る、捨てて顧(かえり)みない

人2+5=総画数7 U+4F49
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆追い遣(や)る、追い払う、祓(はら)い除く、同「祛」
◆「佉沙キョサ」、古国名、現チベット自治区阿里地区付近にあった
◆「佉盧文キョロブン」、カローシュティー文字、古代イント北西部で用いられたとされる文字、右から左への横書きの文字
𠘾
几2+5=総画数7 U+2063E
音読: ショウ
◆古代(紀元前16世紀から11世紀頃)の王朝の名、同「商」、別名「殷イン」「殷商インショウ」「【字彙補:子集:几部:𠘾】六書略與夏商之商同見商貨文」 {商(殷)代}
刧刼
刀2+5=総画数7 U+5226
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、ゴウ[慣]
◆奪(うば)う、力ずくで(無理やり)取る、強奪ゴウダツする、同「劫」「𠞏」
刦刼
刀2+5=総画数7 U+5227
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、ゴウ[慣]
◆奪(うば)う、力ずくで(無理やり)取る、強奪ゴウダツする、同「劫」「𠞏」
筆順

力2+5=総画数7 U+52AB
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、ゴウ[慣]
◆脅(おびや)かす、脅(おど)す
◆奪(うば)う、力ずくで(無理やり)取る、強奪ゴウダツする、同「刦」
◆仏教の概念で非常に長い時間を表す、梵語の「कल्पkalpaカルパ」に漢字の「劫波」を当て、それを最初の一字で表したもの、この世の初めから終わりまでを四つに分けそれぞれ「成劫ジョウコウ・ジョウゴウ」「住劫ジュウコウ・ジュウゴウ」「壊劫エコウ・エゴウ」「空劫クウコウ・クウゴウ」といい併せて「四劫シコウ・シゴウ」という、「永劫エイゴウ(非常に長い時、永久)」
筆順
𠣗
勹2+5=総画数7 U+208D7
◆未詳「【管子:輕重甲第八十】…管子對曰…彼十鈞之弩不得𩇹擏不能自正故三月解𠣗而弓弩無匡䡔者此何故也…」「【字彙補:子集:勹部:𠣗】管子三月解𠣗弓弩無匡䡔者音未詳」
卻㕁𨚫𨚥
卩2+5=総画数7 U+5374
音読: キャク[漢]、カク[呉]
訓読: かえ・って
◆退(しりぞ)く、後退(あとずさ)りする、「退却タイキャク」
◆退ける、受け入れずに返す、向かって来るものを押し返す、「返却ヘンキャク」
◆かえ・って、逆に、反対に、「却是キャクシ(~ではなくその逆で~である)」
筆順
𠩂
厂2+5=総画数7 U+20A42
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆山が両側に迫っている川、谷、谷川
𠳷
口3+5=総画数8 U+547F
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆口を大きく開ける、噤(つぐ)むのは「唫」
𡛠
女3+5=総画数8 U+216E0
音読: キョ、コ
◆女性名用字

廾3+5=総画数8 U+5F06
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆ものを今ある所から別の所に移す、しまう、収蔵する、同「去」

心3+5=総画数8 U+602F
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
訓読: おび・える、ひる・む
◆恐がってびくびくする(おどおどする)、後込(しりご)みする、同「㹤」
◆小心なさま、臆病オクビョウなさま、肝(きも)が小さいさま、「怯懦キョウダ」
筆順

戸4+5=総画数9 U+39C1
音読: キョ[漢]、コ[呉]、キョウ[漢]、コウ[呉]、コウ[漢]、ゴウ[呉]
◆戸を閉める
𢬱
手3+5=総画数8 U+62BE
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]、キ[漢]、コ[呉]
◆持つ、手に持つ、持ち去る
𢫀牽牵𤙺
手3+5=総画数8 U+22AC0
音読: ケン[漢呉]
訓読: ひ・く
◆(家畜や車などに綱を繋ぎ)引っ張る、また引っ張って前に進ませる、また引っ張られる、同「撁」
◆(綱などを繋いで)勝手な動きを抑(おさ)える、(綱などに繋がれて)勝手に動けない
◆ものに繋(つな)いで引っ張る綱(つな)
𦚁𦚒
月(肉)4+5=総画数9 U+80E0
音読: キョ[漢]、コ[呉]、キョウ[漢]、コウ[呉]
◆脇腹、腋(わき)から下の部分、同「脥」「脅」「𦛱」「𦛕」
◆陣ジン(軍隊の配列また配置)の右翼、左翼は「啓」
◆敵陣を横(脇)から攻める、横から押し開(あ)ける

木4+5=総画数9 U+3B55
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆ロバ(驢馬)に荷物を背負わせるために背に置く木の板、同「极」

欠4+5=総画数9 U+3C26
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆「欠㰦ケッキョ」、口を大きく開ける、口を大きく開けて息を吐き出す、欠伸(あくび)をする
㳒𣳴佱
水3+5=総画数8 U+6CD5
音読: ホウ[漢呉]、ホッ、ハッ[慣]
訓読: のり、のっと・る
◆規律を維持するための決まり、守り従うべき制度や規則、私的なものではなく公(おおやけ)のものを指す
◆標準的な或いは慣例となっているやり方、またそれらに従う
◆基準・規準・標準・手本となるもの
◆仏(ほとけ)の教え
筆順
𪸘
火4+5=総画数9 U+2AE18
◆未詳

犬3+5=総画数8 U+3E64
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆恐がってびくびくする(おどおどする)、後込(しりご)みする、同「怯」

玉4+5=総画数9 U+73D0
音読: ホウ[漢呉]
◆「珐琅ホウロウ」、長石や硼砂などを含む釉薬ユウヤクを高温で熱してできるガラスglass質の物質

疒5+5=総画数10 U+3F80
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆病む、病んで弱る
𤿜𧹞
皮5+5=総画数10 U+24FDC
音読: ダン、ネン
◆顔を真っ赤にする、赤面セキメンする、恥じて顔を赤らめる、同「赧」「𩈑」「𩈶」
◆音がゆったりとしたさま「【重刻昭明文選李善註:長笛賦】惆悵怨懟窳圔窴𧹞(字林曰懟怨也窳圔聲下貌圔於洽切窴𧹞聲緩也窴恥輦切𧹞女善切)」
盇𥁋𥂊
皿5+5=総画数10 U+76CD
音読: コウ[漢]、ゴウ[呉]
◆器の蓋ガイ(ふた)、蓋をする、覆(おお)う、同「蓋」
◆なんぞ~せざる、どうして~しないのか、~すればよいではないか、「何不カフ」、同「蓋」「【論語注疏:卷五:公冶長】…子曰盍各言爾志…(孔子が言う「どうしてそれぞれ自らの志すところを述べないのか」と)「【墨子:卷十二:公孟】…盍學乎…(「どうして学ばないのか?)
筆順

石5+5=総画数10 U+781D
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆硬(かた)い
◆硬い石がぶつかり合う音
◆「砝碼ホウバ・ファマー」、分銅フンドウ、天秤(テンビン)で物の重さを量(はか)る際の基準とする錘(おもり)

示5+5=総画数10 U+795B
音読: キョ、コ
◆禍(わざわい)を祓(はら)い除く、追い遣(や)る、追い払う、同「佉」
𥞋
禾5+5=総画数10 U+2578B
◆未詳

糸6+5=総画数11 U+7D36
音読: キョ、ゴ
◆継(つ)ぐ、結(むす)び繋(つな)げる、糸を結(ゆ)わく
◆未詳「【荀子:卷第五:王制篇第九】…東海則有紫紶魚鹽焉然而中國得而衣食之(紫紫具也紶未詳…)」
罷𦋼𧟽
网5+5=総画数10 U+7F62
音読: ①ヒ[漢]、ビ[呉]②ハイ[漢]、ベ[呉]
訓読: まか・る

◆(有能な人が網(网)にかかり)力が出ない、疲れる
◆(力を発揮できずに)途中で止(や)める、停(と)まる

◆役目や拘束を解(と)く、職や罪を免(めん)ずる
◆[日]まか・る、退く
𦚒胠𦚁
肉6+5=総画数11 U+26692
音読: キョ[漢]、コ[呉]、キョウ[漢]、コウ[呉]
◆脇腹、腋(わき)から下の部分、同「脥」「脅」「𦛱」「𦛕」
◆陣ジン(軍隊の配列また配置)の右翼、左翼は「啓」
◆敵陣を横(脇)から攻める、横から押し開(あ)ける

艸3+5=総画数8 U+44A7
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆細く柔らかいヤナギ(柳、ヤナギ科の木)などの枝を編んだ籠(かご)、同「𠙴」「【玉篇:卷十三:艸部第一百六十二:䒧】音祛草器」「【集韻:卷一:平聲一:魚第九:𠙴𥬔𥮱䒧】說文𠙴盧飯器以栁為之象形」
◆草名、未詳「【集韻:卷七:去聲上:御第九:䒧】艸名」
𧉧
虫6+5=総画数11 U+27267
音読: キョ、コ、キョウ、コウ
◆「𧉧蚥・蜛蚥キョフ」、ヒキガエル(蟾蜍)、ヒキガエル科のカエル(蛙)、別名「蟾蜍・蟾蠩センジョ」「鼁𪓰キョシュウ」「蝦蟆・蝦蟇カマ・ガマ」「蛤蟆コウマ」
◆「石𧉧・石蜐セッキョウ」、カメノテ(亀の手)、ミョウガガイ科カメノテ属の甲殻類、別名「亀足キソク」

衣5+5=総画数10 U+88AA
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆衣服の袖口そでぐち {服飾(衣服)}
◆衣服の袖、袂(たもと)
◆(袂や裾の端を)摘(つま)むようにして持ち挙(あ)げる
◆追い払う、払い除(の)ける、同「祛」

言7+5=総画数12 U+8A53
音読: キョ、コ
◆「詓詓キョキョ」、ぐっすりと寝入った時の(安らかな)寝息(ねいき)の音の形容
𧺷
走7+5=総画数12 U+27EB7
音読: ソツ
◆走るさま、未詳「【玉篇:卷十:走部第一百二十六:趇】相活切走皃」

足7+5=総画数12 U+47E9
音読: リョ
◆前に進めないさま

辵4+5=総画数9 U+8FF2
音読: 겁コプ[韓]
◆[韓]「迲乙田(겁을전コブルヂョン)」、地名、大韓民国京畿道(경기도キョンギド)金浦市(김포시キムポシ)通津邑(통진읍トンヂゥップ)
𨚫却卻㕁𨚥
邑3+5=総画数8 U+286AB
音読: キャク[漢]、カク[呉]
訓読: かえ・って
◆退(しりぞ)く、後退(あとずさ)りする、「退却タイキャク」
◆退ける、受け入れずに返す、向かって来るものを押し返す、「返却ヘンキャク」
◆かえ・って、逆に、反対に、「却是キャクシ(~ではなくその逆で~である)」

金8+5=総画数13 U+9263
音読: キョウ[漢]、コウ[呉]
◆馬具の(部品の)一つと思われるが未詳、同「𨦲」「【說文解字注:金部:鉣】組帶鐵也(按組上疑當有馬字)」
◆人名用字「【弇山堂別集:卷三十四:郡王】堵陽安僖王同鉣懿第六子薨壽八十三子鎮國將軍安㶠先卒壽五十六…」「【欽定續文獻通考:卷二百五:𣈆國宗屬】…同鉣子安㶠…」

阜3+5=総画数8 U+9639
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆山・谷・川などの自然の地形が禽獣キンジュウを囲(かこ)い込むのに適したところ(地形を考慮して狩(か)りをする場所を選んだ)「【資治通鑑:卷三十二:漢紀二十四:孝成皇帝中】以罔為周阹(李奇曰阹遮禽獸圍陳也…)」

頁9+5=総画数14 U+4ABA
音読: コウ
◆上顎(うわあご)の骨、車頷骨シャガンコツ、同「䫦」
驅駆驱𩣕駈𩤀𩣌𩢩𩢧
馬10+5=総画数15 U+4B83
音読: ク[漢呉]
訓読: か・ける、か・る
◆馬に鞭(むち)を当て走らせる
◆追い立てる、急(せ)かす
◆追う、追い払う、追い遣(や)る
◆速く走る、疾走する
𩢧驅駆驱𩣕駈𩤀𩣌𩢩䮃
馬10+5=総画数15 U+298A7
音読: ク[漢呉]
訓読: か・ける、か・る
◆馬に鞭(むち)を当て走らせる
◆追い立てる、急(せ)かす
◆追う、追い払う、追い遣(や)る
◆速く走る、疾走する
𩬨
髟10+5=総画数15 U+29B28
◆未詳

魚11+5=総画数16 U+9B7C
音読: キョ[漢]、コ[呉]、トウ[漢呉]
◆体が扁平なヒラメ(鮃)やカレイ(鰈)の類、同「比目魚ヒモクギョ」
◆魚の鰭(ひれ)の下辺りの脇腹「【山海經:南山經】東三百里祗山…有魚焉其狀如牛陵居蛇尾有翼其羽在魼下(又作脅)…其名曰鯥」
𩿟
鳥11+5=総画数16 U+29FDF
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆鳥名
𩿹
鳥11+5=総画数16 U+29FF9
◆未詳「【龍龕手鑑:卷二:鳥部第九:𩿹】俗去謁反正作朅」

麥11+5=総画数16 U+9EAE
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆麦粥(むぎがゆ)、麦を多めの水で柔らかく煮込んだもの「【急就篇:卷二】甘麮殊美奏諸君」「【爾雅翼:釋草:麥】…麥甘{⿱(⿲弓者弓)鬲}謂之麮…」
◆「烏麮オキョ」、ヒルガオ(昼顔)、ヒルガオ科の蔓性多年草、またヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性の草の一種、同「烏𪌥」「【廣雅:卷十:釋草】鳥𪌥(可與)葍(腹)也」「【廣雅疏證:卷十:釋草】烏{⿺麥厺}葍也(烏麮影宋本譌作烏{⿺麥𠫥}皇甫以下諸本{⿺麥𠫥}字又譌作𪌥…爾雅云葍䔰郭注云大葉白華相如指正白可啖又葍藑茅)」 {ヒルガオ}
𪚸
黽13+5=総画数18 U+9F01
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆「鼁𪓰キョシュウ」、ヒキガエル(蟾蜍)、ヒキガエル科のカエル(蛙)、別名「蟾蜍・蟾蠩センジョ」「蝦蟆・蝦蟇カマ・ガマ」「蛤蟆コウマ」

鼓13+5=総画数18 U+4D7D
音読: ソウ[漢呉]
◆鼓(つづみ)の音
𪚸
龜16+5=総画数21 U+2A6B8
音読: キョ[漢]、コ[呉]
◆「𪚸𪓰キョシュウ」、ヒキガエル(蟾蜍)、ヒキガエル科のカエル(蛙)、別名「蟾蜍・蟾蠩センジョ」「蝦蟆・蝦蟇カマ・ガマ」「蛤蟆コウマ」

厶2+3=総画数5 U+53BC
音読: 이イ[韓]
◆[韓](人や物を指して)これ、この、this、それ、あの、that
◆[韓]あなた、君、同「爾」
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)、同「㢱」、音は「며ミョ」
𠀚
一1+5=総画数6 U+2001A
音読: フウ[漢]、フ[呉]、ブ[慣]、フツ[漢]、ホチ[呉]
◆~でない、~ない、not、no、否定の語、同「弗」、「不可フカ(認められない、してはならない)」「不知フチ(知らない)」
◆否(いな)、いや、いいや、同意できない、認められない、受け入れられない、否定・不同意の言葉、同「否」
◆~か?、~ではないだろうか、~であろうか、文末に付いて疑問・反問などを表す語
◆然(しか)らずんば、~でなければ~、同「否」
◆大きい、大きなさま、同「丕」
𡮟𢇇
小3+11=総画数14 U+21B9F
音読: カン[漢]、ケン[呉]
◆機織道具の一つで緯糸(よこいと)を巻き付け経糸(たていと)の間を通す舟形の道具、同「杼」

弓3+5=総画数8 U+38B1
音読: 며ミョ[韓]
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)、同「厼」
𣃥
方4+5=総画数9 U+65C0
音読: 미ミ、며ミョ[韓]
◆[韓]地名・人名などに使われる「【増補文献備考:卷之五十三:帝系考:附氏族】鎭川旀氏 文川𨳈氏(右兩姓韵書未詳)」
◆[韓]口訣字コウケツジ(漢文の読解を助けるために単語や文章の区切りの位置に置く字)、同「㢱」「厼」
口部
廾部
𠫝
厶2+3=総画数5 U+20ADD
音読: ショウ
◆靴底(くつぞこ)
◆靴の地に接する側に張る部品、革製・ゴム製などがある、「鞋掌カイショウ」

亠2+5=総画数7 U+342C
音読: リュウ[漢]、ル[呉]
◆流れる、水が流れる「【說文解字:沝部:𣹭】水行也从沝㐬㐬突忽也」「【字彙補:子集:亠部:㐬】與𫟎同見漢隷釋○又甫鳩切音𥰛集韻流也」
筆順
一部
一部

厶2+4=総画数6 U+53BD
音読: ルイ
◆土を積み上げ固めて造(つく)った土塁ドルイや障壁ショウヘキ
筆順
齊斉齐斊𠫼𡕓
二2+6=総画数8 U+4E9D
音読: ①セイ[漢]、ザイ[呉]、サイ[慣]②シ[漢呉]
訓読: ひと・しい、ととの・う

◆多くのものが凸凹(でこぼこ)せずに揃(そろ)っている、偏(かたよ)らずに整(ととの)っている
◆長さや重さなどが揃っている、等(ひと)しい
◆ちょうどよい具合に整える、きちんと揃える
◆周代(西周)から戦国時代にかけての国名、前11世紀~前221年、姜キョウ氏による「姜齊(前11世紀~前379年)」と後の田デン氏による「田齊(前386年~前221年)」とに呼び分ける {春秋時代}
◆南北朝時代の王朝名、479年~502年、別名「南齊」 {南北朝時代}
◆南北朝時代の王朝名、550年~577年、別名「北齊」 {南北朝時代}

◆「亝衰・緕縗シサイ」、裾(すそ)の下縁(へり)を縫った粗い麻製の喪服の名、祖父や兄弟などの近しい人が亡くなった際に着用する、「纃」参照
𠫬
厶2+6=総画数8 U+20AEC
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:厶部第四十八:𠫬】音幽」「【康熙字典:子集下:厶部:𠫬】《篇海類編》與幽同」
塁壘壨㙼
土3+6=総画数9 U+5792
音読: ルイ[漢呉]
◆(防御・防護のために)土や石を積み上げたもの、「土塁ドルイ」
◆積み上げる
◆「郁垒ウツルイ」、「神荼シント」と共に神の名、二人は兄弟で度朔山山頂の桃の木の下で辺りを見張り、鬼が入り込んで禍を成そうとすれば、縄で縛り虎に食わせるという、後に悪鬼・厄災を払う門神として、門に二神の像を描いた紙を貼るようになった「【論衡:亂龍】上古之人有神荼鬱壘者昆弟二人性能執鬼居東海度朔山上立桃樹下簡閱百鬼鬼無道理妄為人禍荼與鬱壘縛以盧索執以食虎」
𣳵濟済𣺴济𣽱㴉𣸓
水3+6=総画数9 U+23CF5
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
訓読: な・す、すく・う、す・む、す・ます
◆(舟で)川を渡る
◆(難所を、難事を)渡り切る、(互いに手を貸しあって)乗り切る
◆手を貸して救い上げる、困っている人に手を貸して(足りないものを補い合って)みなと同じ状態にまでにする、「救済キュウサイ」
◆みなが揃う、きれいに揃える
◆現河南省済源市を源とする古川名、古くは渤海に注ぐ大河だったが、上流で交差するように流れていた黄河が濟水の川筋を本流としたため、その名は残っていない、「濟水セイスイ」、長江・黄河・淮河ワイガと共に「四瀆シトク」と呼ばれた、同「泲」 {河南省}
◆[日]止(や)む、終わる
𤯢星𠻖曐㽮皨𤽛
生5+6=総画数11 U+24BE2
音読: セイ[漢]、ショウ[呉]
訓読: ほし
◆天体、天空で光る天体
◆(星のように)小さい、小さい点
◆ひときわ目立つ、またそのような人
◆二十八宿南方朱雀スザクの一つ {二十八宿}

糸6+6=総画数12 U+7D6B
音読: ルイ
◆同様のものごと(物・者や事・言など)が次へ次へと(以前のことに加えて更に同じことが)繰り返される、また積み重なる、同「累」「纍」
◆穀物の重さの単位、一絫はキビ(黍)十粒、十絫は一銖で時代によって異なるが約0.6~1.7g程 {各種単位}「【孫子算經:卷上:絫】稱之所起起於黍十黍為一絫十絫為一銖二十四銖為一兩…)」
牛部
𠫡
厶2+4=総画数6 U+20AE1
音読: 未詳
◆未詳
𡋠堢㙅
土3+6=総画数9 U+212E0
音読: ホウ[漢呉]、ホ[呉]
◆土や石を積んで築いた砦(とりで)、同「堡」
◆土を盛り上げて高くしたところ、土が盛り上がって高いところ、同「壔」
𠫣
厶2+4=総画数6 U+20AE3
音読: 未詳
◆未詳「【字彙補:子集:厶部:𠫣】魚欲切音玉義無考」
𢏟
弓3+6=総画数9 U+223DF
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:弓部第二十九:𢏟】狂強二音」「【字彙補:寅集:弓部:𢏟】音義與强同」
𠫤吝𠯌𠳈𠳺㖁𠲲𠳻𠴽
厶2+4=総画数6 U+20AE4
音読: リン[漢呉]
訓読: しわ・い、お・しむ、やぶさ・か
◆物惜しみする、出し惜しみする、けちけちする、同「悋」「慳」
◆思い切りが悪い
𠙆𠫷𠙏
几2+6=総画数8 U+20646
音読: キャク、ギャク
◆疲れる、疲れ果てて体に力が入らない
却卻𨚫𨚥
卩2+6=総画数8 U+3541
音読: キャク[漢]、カク[呉]
訓読: かえ・って
◆退(しりぞ)く、後退(あとずさ)りする、「退却タイキャク」
◆退ける、受け入れずに返す、向かって来るものを押し返す、「返却ヘンキャク」
◆かえ・って、逆に、反対に、「却是キャクシ(~ではなくその逆で~である)」
吝𠯌𠫤𠳈𠳺𠲲𠳻𠴽
口3+6=総画数9 U+3581
音読: リン[漢呉]
訓読: しわ・い、お・しむ、やぶさ・か
◆物惜しみする、出し惜しみする、けちけちする、同「悋」「慳」
◆思い切りが悪い
𡯤
尢3+6=総画数9 U+21BE4
音読: キョク
◆疲れ果てる、疲れ果てて体に力が入らない
𡶱
山3+6=総画数9 U+21DB1
◆未詳「【剡錄:卷四:古竒跡】趙公阜…𡶱徑森林北倚趙公之阜𡶱徑在謝巖北」「【字彙:寅集:山部:𡶱】良愼切音吝山也」
悋𢙵
心3+6=総画数9 U+6061
音読: リン[漢呉]
訓読: やぶさ・か
◆吝(しわ)い、物惜しみする、けちけちする、同「吝」「慳」
◆[日]「悋気リンキ」、嫉妬シット、やきもち
𥿭
糸6+6=総画数12 U+25FED
◆未詳「【龍龕手鑑《欽定四庫全書》本:卷四:糸部第三:𥿭】去戟反絺𥿭葛衣也(【新修龍龕手鑑】では「{⿰糸(⿱又厷)}」)「【正字通:未集中:糸部:𥿭】俗綌字」
𧗫
行6+6=総画数12 U+275EB
音読: キャク、カク
◆疲れる、疲れて何もする気力がなくなる、同「倦」
𨛠
邑3+6=総画数9 U+90C4
音読: ケキ、キャク、カク
◆古地名、叔虎シュクコが領した土地の名、現山西省晋城市沁水県付近といわれる、「叔虎」は春秋時代(前770年~前5世紀)晋シン国の大夫タイフ(領地を与えられる身分の家臣)、同「郤」 {山西省}
◆ものの間(あいだ)に挟まれた隙(すき)、隙間、同「𨻶」「郤」
𪊭𪊱
鹿11+6=総画数17 U+2A2AD
音読: リン
◆牝(めす、雌)の麒麟キリン(「麒」の「麒麟」を参照)、同「麟」「麐」「【廣雅:卷十:釋獸】𪊭𪊺狼題肉角含仁懷義音中鐘呂步行中規折還中榘游必擇土翔必後處不履生蟲不折生草不羣居不旅行不入穽陷不羅罘𦉾文彰彬也(「不履生蟲」以降は【爾雅:釋獸】の「麐」項の《疏》にある)
𪊱𪊭
鹿11+6=総画数17 U+2A2B1
音読: リン
◆牝(めす、雌)の麒麟キリン(「麒」の「麒麟」を参照)、同「麟」「麐」「【廣雅:卷十:釋獸】𪊭𪊺狼題肉角含仁懷義音中鐘呂步行中規折還中榘游必擇土翔必後處不履生蟲不折生草不羣居不旅行不入穽陷不羅罘𦉾文彰彬也(「不履生蟲」以降は【爾雅:釋獸】の「麐」項の《疏》にある)
白部
縣県
厶2+5=総画数7 U+53BF
音読: ケン[漢]、ゲン[呉]
訓読: あがた
◆懸(か)ける、掛(か)ける、掛けてぶら下げる、同「懸」
◆懸け離れる、隔(へだ)たる、同「懸」
◆王畿オウキ、京畿ケイキ、天子の支配が及ぶ地、同「寰」「【禮記注疏(禮記正義):卷十一:王制】天子之縣內方百里之國九七十里之國二十有一五十里之國六十有三凡九十三國…(《注》縣內夏時天子所居州界名也…)」
◆行政区画名、周代(前11世紀~前771年)では都(みやこ)から千里以内の地を「百縣」に分け、縣の下に四郡を置いたという、後の秦代(前221年~前206年)では「郡」の下に「縣」を置いた、以降は時代によって行政区の名称や上下が変わる「【逸周書:作雒解】…因西土為方千里(西土岐周通爲圻内)分以百縣縣有四郡郡有(闕)鄙…」
◆[日]あがた、大和朝廷時代の皇室の直轄領、地方にある領地
懸𢝝𠐴
心4+7=総画数11 U+60AC
音読: ケン[漢]、ゲン[呉]、ケ[慣]
訓読: か・ける
◆掛ける、掛けてぶら下げる、同「縣」
◆長い間宙吊りのままになっている、物事が宙ぶらりんで落ち着かない
◆隔(へだ)たる、同「縣」
夂部
矢部
二部

厶2+6=総画数8 U+53C0
音読: セン、ゼン
◆糸に縒(よ)りをかけながら同時にその糸を巻き取る回転する重り、紡錘ボウスイ
◆未詳「【集韻:卷三:平聲:㒨第二:叀𡵏■】說文専小謹也从幺省屮財見也古作𡵏■通作專」「【集韻:卷八:去聲下:綫第三十三:叀專■𡴗】船釧切小謹皃或作專古作■𡴗」
筆順
𡞍嫥𡞤
女3+8=総画数11 U+2178D
音読: セン[漢呉]
◆専(もっぱ)ら、専一センイツ、ただそれだけ、ただひたすら、同「専」「【玉篇:卷三:女部第三十五:嫥】之緣切專一也又可愛之皃」
◆愛アイするに値する、敬愛ケイアイすべきな
専专
寸3+8=総画数11 U+5C08
音読: セン[漢呉]
訓読: もっぱ・ら、もっぱ・らにする
◆もっぱ・ら、ただそれだけ、ただひたすら、一途(いちず)
◆もっぱ・らにする、一人でする、一人で自分の思い通りにする、同「顓」「擅」
筆順
恵𢞯𢡘𢥁𦻇
心4+8=総画数12 U+60E0
音読: ケイ[漢]、エ[呉]
訓読: めぐ・む
◆慈(いつく)しみの心を持って金品を与える、相手に対し思いやりの気持ちを持って接する、「恩惠オンケイ」「惠風ケイフウ(恵みの風、穏おだやかで暖かい風)」
◆聡明ソウメイなさま、「知惠・智慧チケイ・チエ」
筆順
𢮛摶抟𢮨𢰁㩛
手3+8=総画数11 U+22B9B
音読: タン[漢]、ダン[呉]
◆ばらばらのものを集めて纏(まと)める、また纏まって一塊になる
◆凭(もた)れる、頼りにする
◆専(もっぱ)ら、ひたすら
𢮨摶抟𢰁𢮛㩛
手3+8=総画数11 U+22BA8
音読: タン[漢]、ダン[呉]
◆ばらばらのものを集めて纏(まと)める、また纏まって一塊になる
◆凭(もた)れる、頼りにする
◆専(もっぱ)ら、ひたすら
𦝏膞䏝
月(肉)4+8=総画数12 U+2674F
音読: ①セン[漢呉]②シュン[漢]、ジュン[呉]③セン[漢]、ゼン[呉]

◆肉の塊(かたまり)を小さく切り分けたもの
◆膝頭(ひざがしら)、膝盖シツガイ、膝小僧(ひざごぞう)
◆鳥の胃袋

◆脹脛(ふくらはぎ)、脛(すね、膝から足首までの部分)の後ろ側

◆陶器などを作るための轆轤台ロクロダイ(回転台)
𣶣漙𣷼
水3+8=総画数11 U+23DA3
音読: タン[漢]、ダン[呉]
◆玉のような露(つゆ)がびっしりと付いているさま、同「𩃘」
𤴛𤴡㚄𨂬
疋5+7=総画数12 U+24D1B
音読: チ
◆躓(つまづ)く、躓いて仆(たお)れる、同「疐」
𤴝
疋5+8=総画数13 U+24D1D
◆未詳、
注解:「𤴛」の異体字か?
𥮔篿
竹6+8=総画数14 U+25B94
音読: ①タン[漢]、ダン[呉]②セン[漢呉]

◆竹製の丸い器

◆「筳𥮔テイセン」、竹の棒を使った占いの一種「【楚辭(劉向):卷第一:離騷經】索藑茅以筳篿兮(索取也藑茅靈草也筳小折竹也楚人名結草折竹以卜曰篿文選藑作瓊五臣云筳竹筭也補曰索所革切藑音瓊爾雅云葍藑茅注云藑葍一種花有赤者爲藑筳音𢌜篿音專後漢方術傳曰挺專折竹注云挺八叚竹也音同)命靈氛爲余占之…」
𦁆縳䌸
糸6+8=総画数14 U+26046
音読: テン[漢]、デン[呉]
◆鮮やかな白色、白く鮮やかな絹織物
◆巻いたものや丸く束ねたものを数える語
参參𠫰叄𠬅叅𠫵𠫭㕘
厶2+6=総画数8 U+53C1
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𣮟毿毵𣯶毶𣯺
毛4+6=総画数10 U+23B9F
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「𣮟𣮟サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「㲯𣮟・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
參叁𠫰叄𠬅叅𠫵𠫭㕘
厶2+6=総画数8 U+53C2
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
筆順
𡞋㜗𡣏
女3+8=総画数11 U+2178B
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆貪(むさぼ)る、必要以上に欲しがる、同「婪」「𡡖」「【玉篇:卷三:女部第三十五:㜗】倉含切婪㜗也」
嵾𡼶㠁
山3+8=総画数11 U+37E5
音読: シン[漢呉]
◆「㟥嵯シンサ」、不揃(ふぞろ)いなさま、高低不揃いの山が連(つら)なっているさま

巾3+8=総画数11 U+384E
音読: サン、セン、ショウ
◆旗の縁(ふち)に付けた房状の飾り、同「縿」「旒」
◆衣裳や車に垂らすよう付けた羽飾り
◆纏(まと)めた髪を包む(覆う)ための布、頭巾ズキン、同「絡頭ラクトウ」、同「帞」「幧」「𢂺」「㡑」
慘𢠊𢡖
心3+8=総画数11 U+60E8
音読: サン[漢]、ソン[呉]、ザン[慣]
訓読: みじ・め、むご・い、むご・たらしい
◆心が痛(いた)む、心を痛める
◆痛ましい、哀(あわ)れで痛々しい
◆(程度が)激しい、甚(はなは)だしい、酷(ひど)い
筆順
摻𢮥
手3+8=総画数11 U+63BA
音読: サン[漢]、セン、ソン[呉]
◆(女性の手の指が)ほっそりとしているさま、同「傪」「攕」
◆手に握り持つ、手に取りしっかりと握る、同「執」
◆「渔阳掺挝ギョヨウサンタ」、古代の楽曲の名、鼓による楽曲「【世說新語:言語第二】𢖍揚枹為漁陽摻檛淵淵有金石聲四坐爲之改容」
槮𣚈𣟹
木4+8=総画数12 U+692E
音読: シン[漢呉]
◆木がまっすぐに高く伸びるさま
◆「櫹椮ショウシン」◇草木が盛んに茂るさま◇花や葉が散って枝や幹だけになるさま
◆水中に柴などを積んで魚を捕る仕掛け、同「罧」
毿𣮟𣯶毶𣯺
毛4+8=総画数12 U+6BF5
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「毵毵サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「㲯毵・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
毿毵𣮟𣯶𣯺
毛4+8=総画数12 U+6BF6
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「毶毶サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「𣰦毶・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
滲㵕涁
水3+8=総画数11 U+6E17
音読: シン[漢呉]
訓読: し・みる、にじ・む
◆液体が少しずつ中に入り込む、また外に(表に、下に)出てくる、同「沁」
筆順
瘮𤺑𤹮
疒5+8=総画数13 U+7606
音読: シン
◆寒気(さむけ)がする、寒さでぞくぞくする、「瘮瘷シンサク」
◆驚き恐れる、恐れて身震(みぶる)いする
磣𥕺𥕃𥓗硶
石5+8=総画数13 U+789C
音読: シン
◆(食べ物などに)砂が混じる、異物が混じる、同「墋」

禾5+8=総画数13 U+415F
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆穀類の一種、水田などで育てるといい、葉はイネ(稲、イネ科の草)に似るがやや短く茎の先にヒエ(稗、イネ科ヒエ属の穀物)に似た実を付ける、実は茶褐色でキビ(黍、イネ科キビ属の穀物)程の大きさ、味は甘みがあるという「【農政全書:卷五十二:荒政:穇子】生水田中及下濕地內苗葉似稻但差短梢頭結穗彷佛稗子穗其子如黍粒大茶褐色味甘」
◆シコクビエ(四国稗)、イネ科オヒシバ属の草 {シコクビエ}
◆「稴䅟レンセン」、穀物が実(みの)らない、実が入らない、同「稴䆎」「【齊民要術《欽定四庫全書》本:卷二:大小麥第十】小麥宜下田(歌曰…稴䅟不成穗…)」
𥮾
竹6+8=総画数14 U+25BBE
音読: サン、ソン、シン
◆髪に刺す笄(こうがい)や簪(かんざし)、同「簪」 {服飾(髪飾)}
◆縫い針
◆「𥮾𥰭シンシ」◇長さが不揃いなさま、同「参差」◇竹製の縦笛で底が塞(ふさ)がっていないもの、音孔(おとあな、音の高さを変えるための指で押さえる孔)がない長短複数本の竹筒を並べた楽器、同「洞簫トウショウ」「【楚辭:九歌:湘君】君不行兮夷猶…吹參差兮誰思(參差洞簫也…一作篸𥰭…其形參差象鳳翼參差不齊之皃…簫之無底者篸𥰭竹皃)」
糝𥼾𩞀𩞼
米6+8=総画数14 U+7CC1
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆米に野菜や肉を加えて煮込んだ粥(かゆ)、同「糂」
◆米粒(こめつぶ)、飯粒(めしつぶ)
◆砕(くだ)くなどした穀物の小さな粒
𨨕
金8+8=総画数16 U+28A15
音読: サン
◆金泥キンデイ・コンデイ(金粉を膠にかわなどに練り込んだもので工芸品の表面に塗布するなどに用いる)、また金泥を塗(ぬ)る、また金泥を塗ったもの「【遵生八牋:卷八:起居安樂牋下:怡養動用事具】佛堂 內供釋伽三身或一佛二菩薩像或供觀音烏思藏鏒金之佛價雖高大其金鏒甚厚…」「【漢語大字典:金部:鏒】用金泥涂抺于器物表面…」
驂𩥵
馬3+8=総画数11 U+9A96
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆三頭立ての馬車
◆三頭以上の複数頭立て馬車の両外側に繋がれる馬、中央の馬は「服馬」という、同「騑」「【說文解字注:馬部:騑】驂也旁馬也(…下文云駕三馬曰驂許意古爲駕三馬之名後乃駕四駕六其旁馬皆得驂名矣…)」
◆「骖乗サンジョウ」、(身分の高い)主人に付き添って同乗すること、主人は左側、供の者は右側に乗る「【前漢書:卷四:文帝紀】…宋昌驂乗(師古曰乗車之法尊者居左御者居中又有一人處車右以備傾側是以戒事則稱車右其餘則曰驂乘…)」
𩭹鬖𩯑𩯟
髟10+8=総画数18 U+29B79
音読: サン[漢呉]
◆長い髪が垂れるさま
◆「𩭹髿サンサ」、(髪やひげなどが)長く伸び垂れるさま
◆「䰐𩭹・㲯毿ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
鰺鲹𩻦𩹧
魚11+8=総画数19 U+9BF5
音読: ソウ、サン、シン
訓読: あじ
◆魚の生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、同「鱢」
◆魚名、未詳「【常言道:第十三回】…鰺魚弔白魚…」
◆[日]アジ(鯵)、アジ科の海水魚
筆順
鰺鯵𩻦𩹧
魚8+8=総画数16 U+9CB9
音読: ソウ、サン、シン
訓読: あじ
◆魚の生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、同「鱢」
◆魚名、未詳「【常言道:第十三回】…鰺魚弔白魚…」
◆[日]アジ(鯵)、アジ科の海水魚

黑12+8=総画数20 U+9EEA
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆青色がかった薄い黒色
◆暗い色
𠫭参參叁𠫰叄𠬅叅𠫵㕘
厶2+6=総画数8 U+20AED
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𢮥摻掺
手3+8=総画数11 U+22BA5
音読: サン[漢]、セン、ソン[呉]
◆(女性の手の指が)ほっそりとしているさま、同「傪」「攕」
◆手に握り持つ、手に取りしっかりと握る、同「執」
◆「漁陽𢮥撾ギョヨウサンタ」、古代の楽曲の名、鼓による楽曲「【世說新語:言語第二】𢖍揚枹為漁陽摻檛淵淵有金石聲四坐爲之改容」
𠫯
厶2+6=総画数8 U+20AEF
音読: ルイ
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:厶部第四十八:𠫯】音累」「【字彙補:子集:厶部:𠫯】音義與累同」
𤲛𤲙奙𡘞𠫻𡙂𡙲𡘊
田5+8=総画数13 U+24C9B
音読: ホン[漢呉]
◆ガマ(蒲、ガマ科ガマ属の草)の茎などを編んで作った穀物の実や種などを入れる籠(かご)、食糧や土を運ぶのに用いる畚もっこ、同「畚」
𧈧虫部
土部
𠫵参參叁𠫰叄𠬅叅𠫭㕘
厶2+7=総画数9 U+20AF5
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𥠩
禾5+9=総画数14 U+25829
◆未詳
𩹧鰺鯵鲹𩻦
魚11+9=総画数20 U+29E67
音読: ソウ、サン、シン
訓読: あじ
◆魚の生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、同「鱢」
◆魚名、未詳「【常言道:第十三回】…鰺魚弔白魚…」
◆[日]アジ(鯵)、アジ科の海水魚
𨊢車部

厶2+8=総画数10 U+3556
音読: 未詳
◆未詳「【龍龕手鑑:卷一:厶部第四十八:㕖】古文音素」「【字彙補:子集:厶部:㕖】同素」
𦟅
月(肉)4+10=総画数14 U+267C5
◆未詳「【漢語大字典:月部:𦟅】同"臊"。《龍龕手鑑・肉部》:"𦟅"、同"臊"。(【龍龕手鑑:卷四:肉部第四:𦠨】は「𦠨{⿰月叅}」)
田部
𠫹単单單𠦤
厶2+8=総画数10 U+20AF9
音読: ①タン[漢呉]②セン[漢]、ゼン[呉]
訓読: ひとえ

◆一つ、ただ一つ、それだけ、ただそれだけ、異質のものや別物が混ざっていない状態を指す
◆ひとえ◇重ならない、繰り返さない◇裏地のない衣服

◆「𠫹于センウ・ゼンウ」、匈奴キョウド(前4世紀~5世紀、現モンゴル南部を勢力範囲とした国)の君主の称号ショウゴウ、個人名ではなく、君主という位の名、また君主に就いた者を指す名
𡠐嬋婵
女3+10=総画数13 U+21810
音読: セン[漢]、ゼン[呉]
◆「𡠐娟センケン・センエン」◇身のこなしがしなやかで何ともいえず優雅なさま◇美しいさま
◆「𡠐媛センエン」、容姿ヨウシや身のこなしが引き込まれるように美しいさま
𠫼齊斉齐斊亝𡕓
厶2+8=総画数10 U+20AFC
音読: ①セイ[漢]、ザイ[呉]、サイ[慣]②シ[漢呉]
訓読: ひと・しい、ととの・う

◆多くのものが凸凹(でこぼこ)せずに揃(そろ)っている、偏(かたよ)らずに整(ととの)っている
◆長さや重さなどが揃っている、等(ひと)しい
◆ちょうどよい具合に整える、きちんと揃える
◆周代(西周)から戦国時代にかけての国名、前11世紀~前221年、姜キョウ氏による「姜齊(前11世紀~前379年)」と後の田デン氏による「田齊(前386年~前221年)」とに呼び分ける {春秋時代}
◆南北朝時代の王朝名、479年~502年、別名「南齊」 {南北朝時代}
◆南北朝時代の王朝名、550年~577年、別名「北齊」 {南北朝時代}

◆「𠫼衰・緕縗シサイ」、裾(すそ)の下縁(へり)を縫った粗い麻製の喪服の名、祖父や兄弟などの近しい人が亡くなった際に着用する、「纃」参照
𣺴濟済济𣽱㴉𣸓𣳵
水3+10=総画数13 U+23EB4
音読: セイ[漢]、サイ[呉]
訓読: な・す、すく・う、す・む、す・ます
◆(舟で)川を渡る
◆(難所を、難事を)渡り切る、(互いに手を貸しあって)乗り切る
◆手を貸して救い上げる、困っている人に手を貸して(足りないものを補い合って)みなと同じ状態にまでにする、「救済キュウサイ」
◆みなが揃う、きれいに揃える
◆現河南省済源市を源とする古川名、古くは渤海に注ぐ大河だったが、上流で交差するように流れていた黄河が濟水の川筋を本流としたため、その名は残っていない、「濟水セイスイ」、長江・黄河・淮河ワイガと共に「四瀆シトク」と呼ばれた、同「泲」 {河南省}
◆[日]止(や)む、終わる
𧏝蠐蛴𧓉𧖊
虫6+10=総画数16 U+273DD
音読: セイ[漢]、ザイ[呉]
◆「𧏝螬セイソウ」、スクモムシ(蠐螬)、コガネムシ(黄金虫、コガネムシ科の昆虫)などの幼虫
◆「蝤𧏝シュウセイ」、カミキリムシ(髪切虫・天牛)、カミキリムシ科の昆虫
𡘞大部
参參叁𠫰叄𠬅叅𠫵𠫭
厶2+9=総画数11 U+3558
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𤡅㺑𤡙
犬3+11=総画数14 U+24845
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆犬が狭いところに頭を突っ込み擦(す)り抜ける「【說文解字注:犬部:㺑】犬容頭進也(也當作皃漢書曰容頭過身)」
◆人に危害を加える、同「賊」
◆犬が噛みつくさま
◆「山𤡅サンサン」、裸身で背丈は一丈、エビやカニを食うという、同「山𤢖サンショウ」「【康熙字典:巳集下:犬部:㺑】《神異經》西方深山有人長尺餘袒身捕蝦蟹以食名山㺑」「【神異經】西方深山中有山臊長尺餘犯人則病長爆竹聲(「山臊」はあるが「山㺑」は見当たらなかった)
𤹮瘮瘆𤺑
疒5+11=総画数16 U+24E6E
音読: シン
◆寒気(さむけ)がする、寒さでぞくぞくする、「瘮瘷シンサク」
◆驚き恐れる、恐れて身震(みぶる)いする
𩥵驂骖
馬10+11=総画数21 U+29975
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆三頭立ての馬車
◆三頭以上の複数頭立て馬車の両外側に繋がれる馬、中央の馬は「服馬」という、同「騑」「【說文解字注:馬部:騑】驂也旁馬也(…下文云駕三馬曰驂許意古爲駕三馬之名後乃駕四駕六其旁馬皆得驂名矣…)」
◆「𩥵乗サンジョウ」、(身分の高い)主人に付き添って同乗すること、主人は左側、供の者は右側に乗る「【前漢書:卷四:文帝紀】…宋昌驂乗(師古曰乗車之法尊者居左御者居中又有一人處車右以備傾側是以戒事則稱車右其餘則曰驂乘…)」
月(肉)部
参叁𠫰叄𠬅叅𠫵𠫭㕘
厶2+9=総画数11 U+53C3
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
筆順

人2+11=総画数13 U+50AA
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆(女性の手の指が)ほっそりとしているさま、同「摻」「攕」
◆「陸傪リクサン」、人名、唐国の人
◆「漁陽傪ギョヨウサン」、古代の楽曲の名、鼓による楽曲、別名「漁陽摻撾ギョヨウサンタ」「【苕溪漁隱叢話:卷第十四】送李冀州詩云征鼙曲二漁陽傪後乘人二鄴下才」
筆順

刀2+11=総画数13 U+527C
音読: サン、セン
◆刈り取る、断ち切る

口3+11=総画数14 U+5607
音読: サン、セン
◆ものを口に入れて含(ふく)む
筆順
𡑐
土3+11=総画数14 U+588B
音読: シン
◆砂混じりの土
◆(食べ物に)砂が混じる、同「磣」
◆(砂のような固形物が混じって)濁る、濁ってはっきりしない、ぼんやりしている
筆順
𡞋𡣏
女3+11=総画数14 U+3717
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆貪(むさぼ)る、必要以上に欲しがる、同「婪」「𡡖」「【玉篇:卷三:女部第三十五:㜗】倉含切婪㜗也」
㟥𡼶㠁
山3+11=総画数14 U+5D7E
音読: シン[漢呉]
◆「㠁嵯シンサ」、不揃(ふぞろ)いなさま、高低不揃いの山が連(つら)なっているさま

巾3+11=総画数14 U+5E53
音読: サン、セン、ショウ
◆旗の縁(ふち)に付けた房状の飾り、同「縿」「旒」
◆衣裳や車に垂らすよう付けた羽飾り
◆纏(まと)めた髪を包む(覆う)ための布、頭巾ズキン、同「絡頭ラクトウ」、同「帞」「幧」「𢂺」「㡑」
𢕕
彳3+11=総画数14 U+22555
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆「顉𢕕キンサン」、頭を繰返し(上下に)揺らすさま、同「顉䫩」
◆「𢕕𢕕サンサン」、未詳「【正字通:寅集下:彳部:𢕕】𢕕𢕕行貌」
惨𢠊𢡖
心3+11=総画数14 U+6158
音読: サン[漢]、ソン[呉]、ザン[慣]
訓読: みじ・め、むご・い、むご・たらしい
◆心が痛(いた)む、心を痛める
◆痛ましい、哀(あわ)れで痛々しい
◆(程度が)激しい、甚(はなは)だしい、酷(ひど)い
筆順
掺𢮥
手3+11=総画数14 U+647B
音読: サン[漢]、セン、ソン[呉]
◆(女性の手の指が)ほっそりとしているさま、同「傪」「攕」
◆手に握り持つ、手に取りしっかりと握る、同「執」
◆「漁陽摻撾ギョヨウサンタ」、古代の楽曲の名、鼓による楽曲「【世說新語:言語第二】𢖍揚枹為漁陽摻檛淵淵有金石聲四坐爲之改容」
椮𣚈𣟹
木4+11=総画数15 U+69EE
音読: シン[漢呉]
◆木がまっすぐに高く伸びるさま
◆「櫹槮ショウシン」◇草木が盛んに茂るさま◇花や葉が散って枝や幹だけになるさま
◆水中に柴などを積んで魚を捕る仕掛け、同「罧」
筆順
毿毵𣮟𣯶毶𣯺
毛4+11=総画数15 U+6BFF
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「毿毿サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「㲯毿・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
筆順
𣯶毿毵𣮟毶𣯺
毛4+11=総画数15 U+23BF6
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「𣯶𣯶サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「𣰦𣯶・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
渗㵕涁
水3+11=総画数14 U+6EF2
音読: シン[漢呉]
訓読: し・みる、にじ・む
◆液体が少しずつ中に入り込む、また外に(表に、下に)出てくる、同「沁」
筆順
𤍜𤏟
火4+11=総画数15 U+2435C
音読: ソウ
◆乾(かわ)く、乾かす

牛4+11=総画数15 U+7299
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆三歳のウシ(牛)
𤡙𤡅
犬4+10=総画数14 U+3E91
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆犬が狭いところに頭を突っ込み擦(す)り抜ける「【說文解字注:犬部:㺑】犬容頭進也(也當作皃漢書曰容頭過身)」
◆人に危害を加える、同「賊」
◆犬が噛みつくさま
◆「山㺑サンサン」、裸身で背丈は一丈、エビやカニを食うという、同「山𤢖サンショウ」「【康熙字典:巳集下:犬部:㺑】《神異經》西方深山有人長尺餘袒身捕蝦蟹以食名山㺑」「【神異經】西方深山中有山臊長尺餘犯人則病長爆竹聲(「山臊」はあるが「山㺑」は見当たらなかった)
瘆𤺑𤹮
疒5+11=総画数16 U+762E
音読: シン
◆寒気(さむけ)がする、寒さでぞくぞくする、「瘮瘷シンサク」
◆驚き恐れる、恐れて身震(みぶる)いする
𥊀
目5+11=総画数16 U+25280
音読: サン、セン
◆ちらっと見る
碜𥕺𥕃𥓗硶
石5+11=総画数16 U+78E3
音読: シン
◆(食べ物などに)砂が混じる、異物が混じる、同「墋」

禾5+11=総画数16 U+7A47
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆穀類の一種、水田などで育てるといい、葉はイネ(稲、イネ科の草)に似るがやや短く茎の先にヒエ(稗、イネ科ヒエ属の穀物)に似た実を付ける、実は茶褐色でキビ(黍、イネ科キビ属の穀物)程の大きさ、味は甘みがあるという「【農政全書:卷五十二:荒政:穇子】生水田中及下濕地內苗葉似稻但差短梢頭結穗彷佛稗子穗其子如黍粒大茶褐色味甘」
◆シコクビエ(四国稗)、イネ科オヒシバ属の草 {シコクビエ}
◆「稴䅟レンセン」、穀物が実(みの)らない、実が入らない、同「稴䆎」「【齊民要術《欽定四庫全書》本:卷二:大小麥第十】小麥宜下田(歌曰…稴䅟不成穗…)」
筆順
𥮾
竹6+11=総画数17 U+7BF8
音読: サン、ソン、シン
◆髪に刺す笄(こうがい)や簪(かんざし)、同「簪」 {服飾(髪飾)}
◆縫い針
◆「篸𥰭シンシ」◇長さが不揃いなさま、同「参差」◇竹製の縦笛で底が塞(ふさ)がっていないもの、音孔(おとあな、音の高さを変えるための指で押さえる孔)がない長短複数本の竹筒を並べた楽器、同「洞簫トウショウ」「【楚辭:九歌:湘君】君不行兮夷猶…吹參差兮誰思(參差洞簫也…一作篸𥰭…其形參差象鳳翼參差不齊之皃…簫之無底者篸𥰭竹皃)」
糁𥼾𩞀𩞼
米6+11=総画数17 U+7CDD
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆米に野菜や肉を加えて煮込んだ粥(かゆ)、同「糂」
◆米粒(こめつぶ)、飯粒(めしつぶ)
◆砕(くだ)くなどした穀物の小さな粒
筆順
縿
糸6+11=総画数17 U+7E3F
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「襂」「𩌰」
◆目の細かい絹布、同「縑」
𦌀
网5+11=総画数16 U+26300
音読: シン
◆水中に柴(しば)などを沈め、そこに入り込んだ魚を捕(と)る仕掛け、同「罧」「筌」
◆網(あみ)
𦼒
艸3+11=総画数14 U+8518
音読: シン[漢呉]
◆「人蔘・人薓ニンジン」、ウコギ科のチョウセンニンジン(朝鮮人参)やキキョウ科のツルニンジン(蔓人参)・セリ科のニンジン(人参)などの草の総称、根は食用や生薬に用いられる {ニンジン}
筆順

衣5+11=総画数16 U+8942
音読: ①サン、セン②シン

◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」
◆単衣(ひとえ)の衣類

◆「襂襹・𧞬襹シンシ」、衣裳の飾り(羽毛の飾り)が羽毛のようにひらひらと揺れるさま
筆順

言7+11=総画数18 U+8B32
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆騒(さわ)がしい声、大きな声、また音

貝7+11=総画数18 U+8D02
音読: シン
◆賭ける
𧾋
走7+11=総画数18 U+47C3
音読: シン、サン
◆「䟃𧽼シンタン」、速(はや)く走るさま、疾走シッソウするさま

辵3+11=総画数14 U+906A
音読: セン
◆未詳「【玉篇:卷十:辵部第一百二十七:遪】千含切裹遪也」「【五音集韻:卷十五:合第九:遪】走也行也與䟃義同」

酉7+11=総画数18 U+91A6
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆酢、すっぱい
◆ひどく酔う
𨨕
金8+11=総画数19 U+93D2
音読: サン
◆金泥キンデイ・コンデイ(金粉を膠にかわなどに練り込んだもので工芸品の表面に塗布するなどに用いる)、また金泥を塗(ぬ)る、また金泥を塗ったもの「【遵生八牋:卷八:起居安樂牋下:怡養動用事具】佛堂 內供釋伽三身或一佛二菩薩像或供觀音烏思藏鏒金之佛價雖高大其金鏒甚厚…」「【漢語大字典:金部:鏒】用金泥涂抺于器物表面…」
𩌰𩍑𩋐
革9+11=総画数20 U+29330
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」「襂」
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま
𩕞
頁9+11=総画数20 U+4AE9
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆「顉䫩キンサン」、頭を繰返し(上下に)揺らすさま
𩞀糝糁𥼾𩞼
食8+11=総画数19 U+29780
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆米に野菜や肉を加えて煮込んだ粥(かゆ)、同「糂」
◆米粒(こめつぶ)、飯粒(めしつぶ)
◆砕(くだ)くなどした穀物の小さな粒
骖𩥵
馬10+11=総画数21 U+9A42
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆三頭立ての馬車
◆三頭以上の複数頭立て馬車の両外側に繋がれる馬、中央の馬は「服馬」という、同「騑」「【說文解字注:馬部:騑】驂也旁馬也(…下文云駕三馬曰驂許意古爲駕三馬之名後乃駕四駕六其旁馬皆得驂名矣…)」
◆「驂乗サンジョウ」、(身分の高い)主人に付き添って同乗すること、主人は左側、供の者は右側に乗る「【前漢書:卷四:文帝紀】…宋昌驂乗(師古曰乗車之法尊者居左御者居中又有一人處車右以備傾側是以戒事則稱車右其餘則曰驂乘…)」
筆順
𩫦
高10+11=総画数21 U+29AE6
音読: ソウ[漢呉]
◆「髝𩫦ロウソウ」◇せっかちでそそっかしいさま「【廣韻:去聲:号第三十七:嫪:髝】髝髞麤急皃」◇高いさま「【廣韻:下平聲:豪第六:勞:髝】髝髞髙皃」「【龍龕手鑑:卷一:高部第四十九:髝】澇勞二音髝𩫦牛馬髙腳也又急貌也」
𩭹𩯑𩯟
髟10+11=総画数21 U+9B16
音読: サン[漢呉]
◆長い髪が垂れるさま
◆「鬖髿サンサ」、(髪やひげなどが)長く伸び垂れるさま
◆「䰐鬖・㲯毿ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
筆順
鯵鲹𩻦𩹧
魚11+11=総画数22 U+9C3A
音読: ソウ、サン、シン
訓読: あじ
◆魚の生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、同「鱢」
◆魚名、未詳「【常言道:第十三回】…鰺魚弔白魚…」
◆[日]アジ(鯵)、アジ科の海水魚
筆順

黑12+11=総画数23 U+9EF2
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆青色がかった薄い黒色
◆暗い色
参參叁𠫰𠬅叅𠫵𠫭㕘
厶2+9=総画数11 U+53C4
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𢠊慘惨𢡖
心3+11=総画数14 U+2280A
音読: サン[漢]、ソン[呉]、ザン[慣]
訓読: みじ・め、むご・い、むご・たらしい
◆心が痛(いた)む、心を痛める
◆痛ましい、哀(あわ)れで痛々しい
◆(程度が)激しい、甚(はなは)だしい、酷(ひど)い
𤡙㺑𤡅
犬3+11=総画数14 U+24859
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆犬が狭いところに頭を突っ込み擦(す)り抜ける「【說文解字注:犬部:㺑】犬容頭進也(也當作皃漢書曰容頭過身)」
◆人に危害を加える、同「賊」
◆犬が噛みつくさま
◆「山𤡙サンサン」、裸身で背丈は一丈、エビやカニを食うという、同「山𤢖サンショウ」「【康熙字典:巳集下:犬部:㺑】《神異經》西方深山有人長尺餘袒身捕蝦蟹以食名山㺑」「【神異經】西方深山中有山臊長尺餘犯人則病長爆竹聲(「山臊」はあるが「山㺑」は見当たらなかった)
𧴵貝部
参參叁𠫰叄𠬅𠫵𠫭㕘
厶2+10=総画数12 U+53C5
音読: ①サン[漢]、ソン[呉]②サン[漢呉]③シン[漢呉]
訓読: まい・る

◆行く、行って加わる
◆行って目見(まみ)える、拝謁ハイエツする、拝謁するために行く
◆幾つものものを引き合わせて比べる

◆数(かず)の三サン、「三」の大写字(「一」は「壹」・「二」は「貳」のような大文字のこと) {数字}

◆二十八宿西方白虎ビャッコの一つ {二十八宿}
𡑐
土3+12=総画数15 U+21450
音読: シン
◆砂混じりの土
◆(食べ物に)砂が混じる、同「磣」
◆(砂のような固形物が混じって)濁る、濁ってはっきりしない、ぼんやりしている
𡼶嵾㟥㠁
山3+12=総画数15 U+21F36
音読: シン[漢呉]
◆「𡼶嵯シンサ」、不揃(ふぞろ)いなさま、高低不揃いの山が連(つら)なっているさま
𢡖慘惨𢠊
心3+12=総画数15 U+22856
音読: サン[漢]、ソン[呉]、ザン[慣]
訓読: みじ・め、むご・い、むご・たらしい
◆心が痛(いた)む、心を痛める
◆痛ましい、哀(あわ)れで痛々しい
◆(程度が)激しい、甚(はなは)だしい、酷(ひど)い

手3+12=総画数15 U+64A1
音読: ソウ
◆操(あやつ)る、同「操」
◆俗「摻」
𦠨臊𦞣
月(肉)4+12=総画数16 U+26828
音読: ソウ[漢呉]
◆獣の(獣の脂の)生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、「腥臊セイソウ」
◆恥(は)じる、恥ずかしがる
𣚈槮椮𣟹
木4+12=総画数16 U+23688
音読: シン[漢呉]
◆木がまっすぐに高く伸びるさま
◆「櫹𣚈ショウシン」◇草木が盛んに茂るさま◇花や葉が散って枝や幹だけになるさま
◆水中に柴などを積んで魚を捕る仕掛け、同「罧」
𣯺毿毵𣮟𣯶毶
毛4+12=総画数16 U+23BFA
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆毛が長いさま
◆「𣯺𣯺サンサン」、長い毛が垂(た)れるさま、(ヤナギ(柳)の枝のように)細く長いものが垂れるさま「【希澹園詩集:巻三:春日漫興】桑條齊緑栁𣯶𣯶…」
◆「㲯𣯺・䰐鬖ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
滲渗涁
水3+12=総画数15 U+3D55
音読: シン[漢呉]
訓読: し・みる、にじ・む
◆液体が少しずつ中に入り込む、また外に(表に、下に)出てくる、同「沁」
𤏟𤍜
火4+12=総画数16 U+243DF
音読: ソウ
◆乾(かわ)く、乾かす
𤺑瘮瘆𤹮
疒5+12=総画数17 U+24E91
音読: シン
◆寒気(さむけ)がする、寒さでぞくぞくする、「瘮瘷シンサク」
◆驚き恐れる、恐れて身震(みぶる)いする
𥕺磣碜𥕃𥓗硶
石5+12=総画数17 U+2557A
音読: シン
◆(食べ物などに)砂が混じる、異物が混じる、同「墋」
𥳋𥶟𥱄
竹6+12=総画数18 U+25CCB
音読: サン[漢呉]
◆衣服(布)を縫う、縫い合わせる
𦅒
糸6+12=総画数18 U+26152
◆未詳「【字彙補:未集:糸部:𦅒】與繅音義同」
注解:「叅」は多く「參」の異体であり、「巢」の異体とするものは確認できなかった、「縿(U+7E3F)」は存在する
𦼒
艸3+12=総画数15 U+26F12
音読: シン[漢呉]
◆「人蔘・人薓ニンジン」、ウコギ科のチョウセンニンジン(朝鮮人参)やキキョウ科のツルニンジン(蔓人参)・セリ科のニンジン(人参)などの草の総称、根は食用や生薬に用いられる {ニンジン}
𧾋
走7+12=総画数19 U+27F8B
音読: シン、サン
◆「𧾋𧽼シンタン」、速(はや)く走るさま、疾走シッソウするさま
𨅶
足7+12=総画数19 U+28176
音読: ソウ[漢呉]
◆そわそわと落ち着きがないさま、がやがやと騒々しいさま、「平静ではない」「平常の動きではない」の意
◆ちょこまかと落ち着きなく走り回るさま、同「趮」
𨗘
辵3+12=総画数15 U+285D8
◆未詳「【字彙補:酉集:辵部:𨗘】七合切音𧾋裹𨗘也」
𩍑𩌰𩋐
革9+12=総画数21 U+29351
音読: サン[漢]、セン[呉]
◆旌旗セイキの縁(ふち)の房状の飾り、また縁に房状の飾りが付いた旌旗、同「縿」「襂」
◆鞍(くら)の革紐(かわひも)、またその革紐が垂れるさま
𩕞
頁9+12=総画数21 U+2955E
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆「顉𩕞キンサン」、頭を繰返し(上下に)揺らすさま
𩞼糝糁𥼾𩞀
食8+12=総画数20 U+297BC
音読: サン[漢]、ソン[呉]
◆米に野菜や肉を加えて煮込んだ粥(かゆ)、同「糂」
◆米粒(こめつぶ)、飯粒(めしつぶ)
◆砕(くだ)くなどした穀物の小さな粒
𩯑鬖𩭹𩯟
髟10+12=総画数22 U+29BD1
音読: サン[漢呉]
◆長い髪が垂れるさま
◆「𩯑髿サンサ」、(髪やひげなどが)長く伸び垂れるさま
◆「䰐𩯑・㲯毿ランサン」、髪やひげなどが長く伸びるさま、長く伸びた髪やひげなどが靡(なび)くさま
𩻦鰺鯵鲹𩹧
魚11+12=総画数23 U+29EE6
音読: ソウ、サン、シン
訓読: あじ
◆魚の生臭(なまぐさ)い匂(にお)い、嫌(いや)な臭(にお)い、同「鱢」
◆魚名、未詳「【常言道:第十三回】…鰺魚弔白魚…」
◆[日]アジ(鯵)、アジ科の海水魚
糸部
車部
𠬁𡊄𡊅𡍊𥻎𡏙𢍨𥹻𥽒𡊯𡏰𡓴𣀲𣀰𣀱
厶2+10=総画数12 U+20B01
音読: フン[漢呉]
◆塵(ごみ)を掃(はら)う、払い除(の)ける、汚(よご)れを取り除く、同「糞」
𣾯
水3+12=総画数15 U+23FAF
◆未詳「【漢語大字典:水部:𣾯】同"濟"」「【中華字海:氵部:𣾯】同"济"」


[漢字林] [漢字林(非部首部別)] [付録]

「漢字林(非部首部別) 厶部] [部首索引]

総合目次のページ 辞典や用語集です 当サイトの全ページを一覧でご覧いただけます すべてのページの更新履歴です